旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルタワー川口コラージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 川口
  6. オーベルタワー川口コラージュってどうですか?
 

広告を掲載

川口ってブナン? [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

はじめまして。川口で購入を考えている者です。
現在複数のマンションが販売されてますが、
さらに増えそうな感じですね、

興味のある方いましたら、意見や情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-19 12:23:00

現在の物件
オーベルタワー川口コラージュ
オーベルタワー川口コラージュ
 
所在地:埼玉県川口市川口1-700
交通:JR京浜東北線 川口駅 徒歩4分

オーベルタワー川口コラージュってどうですか?

151: 146 
[2005-02-26 12:43:00]
>>149
タワマンでも24時間有人管理じゃないところはまだまだたくさんあるよ。
だからと言ってこの点でオーベルが優位とは思ってないが。
152: 匿名さん 
[2005-02-26 14:30:00]
>オーベルが優位?
オ−ベルは何処と対抗しているの?
川口のその他のマンションでないでしょ。
弱いものいじめしないでね。
Brilliaタワー東京とか都内優良物件を本当は買いたいのだけど
お金がないから・・・・という人が検討する案件でないの?
153: 匿名さん 
[2005-02-26 15:08:00]
>152
川口近辺の人がこのマンションを検討してるんだと思うけど。
別にわざわざ都内のタワーマンション検討しなくても都内より割安で質も良ければ
いいんじゃないの?
都内にこだわる理由がよくわからん。
154: 匿名さん 
[2005-02-26 16:01:00]
ブリリアタワー東京は錦糸町ですぞ!優良物件とは言わないよ。川口並ではあるけれどもね。
155: 匿名さん 
[2005-02-26 17:19:00]
川口と一緒にされる錦糸町は勘弁してよ〜と思ってるよ。
南側に広大な都市公園+リボンシティ−をはるかに凌駕する商業施設、
港南地区や地価ばかり高い都心部よりはいいよ。
各専門誌の優良物件ランキングでも上位だし・・・
まあ他はいいとして結論
免震は30年しかもたないでなくて我輩の体は30年しかもたない
よって100年コンクリ−トも免震もSIも30年以内の新耐震の建物が倒壊するような大震災や
リフォ−ムがなければ無駄。
本当の価値を堪能するには若くないと。若い人限定マンションやね。
156: 匿名さん 
[2005-02-26 18:14:00]
どちらも、かつては労働者の町
でもさすがに川口と一緒にされるのは、かわいそうね 錦糸町

川口の街全体はいまだに柄は悪いわ、道は汚れてるわ、
なんといっても、チャリの不法駐輪が多すぎますね。いまどきそんな街めずらしい。
そんな川口ですが、駅近だし、安いし、
買い物は都内出ればいいんだし
オーベルで我慢するひと多そうね。という私も・・・ 涙
157: 匿名さん 
[2005-02-26 20:15:00]
うちは川口の街好きだな〜♪
かわいらしい商店街はあるし、あちこちに鋳物で出来てる(んだよね?)
オブジェがあるし、夜は電飾がキレイだし!
荒川の土手も好きだし、駅前のごみごみ感も賑やかで好き!
他にもそうゆう街はあるけど、こことは直感で気に入った。
フィーリングってゆうかなんとゆうか
ちょっと離れると住宅街で静か過ぎて寂しい。
静かな方がいいって人も多いと思うけどうちはうるさいくらいの
明るくて賑やかな駅前が大好きだからオーベルにしました。
いいとこは構造でわるいとこは管理費が高いとこかな。
うちもパン食べてみたいけど、すぐ飽きそうだから
しばらくしたら廃止して管理費下げたいな。
158: 匿名さん 
[2005-02-27 01:38:00]
初めて参加します。
マンションを買おうと考えてから、沢山の意見を参考にさせていただきましたが、
結局は人様々で、気にすれば気にするほどに、訳が分からなくなり‥‥。
サイトで取り沙汰されているような心配をしたらきりがないですし、
細かなことで文句をつけるのは、どこを買っても同じだと思うんです。
で、
結果、オーベルにしようと思います。
何にしてもここまで評価されているマンションはないと思いましたので。
かなり、飛び抜けていると感じました。
川口の駅も住みやすそうですよね。そごうがあるし商店街があるし。
朝のラッシュがきついかな?というのが心配どころですが。
住んでみないと分かりませんが「住めば都」になると願って、前に進みたいと思います♪
ただ、まだ東向きか西向きかで、悩んでいます。(南は高いので)
実際に購入した方、検討している方、何かご意見いただけるとうれしいです。
159: 匿名さん 
[2005-02-27 11:23:00]
>>157
川口は商店街やスーパーが充実してますよね〜。
庶民向けの買い物の便利さで言えば、関東の中でもトップクラスだと思います。
160: 匿名さん 
[2005-02-27 11:32:00]
158さん。購入ご決断おめでとうございます。

一購入者としてアドバイスさせていただきます。
東か西かは確かに悩みますよね。私もそうでしたよ。

東側は、オーベル川口本町が目の前に建っているため、15階くらい以上で無ければ眺望は無理です。
その分、15階以上に住めば荒川方面の美しい眺望が手に入ります。
また、現在一方通行の道路が将来は2車線に拡幅されますので、騒音が気になるかもしれません。

西側は、線路を大きく挟んで向こう側の建物があるため、眺望はあまり心配要りませんね。
高層階だと新宿副都心や荒川・富士山が一体となったダイナミックな眺望が楽しめます。
線路の騒音が気になると思いますが、二重サッシなので騒音はほとんど住戸に入ってきません。
(窓を開けて生活したいというなら話は別ですが・・・)
また、二重サッシは結露に強く断熱性が高いというメリットもあります。

あとは、西側住戸は若干南寄りなので、東側よりは日差しが入りやすいと思います。
161: (^−^)にっこり 
[2005-02-27 21:08:00]
購入オメ。
道路や線路の違いもあるけど、東と西では住戸プランが全く違うから迷いますよね。
162: 匿名さん 
[2005-02-27 22:56:00]
159さんへ。157です。
ですよね!ヨーカドーもイイダもダイエーも西友もあるし
うちは気分転換にいろんなスーパー行ってます。
それにあの味のある商店街がいいんですよ〜
駅前に大きな本屋があってすごく便利なんだけど、
商店街の本屋さんも味があっていいの!><
あと、こないだ川口グリーンセンターに行ってみたんですけど
なんともいえない素朴な植物園があってほのぼのしました♪

158さんへ。
うちはお金ないから南は諦めて同じく東か西かで悩みました。
いまは東向きのマンションに住んでるんですが、
平日は仕事で土日しか布団が干せないのに
土日は昼まで寝ててなかなか日が照っている時間に布団が干せません;_;
なのでうちは午前に日が当たるか午後に日が当たるかで
西に決めました。(寝ぼすけなので;)そして・・・

160さんの意見を聞いて尚更『西にしてよかった♪』と思いました!
ありがとうございます!

電車のラッシュは長年埼京線を使ってた私にとっては
全然ラクに感じます。
だいたい毎朝9時頃に東京方面行きに乗ってますが、
赤羽駅を過ぎれば、座れはしないけど人と接触しなくて済むカンジです。
でもラッシュってだいたい8時頃なのかな?
参考にならなかったらすいませーん!
天気が良いと(特に冬)川口〜赤羽間の荒川の上の鉄橋から
富士山が見えるので、うちはそれを見るとちょっと仕事がんばる気になれます!
今日もハッキリ見えて爽快でした!
163: 匿名さん 
[2005-02-28 00:35:00]
158の書き込みをしたものです。
ご意見いただきまして、ありがとうございます。
160の方、購入者の方なんですね!
さすがに知識があって、とても参考になりました。
二重サッシは実際にモデルルームで効果を確認しました。
本当に聞こえなくなりますね。すごい!!
住んでからのことを考えると、
ダイナミックな眺望とか富士山とかに、すごく魅力を感じました。
そして、西側は若干南寄りというのも初めて気付きました。

161の方、うちもプランの違いで迷いました。
東向きのモデルルームになっているPタイプは、収納が多くて魅力的です。
間取りを選ぶか、バルコニーを選ぶかなんですけど、難しいところです。

162の方も購入者の方ですね!
うちは8時代前半に電車に乗ることとなります。
埼京線は現在利用中で、息が出来ない位に苦しい時が殆ど‥‥。
あれを思えば、どこでも耐えられるかな。
乗れない程混んだら無理だけど、
埼京線でさえも押し込んで乗るから多分大丈夫だろうと思います。

うちはたぶん、西向きのの上の方の階にします。
陽が当たる時間の量と、眺望(開放感)を考えました。
うちも寝ぼすけなので、午前は無視します。
お友達を呼ぶのも午後になるから午後が明るい方がいいかなと‥。
景色がいいなら尚更ですし。

今度、第二期の販売が始まるようです。
購入した方、検討している方、ここのサイトで盛り上がれたら楽しいですね。
164: 匿名さん 
[2005-02-28 17:12:00]
朝のラッシュ、8時前後の京浜東北 川口ー赤羽間と埼京線 赤羽ー池袋間では、通勤快速は別として、6扉車での比較ですと埼京線の方が楽です。
川口のマンションラッシュ、2年後の今頃は積み残しのは確実。いまでも、6扉のところに4扉車がくると積み残しがでます。
電車の増発はないので、赤羽に住むか川口にするかで通勤では大きなハンディになります。
特に事故などで電車がちょっとでも遅れるともうたいへんです。ほとんど乗れず、ホームぎりぎりに立って命がけの通勤になります。
165: 160です 
[2005-02-28 18:22:00]
157、158さん、共に購入おめでとうございます。
また、私の稚拙なアドバイスが少しでもお役に立てたようで嬉しいです。

私も同じく西側に部屋がある住戸を購入しました。
検討当初は電車の騒音が気になっていたのですが、
MRのモデル二重サッシで遮音性を体験して購入を決定しました。
爆音で鳴らしている騒音がホント嘘のように聞こえなくなりますもんね。
二重サッシ恐るべしです。

164さんが書かれているように、通勤はかなり大変そうですね。
埼京線よりも京浜東北線の方が混んでるなんて知らなかったです。(泣)
まあ、通勤はどこに住んでも大変なので、あきらめるしかなさそうですね。

共に頑張りましょう。(^−^)
166: 匿名さん 
[2005-02-28 23:59:00]
>MRのモデル二重サッシで遮音性を体験して購入を決定しました。
窓開けたらとんでもないことになりそうなので、購入を見送りました。
ついでに臭いしな、、 土曜の明け方とか、、
167: 匿名さん 
[2005-02-28 23:59:00]
>>164
命がけって随分ですね。
ホームが混んでて電車に轢かれた人の話なんて聞いた事ないですよね。

埼京線と京浜東北線のどちらが混んでいるかは、乗車する車両によっても違うだろうから、
比較は難しいですよね。ただ、一駅区間の長い埼京線の方が通勤時には辛いと思いますが。
日本一痴漢も多いと言われてますしね。

ただ、この数年の内に団塊の世代が定年を迎えて、都心で働くオフィスワーカーはかなり減り
ますよ。徐々に緩和されますんで、それまでの辛抱でしょう。

ちなみに、武蔵浦和は今後川口以上にタワーマンションが増える予定ですよ。
61階建もあるってさ。
168: 匿名さん 
[2005-03-01 00:06:00]
子育て考えたら武蔵浦和のほうがいいよね
一応、浦和だし。
野村のタワーも免震だし、川口に愛着なければ、そっち選ぶわな、普通
169: 匿名さん 
[2005-03-01 01:08:00]
>>166
再開発地域の土曜の明け方の臭いを知ってるって、どこに住んでるの?
現場の職人さんですか?w
170: 匿名さん 
[2005-03-01 01:36:00]
再開発地域だって、、 笑わせる
現場みたことないでしょ? 深夜も足を運んだら?
171: 匿名さん 
[2005-03-01 01:46:00]
>>170
深夜も足を運んでまで臭いを確認されたんですか。
近くに住んでるけど臭いなんてしませんよ。
ご自分の臭いじゃないですか?
172: 匿名さん 
[2005-03-01 17:51:00]
五味鋳工所はミドリノになったけど、永彰工業と児玉鋳物はまだバリバリ現役でないかい?
川口に住む以上共栄共存だよ。
いやな人は川口にこないで!
173: 匿名さん 
[2005-03-02 00:36:00]
モデルルームも線路に面してるけど、電車が通ってもそんなにうるさく無かったよ。
そもそも騒音のイメージがあるから二重サッシ窓にしてると聞きました。
音が心配な人はモデルルームで電車が来るまで待って確認してみれば。
そういう意味では、二重サッシ体験コーナーよりリアルだと思うけど。
西向きの価格はお得のような気がするけど。
臭いって何?171さんの体臭?
174: 匿名さん 
[2005-03-02 00:59:00]
171さんではなく166と170の間違いですよね。
くさい。
175: 匿名さん 
[2005-03-02 01:10:00]
体臭かもしれないけど(笑
池袋北口の明け方と同じ臭い、、、 そこまでひどくないけど
居酒屋の生ごみとかひどいしね
176: 160 
[2005-03-02 08:46:00]
池袋や川口に限らず、繁華街を抱える街はどこも同じです。
飲食店は明け方にゴミを出すのですから、その手のニオイがしてもおかしくありません。

そごうの向こう側に行けばそのような懸念があるかもしれませんが、
オーベルの地域は駅前再開発を行っているので、
これまであった地域にあった飲食店はすべて無くなります。
故に心配無用です。

166や170は単なる荒らしです。
放置しましょう。
177: 匿名さん 
[2005-03-02 15:49:00]
なぜ、良いものを素直に良いと言えない人がいるのかしら?
オーベルは川口のマンションのなかでは本当に群を抜いてすばらしいと思いますよ。
いま住んでるマンションと比べると、私のマンションは単なる箱。
本当につまらない箱。なぜ不満かというと、変化に対応できないし(リフォームが死に食い)、
満足感を得られない(実用的すぎて住んでる喜びを得られない)。
だからオーベルのゴージャスなロビーみたいなものを広告で見るたびうらやましくなる。
住んで見ると細かな部屋数よりも広いリビングの重要性がわかってくるのよ。
無駄に広くて贅沢なロービーも、エントランスからすぐエレベーターの単純な
毎日を経験すると、第2の共用リビングって感じでとっても良い。
たぶん、オーベル買った人は鬼のようにお友達をたくさん呼ぶんだと思う。
遊びに来たお友達も「いいな〜」ってみんな言って帰るんだと思う。
正直、私ははやまった。買って無ければ意地でもオーベル買った。
西でも北でも東でも、今の南向きのマンションよりずっと良い。
うさばらしに外食&カラオケにいくことを考えたら管理費くらいなんでも無い。
たぶん、マンション買ったことがある人の方が物足りなさを補ったオーベルの本当の良さに
気が付いてると思います。
他の会社の広告みても満足できないけど、オーベルは正直くやしい。
免震なんてどうでも良い。
住宅ローン終わるまで満たしてくれる満足感が一番重要なのよ。
ホントは内緒にしてようと思ったんだけど、イメージの中の購入者として応援します。

みなさん!住宅ローン終わるまで満たしてくれる満足感を妥協すると
私みたいな夢の中のオーベル住民になっちゃうわよ、きおつけて!

178: 匿名 
[2005-03-02 18:14:00]
私も後悔している一人です。
…年前に川口のマンション購入し、
別に今のマンションに不満はありません。ある意味妥協している部分
はありますが。それはそうでしょう?100点満点の物件はそう無いと思います。
マンション購入後もこういった掲示板についつい(たまに)目を通してしまいます。
ほんとに私が買ったマンション、これでよかったのか…と。
買った動機は賃貸であるがゆえの高い家賃が捨て金に思えたことが1番。
(この動機は今考えるとあまり賢くはないですね。ローンはやはり重い。
皆さんと違って緻密な完璧な計画をたててなかったので…)

つまり、色んな物件見てみて、ここに住みたい!って思ったことは無いです。

しかし、、、オーベルは素晴らしい……満点に近いです。
住みたい……初めて思いました。後の祭りですが。

まあ川口に限らず、どのマンションの掲示板も荒らしはいます。
他のマンションはまあ悪いとは言いませんが「ふ〜ん」としか思いません。
でもここに限っては素直に認めたら?なんかバカに見えますよ?
オーベル購入された方が羨ましいです。
ま、、私も相当大ばか者でなぜかオーベルのMRを
覗きに行ってしまいましたが(武蔵浦和にいる友達が見たい!てことで
私も見てみたかったので付き添いで行ってきました)
…MR良かったです

とにかく、オーベルご購入の皆さん、おめでとうございます。
結局友達は資金的に難しいってことであきらめました。なので、、
誰か友達になって〜(^^;)中に入ってみたい…ですp(T∀T)q
179: 匿名さん 
[2005-03-02 18:52:00]
>>177 >>178
営業さんご苦労様です
ちと露骨すぎやしませんかw
180: 匿名さん 
[2005-03-02 19:01:00]
ここまで褒められると 褒め殺しのような感じがします。
181: 匿名さん 
[2005-03-03 01:02:00]
別に営業ではないと思いますけど・・。
私は全然別の場所にマンション購入しましたが、このマンションは魅力ありますよ。
なのでこの板も時々チェックしています。
182: 匿名さん 
[2005-03-03 01:17:00]
勤務の合間に頑張って書き込んで、
帰宅してからチェックしたら否定されてて、
すぐさま支援レスw
ごくろうさまです
183: 匿名さん 
[2005-03-03 02:08:00]
それは君だよ、179=182。
177なんて共感できるぞ。
179と182はどんな家に住んでるんだ。
184: 匿名 
[2005-03-03 10:39:00]
177さん、178さん、まあ確かに誉めすぎ?のような気もしますが
嬉しいです。ども♪
変な人が若干1名ほどいるようですがお気になさらず…
185: 178 
[2005-03-03 12:01:00]
so
186: 178 
[2005-03-03 12:10:00]
↑失礼しました。。

それにしても毎朝JR川口駅の東口から通勤してるんですが
ほんといやでも目に入りますよね(^^;)
ん〜…ほんとにでかいですね〜キュポラでしたっけ…

駅前のパ**屋さんとか本屋さんセブンイレブンって
キュポラの中に取り込まれるかたちになるのかな〜?
いったんあの場所からはなくなるんですよね?
人事ながら少し心配になったりして
187: 160です 
[2005-03-03 12:19:00]
聞いた話だと、
pachinko屋は外に出て行くそうです。

コンビニはどうでしょうね?
キュポラの商店街に入ってくれればとっても便利ですね。
マルエツも入るそうですし、オーベル周辺の買い物環境は最強になりますね!
188: 177です 
[2005-03-03 19:31:00]
160さんは購入されたんですよね。
いいですね〜。ホント、うらやましい。
わたしのマンションはオーベルの前を通り過ぎて川の方です。
10年後くらいを目標に中古でもいいからオーベルに住みたいと願ってます。
その際は、仲良くしてくださいね(^ ^;)
189: 匿名さん 
[2005-03-03 22:18:00]
pachinkoやは、再開発から出るのは決定らいしですね。やはり市当局も川口の顔と見ているようです。
7・11と小さな本屋はそのまま入るようです。
オーベルのしたには、北側の線路の立体交差の近くにあった米やさんと釣具やさんが入るらしいですが、未確認です。
190: 160です 
[2005-03-03 22:52:00]
米屋、釣り具屋、電気屋の3軒だったと思います。
MRで担当の方が言ってました。

7/11はやっぱり残るんですか。
駅からの帰り道が便利になりますね〜。

オーベルからは歩行者デッキを使って駅東口にダイレクトにアクセスできるので、
駅前交差点で横断歩道の信号待ちをしなくても良いのも魅力ですね。
191: 匿名さん 
[2005-03-04 00:14:00]
荒らしがいなくなって、ようやくまともなスレになりましたな。
192: 匿名 
[2005-03-04 10:08:00]
値下げしないかな…
193: 匿名さん 
[2005-03-04 10:19:00]
>荒らしがいなくなって、ようやくまともなスレになりましたな。
構造グレ−ドは飛びぬけていいことは皆承知のこと。
でも高いので指を加えてる人や妥協している人も多くいるので
あまり他のスレを荒らさないでね。オ−ベル検討者の方々
194: 匿名さん 
[2005-03-05 10:43:00]
>荒らしがいなくなって、ようやくまともなスレになりましたな。
信者が他に出かけて宣伝するのに飽きたからかな、、
井の中の蛙ちゃんは、都内組から攻撃受けると沈むしな
せいぜい川口No1としてこのスレで喜んでいてくださいな。
195: 匿名さん 
[2005-03-05 12:13:00]
>>176
推測だけでいってるのでしょうか?
臭いの問題は個人差があるので一概には言えませんが、
風の強い日は特に顕著ですが、そうでない日も、
そごうの裏から、再開発地区を越えてまで臭ってきますが。。。
荒らし呼ばわりして、臭いものに蓋をしてるだけのような気がしてます。
196: 匿名さん 
[2005-03-05 22:32:00]
前にも、横引き管の音を気にしている人がいたけど・・・。
音といい、臭いといい、その敏感さは犬並みだな。
197: 匿名さん 
[2005-03-06 00:27:00]
まったく その通り。
皆々様方、どんな素晴らしいとこに住んでるんだ???
198: 匿名さん 
[2005-03-06 00:48:00]
オーベルの換気システムは臭いを取り除いてくれます。
花粉も湿気も取り除き、音もれも防ぎます。
オーベルに文句いっても無駄じゃない?
フォローできる性能が果てしなくありますので。
199: 匿名さん 
[2005-03-06 02:23:00]
はじめまして、購入者です。
今日は(土曜日)大成建設の工事説明会に行ってまいりました。
風邪がぶり返しボーとして聞いてましたけど、満足しました。
来ていた人は30代から60代?くらいと層が広いデスね。
工事過程の写真を見ながら説明を受けましたけど、実際に作っている建設会社の方を
確認できたことがナイスですね。安心できます。
Wチューブ構造とSI構造(工法か?)がよく理解できました。
積層工法とかいう工事は、天気にあまり関係なくスケジュール通りに工事が進むらしいです。
だから高い精度の工事が可能とか言ってました。
オーベルの説明会は免震説明会とか毎回パワーポインターを駆使して説明してくれるから解かり安いですね。
オーベルの説明会しか参加したこと無いんだけど、どこもこんな感じなのですか?
やっぱり予約しないと席の都合で入れてくれないのですか?
個人的には他のマンションの耐震構造の説明会を聞いて見たいのですがやっぱりダメなのかな?

200: 匿名さん 
[2005-03-06 12:00:00]
他スレに免震と耐震の違いがでていた
耐震T:   http://www.iau.jp/rmov/rmov09sT.rm
免震M:  http://www.iau.jp/rmov/rmov09sM.rm
201: 匿名さん 
[2005-03-06 12:37:00]
「耐震構造」と「免震構造」は異なるものです。
ここのオーベルは「免震構造」ですね。
202: 匿名さん 
[2005-03-06 23:18:00]
やたらに長いレスが入るのは営業も必死だからか?
すでに都内のタワーマンションを購入してしまったのに
いまだに営業からTELとDMがくるよ。南向きのまあまあ
の部屋は地権者に取られてしまっているので北OR西向きの
やたら安めの部屋をすすめたがるよねここの営業は。
なので構造でしか勝負できない。
203: 匿名さん 
[2005-03-06 23:38:00]
ミドリノのMRの前でチラシ配ってない?
204: 匿名さん 
[2005-03-06 23:42:00]
MRには何回か行ってるけど、うちにはTELは来ないな。DMは来るけど。
202さんは都内でマンション購入したのに、何でここに見にくんの?しかも書き込みまでしちゃって。
たしかにオーベルで南向きで広めの部屋だと、都内の構造がそこそこのタワーマンション
買えるからね。あと、すすめる部屋っていうのはその人の収入によるのでは?

205: 匿名さん 
[2005-03-07 01:19:00]
>>202
構造でしか勝負できない、って言うか、構造がずば抜けてるだけで、
他のどこをとっても穴はないマンションだと思いますよ。あとは好みでしょうね。
202さんが都内の何で勝負できてるマンションを買ったのか、教えてもらいたいですね。
もしかして、「都内」がウリですか?
仮に、条件がそろったマンションを買える方が、何で今更オーベルタワーに興味をお持ちなのですか?
それほど魅力があるのでしょうか?

ちなみに、私も年始にモデルルームへ一度行きましたが、電話は全然来ません。
206: 160です 
[2005-03-08 12:15:00]
「マンション・チラシの定点観測」に免震に関する話が出ています。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20050227

このページの中で免震装置の維持管理の話が出ていますが、
オーベルの修繕計画書によると5年おきに110万円で点検をするそうです。

免震装置は製作メーカでなければ精密な点検が難しいため、
オーベルではブリヂストンに委託することになると思います。
ブリヂストンは免震装置のトップメーカで、品質性能に定評のある会社です。
点検費用や点検精度は問題なさそうですね。
207: 匿名さん 
[2005-03-17 23:19:00]
ここは人気がないせいかレスが少ないね。
あってもほとんど営業の?
必死さが伝わってきてあ・わ・れ
208: 匿名さん 
[2005-03-18 00:13:00]
>>207
もっと人気のないトコロの営業さん、き・の・ど・く w
209: 匿名さん 
[2005-03-18 11:19:00]
そんなところあるの?
210: 匿名さん 
[2005-03-18 12:17:00]
>>207

シティデュオタワー
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41050/
リボンシティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39523/
ミドリノ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40995/

これを比べるに、オーベルの人気(構造じゃないよ)はミドリノクラスということになります。
211: 匿名さん 
[2005-03-18 17:02:00]
>>207
もう殆ど売れちゃったからじゃないの?
そんなに僻みなさんな。
212: 別スレに間違えて貼った 
[2005-03-18 17:56:00]
使い終わったMRの模型はどうなるのだろう?
結構お金かかってるよね。
駅前の概要がわかるので市かJRにくれないかな?
213: 匿名さん 
[2005-03-20 23:21:00]
福岡の地震で、マンションの壁が壊れ、家の中がめちゃめちゃな映像がNHKで流れました。
免震マンションの状況はどうだったのでしょうか? 
214: 160です 
[2005-03-21 01:42:00]
215: 匿名さん 
[2005-03-21 01:59:00]
>>213
残念、 ↑のプレス発表もいいとこどりだし、所詮タワーじゃない免震の話。
実際にタワー物件の免震と耐震の違いに意味があったかどうかは、今回の地震でも実証は難しいでしょう。
福岡での免震タワーの実績が少なすぎる。タワーじゃないところ見ても意味ないしね。

免震だろうが、耐震だろうが、今回の地震程度では差が出ないというのが一般的見解。
マスコミが取り上げる物件って大昔の建物ばかりだしねーー
216: 匿名さん 
[2005-03-21 02:10:00]
>>215
>免震だろうが、耐震だろうが、今回の地震程度では差が出ないというのが一般的見解。

そんな見解全然一般的ではありませんよ。中層建物で計算通りの免震効果が得られたと言う事は、
タワーでもほぼ同等の結果が得られると推察するに十分でしょう。
意味が無いとまで言い切れないでしょうね。
217: 匿名さん 
[2005-03-21 02:41:00]
>>212
このマンションのではないけれど、某所のモデルルームで聞いたことがあります。
模型は数百万するもので、使い終わったら(おそらく)本社に飾られるとか・・・。
こういうマンションを作ったよ、という資料として残されるみたいです。

オーベルがどうなのかはわかりませんが、そういう話を聞いたとことあるよという参考まで。
218: 匿名さん 
[2005-03-21 02:41:00]
>そんな見解全然一般的ではありませんよ。

世間の素人一般的な見解じゃないですが、複数の学会ではすでに一般的見解ですよ。
貧弱な推察は、何を根拠にしているんでしょう?
単純に言うと、ほぼ立方体のようなブロックの構造物と、タワー構造では、その最上階付近では揺れの特性が全く異なる。


 
219: 匿名さん 
[2005-03-21 06:50:00]
福岡は、免震タワーが少ないのですね。
耐震タワーでも、大丈夫ということですか。
パイプラインとかの損傷は、TVでは流れないので細かいところは分かりませんですが、構造自体は平気ということでしょうか。

220: 匿名さん 
[2005-03-21 11:26:00]
このところ大きな地震が多く、関東地方もと思うと、お金がかかっても免震で自分の命と財産を守りたいです。
221: 匿名さん 
[2005-03-21 12:17:00]
耐震でも構造上の問題は無いでしょうが、居室内への影響を考えたらその差はあるでしょう。
子供や高齢者、ペットなど自分で身を守ることが難しい家族がいる場合には、免震であった
ほうがいいですよね。なので個人的には耐震だけのタワーは検討外。ただ物件の選択肢は
狭まりますね。この物件も検討中ですが、もう少し待とうかなとも考えてます。
222: 匿名さん 
[2005-03-21 13:16:00]
耐震は建物が多少壊れても生命が保たれる程度に頑丈?
その後の修繕負担を考えると死んだほうがましだったりするのか。
もしかして住宅ローンダブルか!
免震にすんでる人はぬくぬくと長生きするのね
223: 久保田正尚 
[2005-03-21 17:15:00]
学校の日照を守ろう
http://members.at.infoseek.co.jp/sibupren/
224: 匿名さん 
[2005-03-21 21:45:00]
>>218
その学会の見解とらやらのソースを教えてください
参考にしますので

なければ、かまいませんよ
225: 匿名さん 
[2005-03-22 00:04:00]
あいかわらず構造の話しか出ないスレだね。
一流のマンションは構造以外にも優れた所
があるモンだよ。
226: 匿名さん 
[2005-03-22 00:09:00]
タワーだろうがなかろうが、免震装置が減衰能力を発揮した事が確認できたので、
新潟中越地震の例で効果を推測する事は十分に可能ですね。

>>218
揺れの特性の比較は、地震の周期と加速度と構造のバランスでしょうね。
そもそも免震である時点で建物に伝わる入力が小さいので、30階程度の構造が
震度5クラスの地震を受けた例はいくらでもありますので、問題ないと考えられます。
ここで詳しく議論できるような内容ではありませんが、心配ありませんよ。
227: 匿名さん 
[2005-03-22 00:14:00]
>>225
いい加減な知識で構造の誤った指摘をして、それのレスがあると「構造ばかり」と
いちゃもんをつけるのがお好きみたいですね。
他に一流のマンションがあるならぜひ教えて下さい。
228: 匿名さん 
[2005-03-22 00:29:00]
227へ
ヨコハマタワーズ MMT などがお勧めよ。
価格帯が違いすぎるけどね。
229: 匿名さん 
[2005-03-22 00:39:00]
>>228
ありがとうございます。
神奈川県は対象外なので検討できませんね。残念ながら。
230: 匿名さん 
[2005-03-22 01:02:00]
>>227
>他に一流のマンションがあるならぜひ教えて下さい
「他に」って。。。 ここは一流なんでつか? 購入したけど、一流っていう意識なかった(笑
225じゃありませんが、200オーバーしたこのスレで当初から複数の方が指摘してます。
「構造ばかり」はいちゃもんではなく、多少事実であることも正面から受け取りましょうよ。

それでもいいって思う人間が購入するんですから。
何度か「構造ばかり」に対する反論を考えましたが、、、 無い (笑
227のように、無意味な反論するのも芸がないし
231: 匿名さん 
[2005-03-22 01:24:00]
>>230
埼玉で一億円の部屋が売れるマンションなんて今時ないんだから、ある意味で一流と
考えて良いのではないですか?
227の言うヨコハマタワーズが一流ならば。
ところで本当に契約者の方ですか?契約書の表紙は何色か答えられます?
232: 匿名さん 
[2005-03-22 11:14:00]
233: 匿名さん 
[2005-03-23 00:57:00]
購入者です。
一流でも一流じゃなくてもどうでもいいじゃないですか・・・。
そんな事は人それぞれ感じ方が違うんですから。
普通は予算内で立地・構造・共用施設・設備・維持管理・・・etc
を総合的に考えて購入するもんでしょ。人それぞれ重視する点も違うんだし。
構造の話とか、このマンションが嫌いなら読まなければいいし、
きちんとした欠陥があるなら根拠をあげて指摘してください。
そろそろ購入者であの施設をこう使いたいとか夢の膨らむ話題にしません?
せっかく高い買い物をしたんですから、これから入居まで、しっかり楽しまないと!!
ちなみに、売買契約書の表紙は水色です!!
234: 匿名さん 
[2005-03-23 01:09:00]
>>230
契約者まで装ってオーベルタワーを否定したいのはなぜでしょうかね?
235: 匿名さん 
[2005-03-23 01:12:00]
無視しとけばいんじゃないでしょうか・・・。
まぁ、営業だったら当然契約書の表紙の色くらい知ってるだろうし。
236: 230 
[2005-03-23 02:30:00]
あの。。。 今読んでびっくり 230=232じゃないんですが、、、
231さんの人を疑ったコメント読んで、返す気もうせただけです。
私のコメント、オーベルを否定してますか?
気に喰わないレスに神経質に噛み付いてる方のほうが、終ってると思いますが?
230でのレスがすべてですが、この程度で騒ぐから信者っていわれちゃうんでしょ、、

233さんの意見に同意します。
結局は購入してしまったからには、期待したいですよね。
「構造以外にとりえなし」は私見なので、神経質に噛み付かないでね。。。
237: 160です 
[2005-03-23 14:32:00]
夢の膨らむ話題良いですね〜。
ぜひやりましょう!!

共有施設の話題が出ましたが、
私が良いなと思っているのはビューラウンジとキッズスペースです。

ラウンジは広々としていて眺めが素晴らしいので、
友達を呼んだ時に大いに自慢できそうです。(笑)
料金を払えば貸し切りで使えるのも嬉しいですね。
ちょっとしたパーティーが出来るのが楽しみですよ。

キッズスペースは、ナビボードで監視できるので、
もし子供を一人で遊ばせる事になっても安心です。
webカメラを設置するとは有楽土地も気が利いた仕事すると思いました。

反対に・・・なのは、禅スペースとライブラリかな。
利用する人居るのかしら??
(もし居たらごめんなさい!)
238: 匿名さん 
[2005-03-24 00:56:00]
>>236
「構造以外にとりえの無いマンション」と判断した上で、高い金を出して買ったわけですか?
つまり、随分構造にこだわる方なんですね。
ならオーベル以上のマンションはそうそう存在しませんから、「結局は購入してしまった」
なんて後ろ向きな発言をせずに、良い選択をしたと自信を持って下さいよ!
239: 230 
[2005-03-24 02:46:00]
>>238
あの・・・ ^^  自信をもとうがもたまいが、人それぞれかと思いますよ、、
何にこだわるかも、貴方にとやかく言われる覚えはないんですが、、、
単に、手ごろだったので購入したまでなので、「オーベル以上のマンションはそうそう存在しない」などと、幸せな発言を読んでると、そのような住民と一緒なんだなぁ〜 と、ちょっと心配になるだけでした

極端な話、ここをセカンドハウスにする人もいれば、愛人宅にするひともいるわけで^^
お気楽なファミリーさんが、川口NO1で満足してる姿が滑稽なだけだったりして(笑
入居してからも、いろんな住人がいることをお忘れなく。
240: 匿名さん 
[2005-03-24 08:40:00]
>>239
>単に、手ごろだったので購入したまでなので
契約者を語るには無理があり過ぎですよ。
241: 匿名さん 
[2005-03-24 08:43:00]
タイトル文字の半角が全角に直ってる。
いつの間に・・・?
242: 匿名さん 
[2005-03-24 12:05:00]
NHKでやっていたけど5重の塔は耐震構造+免震構造のハイブリット
ミニチュア模型の起震実験すごかったね
1300年前の技術にまだかなわないのね。
積層ゴムってどれだけ引っ張力があるのだろう?
基礎とつながる芯柱がないと左右以外の力が加わったとき
パッタリ倒れるかもね。
243: 160です 
[2005-03-24 13:11:00]
福岡西方沖地震における免震建物についての記事です。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0503/ea_503_05032314.h...

これによると、免震建物は無被害だったそうです。
室内における物の落下や家具の転倒なども無かったようですね。

しかし、築数年しか建っていない耐震建物では、
壁の落下や渡り廊下の崩落、室内配管破損による漏水などがあったそうです。
耐震建物では震度6弱でこれだけの被害ですから、
もし震度6強・7を受けた場合、その被害は相当なものであると思います。
244: 匿名さん 
[2005-03-24 15:04:00]
いや、上の記事読ませてもらいましたが
…免震構造、素晴らしい…
今後のことを考えると、ほんっとに免震のマンションで
よかったなぁ……  そう思いますね
245: 匿名さん 
[2005-03-24 20:39:00]
ビューラウンジ、いいですよね!!
私は子供がいないので、キッズルームは不要かと思ったんですが、
友達や兄弟が遊びに来たときとかは便利かもと思いました。
ただ、クルージングナビで状況を確認できるとはいえ、エントランスのオートロックと
キッズルームのカードキーでの出入りとなると、多少の不安が残りますが・・・。


私の気に入った施設はシネサロンです。
ここの体感振動マシンに座って映画をみてみたいな。

希望としては、スポーツクラブにあるランニングマシンなどの部屋も
あったらいいのにって思いました。

246: 160です 
[2005-03-24 23:57:00]
讀売新聞の記事は、さきほど消去されてしまったようです。(泣)
地方版の記事なので消されるのが早いみたい・・・。

誰か保存している人居ませんか?
247: 匿名さん 
[2005-03-25 00:21:00]
>>245
ランニングマシン・・・。あればあったで使うかも知れないけど、近くにティップネスが
オープンするしね。管理費で運営されるところを考えると、無くても良いような・・・。

ライブラリーは意外と良いのでは?図書館で勉強する受験生向けって感じもしますよね。
おっしゃる通り、ビューラウンジは楽しみですね。最初は予約殺到しそうだけど。
248: 匿名さん 
[2005-03-25 00:34:00]
>>246さん
地方版だからというわけじゃなさそうですね。もっと古い記事でも残されてました。
私もあの記事読んだけど、ちょっと免震のよさを大げさに書いてたので問題にでもなったのでしょうか。
比較してるようで比較になってなかったからねぇ。対照がボロ物件じゃねぇ。
もう少し経てば各社データをそろえてアピールしてくることでしょう。
249: 160です 
[2005-03-25 08:42:00]
>>245さん
シネサロンは設置してくれるディスプレイの大きさで利用を決めようと思います。
ちょっと前までは珍しかった大型ディスプレイが最近では一般家庭に普及してますからね。
超大型画面とボディソニックマシンの組み合わせだったら、ぜひ使ってみたいです。

>>247さん
よく考えればすぐ隣の建物に超大型ライブラリが出来るんですよね(笑)。
のんびりと空いていて勉強に集中できるようなスペースであれば、
こっちのライブラリを使おうと思っています。

>>248さん
免震建物のトップ研究者の一人である高山教授は福岡大学の方です。
いまは色々調査中のようですから、時期に結果が出るでしょうね。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0503/ea_503_05032205.h...
250: 匿名さん 
[2005-03-25 13:27:00]
別に免震の良さをおおげさに書いてあるわけでもなさそうですね。
専門家の意見です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる