旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. デュオヒルズ津田沼
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。

http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html

[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00

現在の物件
デュオヒルズ津田沼
デュオヒルズ津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西6丁目656-4
交通:総武線津田沼駅から徒歩14分
総戸数: 132戸

デュオヒルズ津田沼

662: 匿名さん 
[2006-07-06 22:56:00]
661さん、
きっと大丈夫ですよ!
このスレに頻繁に書き込んでいるのは契約者のごくごくわずかな人数と、よく出没する釣りですから。
おそらくスレ自体が飽和状態になっているんだと思います。
663: 匿名 
[2006-07-07 00:20:00]
気になるような書き込みほど目立つのかも知れませんね。

当たり前ですが、ずーっと見ていけば普通の書き込みが大半ですから、あまり気にせず楽しみに入居を待ちましょうよ。

町に住む以上、いろんな人がいますけど、それは入居前でも同じだと思っています。

気持はよく住みたいですね。
664: 匿名さん 
[2006-07-07 01:08:00]
662さん、『釣り人さん』は過去のスレを見ている限り、いたって普通(悪い意味ではなく良い意味の普通)の契約者さんだと思います。なかなか津田沼に足を運べない私にとって、彼は色々な情報を流してくれてて非常に感謝していますよ^^。
665: 匿名さん 
[2006-07-07 01:23:00]
664さん
662さんの書いている「よく出没する釣り」とは、『釣り人さん』のことではないかと。
「釣り」=「荒らしの書き込み」のことではないでしょうか?
666: 匿名さん 
[2006-07-07 01:45:00]
665さん、そういう意味なのですか・・。知らなかったとは言え、662さんには申し訳ないことを言いました。662さん、ごめんなさい。665さん、ありがとうございます。ネットの用語は難しいですね。
667: 近隣住人 
[2006-07-07 01:47:00]
話題を変えて・・・
何故か今夜はデュオヒルズ南棟2〜4F(だと思います)の各お部屋のLD内にこうこうと明かりがついているのですが・・・ちなみに今もまだ(今も自宅の玄関から見てますが)
防犯の為でしょうか?それとも消し忘れ?(^0^A
668: 匿名さん 
[2006-07-07 01:56:00]
なんでしょうね。
電気の検査ですかねー。

楽しみですねー
669: 匿名さん 
[2006-07-07 11:16:00]
私は楽しみにしているのですが、主人が通勤大丈夫なかなあなんて言っていてちょっとかわいそうかも。今は違う場所に住んでいるので(近いですが)実際に住んだ場合、みなさん通勤はやっぱり徒歩ですか?バスですか?
670: 釣り人 
[2006-07-07 12:05:00]
664さん、ありがとうございます。
671: 釣り人 
[2006-07-07 12:12:00]
私も気をつけます。ところで以前書込みしたG2のバルコニーに見える黒い物体の
正体が判明しました。リビングの奥にある和室にエアコンを取付けるための排気管
らしいです。見た目が良くありませんが仕方ないですね。部屋の天井を這っていたら
ちょっと嫌ですが・・・。
0金利解除が8月以降になりますように!
672: 匿名さん 
[2006-07-07 12:23:00]
私は歩く予定ですよ。
今すんでいるところは、何にも無いところを25分歩いているので、それに比べればお店もあるし、、、。
ちなみに今は自動販売機すらありません。大変のどかです。
673: 近隣住民 
[2006-07-07 23:18:00]
わたしは基本的に自転車派です。
せっかちな私は、歩いてもいいんですが、なんか落ち着かなくて。
ただ天気が悪い日は、潔くバスに乗ります。
7時台はじめの時間帯ですので、道が込んでいることはほとんどないように思います。
この辺りに引っ越して数年、駅までの距離を苦痛に感じたことは、多くはありません。
土砂降りの雨の日くらいですか・・・(こんな日はみんないやですよねぇ)

ところで、変なカキコが多いですが、匿名ですから、そんなのがいても変ではないですね。
その人たちは契約者ではないでしょうから、余計な反応はせずにスルーして、有意義な情報交換をしましょう。
674: 644 
[2006-07-08 00:22:00]
引越し幹事会社へ引越しの見積もりを依頼したのですが、
とうとう連絡きませんでした。
645さんのように留守電に入っていることもありませんでした。
幹事会社、大丈夫なんでしょうか。不安になります。
フージャースに電話しようにも、土日はお休みですし。
675: TK 
[2006-07-08 16:27:00]
ついにゼロ金利政策が解除になりましたね。
あと1ヶ月まってくれたら・・・・
金利は徐々に上昇していくとのことですが、額が額だけに
0.1%でも効いてきますよね。
676: とくめいさん 
[2006-07-08 21:15:00]
>>675さん
仰るとおりです。私もショックを受けております・・・OTL
来月金利が上がる事は目に見えているし。


677: 近隣住人 
[2006-07-09 18:49:00]
散歩がてらまた物件の周りを見てきました。
東棟前のレンガ調の歩道も出来上がってきてました(^0^)
それからエントランス(ちょうどデュオヒルズ津田沼HPのTOP頁にある)の一番太い柱はグレー調の石造りではなくシックは鏡面ブラック調の石造りのようでした・・・(こっちの方が良いかも。駐車場側のマンション出入り口も同様でした)
あと、南側の三井不動産が購入した土地の開発内容が記載された看板もありましたね。
(敷地面積約4,200㎡で木造2階建戸建てが25戸の建設が予定されているようでした)
678: 644 
[2006-07-09 22:57:00]
引越し幹事会社から見積もり日の連絡が来なかったので、
こちらから連絡してみました。
「連絡頂いてませんが、(第一希望の日)で来て頂けるってことでいいんですよね」と。
忘れていたのか何なのかはわかりませんでしたが、
一応、希望通りの日で見積もりに来てもらえました。
お騒がせいたしましたので、ご報告まで。
679: 釣り人 
[2006-07-10 09:13:00]
0金利解除、恐怖です。ローンの半分を変動金利でと思っているので・・・。
ちなみに引越しの後始末はみなさんどうします?使用済みのダンボール等も
業者に持って返ってもらうように、との指示でしたが、ゴミというのは引越し
当日よりむしろ室内の整理が終わってから出るものだと思うのですが・・・。
680: 別物件検討者 
[2006-07-10 12:08:00]
私はココを購入できずに近隣他物件を検討しようと思ってるものです。
直接関係はありませんが・・・、津田沼周辺の環境の悪さは何とかなりませんかね。
北口(パルコ前)の歓楽街は***だらけだし、車のマナーは最悪。この前は前原小前で
ひき逃げもありましたよね。当て逃げはしょっちゅうです。
みんなで環境浄化に強力しましょう。
681: TK 
[2006-07-10 12:51:00]
>679さん
大概の引越業者は数日後でも、ダンボールは持ち帰ってくれますよ。
(数回引越しを経験しましたが、少なくとも
猫、蟻、ペリカン、ドラえもんは持って帰ってくれました。)
幹事会社も小規模ながらも幹事を張っている手前、当然処理してくれると思います。
見積もりをとられる際にでも、聞いてみてはいかがでしょうか?

しかし、養生費をとる幹事会社さんとは周辺にも聞いたところ初めてでした。
今回、引越しが一定の時期に集中すると思いますので、小規模な業者だと
社員だけでは廻りきらず、ほとんどバイト君なんてことも・・・。
実際学生時代に引越しアルバイトをやっていましたが、3〜4月の集中期は、
バイトだけで廻してこともあり、私はある程度の規模の業者にお願いしようと思っています。
682: 釣り人 
[2006-07-10 17:19:00]
TKさん、大変参考になりました。私も大手の業者に当ってみます。
683: 匿名さん 
[2006-07-10 17:31:00]
>644=678さん、
見積もり終了とのことですが、印象はどうでしたか?
値段的には高かったですか?もし差し支えなければお教えください。
684: 644 
[2006-07-11 00:13:00]
>683さん
相場がわからないのでなんともいえないのですが、
ネットの見積もり一社と大手一社と比べたところ、真ん中でした。
差と言っても5000円〜10,000円ぐらいです。
あとは、入居が何件も重なっている日になった場合、
幹事会社さんの方が、何かと融通が利くかなといったあたりで、
一応、検討の方向で考えるつもりです。
685: TK 
[2006-07-12 12:51:00]
今住んでいるところから、デュオヒルズが見えるのですが、
最近夜遅く(23:00位)まで部屋の明かりがついているのが伺えます。

5月位からちょっと進捗遅いんじゃないかな?と心配していたのですが・・・。
突貫工事にならなきゃいいけど・・・。
686: 683です 
[2006-07-12 17:27:00]
今日入居説明会の方、どうでしたでしょうか?

>684さん
うちも幹事会社さんに、見積もり来ていただきました。
まだ他の会社に見積もりお願いしてないのでなんともいえないのですが、(というか、日程が決まらないとお願いしにくいですよね。)
幹事会社さんを検討する方向でいこうかな、と。話を聞いた限りではお任せしてもよいかな、という印象でした。
でも一応数社は見積もりをお願いする予定です。


687: 匿名さん 
[2006-07-12 18:04:00]
説明会行ってきました。 引越し会社さんは落ち着きない感じであんまりいい印象ではないですが、見積もりの日にいろいろ聞いてくださいといわれ資料だけくれました。9月1週と2週の土日は10件以上今の段階であって抽選みたいでした。引越し後にでてくるダンボールは少しずつ資源ごみの日にだせばいいと言ってましたよ。あとはインテリア販売会みたいに流れ作業みたいな感じでした。ちょっと突っ込んで聞くとおろおろしてました。登記とか全然わからないからいろいろ教えてくれるのかなーと期待してたのに提出資料見て、はいいいです。と終わってしまいそうになり慌てて持分がいいのかどうか計算してもらいました。保険とかも質問しないとどんどん進められてしまうので質問まとめておいたほうがいいですよ。ちなみにあいおい損保さんでした。結局迷って火災保険もその場ではきめられませんでした。
688: 匿名さん 
[2006-07-12 19:16:00]
説明会に行ってきました。
さくさく進んで楽チンでした。687さんがおっしゃるようにインテリア販売会のときとほぼおなじですね。
引越しはキップのいい江戸っこ風なおじさんに当たりましたが、古き良き昭和の味があってよかったです。

ほとんどのものは今日で済んだようですが、いくつかは後日郵送。
そんな流れが分かってよかったです。
689: 匿名さん 
[2006-07-12 20:42:00]
幹事引越し業者は確かに悪い印象はなかったですが、やはりバイトを使用すると言った点が気になりました。
私が以前の引越しのとき(別の業者)ですが、バイトばかりで、家具は傷つくし、フローリング、階段等々いっぱい傷つけたあげく、苦情言うと、1万円で。。。
営業、本社に苦情言っても1万円でなんとか。。。
やはり、対応がきっちりできて、きちんと訓練を実施している業者を選ぶべきと私は思っております。あくまでも私の意見ですが。
690: 近隣住人 
[2006-07-12 22:10:00]
エントランスホールのガラスが設置されてましたね。
それから、1F住戸の方の専用駐車場の仕切り壁もおしゃれな飾りがしてありました。
いよいよ完成間近ですね(^0^)
691: 匿名さん 
[2006-07-13 00:01:00]
引越しは結局は運ぶ人によるのかなぁと思うので、何かと都合がよさそうな幹事会社さんにお願いしようと思います。
692: とくめいさん 
[2006-07-13 00:32:00]
入居説明会に行かれた方に御聞きしたいんですけど、
引越しの日程は説明会で確定するものなのでしょうか?

1週目の平日で希望を出しているのですが、
引越し管理を行ってる幹事会社さんからゴーサインが出れば、
早目に会社に夏休みの申請を出して、家電や家具の配送の申込をして・・・、
と言う感じで引越し作業にあたれる様準備をしておきたいので、
説明会の時点で日程が確定すれば助かるのですが・・・。
693: 匿名さん 
[2006-07-13 01:01:00]
>680さん そんなに環境悪いのですか?県外からの入居なので環境等はあまり考慮せず、主人と短期間で、通勤・仕様・価格・学校を中心に選んだのですが・・。もう後戻りはできないものの、今更ながら不安を覚えます(マリッジ・ブルーみたく)。TKさんや釣り人さんや近隣住人さんは以前から津田沼にお住まいのようなので、もしよろしければ津田沼についてもう少し教えていただけませんでしょうか?そんなにガラが悪いのですか?私も通勤しますし、子供も駅前の塾に通わせる予定なのでもの凄く不安です。他のお方でも結構です。是非、全てをお教え下さい。
694: 匿名さん 
[2006-07-13 05:33:00]
>693
>680はちょっといいすぎなかんじ。皆さんもスルーしてますよ。***なんて見たことないし、確かに若者がおおくて駅前はごみごみしていますが、べつに普通ですよ。最近は路上駐車も減ったように思いますし。よっぽど船橋駅とか市川のほうがガラ悪い感じです。>680さんはさぞかしいい町にお住まいなんでしょうねー。。。
695: とくめいさん 
[2006-07-13 06:42:00]
>>693さん
私も20年近く津田沼に居ますが、***は見た事ありません。
中学の頃駅前の塾にも通ってましたが、何も問題は無かったですよ。
確かに多少ごみごみするしジャ●コ等がある為休日は道が混みますが、
買い物もしやすいし、交通の便もまぁまぁ良いし、
使い勝手の良い街だと思います。
696: 匿名さん 
[2006-07-13 08:07:00]
>693さん、スルーですよ。

692さんと同様、昨日説明会に行かれた方、すでに引越し日時は決まったのか、
私もお聞きしたいです
697: 匿名さん 
[2006-07-13 08:12:00]
津田沼はそこそこ大きな町なので、いろんな人がいます。
たまには変な人を見かけることもあるでしょう。あまり気にしなくていいですよ。


交通については渋滞はしますね。
津田沼に限らずあのあたりは混む気がします。

船橋に住んでいて思ったのは
「津田沼から決して近くはないし、お買い得価格でもないけど、にぎやかな駅前と地味な前原の環境がいいなぁ」
と購入を決めた次第です。
698: 匿名さん 
[2006-07-13 08:33:00]
引越し日時は説明会でクジをひきましたよ。
それで確定だと思っていますよ。
699: 匿名さん 
[2006-07-13 08:52:00]
津田沼は悪くない町ですね。結構気に入っています。
駅前は、大学、高校の飲み会等があって時期により騒がしいけれど、特に問題ないと思いますよ。
雰囲気は、松戸、柏、船橋などよりかはいいのでないでしょうか。(←この街よりチョッとこじんまりしてる感じ)
ところで、津田沼のおいしい店とか知らないんです。誰かお勧めの店教えてください。酒、魚、肉、甘味!もっぱらジャスコでほぼ済ましてしまっているので・・・
プチリッチな食事とかに使いたいんだけど、いまひとつわかりません。
デュオの近くの焼肉屋さんて、おいしいの?安いの?どうなの?


700: 釣り人 
[2006-07-13 09:00:00]
うーん、私も津田沼に引越して6年ですが、ガラが良いかと聞かれれば悪いと答えます。
しかし、千葉県内の主要駅はどこも同じではないかと・・・。デュオヒルズ周辺はあまり
問題ないかと思います。ただ駅北口近辺は女性や子供が遅い時間に歩くのは避けたほうが
イイと思います。津田沼育ちの知人に聞くと以前に比べたら全然オッケーだよと言ってました。
船橋や浦安に比べたらのんびりしていると思います。
701: 近隣に住んで20年 
[2006-07-13 09:19:00]
693をスルーする必要もない気がしますが・・・
新しい町に住みのですからどんな町か気になりますからね。

680はだいたい当たってますよ。

ダークの部分であれば
津田沼の北西部の歓楽街には某関係の事務所があります。
地元の人なら知ってるはずですけど・・・

最近は系列の違う方々や新興の方々も多くなって統一性がなくなりました。
用がある人以外は時間帯によってはあまり近づかないほうがいいでしょうね。

黒塗りの車も数台いますのでその地区に車で入るときは気をつけましょう。

夕方から駅には若いイケメン風の方々がコンコース(広場)のど真ん中で客引きをしています。
それ以外にも飲み屋のチラシくばりもありますので興味ない方は気にする必要もないでしょう。

昼間はノンバンクや宗教関係の方がいますが、ティッシュくらいはもらっておきましょう。

北東部は大塚家具が抜けてからガラが悪くなったのも事実です。
その分、家族連れの人の流れはジャスコに流れたのでしょう。
ちなみに丸井は撤退らしいですね。

どんな町でも裏の社会を取り締まる方はいますので直接、接点がなければ気にする必要はありません。
いい意味で言えばそれだけ人が多く集まり、町に活気があるという事です。

業界(何の?と突っ込みは無しで・・)では西の町田、東の津田沼と言う言葉があるのですが
沿線の中核都市ですので今後も発展していく事でしょう。

南側の空きビルも持ち主が野村にかわりましたので、数年で大規模な再開発が始まります。

できれば、たまプラやニコタマのような町になって欲しいですが・・・

長文失礼しました。
702: 匿名さん 
[2006-07-13 10:17:00]
>夕方から駅には若いイケメン風の方々がコンコース(広場)のど真ん中で客引きをしています。

客引きではなくて、水商売の勧誘と聞いたことがあります。
若い女性は気をつけたほうがいいと思います。
それにありゃ「イケメン」ではないですよ。ただの汚いチンピラです。
ぶつかるといろいろ面倒な感じなので避けて通ってますが、とんでもなく邪魔、
まったくどこか消えてほしいものです。
703: 釣り人 
[2006-07-13 12:36:00]
701、702さんの情報は残念ながら事実かと・・・。
それはさておき、説明会行ってきました。突っ込んだ質問に答えられないところ
(ブース)もありましたが、スムーズに進行できました。引越しの希望日は土日
だけではなく9/4〜6に集中していましたよ。1日5件までといってましたので
抽選になるのかと。私の希望日(やや遅い平日)は空いていたので時間のみ抽選
して決めてきました。ついでにざっとの見積りを聞いたところけっこうリーズナブル
でしたので、幹事会社でいいかなと思いました。
704: tokumei 
[2006-07-13 13:50:00]
 引越しの日程について、存じ上げている範囲でお知らせします。
 運がよければ入居者説明会で引越し日が確定します。
 7月12日の入居者説明会に出席しました。
 同一の引越し第一希望日が五件以下だった場合、その日を希望された方々はその場ですんなりと引越し日が確定します。六件以上引越し第一希望日が重なった場合、抽選となります。抽選に当選された方々は、希望を取り下げない限り、引越しの日程が確定したものと考えてよい思います。698さんも恐らくは希望の引越し日に確定されたのでしょう。おめでとうございます。しかし一方で落選された方々もいらっしゃると思います。私の場合は、第一希望日の抽選にはずれました。第二希望日・第三希望日もすでに五件以上の第一希望日を充てている方々がいらっしゃったため、当初の希望はまったくかないませんでした。空いている日の中から別途希望日(第四〜第六希望日)を引越し幹事会社にお伝えしました。その際、希望の優先順位を決定するため、あらためて抽選のくじを引きました。引いたくじの番号の若い順からなるべく希望に沿うよう引越し日を割り当てるとのことでした。入居者説明会は7月20日まで開催されるため、全員の別途希望日が出揃うまではまだしばらく日数がかかります。最終的に決定するのは7月25日頃になるとの幹事会社の説明でした。中には引越し希望日のはがきを出されていない方々もいらっしゃるそうですが、その場合ははがきを出された方々よりも後回しにされるそうです。
 私は勤務先の夏休みを9月上旬に早々と確定せざるを得ませんでした。引越し第一〜第三希望日もすべてその期間中の平日としました。しかし、希望していた夏休み期間中の引越しは、残念ながらかないませんでした。そして、いまだに引越し日が決まらず、気分はすっきりしません。
 しかし、このようにも考えられるのではないでしょうか。引越しは一日で済みます。必ずしも夏休みに充てる必要はありません。引越しの準備、住所の移転(転出届・転入届)、運転免許証の記載事項変更、そして新住所での印鑑登録。ほかにも鍵引渡し後に発生するいろいろ面倒なことがあると思います。夏休みはこうしたこまごまとしたことに充てようかなと、考えております。
 692さん、696さん、引越し日が希望通りに早々と決まると本当に助かりますね。しかし、万が一希望通りに事が運ばなくても、がっかりなさらないでください。遅くとも9月中には新居に移れると、私自身楽しみにしています。
705: 匿名さん 
[2006-07-13 23:35:00]
直接関係はないのですが、
今週の東洋経済に「船橋市前原団地」の名称がありました。
土地の落札価格に関しての表だったのですが、
つられて周りの土地も上がることもありえるんですかね???

いい時期にいい場所を買ったのかなってちょっと思いました。
706: とくめいさん 
[2006-07-13 23:58:00]
>>釣り人さん・tokumeiさん
有難う御座います。これだけ書き込みがあるとは・・・本当に嬉しいです。
やはり9月上旬が多いんですね。
・・・っとなると私もその頃に希望を出してるので抽選かもしれないな(^-^;;
幸い夏休みはまだ確定させなくても良さそうなので、
決まらなくてもしばらくは様子を見ようかと思います。
707: 匿名さん 
[2006-07-14 01:32:00]
>705さん パークホ○ムズ津田沼さんのレスの中に、今週号(7月15日)の週刊ダイヤモンド誌の中でも津田沼や前原の地名が出ていると書いてありました。どうやら内容的にはいい記事のようです。2冊も買うのはもったいないから・・・今日、図書館に行こっと!
708: 匿名さん 
[2006-07-18 14:00:00]
割り込んで申し訳ありません。
mixiに「フージャスの物件」というコミュがあります。
まだまだ人数が少ないので、ご参加いただければ嬉しいです。
709: 釣り人 
[2006-07-19 17:35:00]
現地ですが周りの歩道もだいぶイイ感じですね。でもアレも購入価格に入ってるんですよね。
あと地価が上がるのはうれしい気もしますが、固定資産税も上がったりしないんですかね。
永住するつもりの私としては素直に喜べないところです。
710: 匿名さん 
[2006-07-19 19:26:00]
固定資産税は、普通に住むような家の場合にはいろいろ減免措置があって、
思ったほど高くはないです。(建物を建てるつもりで土地を抱え込んでいると結構いい値段するけど)
それに、固定資産税は土地と建物で取られますが、マンションの場合、
各戸の土地の割り当ては少ないので、地価の上昇はあまり効いてこないと思います。
具体的にいくらになるかわかりませんが、気にしないでいいんじゃないでしょうか。
711: 釣り人 
[2006-07-20 08:52:00]
ありがとうございます。あとは内覧会を待つだけです。臨戦態勢で臨みます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:デュオヒルズ津田沼

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる