東京23区の新築分譲マンション掲示板「フェイバリッチタワー品川 EDTI−3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. フェイバリッチタワー品川 EDTI−3 
 

広告を掲載

Favorich tower 233 [更新日時] 2006-06-11 22:07:00
 

品川駅徒歩11分
FAVORICH TOWER SHINAGAWA
オフィシャルホームページ http://www.s223.jp/

設計・監理 竹中工務店
施工    竹中工務店・木内建設

450を越えたので移動しました。

EDIT−1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41202/
EDIT−2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38866/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2005-12-25 20:59:00

現在の物件
フェイバリッチタワー品川
フェイバリッチタワー品川
 
所在地:東京都港区港南3-7-16
交通:山手線 品川駅 徒歩11分

フェイバリッチタワー品川 EDTI−3 

No.101  
by 匿名さん 2006-01-10 20:09:00
ありがとうございます。
今度、品川で徹夜で飲むことになったら行ってみます。
まだ港区民じゃないから、あんまり品川じゃ飲んでないんです(TT)
せっかく教えてくれたのにすぐにいけなくてごめんなさい。

けど、地震が来たら危なそうな場所ですね。運悪くあたらないことを祈ります。
No.102  
by 匿名さん 2006-01-10 23:35:00
>99
翁は間口が狭いし大きな看板も出ていないのでちょっと判りづらいですが、
モデルルーム(今はありませんが)を出て品川駅方面に向かい最初の信号を左に曲がり、
運河沿いに北品川方面に向かい、八ツ山公園を右手に見て、ずーと歩いていくと右手にあります。
八ツ山公園の3つ先の路地を越したあたりだったと思います。
あと一つ路地を越すと信号のある十字路の交差点に出ます。
平日の昼時は一杯なので休日がお勧めですが、休日でも昼時は一杯なので少し時間をずらされた方が良いと思います。
出来れば12時前に行くのが良いかと。
No.103  
by 匿名さん 2006-01-11 12:45:00
近くに「ラーメン次郎」の姉妹店もありますね。そのまた近くの東京牧場という焼き肉やの
コースはお勧めです。
No.104  
by 匿名さん 2006-01-11 21:42:00
残り一戸の物件は値引きあるのかなぁ?
公認会計士さんは値引き交渉されたのかしら?
No.105  
by 匿名さん 2006-01-12 00:02:00
基本的にはオプション代が値引き相当でしょう。
残り一戸はかなりオプション掛けていますから。
僭越ながら簡単に見積もっても150万円近くかそれ以上かかっていると思います。
うちは幅2.5mの壁面造作家具で80万円強でしたから。
後、壁の撤去も40万円程度掛かります。
No.106  
by 匿名さん 2006-01-12 00:11:00
でもそれって払ってるのはデベじゃなくてキャンセルした人だよね。
デベ的には痛くないし。
No.107  
by 匿名さん 2006-01-12 00:19:00
確かにそうですね。
なんでキャンセルしちゃったんですかね。
結構素敵な間取りだし、センス良さそうな設計変更ですよね。
No.108  
by 匿名さん 2006-01-12 00:30:00
現地見学会の詳細連絡、まだ来ないんですが、
話題になってないからみんな来てないんですよね?
まだかなー。自分の部屋の眺望見たいなー。
No.109  
by 匿名さん 2006-01-12 20:40:00
>108さん

現地見学会のお知らせ今日届きました!
みなさんの所にもきっと届いていると思いますよ^^

自分の家が指定されていたらラッキーですね♪
さ!参加確認書を書いて、明日投函しよ〜っと。
とっても楽しみです。
No.110  
by 匿名さん 2006-01-12 22:11:00
私も早々に確認書投函します。
たぶん時間設定を見る限りあまり時間もないようなので
躯体工事が終わっていて内装工事の始まっていない途中階の見学だけで終わりじゃないでしょうか。
施工途中の建築中の最上階も見られると安心しますが。
No.111  
by 匿名さん 2006-01-13 00:12:00
建築中の現場はちょっと危険すぎますね。
建築現場が休日ということを考えると、合成床のコンクリの打設が終わって養生中か、
あるいは打設まえの鉄筋が組んだ状態のどちらかと思われるので、おそらく見学は無理では。
少なくとも養生中であったら常識として素人の立ち入りは禁止ですよね。
PCボイドスラブを敷いた状態のみだったら見学可能かもしれませんね。
個人的には、内装工事前と内装工事中の状態が見学できれば可とします。
自分の部屋が見られれば一番良いのですが、まだ建ち上がっていないので無い物ねだりです。
No.112  
by 匿名さん 2006-01-13 00:34:00
>109
自分の部屋だったら確かにラッキーですが、他人にも覗かれるのって嫌じゃありません?
No.113  
by 匿名さん 2006-01-13 00:51:00
まだフローリングも張ってないし、かまいません。
あぁ、窓でEDITはバレますね。
眺望を確認したいので、非常階段から北を見れたら、私は十分です。
それ以外は、きっと見てもわかりません。
ほとんどの購入者の方と同様に、私も建築の素人なので。
No.114  
by 匿名さん 2006-01-13 17:33:00
工事用エレベーターに乗るなんてめったにできない経験ですよね。
高所恐怖症の人はご遠慮下さいだって。ドキドキ
No.115  
by 匿名さん 2006-01-13 21:10:00

109です。
私は何も考えず選ばれたら素直にラッキーって思っちゃいます。
眺望も確認出来ますし、暮らし始めてからでは無いし
生活丸見えになる訳では無いので全然OKです。

どちらかと云うとオープンな性格のようです。
実は他の方がセレクトしたEDITも興味津々なので
ご縁が有るようでしたら見せて頂きたいな〜なんて思っています。

お考えは人それぞれなので・・・あくまでご縁があったらの話ですけど^^

No.116  
by 匿名さん 2006-01-14 01:07:00
どーしよう。
実は私、高所恐怖症なんです。
室内など囲まれていることろなら大丈夫なんですが、
展望エレベータなどに乗るとお尻がムズムズしてきてもうダメです。
工事用エレベータってどういうものなのでしょうか?
外とか見えてしまうんでしょうか?
見えたら私には無理です。
No.117  
by 匿名さん 2006-01-14 09:08:00
>116

エレベータは南東角部屋の外側に設置されていますから、外から見れば
はっきりどんなものかわかりますよ。
確かに高所恐怖症の人にはつらそうですが、そんなに高いところまで
連れて行くとは思えません(工事の関係上)。
No.118  
by 匿名さん 2006-01-14 11:36:00
見学の時間割って、2階単位ですよね。微妙に何戸か別の階にずれているのがよくわからないけど。
90分区切りだけど、開始時間が55分単位ってことは、説明者も2〜3グループってことかしら?
ってことは、「指定した場所」といっても、中に入るとしたら自分の階があたる確率は2分の1で、
外れても1階のずれだし。(1階のずれって以外と眺望的には大きかったりするけど・・・)
眺望は東西南北1部屋ずつみせてほしいなぁ。ていうか眺望みさせてほしいなぁ。
No.119  
by 匿名さん 2006-01-14 11:52:00
「写真撮影禁止」なんて、どこにも書いて無いですね。うふふ。
No.120  
by 匿名さん 2006-01-14 14:02:00
購入しちゃっているので何だけれど、確かに他の部屋も気になります。
北側のお部屋(特に北東角部屋)の眺望が自分的には凄く気になります。

写真に関しては何も書かれていないので問題なくOKでしょう。
私も、バシバシ写してくるつもりです。

エレベータは建物側を向いてなるべく下とかを見なければ大丈夫だと思います。
あるいは目を目的階につくまで目をつぶっているとか。
でも昇る時よりも降りる時の方が怖いものですよ。
No.121  
by 匿名さん 2006-01-14 14:10:00
私も1期で売り切れてしまった北東角の部屋入ってみたいです!
北西はラウンジですからいつでもいけますし
私は南面を購入したのでさほど景色は変わらないでしょうから。

写真撮影に関しても記載無しなので
特に問題ないのでしょう。
契約前であれば分かりますが皆さん契約後ですからね
これでNGだったら何か隠しているのでは?と余計疑ってしまいますよね
No.122  
by 匿名さん 2006-01-14 14:29:00
>121 さん
ラウンジは北東角ですよ。
私は、20階以上の北西角部屋に興味があります。
確か北西角部屋も優先販売まででほとんど売れてしまったと思います。
私は65B希望だったのですが、第1期で落選し安全策で65Aに変更したのですが少し未練があります。
東京タワービューは確実と思いますが、もしかしたらレインボーブリッジも見えるのではないかと。
見えたとしても後の祭りなんですが...
No.123  
by 匿名さん 2006-01-14 19:40:00
内覧業者(碓井さん、長嶋さん、等)を連れて行こうと思うのですが、他にも考えている人いますか?
どこの内覧業者が良いですか?
瑕疵が見つかれば手付け放棄なしでキャンセルできますよね?
眺望も瑕疵に入りますか?
(例えば東京タワーが見えると言ったのに上の方しか見えないとか)
No.124  
by 匿名さん 2006-01-14 20:06:00
見学会の時間が数部屋毎に割り振られているのはエレベータの定員の関係だそうです。
購入した部屋の階を見学するというわけではないようですよ。
No.125  
by 匿名さん 2006-01-14 20:56:00
皆さん浮かれていますが、デベが購入者のために見学会を開催すると思いますか?
私は何か裏があると読んでいます。
例えば調査の結果、耐震性の脆弱性が露見したため見学会を開催して誤魔化すとか。
実は購入者のための見学会ではなく売れ残り物件を売るための見学会とか。
No.126  
by 匿名さん 2006-01-14 21:46:00
ここのマンションの購入者ってブランドもさることながら、理屈で判断する
ことのできる方々ではないですか。
となると現場見学会は購入者の理屈を納得させる意味で有効な手段ですよ。
購入者以外で茶化すひともいるようですが、そうではなく良心的と考えるべき。
No.127  
by 匿名さん 2006-01-14 23:12:00
長嶋さんは、問い合わせたらダメでした。碓井さんはやってるといったいますね。住まいサーフィン的には。
眺望は判例くらいご存知だと思いますが、無理だと思います。
そもそも売り出しが早すぎる物件だったから、最初から途中で一回見せるのは計画だったかも。
私は実は、いろいろあって、11月前半の段階で確認会があることを聞いていました。
向こうも所詮は人間作業だと思ってます。ムカつくこともあり、誠意が感じられることがあったり。
今回の見学会は、誠意を感じています。
No.128  
by 匿名さん 2006-01-15 12:01:00
今回の現地見学会の発端は、構造問題ですよね。
眺望云々は関係ないのでは。
今回は鉄筋、コンクリ、耐震構造をしっかりと確認する必要があると思います。
私はハンマー持参で片っ端から叩いてチェックしようと思います。
コンクリに空洞があるとボコッという鈍い音がするそうです。
またシャブコンだとコンクリが簡単に欠けることもあるそうです。
No.129  
by 匿名さん 2006-01-15 12:09:00
意気込みは判りますが、叩くのはちょっとまずいんじゃないですか?
金属探知機ぐらいにしといて下さい。
確かに眺望は今回の趣旨と異なると思いますが、いい機会なので別に目くじらをたてることじゃないでしょ。
No.130  
by 匿名さん 2006-01-15 13:47:00
>128
>私はハンマー持参で片っ端から叩いてチェックしようと思います。

やめてください。

みんなの財産が壊れます。強度が落ちます。
あなたもわたしも素人です。音を聞いてもわからないでしょう。
力強くやれば欠けるでしょう。
それは破壊検査です。非破壊検査をしてください。

せめて、さくら事務所とかに依頼して、機材を使うようにしてください。

・・・いや、購入者ではなく煽りですね?まったくもう。
No.131  
by 匿名さん 2006-01-15 20:21:00
そろそろ購入者のみなさんは住民板へ移られたほうがいいのではないですか。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=38&disp=1
No.132  
by 匿名さん 2006-01-15 21:26:00
125,127,129は、購入者ではないことをいのるのみ。
No.133  
by 匿名さん 2006-01-15 21:39:00
いや、煽りじゃなく、まじで購入者のような気がする。
住民板に移っても同じことでは?
いやだなー。ハンマーとはね。
No.134  
by 匿名さん 2006-01-15 23:02:00
空洞あるときの音はボコッって感じではないです。
思いっきりハンマーで2Fの柱でもたたいて見てください。
手がしびれるだけだと思います。
現地のコンクリートの結晶具合みれば安心できると思いますよ。
コンクリートの強度が違うと結晶化した後の質感もちがいますから
是非比較してみてください。
まずは2階と案内してくれる階の違いなど皆さんで楽しみましょう。
No.135  
by 匿名さん 2006-01-15 23:12:00
現地見学会にハンマー持参した者の情報求む。
No.136  
by 匿名さん 2006-01-16 00:27:00
1/29に私もハンマーを持参します。
No.137  
by 匿名さん 2006-01-16 12:07:00
敷地に入る前に金属探知機で持ち込み確認してほしい。
No.138  
by 匿名さん 2006-01-16 13:05:00
煽りだよね?そうだよね?
No.139  
by 匿名さん 2006-01-16 16:14:00
ハンマー持参と書いた人がこれを想定したいたかしらないが、「テストハンマー」なるものが
ある。
これで、駆体をたたけばコンクリートのよしあしはある程度ならプロならすぐ分かる。
あくまでもプロならばだが。
ここで騒いでいる人は違うハンマーを想像しているのでは?
それにこのハンマーで簡単に駆体が壊れるぐらいなら本当に手抜き工事になってします。
仮にテストハンマーでたたかせてくれないなら、かえって疑うべきである。
No.140  
by 匿名さん 2006-01-16 22:17:00
煽りだよね?そうだよね?
No.141  
by 匿名さん 2006-01-16 22:23:00
125 も書いているが、今の時期に現地見学会を行うこと自体に何か問題があると思う。
一般的には現地見学はいろいろな制約(完成前なので購入者等が立ち入るためには仮使用の申請等が必要)があって出来ないのが普通。
何かを隠していると疑ってかかる方がよろしい。
No.142  
by 匿名さん 2006-01-16 22:32:00
No.143  
by 匿名さん 2006-01-16 22:37:00
プロを連れてきて、その人に使ってもらってくださいね。
No.144  
by 匿名さん 2006-01-16 23:44:00
自分のところの物件に自信があるデベは現地見学会なんてやらないよ。
プライドがあるもの。
もし事故があったときの責任だって取れないから施工担当の建築会社も嫌がるし。
ここのデベは自信がないから購入者に押されて現地見学会を開いて誤魔化そうとしているんじゃない。
No.145  
by 匿名さん 2006-01-17 00:34:00
明らかに煽りはつまらん・・・。もっと笑わせてくれい。
No.146  
by 匿名さん 2006-01-17 02:00:00
>144
よっぽどフェイバリッチに未練があるようですね。ここで嫌み言ってもしょうがないですよ。
No.147  
by 匿名さん 2006-01-17 07:19:00
現地見学会の開催は、そこに欠陥がある、なしの議論はともかくとして、消費者の
ニーズではあるわけです。
これまでは一般的に工事現場を購入者が見させてくれといったとしても、断られる
のが通例でしたのでしょうから、ここのデベが見学会を積極的に開催するというのは
企業イメージを高める意味でも、よいのではないかと思います。
絶対的な自信があれば、見られても問題ないと考えるべきですよ。
誤魔化す云々のことを憶測するやからもいるようですが、勝手に言わせて置けばいいのです。
No.148  
by 匿名さん 2006-01-17 09:19:00
128。逆にハンマーでたたかれる前に弁明せよ。
No.149  
by 匿名さん 2006-01-17 12:12:00
瑕疵がないので、弁明は必要ありません。
No.150  
by 匿名さん 2006-01-17 12:19:00
でも、発想が怖いよね?
私なら、片っ端から一人ハンマーで叩いている人がいたら、ドン引きします。
No.151  
by 匿名さん 2006-01-17 12:54:00
http://www.tuk2.com/tuktoy/toys/hammer/hammer5_500500.jpg
→掲示板的にはおもしろいけどさぁ。

http://www.diy-town.co.jp/tool/big/b_6510.html
→かんべんしてくださいよー。

http://www.sokki.nishio-rent.co.jp/dositu/hammer.html#01
→これなら納得。けど、プロに使ってもらってください。

No.152  
by 匿名さん 2006-01-17 22:17:00
ん〜ハンマー?
自分の頭でもたたいてみたら・
No.153  
by 匿名さん 2006-01-18 00:19:00
でも一級建築士の碓井さんも戸境壁やフローリングを叩くことによってある程度判ると言っているから、全く頓珍漢ということではないのでは。
でも、私もハンマー持っている人がいたらやっぱ怖いです。
それからフェイバってダブル配筋なんでしょうか?
パンフレットには明記されていませんよね、ちょっと心配です。
No.154  
by 匿名さん 2006-01-18 00:30:00
ダブル配筋なんかじゃないよね?
No.155  
by 匿名さん 2006-01-18 06:55:00
知らぬ間にFTの購入者WEB更新されてました。
キッチンの施工写真やビューバスの施工写真
間違って魔法瓶浴槽にでもアップグレードしてないかなーとか思ったりして。
No.156  
by 匿名さん 2006-01-18 07:01:00
>153
購入者WEBのコンストラクションレポート
9月下旬の第4回中間検査風景を見ればわかりますよ。

しかしトップページの引渡しまであと14ヶ月って
3月入居に変更になったの???
No.157  
by 匿名さん 2006-01-18 13:33:00
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
No.158  
by 匿名さん 2006-01-18 14:00:00
単なる記載ミスでしょう。ほかにも階→回に間違っているなどありますよ。
No.159  
by 匿名さん 2006-01-18 23:58:00
構造費用を安くしている見分け方(碓井民朗先生)

外壁を「ALC版」や「鉄筋コンクリート壁シングル配筋」にしたり,戸境壁を「乾式工法壁」に致しますと,建物の重量が軽くなりますので柱や梁が細くなり構造の建築費が安くなる訳です。
マンションの「耐震性」「耐久性」「耐候性」「遮音性」等が明らかに落ちます。

これらの事は購入者にとって良い事は何も有りません。

工事費はかなり安くなりますので「安物買いの銭失い」にならない様に注意して下さい。

1つ良い事はその様な構造にしているマンションの売主の体質が判断できるので今後その売主の物件は購入対象から外せます。

フェイバリッチ大丈夫?
No.160  
by 匿名さん 2006-01-19 00:38:00
よくわからないので、高層(30階以上)でそうじゃないの列挙してください。
No.161  
by 匿名さん 2006-01-19 20:46:00
ところで最後の一戸は売れたのかしら?
No.162  
by 匿名さん 2006-01-19 22:21:00
高層(30階以上)でそうじゃないのってあるんですか?
まだラス一は残っているんじゃないですかね?
No.163  
by 匿名さん 2006-01-19 23:54:00
戸境壁がダブル背筋のコンクリートでないと建物の荷重を支えきれなくて非常に危険なようですね。
最後の一戸は現地見学会を行うようですね。
値引き次第ではと思います。
No.164  
by 匿名さん 2006-01-20 07:10:00
>戸境壁がダブル背筋のコンクリートでないと建物の荷重を支えきれなくて非常に危険
耐震壁を使用する、壁式鉄筋コンクリート構造は5階建、高さ20mまでしかできないわけですけど・・・
超高層でも使用例があるのですか?
No.165  
by 匿名さん 2006-01-20 09:16:00
戸境壁がダブル背筋で昨年末のK1の曙を思い出してしまいました。
FTは純ラーメン架構で建物の荷重は戸境では支えませんから。
No.166  
by 匿名さん 2006-01-20 12:04:00
そうそう、ここは高層なんだし。
わたしも、殆どの購入者も所詮しろうと。

姉歯調査の結果来ましたね。
「うちはシロ」というニュアンスがわかっただけで、内容はサパーリ理解できません。
わたしも、殆どの購入者も所詮しろうと。
No.167  
by 匿名さん 2006-01-20 15:38:00
No.168  
by 匿名さん 2006-01-20 21:13:00
No.169  
by 匿名さん 2006-01-21 01:14:00
>姉歯調査の結果来ましたね。
>「うちはシロ」というニュアンスがわかっただけで、内容はサパーリ理解できません。

姉歯と関係ないからシロというのは購入者を小ばかにした調査結果ですね。
こんなに時間を掛けて何を調べていたんですかね。
益々不信感が増して来ました。
No.170  
by 匿名さん 2006-01-21 01:31:00
おい!根拠をだせ
No.171  
by 匿名さん 2006-01-21 01:46:00
芝浦〜お台場への定期航路運行が決まったみたいですね。
No.172  
by 匿名さん 2006-01-21 11:43:00
>169

煽りお疲れ様です。
早く買えなかったフェイバのことなんて忘れて、
豊洲とか、売れ残ってる島とかに目を向けようね。
No.173  
by 匿名さん 2006-01-21 15:18:00
No.174  
by 匿名さん 2006-01-22 01:09:00
忘れなきゃだめですか
No.175  
by 匿名さん 2006-01-22 01:37:00
忘れなきゃだめです。
いつまでもクヨクヨせず次の物件を探して下さい。
ケープタワーやパークシティ豊洲なんてどうですか?
No.176  
by 匿名さん 2006-01-22 13:46:00
忘れるのがいいですよ。
173のリンクの通り、ケープの方が船着場に近くてすてきじゃないですか。
同じ予算でどういう部屋が買えるかわかりませんが。
No.177  
by 匿名さん 2006-01-22 14:34:00
フェイバを買えなかったことで、4丁目の激安タワー
を購入するチャンスも得たということですよ。
がんばってください。
No.178  
by 匿名さん 2006-01-22 16:27:00
ここって完売したんでしたっけ?
確かにフェイバは激安ですが、ウジウジ未練なんか持っていないで、
他物件を検討した方が良いですよ。
港南は当分物件がないので、芝浦のケープタワーやグローブタワーなどどうですか。
ただし高級物件だけあって予算は大分増えますが。
同予算がお望みなら、かなり先の話ですが都営跡地の定借物件を待たれたら良いかと。
ただし抽選は必至ですから、また落選する可能性はありますね。
後はCMTの最終期が残っているはずです、こちらでしたら少し背伸びすれば買えるのでは。
No.179  
by 匿名さん 2006-01-22 16:39:00
こんなサイトもありますのでマンション選びの参考にして下さい。
The Tokyo Towers なんて如何ですか?
港南地区よりもよっぽど良いと思いますよ。
芝浦地区になってしまいますが、カテリーナ三田なんて結構穴場かもしれません。
頑張れば値引きもそれなりに引き出させそうです。

http://www.livingstyle.jp/member/mokuteki.htm
No.180  
by 匿名さん 2006-01-24 00:35:00
今週末はいよいよ現地見学会ですか?
バシバシ写真とってきてくださいね。
ハンマーでたたいている人がいたら、止めてくださいね。
そのほか詳細情報(自分の階が見れた、決まった階しか見れなかったetc)など、
書き込んでくださいね。
No.181  
by 匿名さん 2006-01-24 09:54:00
止めたらぶん殴るぞ。
No.182  
by 匿名さん 2006-01-24 12:06:00
わかりました。たたいている人の顔がわかるように写真とってきてください。
とりあえず入居後もお付き合いが無いように祈ります。
No.183  
by 匿名さん 2006-01-24 12:43:00
そしてこの板には煽りしかいなくなりました。
No.184  
by 匿名さん 2006-01-24 20:54:00
バシバシ叩いてきます
No.185  
by 匿名さん 2006-01-24 22:05:00
写真は勝手に取ったらあかん。訴ったえるでー。ちなみにおれは13時:15開始組やー
No.186  
by 匿名さん 2006-01-24 23:57:00
先週みたく大雪が降ったらどうなるのでしょうか?
写真に関しては何も書いていなかったので勝手に撮っても良いのでは?
No.187  
by 匿名さん 2006-01-25 12:10:00
知らぬ間に完売しました。
No.188  
by 匿名さん 2006-01-25 12:18:00
すばらしい.
No.189  
by 匿名さん 2006-01-25 12:21:00
完売! 完売!! 完売!!!
今週からの現地見学会を前に完売。
まず売主の挨拶の中に無事に”完売”しました。
というところから始まりますね。
でもほんと完売になってよかったです。
これから先のキャンセルに関しては目をつぶりましょう。
No.190  
by 匿名さん 2006-01-25 17:51:00
ああ!本当ですね♪完売だ〜〜^^

「完売御礼」の垂幕、垂らしてくれないかな!?
港南のマンションってまだ売れ残りもあるからちょっと自慢したい気分

No.191  
by 匿名さん 2006-01-25 18:06:00
今日は乾杯です.
No.192  
by 匿名さん 2006-01-25 19:27:00
ホームページがなくなって、さみしい〜〜
完売しないほうがよかったのに。
No.193  
by 匿名さん 2006-01-25 19:32:00
きっとキャンセルはまだ出るでしょう。キャンセル待ち受付中って出たりして・・・。
No.194  
by 匿名さん 2006-01-25 22:09:00
いやぁ
完売嬉しいですねぇ
ホント完売しているのかなぁ?と逆に不安が芽生えたりして。
でも完売 サイコー!!
No.195  
by タワー大好き 2006-01-25 22:57:00

完売おめでとうございます。
最後の1戸が 思いの外に長かったようですが、竣工11カ月前に完売との 港南地区での記録となりました。

早速 首都圏のタワーマンションの完売情報 & 販売速度のスレに掲載させてもらいました。


No.196  
by 匿名さん 2006-01-25 23:52:00
激安粗悪タワーが完売したって〜
まぁ激安だったから納得かな。しぶしぶ...
No.197  
by 匿名さん 2006-01-26 00:16:00
完売ですか。
悔しいけれど、まあオメデトウ。
でもこれからが大変ですよ。
No.198  
by 匿名さん 2006-01-26 11:17:00
なぜこれからたいへんになるの?
No.199  
by 匿名さん 2006-01-26 11:30:00
ここは激戦港南地区の中で、うまく差別化できましたね。値段、間取り、そして南の抜け
(これは特にお隣りコスポリとは決定的に違うところですから)、私はご縁はありませんでしたが
おめでとうございます!
No.200  
by 匿名さん 2006-01-26 12:22:00
これから大変です。
入居準備とか購入後の税金関連とか?
でもこれで223戸のオーナーの人が決まったので
皆さんで良いマンションにしていけばよいのではないでしょうか?
まずは今週末から開催の現地見学会の情報をお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる