横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼石上
  6. ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?
 

広告を掲載

より [更新日時] 2019-05-18 08:42:46
 削除依頼 投稿する

藤沢から、徒歩10分以内で新築物件を探しています。

鵠沼石上周辺の環境はどうでしょうか?
価格は未定ですが、相場はどうでしょうか?
近隣にパークホームズがありますが、それと同等くらいになるのかな?

大和ハウスのDシリーズの物件を購入された方、住み心地はいかがでしょう?

[スレ作成日時]2005-11-20 22:19:00

現在の物件
D’グランセ鵠沼石上
D’グランセ鵠沼石上
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼石上2丁目1番2他(地番)
交通:東海道本線藤沢駅から徒歩6分
総戸数: 27戸

ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2006-04-05 22:35:00]
真剣にこの物件を検討しようと、ここにたどり着いた人は・・・
何だかなぁ、情け無い板だよ。
ふたりとも、個人的バトルなら2ちゃんにでも行けば?
63: 匿名さん 
[2006-04-05 22:51:00]
いや、その程度のふたりの書き込みしかないレベルの物件だということ。
64: 匿名さん 
[2006-04-08 22:42:00]
>62
ここは既に売り切れてるんじゃないの?

>61
はかなり質が悪いね。
65: 匿名さん 
[2006-04-09 01:21:00]
まだキャンセル住戸はあるみたい。
ここ、新横浜もそうだったけど、個人的な感覚では都内のラブホみたいな雰囲気があって、
ちょっとイマイチ。
上の言い合いはどっちもどっちで面白い。
66: 匿名さん 
[2006-04-09 15:39:00]
ん〜
いいマンションだと思うけど
なにしろ価格が高くて手が出ない。

最近広告が入らなくなったね。
67: 匿名さん 
[2006-04-09 16:31:00]
HPを見ると2戸販売中みたい、
高い・・・
やはり手が出ない。
68: 匿名さん 
[2006-04-09 22:02:00]
藤沢駅南側で徒歩10分圏内だと
5000〜6000万円で家は建たないね。
この立地に魅力を感じれば買いだね。
69: 匿名さん 
[2006-04-10 01:59:00]
うーん。
微妙だな。あんまり藤沢で生活する、ていう感じが得られないんだよね。
やっぱりどうせなら小田急線・江ノ電沿線の方がいいかな。
ここだと駅の北側との違いがあまり感じられないのがネック。
もうちょっと安ければデメリットを差し引いていも・・・
70: 匿名さん 
[2006-04-10 22:53:00]
>>69
閑静な住宅街を目指すなら一戸建てかと。
このマンションは市街地の便利さと南向き確保がメリット。
71: 匿名さん 
[2006-04-11 20:39:00]
なるほど。
藤沢という土地を各人がどう捉えるかで違いますね。
「海」に対する拘りがあるとちょっと違いますが、別の見方をすれば確かに駅近だし、ありですね。
72: 匿名さん 
[2006-04-26 22:22:00]
残り最上階だけになったね。
73: TKK 
[2006-05-04 09:35:00]
海についてはブリもグランセも関係ない。どちらも電車が必要。ノエルは別だが・・。
駅からの道のりはグランセは便利、歩道もある。ブリは不便で歩道無し(道も狭い)。
5000万強の予算であれば、鵠沼海岸の徒歩8分圏内で土地30坪以上の建売は購入可能。
一等地で松ヶ丘:三井の建売ファインコートは土地36坪7000万。土地は坪130万強。
なお、藤沢駅に徒歩13分程度の橘や桜ヶ丘(石上駅の近く)も同程度の地価。
ちなみにブリとグランセの地価については遥かにグランセが高い。問題にならない。
ブリは桜ヶ丘の中でも評価が低い立地であることは周りの風景をを見れば判るはず、プチスラム。
一方、グランセはやはり規模が小さい、マンションの顔であるエントランスが貧弱過ぎる。
又、維持費等で不利。隣のミサワの方が良い。
どちらも一長一短だが鵠沼は土地にこそ価値があるというのは同意。地価、急騰してますよ。
74: 匿名さん 
[2006-05-04 10:15:00]
>>73
30坪って微妙だよね。
一戸建てで50坪以下は狭すぎる。
予算が5000万円台だったらマンションだな。
75: 匿名さん 
[2006-05-04 18:33:00]
<一戸建てで50坪以下は狭すぎる
36坪もあれば、駐車場+2階建て85平米はとれますよ。
庭が欲しいなら50坪は欲しいね。

2001年竣工の隣のミサワマンションは当時約4500万→中古で3800万前後
管理費、修繕費、駐車場で毎月3万強は別払い
マンション購入はある意味、贅沢な投資だと思うがな。

しかしなぜ最上階が残るんだろう。通常は真っ先に決まるはずだが???
76: 匿名さん 
[2006-05-05 20:24:00]
まあ、これは個人的な意見だけど、5000万あれば、一戸建てにするな。
ファインコートも奥まった部分なら、4600万くらいであったはず。
人それぞれだろうけど。

でも本当になぜ、上の階が残るんだろう。
何か(or誰か)あるんだろうけど。
77: 匿名さん 
[2006-05-07 22:32:00]
鵠沼の駅近好立地で一戸建ては不可能だもんね。
リタイヤ後なら不便な所でもいいかもしれんけど・・・
78: 匿名さん 
[2006-05-07 22:48:00]
もうちょっと内装が落ち着いていればな・・・。
上の喧嘩でも書かれてたけど、ちょっとラブホくさい・・・。
79: 匿名さん 
[2006-05-08 23:00:00]
>>78
どこがラブホくさいんだよ。w

>上の喧嘩でも書かれてたけど

同一人物のクセにわざとらしい。w
80: 匿名さん 
[2006-05-09 02:14:00]
あのー、78ですが・・・。
2chふうに何でもかんでも同一人物にしないで下さい。
81: 匿名さん 
[2006-05-13 16:42:00]
玄関の大理石はラブホというかホストクラブというか
とにかく水商売風なんだよね〜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる