旧関東新築分譲マンション掲示板「長谷工のグリーンサラウンドシティー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島上町
  7. 長谷工のグリーンサラウンドシティー
 

広告を掲載

ポポン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

長谷工が設計、施工、売主(売主は他に何社か合同)の横浜市港北区綱島の青山学院グラウンド跡地に
建設中(約半分弱?は竣工済み)の「グリーンサラウンドシティ」を検討しています。
900戸を超える大規模物件で、大きな公園を付帯していることや植栽計画などに惹かれています。
子供がいるので キッズルームがあることや車路が地下に分離されているのもいいです。
しかしここの「長谷工って〜」のスレッドを読んで初めて長谷工の株価が低迷していることを知り
(経済ニュースに疎くて恥ずかしい限りです)不安になっています。もし長谷工
(に限らず施工、売主の会社)が倒産したら そこの建設中マンションはどうなるのでしょう。
また 完成済みの売れ残り住戸を 検討しているのですが キッチンや洗面、バス周りが なんとなく
パッとしない気がしました(私共の検討している物件がたまたまキッチンもバスも窓がなく
特にキッチンが3.4帖のせいかも…)。あと駅に向かう道に一部歩道が途切れる部分があったり
駅前がややゴチャゴチャしているところも気になります。既に入戸して住まれている方
住み心地はいかがですか?どんなことでもいいので感想をお聞かせ下さると助かります。
またご検討されて 契約された方、迷った末に止めた方、それぞれ もしよかったら
その理由をお聞かせ下さいませんか。

[スレ作成日時]2003-06-12 01:23:00

現在の物件
グリーンサラウンドシティ
グリーンサラウンドシティ
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島上町1-1
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分

長谷工のグリーンサラウンドシティー

483: 匿名さん 
[2006-03-03 16:47:00]
恵三子は妖怪みたいだった!
484: 匿名さん 
[2006-03-04 02:09:00]
自分の住居の情報を漏洩しすぎなんじゃないですか?
特に478
485: モリゾー 
[2006-03-05 06:27:00]
はじめまして、4月から仲間入りさせていただきます。
この掲示板は新しい入居者にとっては大変参考になり助かっています。
これからもヨロシクお願いします。

内覧会行ってきました。両親に手伝ってもらい4人でチェックしましたが、
やはり5時間ほどかかりました。
キズ・汚れが多く指摘項目は60ヶ所ほどありました。
これが他に比べて多いかどうかわかりませんが、とにかく気がついた点は
すべて指摘させてもらいましたが、チェック後の打ち合わせでは快く引き受けてくださいました。

474さんのお話では五番街はこれまでの街区に比べ引渡しまでのスケジュールが短いようなので、
15日の確認会までにすべて直せるのか心配です。
内覧会の打ち合わせでも「確認会までに直らなければ引渡しまでに確実に直します」と
先制されてしまいましたが、私は引渡し前にもう一度確認の場を設けてもらうか、
最悪でも一筆書いてもらうかするつもりです。

>478の壱番街さん、詳細な情報ありがとうございました。
484さんのような意見もあり、確かに自分たちのマンションの評判が下がるのは
怖いですが、問題があれば公にしてきちんと解決すれば良いことだと思いますので、
これからもよろしくお願いします。

地下駐車場の被り厚不足の件は深刻なようですね。管理組合と事業主で平行線のようですが、
きちんと対処してもらわないと、車への影響や地震の時の強度が心配です。
そこで、私も含めこれから入居する五番街の皆さんにご提案ですが、
長谷工に対し駐車場の件が目処がつかなければ、引渡しならびに融資実行を
延期したいと意思表示してみるのはいかがでしょう。
これは事業主にとって大きなプレッシャーになると思います。
万一でも融資が遅れるようなことがあれば今期の決算などに影響しますから。

私も入居前に揉め事は起こしたくないですし、引越しの準備などで忙しくて
それどころではないのは皆さんも一緒でしょうが、融資が実行されて引き渡して
しまえば「あとは管理組合で・・・」となってしまうので、それまでが勝負だと思います。
私は来週にでも担当の営業と契約部にその旨を伝えてみるつもりです。

いずれにしてもあと一ヶ月を切りました。「緑葉の街」でご一緒できるのを
楽しみにしています。
486: 4月入居予定 
[2006-03-05 15:17:00]
初めて書き込みさせていただくものです。
来月5番街に入居予定ですが、478の壱番街さんの情報が気になっています。
“広範囲且つ重篤なかぶり厚不足”“床面及び壁面に、異物〜ガラ袋(配剤用)、木屑、おが屑、伝材、軍手〜”って
何ですか?
入居説明会でも地下駐車場のことは聞きましたが、今回問題となっている駐車場は5番街入居者対象ではなく、我々3月引渡しの人には簡単に話せる内容では無いとのことでした。
しかしながら、駐車場だけでなく、住棟にも同様の問題が有るのでは?と不信感を煽られることにもなり、5番街入居者が使う駐車場に関して実施の
非破壊検査の結果を、入居前に事業主に還元する様迫るべきと考えます。
また、モリゾーさんもコメントされてますが、納得いく回答がなされるまで残代金の払込みを延期することも考えてみるべきと思います。
確かに自分達が入居かつ既に入居されている方もいらっしゃるマンションのことで、事を荒げるのも本来避けたいところですが
売主のスタンスは引渡し前後で、かなり違う筈です。既に入居されている方だけでなく、我々残代金の払込前の入居予定者でしかるべき対応を引き出すべきと考えますが、如何でしょうか?
最近、TAROさんから書き込みが無いですが、如何でしょう。
“耐久性、強度、対火性能に問題。建築基準法に違反しているので施設使用停止もある。”って、この内容が本当だとしたら、一大事ですが。。。
478の壱番街さんの情報、管理組合からの正式な報告内容なのでしょうか?
これからも入居前の情報交換の場として、当掲示板を拝見させていただきますので、ヨロシクお願い致します。
487: 壱番街 
[2006-03-05 21:18:00]
486さん 騒がせてしまいました。
前の長いメールは、2月27日付けで 管理組合理事長名で郵便受けに入っていたものを
端折って書いたものです。

説明会で、五番街には関係のない、という話しをアーベストがしたのですか?
ちなみに、1番街駐車場は、全番街の来客駐車場も含まれているはずですから、五番街の方も「他の番街」
で関係が無い訳は有りません。正確に説明をして貰った方が良いですよ。

理事会の報告の中には、ハ棟(4番街、5番街)の駐車場もクラックや
水漏れが発生していることを確認されており−−−−という内容もありました。

知り合いの理事の奥様に聞きますと管理組合と長谷工はかなり、衝突しているらしいです。
管理組合にがんばってほしいところです。
488: 内装について 
[2006-03-06 14:52:00]
先日、内覧会を終えました。
基本的なことで恐縮ですが、フォクシーフィールドのカラーチョイスの方、
和室の壁の色は「ベージュ」ではなく「京壁の深緑」のような色でしたでしょうか?
ちょっと思っていた色目と違い、内覧のとき違和感を覚えたのですが、
サロンで確認し忘れてしまったものでして・・・
489: 駐輪場の抽選 
[2006-03-06 19:07:00]
駐輪場の3台目の抽選に外れてしまいました。
既住者の皆さんはそういう場合、3台目の自転車を
どうなさっている(どこに置いていらっしゃる)のでしょうか?
3台目を手放すという選択肢は考えられないのですが…。
490: 匿名さん 
[2006-03-06 22:34:00]
488さん、
その通り、緑です。
491: 綱っ子 
[2006-03-06 22:37:00]
おととい気づいたのですが、向かいの建築中のアパートの1階は100円ショップ
とのうわさでしたが、なぜかセブンイレブンの看板が出ていました…
誤った情報を以前流してしまい、申し訳ございませんでした。
492: 匿名希望 
[2006-03-07 09:32:00]
私が内覧会で現物を見た感想は、意外と隣の棟との距離が近いなあ、ということでしたねえ。
外を歩いていると、とても広々と感じられるんですけど、、、。
もう少し開放感のある空間を期待していたもので。
493: 内装について 
[2006-03-14 03:40:00]
490さん、ありがとうございます。
リビングと和室が隣接し、窓ガラスが5面連なっているので続き間で
使いたいと思っていましたが、こうも壁のクロスの色が違うと無理ですね。

いよいよ引越が迫ってきて荷造りが忙しくなってきました。
494: 匿名希望 
[2006-03-15 15:55:00]
>>488さん

うちもフォクシーフィールドで、和室の壁紙の色が気に入らないため張替えを考えています。
せっかくリビングとつながってる和室なのに、壁紙の色が暗いから、開けっ放しにできない
ですよね。
495: 匿名希望 
[2006-03-15 23:02:00]
セブンイレブンが二つ並んでいますね!
なぜ?どうして?って感じですけど。。。
496: キッコロ 
[2006-03-16 01:12:00]
どなたか高校生のお子さんはいませんか?周りは小さいお子さんがいっぱいのように見えました。
友達を作ろうにも、この年齢は難しいですね。いまさら、子ども会でもないのかなぁ。
自然な形でご近所付き合いが出来ればいいなと思っています。
それと東横線は映画館がないですねぇ。やはり渋谷に出るしかないのでしょうか?
散策をするのに良いルートも、ご存知でしたら教えてください。
497: モリゾー 
[2006-03-16 03:33:00]
本日、確認会に行ってきました。
未実施項目が3件、その他追加4件、これは引渡しまでに手直しして確認することとなりました。

確認会の日に駐車場のかぶり厚不足の件について詳細を説明して欲しいと営業に申し入れていたので、
チェック終了後、奥のパーテーションに通され壱番街のかぶり厚不足の状況と
ハ棟(これは四〜五番街駐車場の工事工区名称)の破壊検査結果について説明を受けました。

五番街の皆さんには残代金・諸費用のお支払いの案内とともに
「第一工区駐車場コンクリートかぶり厚不足の対処方法について」というA4一枚が
送られていると思いますが、その中にある「竣工検査済証」は第一工区でも取得されており、
かぶり厚を保証するものではないことを確認しました。
(これでどうして「安心してお引渡し日をお待ちください」と書けるのか疑問)

その後、第一工区で漏水が問題になった後に外部機関に依頼して行った破壊検査を
長谷工が自主的にハ棟にも検査を受けた結果について報告書を見ながら説明を受け、
ハ棟のかぶり厚は問題ないことを確認しました。(これでちょっと安心)

また、第一工区について管理組合理事会と合意した「建築研究振興協会」の検査・評価の
結果によって、ハ棟や他の住居部にも検査が必要との指摘があればそれに従うとのことでした。

以上が長谷工側の説明ですが、すでに入居済みの皆さんに管理組合から伝えられる情報と
相違ないでしょうか?(壱番街さんの情報にある「ハ棟でもクラックや水漏れ」については
無いとの回答でした)
また、確認会ではわが家以外にも構造についての説明を受けられた方は結構いらしたようですが、
皆さんの受けた印象はいかがだったでしょうか?

今日の時点では一応検査結果にも納得できましたし、何かあれば第三者の指示を受けて
対処しますとの言葉を信じて、残代金と諸費用の手続きに入ろうと思っています。
とりあえずのご報告でした。

498: 匿名さん 
[2006-03-16 04:28:00]
モリゾーさん、詳しい説明ありがとうございます。少し安心しました。
我が家では、ベランダが思っていたより広かったのと、何を買うかで浮かれて
内覧会、確認会終えてしまいました・・・和室天井が高いなぐらいしか見て来ませんでした
壁紙、変だったのですね
499: 五番街のママ 
[2006-03-16 09:33:00]
以前幼稚園の制服について書き込んだものです。
確認会ついでに幼稚園の手続きに行きましたら、
一部は購入でしたが、園にあるものは貸していただけることになりました。
なんて、良心的! 幼稚園の雰囲気もアットホームでとても良かったです。
GSCからもすでにたくさん通われていらっしゃるようで、
お友達もたくさんできそうだなー、と楽しみにしています。

引き続き、しんよしだ幼稚園の女児用リュック(赤チェック)を探しています。
もしどなたか心当たりがございましたら、お声をかけていただければ幸いです。
500: グリサラ住民 
[2006-03-16 15:25:00]
495さんへ
セブンイレブンは、川側の店舗がグリサラ側に移転してくるだけです。(17日オープン)

キッコロさんへ
映画館は、港北東急、みなとみらいが行きやすいと思います。
グリサラのサークル活動に参加されたら、お友達ができるのではないでしょうか?
コーラスやガーデニングなどがあるようです。
501: 490 
[2006-03-16 16:58:00]
うちはあの緑の壁紙が気に入ったのもフォクシーフィールドにした一つの理由です。
リビング横の洋室とリビングを一緒にしたので、リビングと和室は別々に使うつもりです。
和室らしくていいですよ。あの異様に背の高い押入れのふすまはちょっと違和感ありですが。

5番外の駐車場に関しては、うちも別ブースで個別に話を聞きました。検査結果の台帳を見せてもら
って、かぶり厚は全部OKだった、とのことでしたので、とりあえず、、、は納得しました。
502: 買っちゃった 
[2006-03-17 16:56:00]
こんにちは。うちは確認会、明日なんです。
フローリングの床のことなんですが、
内覧会で見たとき、どの部屋でも壁との境を押すとかなりへこんで、
5mmくらい隙間が出来るところもあったりしたんです。
担当の方に一応指摘したんですが、床材のクッションのせいで仕方ないと説明され、
そういうものなのかと帰ってきました。
皆さんのお部屋もそうなんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる