横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼石上
  6. ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?
 

広告を掲載

より [更新日時] 2019-05-18 08:42:46
 削除依頼 投稿する

藤沢から、徒歩10分以内で新築物件を探しています。

鵠沼石上周辺の環境はどうでしょうか?
価格は未定ですが、相場はどうでしょうか?
近隣にパークホームズがありますが、それと同等くらいになるのかな?

大和ハウスのDシリーズの物件を購入された方、住み心地はいかがでしょう?

[スレ作成日時]2005-11-20 22:19:00

現在の物件
D’グランセ鵠沼石上
D’グランセ鵠沼石上
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼石上2丁目1番2他(地番)
交通:東海道本線藤沢駅から徒歩6分
総戸数: 27戸

ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?

50: 匿名さん 
[2006-04-03 22:55:00]
勝手に狭くしないでよ(笑)
それに「台」だって(失笑)

>立地条件が違うのなら、そもそも比較ができない。
これじゃ何とも比較できないじゃん。(笑)

>マンションは資産価値に劣るが、利便性が良いから日常の生活でそれを享受できる。
なんでいきなりマンションの利便性が高まるの?飛ばしすぎ。(笑)

ブリリアについては間取や作りは好みによるからね。これは確かにどうでもいいよね。

>とにかくマンションを否定したかったのは分かったよ。
そーでもないよ。1LDK等の単身用なら資産価値はあると思う。

でも、本当にこの程度の物件でヒイヒイ言うくらいなら、平塚や川崎辺りで
それこそ貴方のレベルの「日常の生活でそれを享受できる」生活を送った方がいいよ。

鎌倉ほどではないけど、結構つらいと思うよ。
家族がいないなら止めはしないけど。

理屈じゃない世界で気に入った、ていうことなら、もうどうしようもないけど、
もう少し待って、落ち着いて考えた方が良いと思う。
51: 42 
[2006-04-04 21:06:00]
>勝手に狭くしないでよ(笑)
>それに「台」だって(失笑)

うーん算数のできない奴は疲れる。

坪単価120万円×25坪=3000万円
建物 2000万円強
諸経費 約500万円(税金、家具、引越し代とかね。)
合計5500万円程度になるよね?
「5000万円台」と書いているから妥当じゃない?
足し算できますか?

>これじゃ何とも比較できないじゃん。(笑)

「同じ5000万円台なら一戸建てに住みたい。」
って話だよね?
君は海が良いし、俺は不便なところじゃなくて駅近が好き
というだけの話。
日本語読めますか?

>なんでいきなりマンションの利便性が高まるの?飛ばしすぎ。(笑)

駅や商圏に近いところを一般的に「利便性が良い」と言います。
常識大丈夫ですか?

>ブリリアについては間取や作りは好みによるからね。これは確かにどうでもいいよね。

君はブリリアの内装を「レベルが高い」と断定している。
都合が悪くなったんだろうが、記憶力大丈夫ですか?
ちなみにブリリアは実際に購入を決めた人も
内装については気にしていたよ。

>でも、本当にこの程度の物件でヒイヒイ言うくらいなら、平塚や川崎辺りで
>それこそ貴方のレベルの「日常の生活でそれを享受できる」生活を送った方がいいよ。

反論がきついから
最後は煽りに頼る。
知的レベルは大丈夫ですか?

ちなみに勘違いしているみたいだけど
俺はここのマンション買っていないよ。
52: 匿名さん 
[2006-04-04 22:29:00]
>うーん算数のできない奴は疲れる。
この計算強引だねー。(マジで爆笑)前提は何?脳内不動産屋さん?
何れにしろ間違ってるんだけど。

>「同じ5000万円台なら一戸建てに住みたい。」って話だよね?
貴方の「立地云々」に返したんだけど、話摩り替わってるね。

>駅や商圏に近いところを一般的に「利便性が良い」と言います。
おいおい、マンションと一戸建ての比較はどこに?

>君はブリリアの内装を「レベルが高い」と断定している。
どこで「断定」したの?

>反論がきついから最後は煽りに頼る。
煽りじゃなくて親切心なんだけど。

>ちなみに勘違いしているみたいだけど俺はここのマンション買っていないよ。
安心したよ。(笑)まともな神経してるだ。

で、どこ買ったの?ココタウン?(笑)
53: 匿名さん 
[2006-04-04 22:40:00]
そうそう。
>「同じ5000万円台なら一戸建てに住みたい。」って話だよね?
全くの間違い。
2,3000万円台の1LDKなら分るけど、それ以外のマンションは無価値に近いって話。

グランノエルだったら更に楽しいんだけど。(笑)
54: 匿名さん 
[2006-04-05 13:04:00]
くだらねー
こんなペンシルケースマンションごときで何うだうだやってんだか
どっちもレベル低杉
55: 匿名さん 
[2006-04-05 19:38:00]
>>52
お前ダメだな。
56: 匿名さん 
[2006-04-05 20:15:00]
ディーグランセ鵠沼石上って最高!
資産価値200%だぜ!!
57: 42 
[2006-04-05 20:47:00]
>>52
相手した俺が悪かった。
申し訳ない。

そこまで頭が悪いと・・・
いや、ただの煽りだと信じているよ。
では。
58: 匿名さん 
[2006-04-05 21:11:00]
あらー。逃げちゃったわ。
こんな内装がお好みの方は、江ノ島のラブホで生活されては如何かしら?
ふふふ。。。
59: 匿名さん 
[2006-04-05 21:15:00]
どっちもどっちだが、
>>57
***の常套句だな。w
60: 42 
[2006-04-05 21:47:00]
54=58=59
自演は良くないよ。

もう釣りには付き合わないよ。
ヒマで相手して欲しいなら
もう少し議論として噛み合うようにした方が良いね。

じゃあね。
61: 匿名さん 
[2006-04-05 22:20:00]
54と59は俺じゃないけど(笑)、まあいいよ。許してあげる。
>では。
と、書きながらも、地方人なりのプライドがもう一度書き込みさせたわけだ。(爆笑)

早く湘南に「まとも」な一戸建てを買える様に、資産運用用に「小ぶり」な部屋でも
買える様に、頑張ってお仕事に励んで下さい。
私の最後の親切心です。
62: 匿名さん 
[2006-04-05 22:35:00]
真剣にこの物件を検討しようと、ここにたどり着いた人は・・・
何だかなぁ、情け無い板だよ。
ふたりとも、個人的バトルなら2ちゃんにでも行けば?
63: 匿名さん 
[2006-04-05 22:51:00]
いや、その程度のふたりの書き込みしかないレベルの物件だということ。
64: 匿名さん 
[2006-04-08 22:42:00]
>62
ここは既に売り切れてるんじゃないの?

>61
はかなり質が悪いね。
65: 匿名さん 
[2006-04-09 01:21:00]
まだキャンセル住戸はあるみたい。
ここ、新横浜もそうだったけど、個人的な感覚では都内のラブホみたいな雰囲気があって、
ちょっとイマイチ。
上の言い合いはどっちもどっちで面白い。
66: 匿名さん 
[2006-04-09 15:39:00]
ん〜
いいマンションだと思うけど
なにしろ価格が高くて手が出ない。

最近広告が入らなくなったね。
67: 匿名さん 
[2006-04-09 16:31:00]
HPを見ると2戸販売中みたい、
高い・・・
やはり手が出ない。
68: 匿名さん 
[2006-04-09 22:02:00]
藤沢駅南側で徒歩10分圏内だと
5000〜6000万円で家は建たないね。
この立地に魅力を感じれば買いだね。
69: 匿名さん 
[2006-04-10 01:59:00]
うーん。
微妙だな。あんまり藤沢で生活する、ていう感じが得られないんだよね。
やっぱりどうせなら小田急線・江ノ電沿線の方がいいかな。
ここだと駅の北側との違いがあまり感じられないのがネック。
もうちょっと安ければデメリットを差し引いていも・・・
70: 匿名さん 
[2006-04-10 22:53:00]
>>69
閑静な住宅街を目指すなら一戸建てかと。
このマンションは市街地の便利さと南向き確保がメリット。
71: 匿名さん 
[2006-04-11 20:39:00]
なるほど。
藤沢という土地を各人がどう捉えるかで違いますね。
「海」に対する拘りがあるとちょっと違いますが、別の見方をすれば確かに駅近だし、ありですね。
72: 匿名さん 
[2006-04-26 22:22:00]
残り最上階だけになったね。
73: TKK 
[2006-05-04 09:35:00]
海についてはブリもグランセも関係ない。どちらも電車が必要。ノエルは別だが・・。
駅からの道のりはグランセは便利、歩道もある。ブリは不便で歩道無し(道も狭い)。
5000万強の予算であれば、鵠沼海岸の徒歩8分圏内で土地30坪以上の建売は購入可能。
一等地で松ヶ丘:三井の建売ファインコートは土地36坪7000万。土地は坪130万強。
なお、藤沢駅に徒歩13分程度の橘や桜ヶ丘(石上駅の近く)も同程度の地価。
ちなみにブリとグランセの地価については遥かにグランセが高い。問題にならない。
ブリは桜ヶ丘の中でも評価が低い立地であることは周りの風景をを見れば判るはず、プチスラム。
一方、グランセはやはり規模が小さい、マンションの顔であるエントランスが貧弱過ぎる。
又、維持費等で不利。隣のミサワの方が良い。
どちらも一長一短だが鵠沼は土地にこそ価値があるというのは同意。地価、急騰してますよ。
74: 匿名さん 
[2006-05-04 10:15:00]
>>73
30坪って微妙だよね。
一戸建てで50坪以下は狭すぎる。
予算が5000万円台だったらマンションだな。
75: 匿名さん 
[2006-05-04 18:33:00]
<一戸建てで50坪以下は狭すぎる
36坪もあれば、駐車場+2階建て85平米はとれますよ。
庭が欲しいなら50坪は欲しいね。

2001年竣工の隣のミサワマンションは当時約4500万→中古で3800万前後
管理費、修繕費、駐車場で毎月3万強は別払い
マンション購入はある意味、贅沢な投資だと思うがな。

しかしなぜ最上階が残るんだろう。通常は真っ先に決まるはずだが???
76: 匿名さん 
[2006-05-05 20:24:00]
まあ、これは個人的な意見だけど、5000万あれば、一戸建てにするな。
ファインコートも奥まった部分なら、4600万くらいであったはず。
人それぞれだろうけど。

でも本当になぜ、上の階が残るんだろう。
何か(or誰か)あるんだろうけど。
77: 匿名さん 
[2006-05-07 22:32:00]
鵠沼の駅近好立地で一戸建ては不可能だもんね。
リタイヤ後なら不便な所でもいいかもしれんけど・・・
78: 匿名さん 
[2006-05-07 22:48:00]
もうちょっと内装が落ち着いていればな・・・。
上の喧嘩でも書かれてたけど、ちょっとラブホくさい・・・。
79: 匿名さん 
[2006-05-08 23:00:00]
>>78
どこがラブホくさいんだよ。w

>上の喧嘩でも書かれてたけど

同一人物のクセにわざとらしい。w
80: 匿名さん 
[2006-05-09 02:14:00]
あのー、78ですが・・・。
2chふうに何でもかんでも同一人物にしないで下さい。
81: 匿名さん 
[2006-05-13 16:42:00]
玄関の大理石はラブホというかホストクラブというか
とにかく水商売風なんだよね〜
82: 匿名さん 
[2006-05-14 11:14:00]
上でモメてた人物と81は同一人物だが、
なんでつまらんことで粘着しているのだろうか?

具体的な指摘は「玄関」だけで内装全てを
あたかも悪いようにイメージ操作しているし。

これに対するレスはいらんよ。
気に入らない人は購入しなければ済む話。
83: 匿名さん 
[2006-05-14 12:44:00]
高価な大理石が玄関に使われているラブホなんてそんなにありませんが・・・
84: 匿名さん 
[2006-05-14 20:25:00]
内装が悪いと指摘したにもかかわらず
ブリリアの内装を良しとした事でおかしくなり、
苦し紛れに「ラブホ」と言ってしまっただけ。

**を相手にするのは無駄。
85: 匿名さん 
[2006-05-14 23:40:00]
こんなプア物件で満足なら反論するなよw
湘南で一戸建ても買えない連中が、ヤンキー好みのモーテルで
自分を納得させたいのは十分に分ったからさ。
唯一頼みの「立地」にしても、資産の付加価値にはならないが、
それも織り込み済みだろ?
いやー、良かった。良かった。
86: 匿名さん 
[2006-05-15 20:31:00]
>>85
あなたの一戸建てと価格は変わりませんが。。。
何を必死になって粘着しているのでしょうか???

具体性のない単なる中傷は感心しませんね。
程度が知れますよ。
87: 匿名さん 
[2006-05-15 22:05:00]
鵠沼石上でこの場所の土地は坪200万くらいします。
(ってその前に売地はなさそうだけど)
30坪の戸建てを建てるのに8000万以上はいくよ。
普通の仕事をしている人はまず戸建ては買えない買えない。
まっ駅近の便より環境を選べばもう少し安い土地があるけど、
そのような人はこのマンションは気にしないでしょう。

88: 匿名さん 
[2006-05-16 00:36:00]
可愛そうに・・・。
貧しい家庭に育ったんですね。
できれば、そういうレベルの人は湘南一帯に入り込まないで欲しいなぁ。

ま、こんな所に住むことを喜んで、いつまでも粘着&自画自賛&自作自演をして
自己満足しているのも、ある意味楽しそうですが・・・。
89: 匿名さん 
[2006-05-16 21:05:00]
>>88
そんなに寂しいのなら2ちゃんに行ったら?
ここより遊んでくれる人多いよ。

>>皆さん
こういう人はわざと煽りを入れて
相手をして欲しいだけなのです。
レスが返ってくるのを心待ちにしていて喜んでいます。
そう、子供と同じです。
無視することが一番です。
90: 匿名さん 
[2006-06-11 02:32:00]
まだ最上階が残っているね。
隣が70㎡ 5100で80㎡超が5800。トイレがちょっと豪華で、スラブ厚も2割は違う。
富士山も見えるそうだし、しっかり差別化できているのに、謎だ・・・・・

個人的には藤ヶ谷の三井不動産の分譲地が気になるが、駅前の利便性や見晴らしの良さ
、湘南初のグランセ、魅力的だと思うが。
91: 匿名さん 
[2006-06-11 20:26:00]
>>90
マンションとしてさすがに高額なんだろうな。
85㎡だと購入層は子持ちの家族だから
そんなにお金はない。

金持ちの老齢層には広すぎるし環境が街中過ぎる。
92: 匿名さん 
[2006-06-11 23:16:00]
確かにこのマンションはターゲットがぼやけている。
どこかの段階で、値下げ、又は無料オプション追加をせざるを得ないだろう。
93: 匿名さん 
[2006-06-12 21:13:00]
>>92
それは言い過ぎだろ。
残っているのはあと二戸だけなんだから。
94: 匿名さん 
[2006-06-18 22:54:00]
駅近なのに南側の日照が保証されているのは希少。
石上駅まで歩いてみると、本当に雰囲気が良い。
N村の建売が建築中だが、高いんだろうな〜
95: 匿名さん 
[2006-08-29 23:31:00]
また最上階が売りに出てる・・・
何かあるのか???
お隣が○×ザなのか?!
96: 匿名さん 
[2006-08-29 23:34:00]
石上の野村の建売(プラウド)は6900〜9600万。
松ヶ丘より高く、鎌倉の一等地並の地価だねぇ、、、、溜息。
97: 匿名さん 
[2006-09-01 21:36:00]
最上階は高いからな。
99: 匿名さん 
[2019-05-18 08:42:46]
テスト

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる