住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々4 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々4 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-15 02:49:00
 

下記スレッドが満杯となりましたので、このスレッドを作成しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41104/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
 

[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2005-07-12 05:13:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々4 

2: 匿名さん 
[2005-07-12 11:11:00]
今時、公庫とか使う人はいるのかな?
3: 匿名さん 
[2005-07-12 15:19:00]
植栽のパームツリーが心配です。
気候に適さない植物は逆に枯れたりして景観を損ねます。
せっかくのデッキが台無しになってしまいます。

寒い季節には枯れちゃいそうだし、ちゃんと植物の世話もしてくれるのかなー。

植物に詳しい方教えてください。
4: 匿名さん 
[2005-07-12 21:45:00]
2年後の金利上昇のリスク回避のために一応申し込むよていです。
C棟購入者です。
5: “匿名さん 
[2005-07-13 00:37:00]
同じくC棟の人です。

最終的にはフラットにするだろうなと思ってますけど、
とりあえず押さえとして芝信の35年固定を申し込んでます。
利率も公庫より僅かながら安いし。

「とりあえず」なので公庫と芝信の比較もしなかったんですが、
公庫の方が良いところとか何かあったのかな?
6: 匿名さん 
[2005-07-13 01:14:00]
ご存知かと思いますが、公庫の場合、申し込み時の金利で融資を受けられるそうです。
芝信の場合、2年後の公庫金利より優遇だと思うので、公庫の金利が今より上がっているならば
今申し込んでおくのも手だと思っています。
7: 匿名さん 
[2005-07-13 12:06:00]
芝信に35年固定があるんですか?フラットのことじゃなくて?
8: 匿名さん 
[2005-07-13 22:16:00]
パームツリーじゃ無くてワシントンヤシだと思うけど。
海洋大の正門もワシントンヤシらしいのが植えてあるし。
これなら零下 11 度まで大丈夫。
9: 05 
[2005-07-14 00:43:00]
>>06
や、2年後の金利じゃなくて、今の公庫金利から0.05%優遇で確定です。
なので公庫と比べるまでもなく飛びつきました。
もしかすると保証料とかは公庫の方が安かったりするのかも。

>>07
フラットじゃなくて35年固定…と言うかMAX35年の全期間固定です。
最悪でも全期間3%をキープしておけるので気が楽かと。
10: 匿名さん 
[2005-07-14 02:53:00]
パームツリーテラスって書いてあったよ。
まあどっちでも枯れなきゃいいや。

ところでエントランスって待ち合わせできるようなソファとか見当たらないのですが、どなたかご存知?
ちなみにA棟!
11: 匿名さん 
[2005-07-14 15:17:00]
>>10
資料見られたら如何ですか?パームツリーテラスは、ワシントンヤシと明記されてます。
12: 匿名さん 
[2005-07-14 23:52:00]
>>10
樹木名=「ワシントンヤシ」、通称:「パームツリー」ですが。

あと、グランドエントランスのまん前と、アクアエントランスを入って
運河に面したところと、東南角にソファスペースがありますよ。
他のマンションやホテルのロビーみたいに、ソファ&テーブルセットを
並べたようなものはありません。
(契約済みでしたら、配布された建物図面の1階平面図をご覧になれば一目瞭然です)
とてもすっきりしていていいと思います。
13: 匿名さん 
[2005-07-16 09:59:00]
確認できました。
皆様ありがとうございました。
エントランスはわりとさっぱりしているのですね。

14: 匿名さん 
[2005-07-16 13:02:00]
海洋大学側のキャナルウォークから海岸通りに上がるプロムナードの工事が先週から始まっていますね。
その対岸にウッドテラスの工事が進んでいますがレストランでも出来るようです。
15: 匿名さん 
[2005-07-16 13:35:00]
へぇ、やっぱり約束通りできるんだ、プロムナード...
運河ルネッサンスも進んでいるんだね。
16: 匿名さん 
[2005-07-16 23:15:00]
私もA棟の東側キャンセル住戸に申し込みました。これからいろいろ教えてください。港南という土地柄の
心配もありますが、何といっても2000戸以上の家族が住むわけですから、一変すると思います。良くするも
悪くするもわれわれの心がけ次第だと思います。WCTだけでなく、この一帯の住民全員でいいコミュニティー
を作っていければと思います。都も開発に力を入れてくれるみたいですし、それを強く申し入れていきま
しょう。ところで気になっていた敷地内のスーパーの駐車場ですが、10台分しかないようです。
これで大丈夫でしょうか?マンション前に車の列ができないか心配です。
17: 匿名さん 
[2005-07-16 23:36:00]
駐車場の問題はないと思います。
休日でしたら、特に道路混みませんから・・・。
それより平日の方が心配です。交通量は多いし、トラックは駐車しているし、朝は駅まで距離あるし・・・?
18: 匿名さん 
[2005-07-17 03:10:00]
>>16
何で敷地内のスーパーに車で行く必要があるのでしょうか?
駐車場10台あれば十分でしょう。
また、港南という土地柄に心配があるのなら正直止めた方が良いと思います。
いつか後悔する日が来ます。
19: 匿名さん 
[2005-07-17 06:43:00]
先日港南の別のマンションのMRに行きましたが、とってもWCTのスーパーに期待されてました。他のスレでも
語られてますが、このスーパーの価値はWCTにとどまらないようです。周りのマンションからの買出しがあり
そうです。都心の買い物事情には疎いですが、もし17さんのように平日にせよ休日にせよ自分のマンションの
前に車の列ができるのは安全面、環境面で心配です。自転車で来られる場合が多いでしょうが、やはり車での
来店も相当数あるのではないでしょうか?買い物中の放置駐車も増えるかも知れません。人口も数千人のオ
ーダーで増えますし、、、。
それはさておき、自分の敷地内にスーパーがあることの価値(利便性、マンションの付加価値)は計り知れ
ないものであることには変わりないでしょう。
20: 匿名さん 
[2005-07-17 10:25:00]
確かに雨の日なんかは普段は徒歩や自転車で来店する人が
クルマで来て駐車場待ちの行列を作るかも知れないね。
また報知新聞社前とか海洋大学側にも違法駐車が増えるかも。
もちろんそれらがないよりは安全面での点数は落ちるけど、
都内で比較すると、特別の悪環境になる訳でもないよね。
21: 匿名さん 
[2005-07-17 10:25:00]
車で買い物に行くなら、品川シーサイドのジャスコまで足を延ばすのでないでしょうか?
港南の別のマンションからならば徒歩かせいぜい自転車では?
なお、コスモポリスやPT品川の人達は、都営跡地のスーパーの方が近いでしょうし品揃えも豊富で安そうですよね。
ちなみにお肉は、コスモポリスの前の都営1階のお肉やさんが良いです。コロッケやメンチカツも美味しいですよ。
都営跡地のスーパーが出来ても是非営業して欲しいですね。
22: 匿名さん 
[2005-07-17 11:43:00]
買い物はいろいろ選択肢があって便利そうだね。よい街だ。
23: 匿名さん 
[2005-07-17 20:17:00]
今までは倉庫街だったからほとんど何もなかったみたいだけど、
やっぱり需要が増えるとなると供給の方も充実してくるのね。
24: 匿名さん 
[2005-07-18 01:29:00]
報知新聞社前は今でのネズミ捕りの有名ポイント。
それだけスピードオーバーのクルマが多いということです。
子持ちの家族としてはちょっと心配。
マンションが並んで、こういうところも改善されるといいですね。
25: 匿名さん 
[2005-07-18 08:18:00]
↑港南4丁目交差点から天王洲まで信号がないほとんど真っ直ぐな道だしね。
WCTの駐車場出口のところに横断歩道と信号を作る話の陳情が進んでいるよう。
これが出来てその頻度が適当に調整されると、少しはと速度超過も減少する?
26: 匿名さん 
[2005-07-18 08:21:00]
渋滞の名所よりは良いでしょう。
車が流れていれば排気ガスも少ないようですよ。
27: 匿名さん 
[2005-07-18 11:06:00]
WCTの駐車場出口のところに横断歩道と信号を作る陳情の話はそのとおりです。契約時に管轄警察署への
陳情書にサインをしましたから。これは確実にできるそうです。
東の「*ターゼン」さんの看板も改良してもらうように陳情して、変更してもらうと、景観が向上します。
何とかできないでしょうか?東向きの人(特に低層階)がいつも見ている景色ですし、運河沿いの遊歩道
からも良く見えます。私は「部分肉」という表現が気になりました。
28: 匿名さん 
[2005-07-18 12:33:00]
>21
確かに車を利用するなら、駐車場1000台のジャスコまで行くと思います。
他のMSがWCTのスーパーに期待しているのは、「徒歩圏」にスーパー
ができることが生活環境の向上につながる(MSの売りになる)からです。
>24
もし、スーパー前に違法駐車や一時停車の車が増えたら、逆に走行車の
スピードは落ちるでしょう。警察はスピード違反か駐車違反のどちらかを
検挙すればいいことになると思いますよ。
ただ、気になるのはむしろ北側にできる公園に来る人の駐輪・駐車がどう
なるかということです。公園自体にせめて駐輪場でもあればいいのですが、
防災機能を持たす(地下にトランクを設けて大量の水や乾パンを貯蔵する
らしい)ということからも少なくとも駐車場のスペースはなさそうですよね。
公園前に車と自転車がびっしりでは折角モノレール下を買収してオープン
な公園になったとしても手放しでは喜べない状況になるかもしれません。
29: 匿名さん 
[2005-07-18 21:28:00]
都営跡地にも区立公園とスーパー、診療所、保育所ができるし、
自衛隊跡地にも都立公園が出来るし、段々と住みやすくなりますね。
自衛隊跡地の公園に車でわざわざ来る人はいないでしょう。
スーパーや公園はいづれも徒歩圏だからこそ価値がありまた利用されるのだと思います。
私も、車を使うのだったらシーサイドのジャスコへ行くし、
公園だったら台場か大井の中央海浜公園へ行くでしょう。
帰りは羽田で食事というのも良いかもしれません。
30: 匿名さん 
[2005-07-21 11:14:00]
TTTの安さに驚いています。
TTTよりWCTの良い点をあげて皆さん慰めてください。
ちなみに私の買った広さ&フロアで勝どきに行くと2000万安いです(泣
31: 匿名さん 
[2005-07-21 13:19:00]
TTTよりアクセスが便利。それだけでしょう。
さすがに大江戸線しかないってのは厳しいと思います。
ちなみに私が買った広さ&フロアで勝どきに行っても500万しか違わないです。
32: 匿名さん 
[2005-07-21 13:38:00]
>>30
TTTも見たけど、同条件で2000万ってことはないでしょう。
WCTを評価しているのは、将来にわたって眺望が遮られることがない点、
敷地内に賃貸棟がない点、仕様の良さ。
33: 匿名さん 
[2005-07-21 15:00:00]
TTT   84.74m2 3LDK 46階 4990万円
WCT-A   約85㎡ 3LDK 3?階 6000万円台後半

事実!

34: 匿名さん 
[2005-07-21 15:01:00]
WCT契約者です。
眺望を目的に引越します。TTTは昨年のはじめから現地にも行って調べています。
台場の高層MSも検討しました。長くなるので、この眺望の件だけ書きます。
私がWCTにしたのは、

・ 昼間の海が、順光で見える割合が多くきれいである。逆光では、海がきれいに見えない。
晴れた日にアクアラインを走ると、海の見え方の違いがよくわかる。
・ 検討した都内MSの中で、WCTは海の水平線が一番良く見えたから。
これが見えない眺望は、海が見えても水溜りのように感じたため。
・ 港湾の活気ある風景が楽しめる。昔、ベイブリッジ上でバイクを止めて、
オレンジ色に照らし出された夜の埠頭をはじめて見たとき、それは感動したものです。
WCTからは目の前の品川埠頭をはじめ、大井埠頭、対岸の青海埠頭が見られます。
埠頭が前で船は貨物船を含めてたくさん見られるのが楽しみです。

共用施設とかその他の理由もありますが、多くは上記を理由としています。
35: 匿名さん 
[2005-07-21 15:15:00]
>>33
WCT-A棟でその値段なのは東、南向きのプレミアムでしょう。
TTTの84.74平米の4990万円は北向きの安い部屋だと思います。
WCTの高い部屋とTTTの安い部屋と比較して「ほらやっぱり2000万高いじゃん」って
のはおかしいじゃないですか?
36: 匿名さん 
[2005-07-21 15:23:00]
ちょっと広くなるけど、TTTの南向きの91.27平米は7140万円。
WCTのC棟南向きの94.39平米(プレミアム仕様)は6990万円、非プレミアム仕様の中層階は6000万円前半。
これも事実ですが、33さんはどうお考えでしょうか。
37: 匿名さん 
[2005-07-21 15:27:00]
30です。
そっか悲観することでは無いのですね。
WCTに自信が出てきました。
38: 匿名さん 
[2005-07-21 15:35:00]
TTTの価格表を見ると、50階近くの80平米前半だったと思いますが、
レインボーブリッジが見える南西側は南東側と比べても、5,000万前半に対して7,000万前半と、
2,000万も高いですね。レインボーブリッジが見えるほうはやはりそれなりの価格みたいですね。
それでも高層階としてはでは安いけど。ただ、同じ南側なのにずいぶん違うこと。
39: 匿名さん 
[2005-07-21 15:43:00]
レインボーブリッジを眺望におさめるのに2000万もかかるのか。
私なら2000万を節約して南西側を購入するのでしょう。
WCTとは関係ない話題ですみません。
40: 匿名さん 
[2005-07-21 15:49:00]
WCTは、レインボーブリッジが見えなくても南側は東側に負けない価格になっている。
低層も高層も同じくだ。
眺望も違うだろうが、ディベロッパーの考え方の違いもありそうだ。
41: 匿名さん 
[2005-07-21 18:21:00]
こちらの東向きはレインボーブリッジは良く見えるのでしょうか?
HPの写真を見ると東はお台場が写っていて、レインボーブリッジは橋げたしか写っていなかったような。
窓にへばりつけば見えるって感じですか?
42: 匿名さん 
[2005-07-22 01:32:00]
>>41
MRの眺望シミュレータでは見えていました。
どこまで見えれば良いのかにもよりますが。
橋の西のくるっと回るところは見えないはず。(ほぼ真北になります。)

ダイレクトスカイビューって、家の中からどのくらいの角度が見えるのでしょうね?
花火も見えると言ってましたが、北北東なので、本当に見えるのでしょうか?
(ベランダから乗り出すという荒技は使えませんからね。このマンションは。)
43: 匿名さん 
[2005-07-22 08:57:00]
MRのシュミレーションでわかりますが、クルクルも私の部屋の場合全部見えますよ。
ただ、北よりの部屋は、B棟に阻まれて見えなくなりますが。
晴海の花火は、橋脚の間の左よりに見えるはずです。
図面や、シーフォートの方のご意見で推測しました。
その大きさは、近くの高層MSが案内の中で写真を出していますが、
大きくはないですが小さくもないくらいです。
3尺球で400メートルくらいの大きさと聞いていますので、約3キロの距離からも推測しています。
大会当局(中央区)に教えてもらいました。


44: 匿名さん 
[2005-07-22 10:47:00]
>>41
お隣りに建っているブランファーレの東側の部屋を内覧したときに思いましたが、
東側にだけ窓がある部屋からでも、十分レインボーブリッジ全体が見渡せます。
ベランダから乗り出す必要はありません。普通に視界に入ってきます。
34さんも指摘している通り、WCTにある港南地区マンションの立地特性は、
海側の景色が逆光ではなく、順光の比率が高いことにあります。私の職場は豊洲に
ありますが、そこから食堂で昼飯を食べているとき見るレイボーブリッジが
逆行によるまぶしさで海も端もぼやけてガスっている眺めであり、景色を楽しむ対象
にはなりえません。
夜はレンボーブリッジがライトアップされますが、なにせ3kmも離れているため、
小さくて感動がありません。むしろ、「あれがレンボーブリッジだね」と確認する程度。
汐留電通ビルからでも同じ感想だった。一方、WCTから見えるレインボーブリッジは大きく
迫力があり、北方面であるため朝も昼も青い海に白く浮かび上がって見えます。
とにかくWCTは、住友不動産の物件でも高級仕様で販売しているシティータワーシリーズ
であるから、勝どき物件とはコンセプトが異なります。
高いセキュリティの仕組み(トリプルロックシステム)と、高級仕様であるにもかかわらず、
安い管理費用。ウッドデッキに囲まれた環境。クルーザーが利用できる環境に轢かれて
迷わずA棟を購入しました。
45: 匿名さん 
[2005-07-22 12:24:00]
晴れた日の東京湾は青々としてほんとにきれいです。
近くのビルから何度か見てます。
平日には、次から次へと大きな船がくるので、かみさんなど興奮していました。
これを見たため、WCTに決めたようなものです。
46: 匿名さん 
[2005-07-22 13:23:00]
東向きプレミアム住戸ですが、開口部の大きなリビングでは無いためちょっと眺望が心配です。
レインボーブリッジをソファに座って見るにはかなり窓際にしないと難しいようです。
家具の配置と眺望をどっちを取るかバランスに苦労しそう。
頑張ってB棟の北東の角部屋を待てば良かったかな?と思っています。

でも内覧会で不安も吹き飛んでしまうのでしょうか。
47: 匿名さん 
[2005-07-22 14:18:00]
私もプレミアムです。お隣さんかも。(^^ゞ
さて、部屋選びの際、東側は全部検討しました。
ですからどの部屋もよく知っています。
東側は部屋そのものより、位置でさえぎるものが発生する場合があり、
そのことでのほうが眺望が変わると言えるのではないでしょうか。
好みの部屋とその問題で、部屋選びではほんとに苦労しましたよ。
48: 匿名さん 
[2005-07-23 12:33:00]
なんだかC棟1期が終了後、このスレもだいぶまともになりうれしいです。
今はCMT,島、TTTが荒れてますね。
49: “ 
[2005-07-23 13:24:00]
島荒れてますねぇ。
ま、あちらさんはともかく(当スレ立て当初の趣旨はわかりませんが)、
「気長に入居までのWCTと品川・港南・天王洲の成長を楽しむ」
といったような趣旨で今はここを見ています。
50: 匿名さん 
[2005-07-23 13:29:00]
島のスレは荒れていますが、反対に定借タワーはすごい熱気ですね。
51: 匿名さん 
[2005-07-23 14:38:00]
どなたか、キッチンの吊戸棚撤去したひといますか?
52: 匿名さん 
[2005-07-23 16:56:00]
キッチンの吊戸棚を撤去しようかと思いましたが、
なにかと物入れ等に重宝するのでそのままにしました。
53: 匿名さん 
[2005-07-23 18:55:00]
開放感を持たせたいため、キッチンの吊戸棚を撤去しましたよ。
但し、シスコンから連絡があり、後付エアコンの位置が少し重なるため、
一部袖壁を付ける事にしました。
54: 匿名さん 
[2005-07-23 20:43:00]
あーそれ私もやりたい!!
吊り戸棚撤去今からでも可能なのでしょうか?
明日担当に電話してみよう。
55: 匿名さん 
[2005-07-24 00:43:00]
C棟の高層階だったらまだ間に合うんじゃないですかね?
撤去した場合って、とりはずした戸棚はもらえるんですか?
56: “匿名さん 
[2005-07-24 01:03:00]
うちは撤去しました。
LDが狭いから、少しでも広く見せるためには何でもやりますぜ。

取り外した戸棚が貰えるという話は聞きませんねぇ。
戸棚の替わりにダウンライトが付くから、それで相殺かな?
57: 匿名さん 
[2005-07-24 01:57:00]
大体、取り外した戸棚を貰ってどうするのですか?

デベの方もその辺はちゃんと考えていて、
取り外した戸棚は都営跡地の定借物件で
再利用するので心配しなくても大丈夫です。
ゴミにはなりません。
58: 湾岸ライフ 
[2005-07-24 23:14:00]
質問です。品川駅へのシャトルバスの始発と終発は、山手線と同じぐらいの時間に対応しているのでしょうか?坪200万円以下の3LDKの物件ってありますか?
59: 匿名さん 
[2005-07-24 23:41:00]
>>58

WCTの「セキュリティ・管理・サービス」の冊子には:

JR「品川」駅をご利用の方の為に、
平日はもとより休日もWORLD CITY TOWERSと
「品川」駅港南口との間をシャトルバスが有料にて運行、
平日の運行時間は朝7時・8時台は約5分間隔(昼間は20分間隔)、
最終便は「品川」駅到着の山手線の終電に対応する予定です。
*運行ダイヤ、運行内容は変更になる場合があります。

と書かれていますが、始発については特に記述はありません。
60: 匿名さん 
[2005-07-25 00:01:00]
私も戸棚を撤去しました。それを頂いて壁側に付けたかったのですが、頂けませんでした。確かに代わりにダウンライトは付きましたが。
あと、眺望、特にレインボーブリッジの眺望ですが、お台場に住んでいてリビングから毎日見ていましたが人工的な構造物は飽きますね。
みなさんが仰るように自然の海を見ることを楽しみにしています。
61: 匿名さん 
[2005-07-25 00:13:00]
戸棚もらえないのかー。60番さんと一緒で反対側の壁につけたかったんですよねー。
入居後のリフォームだとできますよね?面倒だけど、、、。
その場合、天井のクロスとか同じものを調達できるかどうかですよね、外部に頼んだ場合ですが。
62: 匿名さん 
[2005-07-25 12:39:00]
話は変わりますが、
東側運河に停泊(or放置)されているクレーン付きのイカダは、あのままなのでしょうか?
景観を損なうので、何とかして、撤去してほしいのですが、どなたか、詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
63: 匿名さん 
[2005-07-25 15:02:00]
>62
あなた一人のわがままの為に撤去したりすることは出来ません。
住民エゴもいいかげんにして下さい!
64: 匿名さん 
[2005-07-25 16:50:00]
確かに住民エゴかも知れないけど、
港南5丁目も対象になっている運河ルネの事も考えると
あれらがあそこに放置(?)されているのでは
とても「リゾート」って雰囲気にはならないよね。
関係者の何かしらの権利関係もあるのかも知れないけど、
運河ルネの運営本部や都は何か働きかけているかもね。
65: 匿名さん 
[2005-07-25 21:40:00]
住民エゴ?そうですか?
わたしはWCT入居者にとっては当然の権利だと思います。
高級感溢れるWCTにあのイカダクレーンは殆ど汚物です。
モノレール下のバイク屋やラーメン屋。あれも完成までには撤去するべきだと思います。
それとC棟1階のスーパーも、マルエツ系ではWCTの品位を損ないます。
クイーンズシェフや紀伊国屋などの高級スーパーにするべきだと思います。
WCTは都内で唯一の高級リゾートマンションなんですから!
66: 匿名さん 
[2005-07-25 21:56:00]
↑住民を名乗って住民の品位を疑わせる事を目的とした煽りだね。
67: 匿名さん 
[2005-07-25 22:09:00]
スーパーはFoodexですよね。
あの看板の色だけは何とかしてもらいたい!と思っているのは私だけでしょうか?
68: 匿名さん 
[2005-07-25 22:31:00]
>62
あのイカダ、作業船は接岸できない大型船の荷下ろしに使いますので撤去はできないと思いますが、
運河ルネッサンスでは、見栄えをよくするための方策として水上マーケットなどに改装される
計画があります。都知事の発表弁論でも、あの作業船の美化についてふれている部分がありました。
69: 匿名さん 
[2005-07-26 00:50:00]
>66
ですな。
70: 匿名さん 
[2005-07-26 02:14:00]
簡単に見抜かれてしまった65がちょっと可哀そう…
71: 匿名さん 
[2005-07-26 11:02:00]
いかだについて、ルネサンスに関係なくいままでも当局に指導はされているみたいですよ。
72: 匿名さん 
[2005-07-26 11:08:00]
確かにいかだはこのままでは景観を損ねますよね?
私も東と南で迷って現地を見に行って、いかだが決め手で南面に
しました。
73: 匿名さん 
[2005-07-26 11:17:00]
期限付きオプションのリンナイの食洗機つけた人いますか?
140,000円くらいで安いですよね?
型が古いんですね、きっと、、、。
74: 匿名さん 
[2005-07-26 13:08:00]
わたしはナショナルの食洗機を選んだら工賃込みで20万円と言われました。
調べたらほぼ定価(号泣)
街の工務店に聞いたら最新型でも13〜14万円くらいで出来るそうなので、
入居後に付けてもらうことにしました。
75: 匿名さん 
[2005-07-26 14:32:00]
最新型でその値段でしたらお安いですね。
他につけたオプションってあります?
76: 匿名さん 
[2005-07-26 16:05:00]
契約者です。
2回のオプション会でいろいろ注文して150万超になりますが、
これ平均か以下くらいと思います。シスコンだ頼むはずのものが
結構しなくなりましたから。
たとえばカーテン。業者で各種カーテンを部屋まで持ってきてくれて
その中から選べるようにしてくれるところがありましたので、
そちらにお願いする事にしています。
カーテンは、現場で選ばないと無理と思いました。
ちなみにシスコンで一応カーテンを見積もってもらったら、
リビングだけで50万を超えました。入居後最初のボーナスから
早期返済に回すつもりでしたが、とても無理そうです。
77: 匿名さん 
[2005-07-26 16:33:00]
シスコンで頼んだのは表札セットと換気扇のレンジフィルターだけです。
78: 匿名さん 
[2005-07-26 18:17:00]
私はコンロをハーマン製にするつもりです。
かっこいいですよね?
79: 匿名さん 
[2005-07-26 23:00:00]
76番さん、どこの業者さんでしょう?差し支えなければ教えていただけますか?
80: 匿名さん 
[2005-07-27 00:38:00]
運河ルネッサンス計画?なのか、港湾局で、汚い船を撤去すると書いてありました。
81: 匿名さん 
[2005-07-27 06:47:00]
↑HPアドレスちょうだい♪
82: 匿名さん 
[2005-07-27 07:01:00]
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/unga-renaissance/tennouzu-shite...

運河ルネッサンスの「景観形成重点ゾーン」を見る限りでは
これらのいかだが係留されている辺りは対象に入ってないよね。
83: 匿名さん 
[2005-07-27 11:21:00]
>79さんへ
業者というか、家具屋さんの島忠です。
自宅がカーテン、家具のブランド店が多い地区なので、これらをよく見て
回りましたが、行きついたのはここでした。
当初柄ものの予定が、かみさんの好みで無地になりましてから国内ものを
見て回るようになりました。
私はリリカルにする予定です。メータ9,800円が加工、設置料混みで
ほぼ半額近くになります。
カーテン店ではわりとしてくれることですが、お客さんが現場で確かめたい
お店のカーテンを好きなだけ持って行きますとも言ってくれました。
太田千鳥店です。家具も思ったよりいいものを置いていて
有明のO家具へ2度行き各3時間以上、くたくたになるほど見て回りましたが、
そこより我が家の好みにあっていましたので、家具もこちらで買います。
イタリア製のテーブル、家具、カリモクのソファも含めると全部で結構な金額に
なるので、込みでも勉強してくれとお願いしてみたら検討しますと
言っていましたが、どうなるかはわかりません(内金はレートの関係で支払済み)。
なお、家具類は、デパート外商の人に社員割引で買うのを頼むと前、後引きで
ブランド品が店頭より2,3割は安くなるので知り会いの方がいたらおすすめです。
私もやってくれるという方がいるのですが、島忠が感じのよいお店で
手間も省けるので、ここで全部揃えてしまう予定です。
84: 匿名さん 
[2005-07-28 13:09:00]
>>77
表札って、値段が高い割に安っぽくないですか?
私は外でオーダーします。
85: 匿名さん 
[2005-07-28 14:41:00]
表札は1軒家用とは違うスマートなものを揃えているようです。
価格はホームセンターと比較すると同じくらいですね。
高くはないが安くもないというのが私の場合の印象です。
なお、我が家ではポストは別として部屋前に表札は付けないことにしました。
86: 匿名さん 
[2005-07-28 16:38:00]
食器洗い乾燥機は確かに全く同じモデルのものが、ネットで買えば6−7万円
安いですね。ところで、シスコンのカタログには、ナショナルの黄色とオレンジ色の
モノが載っていますが、当然キッチンの色と同じものがあるんでしょうね?
87: 匿名さん 
[2005-07-28 16:58:00]
私は犬を飼っているので、防臭用にエコカラットを見積もってもらいましたが、
イナックスに聴いたらシスコンの見積もり金額はほぼ定価でした。
都内の業者さんだったらもっと安いと聞いたので、入居後にしようと思います。
それにしてもシスコンって高いと思いませんか?
88: 匿名さん 
[2005-07-28 16:59:00]
窓の清掃なんですが、外側は業者さんが定期的に行ってくれると聞きました。
その際、ダイレクトスカイビュー以外の部屋(バルコニー付きの部屋)も
やってもらえるんですよね?
メゾネットタイプを購入したので自力ではゼッタイ無理です。
89: 匿名さん 
[2005-07-28 17:25:00]
>87
正直シスコンは本当に高いですね。私も結局、LDのコーティングだけ頼んで
後は全部、食器洗い機なども入居後に自前で購入するつもりです。
90: 匿名さん 
[2005-07-28 21:17:00]
うちは、後付けが面倒だったので全てシスコンに頼んでしまいました。
結局なんだかんだで200万円を越えてしまいましたが、
入居と同時に使用可能なので、まぁ良いかなと思っています。
91: 匿名 
[2005-07-28 21:50:00]
シスコンのインテリア説明会に行ってきました。
とりあえず見積もりだけでもとって下さいとの強い要請でいろいろ見積もってもらいましたが、90万円を超えてしまいました。
特にカーテンが高い!!
FEDE(フェデ)のカーテンで統一したら、56万円!!
レース部分を川島にして46万円まで落ちましたが、まだまだ高いです(;;)
入居後でもいいのですが、同じFEDEでもう少し安くできるところはないですか?
またはおすすめのカーテン専門店はありますでしょうか?
92: 79です 
[2005-07-28 22:43:00]
>83、76さん
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
93: 匿名さん 
[2005-07-28 22:46:00]
本日から天王洲でフェスティバルがありました。
いかれた方いますか?
94: 匿名さん 
[2005-07-28 22:51:00]
>>91
部屋のサイズがわかりませんが、100㎡前後の部屋で、
FEDEのカーテン56万円でしたら妥当というか安いですよ。
95: 匿名さん 
[2005-07-28 22:53:00]
そうですね!
うちはカーテンで80万くらいかかりそうです。
96: 匿名 
[2005-07-29 00:08:00]
>部屋のサイズがわかりませんが、100㎡前後の部屋で、FEDEのカーテン56万円でしたら妥当というか安いですよ。
>そうですね!うちはカーテンで80万くらいかかりそうです。
早速の返信ありがとうございました!
うちは76平方メートル程で、リビングのカーテンと出窓3つ分のカーテンの値段です。
確かにFEDEが25%割引というのは、知り合いに聞いても破格の割引だそうです。
ただ今回たまたまシスコンの説明会で目に入っただけなので、それだけの情報で決めるのもどうかな、と。
掲示板では、シスコンは高いと評判ですし、賢く節約したいと思っています。
話は変わりますが、SJコートは当初いらないと考えていましたが、8年間持つ性能ということで最初にやっておいた方がいいかなと考え直して注文することにしました。みなさんはいかがでしょうか?
97: 匿名さん 
[2005-07-29 10:07:00]
うちは南面で向かいの第一ホテルからは覗けない高さなので、
居間のDVにはカーテン、ブラインドの類はつけませんでした。
夏に冷房効率が悪いようなら、その時に考えようと思っています。
洋室にはカーテンではなくてバーティカルブラインドにしましたが、
計15万円程度で済みました。

でもシスコンは高いには同感です。
キッチンや電化製品は洋室のエアコンを除いてパスしましたが、
ウッドデッキだけで相当なお金になりますし、
期限付きオプションと合わせて100万円を超えてしまいました。

コーティングの有無は内覧会後に決めるつもりです。
98: 匿名さん 
[2005-07-29 10:48:00]
>>96
同じ部屋ですね。
ウチはシスコンには何回も見積もりを出してもらって、最後はリビングのカーテンを値引率の高い(50%)川島にして、
やっと30万円台に収まりました。
ブランドによって値引率は違いまして、15%だったり25%だったり川島のように50%引きが可能なものもあります。
他のオーダーカーテン専門店に聞いた所価格はそれほど変わりませんので、シスコンに頼もうかなと。
SJコートはパスしました。床は大理石にしたかったので入居後リフォームする予定です。
エアコンや食洗機などは自分で購入する予定です。シスコンでは値引率が悪い上工事費が高い・・・
99: 匿名さん 
[2005-07-30 00:02:00]
シスコンは高いです。照明器具のみ安いとおもいます。(ブランドカーテンも)。鏡のオプションも高すぎ。東雲にできたホーセンターは国産カーテンも
木製ブラインドも破格にやすいです。質感をもとめるならブランドカーテンですがブラインドであればホームセンターで頼んだほうが得。ただ照明器具だけはナショナルブランドのほうがいいです。
100: 匿名さん 
[2005-07-30 00:14:00]
東雲に住んでいるんですが、ホームセンターできたんですか??
場所教えてください!
101: 匿名 
[2005-07-30 00:15:00]
FEDEのカーテンをシスコンに頼むことにほぼ決めました。ただ時間があれば他のカーテン専門店もみてみようとは思います。
ご意見いただきました方々、どうもありがとうございました!
あと照明器具は当初ヤマダ照明を進められましたが、ナショナルの方がやはり安心感はありますね。
その他インテリアコーディネーターがプランニングしてきた書類が到着しましたが、まだまだいろいろと悩みそうです。
ちなみにインテリアで今検討しているのは、crastinaというブランドで、安い割には質感もよく、
メローシックの室内にあいそうなソリダスシリーズがあり、こちらでそろえたいなとは思っています。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる