旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

丸紅による幕張ベイタウン最終街区。
情報交換としてご利用ください。

[スレ作成日時]2005-05-01 16:12:00

現在の物件
幕張ベイタウンブエナテラーサ
幕張ベイタウンブエナテラーサ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-3
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩10分

【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて

No.151  
by 匿名さん 2005-06-06 08:16:00
>>150
そうですね、せっかくの角部屋なのに、景色を見るというよりは、通風の為だけのバルコニー
でしたね。三井を意識してか、プライバシーという意味で壁の高さも結構あったし
やはり狭く感じました。
私も公園側に興味があることを示したところ、営業は、サウステラスの
リビング側の開放感を強調してきました。確かに学校の高さを超えれば、ある程度視野が開けて
眺望が期待出来そうではあったけど、問題はグラウンドの砂埃かな・・・。
どのくらい上までいけば、砂埃に悩まされないのか?

No.152  
by 匿名さん 2005-06-06 09:52:00
営業は、風向きを考えると学校の砂埃の影響はない、と言う。
本当にそうなんでしょか??

公園側がいいと思ってましたが・・・
公園側って、A棟高層階でないかぎり、リビング前がC棟になるんですよねぇ。
しかもB棟はC棟より低いから日照が限られると。
No.153  
by 匿名さん 2005-06-06 10:35:00
> 149
確かに都内へ通勤してる身からすると、電車本数やタクシーになったときのダメージの点で、新浦安で駅から離れてる方が便利だと思いますね。私も先週営業さんに、新浦安物件との価格バランスのことを話題にしました。
まっさらの状態でどちらかを選べば、新浦安なのかな。
あとはここの地域自体が好きかどうかでしょう。既にベイタウンに住んでる人は「ベイタウン内」にこだわるケースが多い(ウチもですが)ので、そのニーズを見込むだけでも、ある程度強気価格で行けるのかも。
都内通勤で残業の多い人が、不便を感じてベイタウンから新浦安に転居、というのは聞いたことがありますが。(深夜帰宅のときは、コンビニなども早々に閉店するので不便。。)

>> 151
砂埃には(私はあまり神経質ではないんですが)常に下の階だけが集中して悩まされるっていうふうではないと思います。強風の日は、上の方の階でも「今日はベランダが埃っぽくなりそう」と感じ、雨+風ならばガラスと手すりが黒くなり、と。
砂地とは、道路+グラウンド内の植樹されたエリアを少し間にはさみますしね。
No.154  
by 153 2005-06-06 10:42:00
> 152
まあ、砂が直射するイメージではないにしても、砂埃の影響ナシってことは無いのでは>営業サン。
南方向からの風が吹くことは多いですから。ただ、風の通り道は建物の建ち方によるとまで考えると、砂は道路側に向かうのかなあ・・
No.155  
by 匿名さん 2005-06-06 13:11:00
>154
春夏は海から風、秋冬は陸から風だそうで、小学校側からブエナに向かって風は吹かない。
だから大丈夫、というのが営業さんのリクツでした。
FWのMRで1年間あそこにいたからよくわかる、そうで。
No.156  
by 151 2005-06-06 17:54:00
>>153、154、155さん
色々なご意見ありがとうございます。
土地柄、風が強いイメージがあるので、風って特に一定方向には吹かないですよね。
強風の時はぐるぐる風(?)みたいな日もあるだろうし・・・。
上層階でも細かい砂埃は覚悟しておいた方がいいという事ですね〜。
参考になりました。
No.157  
by 154 2005-06-07 08:47:00
なるほど、過去あの場所に住んでたのは、各MRの人たちだけだから、説得力ありますねえ(^^;
確かにとても風の強い街ですよね。強風もひっくるめての住環境を好きになれるかどうかで、グラウンドに砂埃が立つ風景を見たときの受け止め方が違うのかもしれませんね。
No.158  
by 匿名さん 2005-06-07 21:12:00
>>153 新浦安のモアナですね。確かにここはバーゲンでしたが、新浦の新築は今後38地区ですが、まだ当面販売は
ありません。駅から30分と遠いですが、平均120㎡。で、高洲地区の人口制限のため310戸となったため それで配分するので、
130㎡位を買えば25坪の権利があり、高洲は坪109万で売買されているので単純には土地だけで2725万。
販売価格が4900万位なので建物だけは??? それに比べれば建物だけで、この価格は高いとは思いますが、マンションも買った
時の価格と売った時の価格の差であり、ここは環境が良いので満足すれば買いと思います。
(地震で建物が崩壊すると言うこともまず無いでしょうし)
No.159  
by 匿名さん 2005-06-07 21:23:00
浦安はバーゲンではないでしょう。妥当な値段でしょう。
中古の値段は付かないでしょう。
駅近の物件が120平米程度ありますし
そっちの方が中古としては魅力でモアナよりもやはり全然高い値段ですよね。
やはりマンションの価値の保障は駅近が最大のポイント
まあその意味じゃベイタウンもたいしたこと無いんだけどね。投資物件では無いことは確か。
結局気に入れば何でもいいのか・・・・。 完結
No.160  
by 匿名さん 2005-06-07 21:47:00
>>147
ちがうちがうwMEGUMIよりすごいんだよ!
No.161  
by 匿名さん 2005-06-07 21:51:00
新浦安は駅から遠い中古でも、かなり強気の値付けがされていますよ。
駅近は一部を除いて古すぎる物件ばかりであまり魅力を感じませんね。
それに比べれば、ブエナは駅からの距離も許容範囲で、設備も充実して
いて充分魅力的と思います。


No.162  
by 匿名さん 2005-06-07 22:02:00
そうですね ここは魅力的ですが、通常マンションよりデベもかなりの利益があがる物件でしょうね。
でも、申し込む予定です。
No.163  
by 匿名さん 2005-06-07 22:58:00
賃貸のほう?
分譲のほう?
No.164  
by 匿名さん 2005-06-07 23:53:00
>>160
何がすごいの?
No.165  
by 匿名さん 2005-06-08 07:25:00
丸紅に取っては、土地取得代金がなくて、建築費だけで考えればこの価格で販売すれば利益は
大きいでしょうね。そう言う意味では、97年のベイタウンの初期(パティオス1−6)はかなり高かった・・・
中古では半額以下になっていますけど。 ここは、6年程度では3割位DOWNかな?と予想します。
No.166  
by 匿名さん 2005-06-08 11:00:00
164
なにがって・・・。お○ぱいじゃないの?お下劣!!
No.167  
by 匿名さん 2005-06-08 11:09:00
パークテラスはサウステラスよりも価格低めになると、営業から言われた人いますか?
No.168  
by 匿名さん 2005-06-08 23:47:00
常識的には運動場の前より 日本庭園前ということで 高いんじゃないの ?
メッセの夜景も売りにはしてるし・・・
No.169  
by 匿名さん 2005-06-09 03:40:00
パーク側のほうが安めになると言われました。
まぁ、日本人は南側好きですから。
No.170  
by 匿名さん 2005-06-09 13:41:00
普通に考えて、パークテラスのリビング側(南)はサウステラスのせいで日照にかなり問題でますよね?
真ん中に3Fか4F建ての駐車場も入るわけだし。
内装・設備は変わらないだろうから、この要素だけだと安めになるでしょうね。
(でも丸紅はこの物件で相当”抜ける”と言われていますよね。だとすると
見浜園側にも相当強気の価格になるんでしょうね)

あぁもう早く正式価格設定してくれ!18日にはわかるのかな?予約してるけど。
No.171  
by 匿名さん 2005-06-09 17:01:00
でも1点気になるのはパークテラスの方が駅に近いことと、正面エントランスはパークテラス側に
なるんですよね?しかも車の出入口はサウステラスになるらしいからホントにサウステラスの方
が高いのかな・・?ちょっと気になったりして。ま、私も18日予約してますから!
でも確かにじらし過ぎだよね。お腹すき過ぎると、あまり食べたくなくなるのと一緒で間が空き
すぎてちょっと欲しいという気が冷めてきたかも・・・。
No.172  
by 匿名さん 2005-06-09 18:45:00
わかるわかる!(禿同)
お腹すき過ぎると、食欲なくなるんだよね。

7月初旬に要望書提出なのかな?
それから下旬の抽選?
あ〜長っ!

No.173  
by 匿名さん 2005-06-09 21:57:00
>>166
チチくらいどうって事なくない?
W100くらいあったりして。
Hも100・・・ドラえもんだ!


No.174  
by 匿名さん 2005-06-09 22:00:00
>>171

まぁ、あれだ。買わぬのが一番だ。


No.175  
by 匿名さん 2005-06-09 23:08:00


FW同様に強気価格でいける物件 & 競争率も激しいでしょう!

CFはまだ売れ残っていますが、また今度の三井は売れ残るのかな?

No.176  
by 匿名さん 2005-06-09 23:43:00
↑ 販売員?
No.177  
by 匿名さん 2005-06-10 00:30:00
174
欲しいって言ってんだろ。ニャロメェ〜!
No.178  
by 匿名さん 2005-06-10 00:33:00
173
ドラえもん・・。いいねぇ、セクシィ〜♪
No.179  
by 匿名さん 2005-06-10 07:38:00
ついに新聞に折り込み入り始めましたね。
MRプレオープンって・・。本オープンなのは一体何時なの??
(事前予約で見たものにとっては、なにがなんだか)

これで11日からまた混むんでしょうね。
11日にいかれた方、パークテラスの価格帯とかなんとな〜く探ってきてください〜〜
No.180  
by 匿名さん 2005-06-11 17:51:00
焼きたてパン販売の情報がでています。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20050610
No.181  
by 匿名さん 2005-06-11 18:12:00
そうでしょうね。パンの販売はもって一年くらいだと感じてました。

赤字補填が管理組合に回ってこなければよいですが・・
No.182  
by 匿名さん 2005-06-11 19:01:00
えー管理人さんが焼くんですか?
No.183  
by 匿名さん 2005-06-11 21:51:00
ちょっと 衝撃
No.184  
by 匿名さん 2005-06-12 00:10:00
食べたくなくなった。
No.185  
by 無駄は無くそうよ 2005-06-12 08:28:00
ベイタウンには「レイジーアフタヌーン」というパン屋さんがありますが、
希望者を募って、その希望者が直接そのお店と契約して、ちょっと料金を上乗せしたとしても毎朝配達してもらった方が効率的だし、
こういったサービスは利用者は限定されますから管理組合が抱え込む必要性は全く無く、受益者負担の概念からしても、その方が妥当だと思います。
なるべく早めに閉鎖して撤去させないといけませんね。契約書、要チェックですね!
No.186  
by 匿名さん 2005-06-12 12:49:00
>>185

 当 選 し た つ も り ! ?  
No.187  
by 匿名さん 2005-06-12 16:53:00
ってかそんなに倍率高い??
どこも完売とか言ってて何戸かは売れ残ってた。
No.188  
by 匿名さん 2005-06-12 18:06:00
良い住戸はすぐ売れてしまいますよね。
No.189  
by 匿名さん 2005-06-12 21:26:00
10倍くらいって、MRできかされましたよ。
タウンは、ハズレ組の9割が流れ込んでくるから
もっとか。
No.190  
by 匿名さん 2005-06-12 21:29:00
某巨大掲示板に、コネ枠で希望部屋内定したぜとカキコありました・・・。
丸紅・東建・大和のJVならそんなのもあるのか・・と、世の中そんなもんなんかなぁと
がっかりきました。
ですが、サウステラスは抽選覚悟でも申し込みます!
今回倍率高そうなのは、何タイプですかね?

やっぱMRのC−85Bとか、個数少な目の85Jとか?
90以上の部屋が多いから、基本的に分譲価格4000万越えが大半なのでしょうね。
うちは90以下でねらっているので、間違いなく抽選ですね。
コネ枠いいなぁ・・
No.191  
by 匿名さん 2005-06-12 21:38:00
どのタイプも、ミドル階層(6〜9)は、特に倍率が高い
って、言われました。
みんな考えることは一緒ですもんね。
No.192  
by 匿名さん 2005-06-12 21:39:00
多分10倍はつみたて君の優先倍率”抜き”だから、実質的には
本当に20〜40倍程度の倍率付くんでない?

はずれ組→パークテラス→BFの南側→海側→公園側
とジプシーすると見た。
結局は資金力と優先倍率のある奴のみが対象なんだな。
No.193  
by 匿名さん 2005-06-12 21:41:00
で、要望書はいつだせるのか?
No.194  
by 匿名さん 2005-06-12 22:03:00
この土日でMR行ったけど、最安値で3,300万円台があったよ(77.5m2の2〜5F)
80・85タイプだったら中層階(6〜9F)で3,700万円台〜4,200万円台だったと思う。
No.195  
by 匿名さん 2005-06-13 02:03:00
要望書は18日(土)からと言われましたが、実際にはもう出せるみたいですよ。
No.196  
by 195 2005-06-13 02:28:00
補足:価格はまだ部屋のタイプ別に高層階・中層階・低層階しか出ていませんので、
   各戸の戸別の価格が出るのは18日だと思われます。
   ですので18日が実際の皮切りになるんではないかと・・・。
No.197  
by 匿名さん 2005-06-13 12:33:00
190
あくまで「内定」ですからね。そんな言葉に踊らされてはなりません。
ちなみに丸紅、大和にコネを持っている私でもMRで聞いてみたところ「そんなものはありません」
と断られましたので・・。曰く「今回販売代理は3社あるので1社で買手なことはできません」との
こと。それぞれ売上が欲しくてさらに営業マンのノルマ等を加味すると多少の影響力を行使しても
うまく譲ってはくれないのかもしれません。そんなこと考えるより如何に競争率の低いところを
潜り抜けるかを現在作戦を練っていますが、そちらのほうが前向きなのでは?
No.198  
by 匿名さん 2005-06-13 13:42:00
会社が売主の一社と提携関係にあって、新築分譲マンション購入時に
何%割り引く制度があるのですが、これはアドバンテージ?とれとも逆?
No.199  
by 匿名さん 2005-06-13 14:26:00
価格の低い1〜5Fの低層階もすごい人気だってよ。
販売会社がいくつかあるからコネなんて当たり前だよ。
借地権の安さを狙って買おうとしている、年収700万円以下の世帯は
正直、見込み薄いんじゃない?資金計画が無理無理な客は
営業同士で「審査落ち」の予備軍として、キャンセル住戸も回せない。
7割方4千万円以上のマンションなのにローンなしで買うつもりなら別だけど
現実、年収の何倍ローンになるの?

No.200  
by 匿名さん 2005-06-13 17:53:00
199
そーゆーあんたはどうなの?大上段に立った様なものの言い方をしてるけど。
要は頭金2割払って、月々の支払いが生活に支障なきゃいいんでしょ?
別に年収なんて目安にすぎないじゃん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる