旧関東新築分譲マンション掲示板「アップルガーデン【若葉駅前】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. アップルガーデン【若葉駅前】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

天然温泉付き分譲ガレージ有り、駅1分369世帯の大規模マンション。

[スレ作成日時]2005-10-10 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

アップルガーデン【若葉駅前】

562: 匿名さん 
[2006-06-20 10:38:00]
札幌大通り公園の物件について
何が起きたのか知ってる方いますか?
563: 匿名さん 
[2006-06-20 10:42:00]
>>551
>マスコミに敵意を感じるようになった原点

変な人だね(笑)。アパのこの問題で、普通、わたしたち、消費者は、敵意なんて感じないよ。
むしろ、応援したいくらい、不正をどんどん暴いてくださいって。
マスコミに敵意を感じるのは、アパ関係者と一部の旧体質の土建業者だけじゃないの?
松本サリン事件を急に持ってきてるのも、無理ありすぎ。

ていうか、わたしも、こういう人はスルーすべきだったね。ごめんなさい。
564: 匿名さん 
[2006-06-20 10:43:00]
アパに聞くのが一番。
565: 匿名さん 
[2006-06-20 10:47:00]
566: 匿名さん 
[2006-06-20 10:56:00]
555さん
>朝刊に続報が出てるよ。
>構造計算に問題がなければ工事再開するって

今日の朝日新聞には載っていませんが
いつの何新聞の朝刊ですか?
567: 匿名さん 
[2006-06-20 17:07:00]
読売ですかね?
アパはイーホームズに責任をなすりつけようとしている
という感じの記事でした。
568: 匿名さん 
[2006-06-20 18:34:00]
>>567
それってヒューザーの小嶋がイーホームズに責任を全部なすりつけようとしていた
のと同じじゃないですか。
なんで設計事務所じゃなくてイーホが悪いの?
569: 匿名さん 
[2006-06-20 19:48:00]
おかしいですよね。
アパはなんとか誤魔化そうと必死なんだと思う
570: 匿名さん 
[2006-06-20 19:59:00]
19日までに県に正確な書類の提出を求められてると新聞で読んだんだけど、
遅いってのは憶測を呼んでもしかたないよね。
HPは閉鎖しちゃうし。
571: 匿名さん 
[2006-06-20 20:15:00]

イーホも十二分に悪いだろう
責任もって仕事してなかったんだから

小嶋は結局、偽装には関係してなかったんじゃ?
偽装発覚後そのまま黙って売ったりしたのが罪になったけど
572: 匿名さん 
[2006-06-20 20:27:00]
それっておかしいですよ、だってへんだもん
573: 匿名さん 
[2006-06-20 20:33:00]
騙したほうと騙されたほうとどっちが余計に悪いのかw
イーホが悪くないとは思ってないけどね。

イーホに全部責任をおっかぶせようとしてたら、イーホが廃業しちゃったのが
全ての始まりなのかも。
574: 匿名さん 
[2006-06-20 20:41:00]
設計を下請けに出してたにせよ、
デベやHMでも独自にというかダブルでチェックするのが当たり前だと思うけど。
知らなかったでは通らないのが世間一般の見方だよ。
575: 匿名さん 
[2006-06-20 20:44:00]
建築主の責任って重いのですよ。イーホは偽装はしてない。偽装を見逃したが、発見し指摘した。
偽装をした設計士=設計士を依頼した建築主です。

アパは全責任を取らないとなりません。ハナからイーホは関係ないです。
576: 匿名さん 
[2006-06-20 21:56:00]
『  株式会社新日鉄都市開発
   東京建物株式会社

「デュオーレ山の手」の売買契約解除申し入れについて

 株式会社新日鉄都市開発および東京建物株式会社は、札幌市西区において分譲中のマンション「デュオーレ山の手」の設計に関し、第三者機関による再チェックを実施し、これまでに建築基準法上問題がないことを確認いたしました。しかしながら、お客様にご安心いただくためより万全を期するには、なお相当な期間を要する見込みです。
 このままでは、お客様にお約束した引渡期日を守れなくなる可能性があり、売主として、お客様にご迷惑をおかけすることを避けるという観点から、売買契約締結済みのお客様に対し契約解除を申し入れることといたしました。』

http://www.nscp-net.com/corporate/information/img/topic_060426.pdf

4月26日にこの発表を見た時は、意味を理解できなくて、
腹立たしかったのですが、アパと比較すると、
もの凄く良心的に感じます。
577: 匿名さん 
[2006-06-20 22:06:00]
>>555
読売新聞の埼玉版の片隅に出てます。
数行なのでそれほど価値はないかと。
578: 匿名さん 
[2006-06-20 22:31:00]
>ハナからイーホは関係ないです

いや、思いっきり関係あります
「責任」はアパが圧倒的に重いにせよ、
「関係」無いなんて事は絶対にありえません
579: 匿名さん 
[2006-06-20 22:34:00]
>>576
ヒューザーと同様問題のあったマンションはおそらくたくさんあったのでしょうが、
大手のデベの対応は殆んど、576 と同様の対応でした。
若葉も多分同じようなケースだと思うのですが、アパが同様の対応がとれないのは、
それだけの体力がないという事なのでしょうか?
580: 匿名さん 
[2006-06-20 22:39:00]
アパのみずから調査し、対応する能力がなかった事は事実のようですね。
581: 匿名さん 
[2006-06-20 22:50:00]
>>579
もしかしたら、そうかもしれませんね。
それにしても、今回の一連の不祥事に対する各デベの対応は、
それぞれの会社の体質をよく表しているように思います。
アパは、事実を非公開にすることと、政治力で
危機を乗り切ろうとしているように思われますが、
体質的には、かなり古いですね。>>576さんが引用されている
新日鐵や東京建物のような迅速な対応をとる企業ほど、
社会的信用力も高まるのに、臭い物には蓋方式のアパの
対応は、自分で墓穴を掘るようなものですね。それが
どうして分からないのか不思議です。たぶん、ワンマン企業
の抱える欠点なのでしょう。社員がだれも、まともな
意見を具申できないのだと思います。。こういう企業がいるから、
他のもっとまともなマンション業者も、同じような目で見られて
しまいます。業界全体にとっても迷惑な話でしょう。
582: 匿名さん 
[2006-06-21 00:31:00]

つーか、タムラ設計ってアパだけなん?
他のデペの物件もチェックいるんじゃね?
583: 匿名さん 
[2006-06-21 01:13:00]
>>562
札幌大通り公園の物件について
棟内に有ったモデルルームはリニューアルを理由に閉鎖。
あと30戸くらいなのに不自然な気もしますけど。
リニューアルだからといってHPまで閉鎖するのはヤバヤバって感じ丸見えかな?
584: 匿名さん 
[2006-06-21 01:28:00]
って事は完売した訳じゃないんですね。
585: 匿名さん 
[2006-06-21 06:33:00]
>>581
>新日鐵や東京建物のような迅速な対応をとる企業ほど、社会的信用力も高まるのに、
↓NIPPOの荻島問題は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45502/res/24
586: 匿名さん 
[2006-06-21 15:13:00]
所沢市にアパの代表から脅しみたいな電話かかってきたらしい。
587: 匿名さん 
[2006-06-21 17:11:00]
>>576
比較してどうこうじゃなく、それが一般的な道義的責任ではないんでしょうか?
「出来売主として、お客様に
ご迷惑をおかけすることを避けるという観点から、売買契約締結済みのお客様に対し契約解除を申し
入れることといたしました。」等の購入者に対して何らかの説明が出来ないデベロッパーは論外でしょう。
588: 匿名さん587の訂正 
[2006-06-21 17:15:00]
>>576
比較してどうこうじゃなく、それが一般的な道義的責任ではないんでしょうか?
「売主として、お客様にご迷惑をおかけすることを避けるという観点から、売買契約締結済みのお客様に対し契約解除を申し入れることといたしました。」等の購入者に対して何らかの説明が出来ないのはデベロッパーとして論外でしょう。
589: 匿名さん 
[2006-06-21 17:17:00]
>>552
そうらしいよ。
590: 匿名さん 
[2006-06-21 17:54:00]
>>560
>>構造計算に問題がないとしたら・・・・。
構造計算は問題がないのが当然の事。そうじゃない恐れがあるから問題が発生しているんでしょ?
そもそもその申請手続きがインチキだったからこんな騒ぎになっているでしょう。
591: APA購入者。 
[2006-06-21 20:20:00]
いいか、みんな
         (゜д゜ )
        (| y |)

山本山を下から読んでも上から読んでも山本山だが
      山本山 ( ゜д゜) → 山本山
       \/| y |)

「APAをカタカナにして下から読むと」
      APA ( ゜д゜) アパ
       \/| y |\/

        ( ゜д゜)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゜д゜)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゜ Д゜) …?!
        (| y |)
592: 匿名さん 
[2006-06-22 08:49:00]
>>549
社長記者会見はないのでしょうか。
所沢や成田の見通しは?
593: 匿名さん 
[2006-06-22 19:33:00]
今何棟のマンションが、工事中止になっているのですか?
594: 匿名さん 
[2006-06-24 09:09:00]
消費者としては、とにかく、アパの記者会見と情報開示を求めるべきでしょうね。
こんなことでは、マンション業界全体の信用に関わると思う。他業者も迷惑するよ。
595: 匿名さん 
[2006-06-24 20:49:00]
皆さん、どうしたら良いでしょう??????

教えて下さい。

私(若葉)は、今までズート信じていた、アパ男さんに、だまされていたのだろうか?

一生添い遂げようと誓って婚約もしていたのに、そのアパ男さんの素性に疑惑が出て来てしまった。

でも、そのアパ男さんから、まだ何も説明を受けていません。

もう婚約もし、荷だしもしたのに、今さら、結婚の前提となる、釣り書きに、嘘が在ったなんて、信じられません。
しかしこのまま、婚約状態を続け、結婚と言うわけにはいきません。
だって、私の両親も友人も心配し、婚約を破棄する様に言っています。

私、どうしたら良いでしょう?
596: 匿名さん 
[2006-06-24 21:16:00]

つまんねーよ
契約者の気持ち逆撫でするような書込みやめろ
597: 匿名さん 
[2006-06-26 08:38:00]
第三者機関での構造再審査は進んでいるのでしょうか?
結果が出るまでほったらかしでしょうか?
598: 匿名さん 
[2006-06-26 16:00:00]
コンクリートが、むき出しのままで、雨風にさらされていて、大丈夫なのですか?
コンクリートの隙間に雨水がしみ込み、それが、気温の上昇で膨張したり縮んだり、構造体に悪影響ないのでしょうか?
599: 匿名さん 
[2006-06-26 17:39:00]
>コンクリートが、むき出しのままで、雨風にさらされていて、大丈夫なのですか?
北海道板で建築がストップしているマンションが話題になっている。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45623/
600: 匿名さん 
[2006-06-28 14:06:00]
売主の姿勢の問題です。
601: 匿名さん 
[2006-06-28 15:09:00]
いい加減極まりない姿勢です
602: 匿名さん 
[2006-06-28 17:49:00]
はい。信じられないくらいのレベルです。
603: 匿名さん 
[2006-06-28 21:37:00]
現場もほったらかし、契約者もほったらかし
604: 匿名さん 
[2006-06-29 01:50:00]
取り壊しなんだから、どうでもいいんじゃない
605: 匿名さん 
[2006-06-29 08:53:00]
>>604
本当ですか。アパの発表はないようですが。
606: 匿名さん 
[2006-06-29 09:39:00]
どうやら騒動は収まったようだ。。。。ふう。助かった。
607: 匿名さん 
[2006-06-29 18:48:00]
若葉と成田はeHomes、所沢はERI
608: 匿名さん 
[2006-06-30 10:36:00]
ここならまだホームページ見れます。

http://www.apple-w.com/location/
609: 匿名さん 
[2006-06-30 10:38:00]
■アップルガーデン<若葉駅前>第3期予告物件概要
所在地 埼玉県鶴ケ島市大字藤金字大境852-1(地番・従前地)、
若葉駅西口土地区画整理事業施工地区内街区番号10画地番号3 (仮換地)
交通 東武東上線「若葉」駅徒歩1分
地目 宅地
用途地域・地区 商業地域・防火地域
敷地面積 8,395m2
建築面積 6,000.94m2
建築延床面積 48,659.53m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上15階
建築確認番号 eHo.04.A-9853-11号(平成17年3月15日付)、eHo.05.A-9853V-11号(平成17年6月17日付)
総区画数 605区画(住戸369区画・分譲ガレージ228区画・店舗4区画・パーティルーム1区画・キッズルーム1区画・ゲストルーム1区画・防災センター1区画)
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK+DEN〜4LDK
専有面積 69.08m2〜108.81m2
バルコニー面積 9.03m2〜22.27m2
アルコーブ面積 1.40m2〜4.68m2
室外機置場面積 0.49m2〜2.73m2
管理費 12,400円〜19,500円(月額)
修繕積立金 4,800円〜7,600円(月額)
修繕積立基金 207,000円〜326,000円(一時金)
管理準備金 69,100円〜108,800円(一時金)
ルーフバルコニー使用料 1,010円
分譲ガレージ販売区画数 184区画
分譲ガレージ販売価格 210万円(1区画)〜360万円(1区画)
分譲ガレージ面積 14.79m2(7区画)〜19.25m2(2区画)
分譲ガレージ管理費 1,000円(月額)
分譲ガレージ修繕積立金 1,000円(月額)
分譲ガレージ修繕積立基金 20,000円(一時金)
分譲ガレージ管理準備金 10,000円(一時金)
  ※分譲ガレージの販売は、住戸購入の方に限らせて頂きます。
分譲後の権利形態 土地;従前地については専有面積割合による所有権(敷地権)の共有(仮換地は使用収益権)
建物;区分所有
管理形態 入居後、区分所有者全員により管理組合を結成し、アパコミュニティ(株)との間で管理委託契約を結んでいただきます。(常駐管理)
事業主・売主 アパ株式会社 首都圏営業部
宅地建物取引業・国土交通大臣(8)第2533号
(社)全国住宅宅地協会連合会会員
北陸地区不動産公正取引協議会加盟
(社)日本住宅建設産業協会会員
〒162-0044 東京都新宿区喜久井町2
販売提携(代理) 住友不動産販売株式会社
国土交通大臣免許(9)第2077号
(社)不動産協会会員 (社)不動産流通経営協会会員
(社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目1番4号(ウエル新都心ビル2F)
設計 株式会社 タムラ建築設計事務所
〒163-1319 東京都新宿区西新宿6-5-1(新宿アイランドタワー19F)
施工 西松建設株式会社
管理会社 アパコミュニティ株式会社
竣工 平成19年2月予定
入居 平成19年5月予定
駐車場 378区画
(内分譲ガレージ228区画、賃貸134区画、来客用5区画、車椅子対応1区画、店鋪用10区画)
■提携住宅ローンのご案内
取扱金融機関 埼玉りそな銀行
申込資格 (1)満20歳以上66歳未満の方で完済時80歳未満の方。
(2)金融機関の指定する団体信用生命保険に加入できる方。
(3)前年の税込年収が100万円以上の方。
(4)給与所得者の場合は、勤続年数1年以上の方、給与所得者以外の場合は、勤続または営業年数が3年以上の方。
融資内容 (1)他の借入も含めて購入価格の100%以内。ただし別途保証会社の審査有。審査条件によってはご希望にそえない場合もありますので予めご了承ください。
(2)融資期間:1年以上35年以内(1年単位)。
返済方法 元利均等毎月返済(ボーナス併用可)。ただしボーナス返済は借入金の50%以内です。
担保 原則として保証会社を権利者として第1順位の抵当権を設定させていただきます。ただし住宅金融公庫の借り入れがある場合は次順位の設定も可。
生命保険 団体信用生命保険に加入していただきます。(保険料は銀行が負担)
保証料 融資金額100万円につき、20,614円〜30,923円(35年)
保証事務手数料 31,500円(消費税込)
利率 年利1.35%
取扱事務手数料 52,500円(消費税込)
販売時期 平成18年6月中旬
提携ローンの金利は金利優遇適用後のもので、2年固定型を表示しています。特約期間終了後、固定金利適用期間再設定の申出がない場合には、変動金利に切替えとなります。
※頭金なしで購入の場合でも別途、諸費用(登録費用、ローン事務手数料等)が必要になります。
※融資条件については、平成18年4月24日現在のものです。詳しくは係員にお尋ねください。
※掲載の完成予想CGは、図面を基に描き起こしたものであり、実際とは多少異なります。
※源泉は加水、滅菌を行っております。加温、循環ろ過は行っておりません。
※分譲ガレージは先着順受付につき売却済の際はご容赦ください。
※上記概要は、第3期販売住戸が未確定のため、第3期以降の全販売住戸を対象としております。
 確定情報は本広告において明示いたします。
610: 匿名さん 
[2006-06-30 10:56:00]
いまだに
現場もほったらかし、契約者もほったらかし
611: 匿名さん 
[2006-06-30 18:14:00]
6月も終わりですが
612: 匿名さん 
[2006-06-30 18:58:00]
日銀総裁でも無責任なんだから、
皆そんなものよ。
613: 匿名さん 
[2006-07-03 02:48:00]
今後は、財団法人さいたま住宅検査センターによる事前審査完了後、工事再開に向け準備予定らしい。

614: 匿名さん 
[2006-07-03 08:46:00]
事前審査ではなくて、言うなれば事後審査ですね。
第三者機関による構造計算再審査、財団法人さいたま住宅検査センターへ、
6/5にやっと正式依頼とのことですが、再三言ってますが、なんとも対応が遅い!!!
3月に工事中止してから、再審査まで何故3ヶ月も開けているのか・・・怠慢にもほどがある。
結果は7月中旬とのことですが、そろそろわかってきているのでは?
615: 匿名さん 
[2006-07-03 11:50:00]
>事前審査ではなくて、言うなれば事後審査ですね。
建築確認申請が違法であるとされたのなら、一旦申請を取り下げて
再申請となるべきだからでは?
616: 匿名さん 
[2006-07-06 09:24:00]
建築確認民間開放…耐震偽装・安全再構築
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47907/res/130

「いったい、何を見ていたのか」——。東京・世田谷区庁舎の会議室に積み上げられた段ボール箱の山を前に、区の審査担当者はため息をついた。

箱の中身は、民間の指定確認検査機関「イーホームズ」が建築確認をした区内約3000件の審査書類。耐震強度偽装事件により同社が5月末で廃業したため、審査書類が各自治体に引き継がれたのだ。

区は、まだ完成前とみられる物件を中心に書類を改めて点検した。すると信じられないような重大な法令違反が次々と見つかった。

「図面の建物の向きが実際の方角と20度もずれている」「構造計算書と図面の数値が違う」——。

「1〜2週間のスピード審査」が売りだったイーホームズ。「確かに、行政より圧倒的に早かった。だがこれで審査したと言えるのか」。区の担当者はそう言い切った。
617: 匿名さん 
[2006-07-06 13:59:00]
問題視されているのは、ヒューザー同様、偽装を闇に隠そうとしたアパの体質である。
イーホームズはただ見逃した機関である。
618: 匿名さん 
[2006-07-06 16:14:00]
>>617
ヒューザーはイーホームズと日本ERIに損害賠償を求める訴えを起こしていますが・・・
アパは?
619: 匿名さん 
[2006-07-06 19:00:00]
>>617

隠そうと主導したのは行政だよ
620: 匿名さん 
[2006-07-06 20:46:00]

>イーホームズはただ見逃した機関である

ただ見逃したなどと生易しいものじゃないだろ
621: 匿名さん 
[2006-07-06 23:32:00]
いいえ何よりも売主の責任が一番重い
622: 匿名さん 
[2006-07-07 00:06:00]

それは契約者に対しての責任の話しな
623: 匿名さん 
[2006-07-07 09:08:00]
直接被害があるのは契約者なのだから
契約者に対しての話であたり前だろう!
故に何よりも売主の責任が一番重い!!!
624: 匿名さん 
[2006-07-07 11:37:00]
そもそも売主がきちんとした構造計算をして建築確認を取っていれば
審査機関がどこであろうと問題なかったのだから
625: 匿名さん 
[2006-07-07 12:03:00]
>>624
その論法じゃあ審査機関の存在意義がありませんよ。
626: 匿名さん 
[2006-07-07 14:08:00]
近々(財)埼玉住宅検査センターの再審査ではっきりしますから
627: 匿名さん 
[2006-07-07 14:17:00]
検問で飲酒運転を見逃した警察と、
実は飲酒運転をしていたドライバーの関係のようなもの
悪いのは違反をしている方です。
さらに危険な大事故を起こしかねないのはドライバーでしょう。

628: 匿名さん 
[2006-07-07 21:58:00]
>>627

随分ずれてる例えだな
629: 匿名さん 
[2006-07-07 22:13:00]
ここの工事中止でもめているときに、ワールドカップを見に行っていたのは
ほんとだったのですね。とても研修もしてきたとは思えない文章です。
http://www.apa.co.jp/appletown/fujiseiji/fs_index.html
630: 匿名さん 
[2006-07-08 09:38:00]
死人(イーホ)を叩いていれば楽ですね。
しかし責任は生きてる方がしないといけませんね。
631: 匿名さん 
[2006-07-08 19:12:00]
近所に住む物です。
今日、うわさ話として聞いたのですが、
階数を半分くらいまで減らした形で再開するとの事です。
あくまでうわさです。
購入者ではないので、確認は取れません。
632: 匿名さん 
[2006-07-08 20:13:00]
>>631
建築確認申請からやり直しですか?
633: 匿名さん 
[2006-07-08 22:04:00]
>>631
それは完全に契約とは異なる物件になりますから違約金が発生します。
7月中旬の説明会とやらの通知も一切ありませんし、どうなってるのかね?
634: 匿名さん 
[2006-07-08 22:49:00]
>>633
実力をもって向かって来いって事じゃないんですか?
http://www.apa.co.jp/appletown/fujiseiji/fs0605.html
「マスメディアによって日本の民主主義はどんどん衆愚化」
マスメディアにはこう述べてますが、自社の満足な説明会も開けないんでしょ?
アパ被害者の会でも結成して声を上げないとダメなのかも知れませんね。
いずれにしても誠意のある対応だとは全く思えません。
635: 匿名さん 
[2006-07-08 23:50:00]
当物件の購入を検討した者で、近くに住んでいるのですが、今日の豪雨の後、脇を通りかかったら、滝のような音がしたので、見てみると、かなりの水が流れ落ちる音でした。

素人なので、詳しくは分かりませんが、工事途中で屋上の防水処理加工をする事はないと思いますので、かなりの水がコンクリート内部に入っているのではと思われます。

http://up.spawn.jp/index.html
この中の「アップル若葉1」と「アップル若葉2」です。
気になったので、携帯で写真を撮影してみました。
636: 匿名さん 
[2006-07-09 00:16:00]
>635
この写真、南東面の方ですね。南西面でも水音が降雨後1日近くする所がありますよ。
多分サブエントランスの位置だと思うのですが。
先日、若葉駅のホームから現場を見ていると、工事関係者らしき人を2,3人見ました。
現状維持をしているのかな。
637: 匿名さん 
[2006-07-10 04:23:00]
あっぱっぱ・アッパッパ・あっぱっぱ・アッパッパ・あっぱっぱ・アッパッパ・あっぱっぱ・アッパッパ・あっぱっぱ・アッパッパ・あっぱっぱ・アッパッパ・あっぱっぱ・アッパッパ・あっぱっぱ

あっぷあっぷ・アップアップ・あっぷあっぷ・アップアップ・あっぷあっぷ・アップアップ・あっぷあっぷ・アップアップ・あっぷあっぷ・アップアップ・あっぷあっぷ・アップアップ・あっぷあっぷ・アップアップ・
638: 匿名さん 
[2006-07-10 06:28:00]
629さん、アパなんてそんなものですよ〜。購入者の気持ちも何も考えていませんから。
売れればいいとしか考えていませんか。そして、あの謝罪文?書記にでも作成させたのではないのかな?
639: 匿名さん 
[2006-07-10 06:33:00]
638です書記ではなく秘書でしたすいません。
640: 匿名さん 
[2006-07-10 09:11:00]
イーホはずいぶん厳しい制裁はうけているので、死人はどうでもいい。
それより業界NO1の日本ERIは無処分で金もたんまりあるし訴訟対象だな。

きっこも疑問視してるよ。
今回の検査機関に関しての処分の違いを見てみると、26件の見落としをしたイーホームズは、検査機関としての指定を取り消され、事実上、廃業に追い込まれた上に、検査員2人が資格を取り消し、9人が業務停止、そして、藤田社長は別件逮捕されるという極めて重い処分を受けた。一方、15件を見落とした日本ERIは、検査員5人が業務停止処分を受け、会社が3ヶ月の一部業務停止を受けただけで、あとは何も無し。コレッて、2人までなら殺しても無期懲役で済むけど、3人以上殺したら死刑ってのと似てるような気がする。だけど、26件はダメだけど15件ならオッケーってのは、どうも理解できない。どっちかって言うと、国交省からの天下りがいるかいないかで、処分が決まったような気がするのは、あたしだけだろうか? だって、全員が公務員の各自治体は、同じ見落としをしてんのに、何のオトガメも無しなんだから‥‥なんて思う今日この頃なのだ。
641: 匿名さん 
[2006-07-11 18:51:00]
アップルガーデン<若葉駅前>
http://www.stepon.co.jp/shinchiku/091575.html

今後の見通しは?
642: 匿名さん 
[2006-07-11 19:25:00]
7月になったのに一向に結果発表がありませんねぇ。
643: 匿名さん 
[2006-07-11 21:51:00]
新生活を夢見て契約したのに…。「とりあえず解約をしてもらっても・・・」と言うのは、契約者からの申立てと言う事になれば倍返ししなくてもよいという事でアパは言ってきたのかだろうか?
とりあえず、今後の見通しを一日も早く発表して欲しい!金利だって上がってくるんだし。
今から一戸建てを探そうにも、駅近の条件を考えると金額も高くて手が出せないだろうし・・・。
644: 匿名さん 
[2006-07-12 00:18:00]

入居が遅延する事による損失(金利の差額や延びた分の家賃等)は
アパが補填してくれるんでしょ?
645: 匿名さん 
[2006-07-12 23:13:00]
契約書をよく読んで不動産に詳しい第三者(弁護士)などに相談すべきではないでしょうか?
646: 匿名さん 
[2006-07-13 19:11:00]
7月中旬の説明会と言っていたが未だ連絡無し
つくづく対応がなっていない

647: 匿名さん 
[2006-07-13 19:43:00]
何も行動を起こさない契約者が**すぎる
こんな物件にまだ住む気でいるのかね。**だね。
648: 匿名さん 
[2006-07-13 21:14:00]
もし、説明会があるにしても、契約者の方の予定も有るでしょうし、ある程度前もって連絡してもらわなければ、『はい、明日説明会をします』と言われても、大抵の人は、『分かりました、明日出席します」とは、言えないのではないだろうか?
それとも、説明文でも送って来るのでしょうか?
649: 匿名さん 
[2006-07-14 00:21:00]
まだ再審査の結果が出てないんじゃないの?
それが出てから説明会やるつもりなんでは。
650: 匿名さん 
[2006-07-14 12:37:00]
>結果が出てないんじゃないの

結果が出てもすぐは無理でしょう
対契約者のみならず、関連会社や行政など
いろいろと整理調整をつけることが多いでしょうから
その辺の概ねの目処がたってからでしょうけど
早めの連絡は是非してもらいたいところだ
651: 匿名さん 
[2006-07-14 13:25:00]
いずれにしても2月の発覚から今日まで5ヶ月間は時間が掛かりすぎ。
結局の所、消費者が**を見る。
しかし情報開示も積極的に過ぎるとイーホームズみたいに叩かれて潰れるし、アパも慎重にもみ消している。いや対応している。。
652: 匿名さん 
[2006-07-14 18:43:00]
>「とりあえず解約をしてもらっても・・・」と言うのは、契約者からの申立てと言う事になれば
>倍返ししなくてもよいという事でアパは言ってきたのかだろうか?
誠実な対応を望みます。
653: 匿名さん 
[2006-07-14 19:11:00]
というか、普通はまだあきらかになっていないのならいないで、
「7月に行う説明会について詳細をいまだご連絡できず申し訳ありません。
今このような段階にいて、今後はこうなる予定だ。」というような文書を送るでしょう?

あまりにも不誠実で信じられません。

契約者の方大丈夫ですか?
専門家に相談してなんらかの行動を起こすべきかと。おせっかいだとは思いますが。
654: 匿名さん 
[2006-07-14 21:00:00]
契約者、ほとんど残っていないのでは無いでしょうか?
今日仕事帰り、モデルルームに明かりが付いていたので、駐車場側から見たら
契約示すボード、真っ白でした。窓が上にしかないので、ボードの上の方しか
見えませんが。(15,14,13Fくらいかな、見えたのは)
655:  
[2006-07-15 20:03:00]
住友販売のHPから物件概要を見たら、
7月下旬販売開始になってましたよ。
なんらかの進展あったのかな?
656: 匿名さん 
[2006-07-15 20:31:00]
契約者ですが契約書には記載がなく違約金をもらうのは絶望的です。
657: 匿名さん 
[2006-07-15 20:32:00]
営業に人がどんどん転勤してますが心配です
658: 匿名さん 
[2006-07-16 01:31:00]
不動産取引についての相談はこちらへどうぞ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/490p30-34.htm
659: 匿名さん 
[2006-07-17 12:38:00]
確かにこんな事になっても契約しているのは**なのかもしれません。
けど、この立地条件・金額・その他住宅ローン控除や金利・年齢的な事を考えて契約した訳で、他を探すにも難しい。違約金よりちゃんとした物件を作り直して欲しい・・・と願う**な契約者です。
660: 匿名さん 
[2006-07-17 19:36:00]

実はそれがベターな選択かもしれませんね
661: 匿名さん 
[2006-07-17 21:03:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる