旧関東新築分譲マンション掲示板「メロディハイム桶川ルフラン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. メロディハイム桶川ルフラン
 

広告を掲載

あまつれ [更新日時] 2018-07-28 03:49:47
 削除依頼 投稿する

メロディハイム桶川ルフラン(以下、メロ桶)購入された方、いませんか?

私の場合、ほとんど衝動買いだったため、今、不安だらけ。
購入した皆さん(または、購入を断念した方)、メロ桶のいいトコ・わるいトコ、
語りましょう。

[スレ作成日時]2004-04-26 22:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

メロディハイム桶川ルフラン

122: ゆたか 
[2005-01-08 12:35:00]
初めて、です。
私の購入したのは、和室が中にあり、ドレーンのホースを廃刊できないらしく
、エアコンをつけられないらしいです。
私のようなタイプを購入した方は、エアコンはどうするつもりでしょうか?
ないか、うまい方法は、ないものでしょうか?本当に、エアコンはつけられないのだろうか?

123: ゆたか 
[2005-01-08 12:36:00]
ドレーンのホースを廃刊できないらしく⇒配管の誤りです。
124: 匿名さん 
[2005-01-12 12:45:00]
それってM・M'タイプとかの中和室のことですよね。
最近のマンションではめずらしくエアコンつけられないらしいですよ。
ちなみに、近所のサンクレイドルやエイジオは最初からエアコンがつくように
設計されているのでエアコンは問題なくつくそうです。
125: 匿名 
[2005-01-13 09:43:00]
実は私もそのタイプ!
でも、LDKプラス和室で20畳以上クラスのエアコンでよいのでは?
開けっ放しにすれば問題無しと考えてます。冬はコタツも良し!!
ゆたかさん、なんとかなりますよ!!
126: 不安 
[2005-01-13 11:14:00]
皆さんご無沙汰です。
いよいよですね!!
来ました1/29説明会と2/17内覧会の案内が!!そして3/19引渡し!!
さくら事務所にも依頼済み。
家具、家電製品も下見済み。(しかしお金がかかりすぎ!やばい!)
後は、お金をどの銀行から借りるかといつ引っ越すかだ!
皆さんは準備OKですか??銀行決めました?
今までは不安ばかりだったが、
今は期待と喜びが不安を上回りわくわくしています。
127: 匿名さん 
[2005-01-13 11:51:00]
リボンシティと同じように微妙なネーミングですね
128: あまつれ 
[2005-01-14 17:00:00]
ご無沙汰です!
説明会&内覧会の案内、来ましたね〜。
ほんといよいよという時期になってきました。

しかし、内覧会を土日に設定しないあたり、いかがなものかという感じが・・・。
まぁ、要望しだいで対応してもらえるみたいですけど。
さて、ウチも内覧会同行業者頼まなきゃ。やはりさくらかな・・・。
129: 教えてください 
[2005-01-19 01:38:00]
内覧会の際に同行業者を頼む場合、販売会社(K大)にその旨を伝えた方が良いのでしょうか?
130: あさひ 
[2005-01-20 11:08:00]
昨日マンションの前通ったら、建物の8割位に明かりが灯ってて、
とても明るく入居したらこんな感じなんだろうなぁとイメージがわきました。
照明は、白色、肌色色どんなのにしようかと考えながら、マンションの周りを
ぐるりと廻ってみると、エントランス側の囲いがとれて見渡せるようになってました。
意外といい感じでした。
お暇があったら見学しに行って来て下さい。
131: あまつれ 
[2005-01-20 12:11:00]
>>129
どうなんでしょうね。私は伝えていません。
同行業者の方から伝えておいてくれと言われたら伝えるつもりですが。

>>あさひさん
そうですか。私も見に行ってみます。情報ありがとうございました。
132: 内覧会の際に・・・ 
[2005-01-21 01:50:00]
業者を同行する旨を伝えてしまうと、直前まで窓を全開にして換気をされてしまうこともあるようなので、
気を付けたほうが良いみたいですよ!
ホルムアルデヒド等出ないと良いですねー。
133: 匿名さん 
[2005-01-25 13:29:00]
しかし、まだ売れ残ってるのか??
人気ないのかな〜〜〜
134: 匿名さん 
[2005-01-25 13:54:00]
133さんへ
チラシでは、6戸となってるけど実際何戸残ってるんでしょうね?
どんな人が入居するのか説明会がたのしみです!!
135: 匿名さん 
[2005-01-26 09:52:00]
販売担当のK大は、今まで手がけた物件はすべて完売させたそうです。
(去年の3月に聞いた話です。ホントかどうかもアヤシイけど。)

たまにMRに問い合わせをしたり出向いたりすると、言っちゃ悪いけど
サエない営業マンが多い気が・・・。たまたま?

第1期販売当初は気の利いた営業マンが多かったようだが、彼らは
現在他の物件に行ってしまっているみたいっす。

最後までガンバレよ、K大!!!
136: 匿名さん 
[2005-01-26 11:52:00]
先々週に聞いたときは30戸くらい残っていると営業の方が言ってましたよ
137: あまつれ 
[2005-01-27 10:14:00]
まだ30戸も残ってるのか・・・・。
138: あまつれ 
[2005-01-29 20:13:00]
いや〜、本日入居説明会行って来ました。
100組近くは参加していたような・・・。
ということは、すでに契約した人はほとんど参加していたってこと?

ところでみなさん、駐車場は希望通りのところをゲットできました?
ウチは希望とはかけ離れたところでした・・・(ToT)/~~~。
139: つちのこ 
[2005-01-29 21:51:00]
あまつれさん、おひさしぶりです。
12時40分頃に行ったら、すでに28番でした・・・みなさん、早いんですね。

駐車場の場所ですが、まぁ希望どおりでした。
とはいっても、1階ならばどこでも良かったので、2分の1の確率でしたが(笑
わたしは、1階の真中らへんです。どうせなら、入り口付近が良かったかも?
空いている場所があったり、当事者間での話し合いで変更とかって出来ないものでしょうかね??

いやぁ。。。こうして集まってみると、いよいよ入居なんですねぇ。
鍵の受け渡し日なんて、もう2ヶ月無いんですよ。
その前に内覧会もあって、この2ヶ月間はあっという間でしょうね。
入居前にご挨拶でもしておければなと思ってますが、ご都合はいかがでしょうか?
140: あまつれ 
[2005-01-31 09:31:00]
つちのこさん、こんにちは。

いや〜、会場でつちのこさんを探したのですが見つかりませんでした・・・。
実は随分前にPCがクラッシュして、以前につちのこさんからいただいた
メールが消えてしまったんです。すみません・・・。

よろしければもう一度メールいただけませんか?(今回ココに貼ったのは
捨てアドレスです。一度ココにいただければ、本来のアドレスから返信
します。前回SPAMの嵐だったので・・・)
それで連絡取り合って一度会いましょう!
141: 匿名さん 
[2005-02-03 16:00:00]
あげときます
142: あまつれ 
[2005-02-05 15:49:00]
こんにちは。

みなさん、引越業者は決めました?
ウチはこれから数社から見積もりをとって決めようと思っています。
クロ○○ヤ○トに電話したら、「3月末はもうお受けできません」だって。
マジ?!もしかしてもう手遅れ?
143: さくら 
[2005-02-07 20:09:00]
こんばんは。

引越の見積を数社からとりました。幹事会社はこれからですが、
時期が時期だけに高いですね。しかも「幹事会社にお願いしては?」
と言われるし・・・繁忙期のためにすぐに見積に来てもらえなかったりして、
業者選びはなかなか難航しています。早く決めないとトラックが埋まって
、希望日に引っ越せないのではと不安になります。

みなさんはもう業者を決めましたか?

144: 行き遅れ 
[2005-02-08 22:17:00]
もう完売しましたか?
私は昨年10・11月にMR&現地見学にいった者です。
書き込みはすべてご契約済みの方のようですが、
うちは結局、住宅購入の初期段階に戻り、高い買い物だしナーと
思い悩み、契約には至りませんでした。
しかし、実家も近いことから、こんな時期ではありますが、まだ残ってるのかなあー
なんて気になったりもしています。
よかったら、状況、入居を間近に控えて思うこと、など、あったらカキコくださいませ。
145: あまつれ 
[2005-02-08 22:52:00]
行き遅れさん、こんばんは。

>もう完売しましたか?
していないと思います。どのタイプの部屋が残っているのかは分かりませんが。
ぜひ仲間入りしてくださいよ。(って、俺はK大の回し者か。)

入居説明会の会場で見渡した限り、結構ご年配の方も多かったような・・・。
そういう意味で「ちょっと落ち着いた雰囲気のマンション」になるかも?

先日、ここの常連(?)の「つちのこ」さんと実際にお会いしました。
(つちのこさん、その節はどうも。今度はこちらにご馳走させてくださいね)
たいへん感じの良い方でした。(あまり詳細語るとバレバレになりますのでこのくらいで・・・)

私は3月末入居を目指して引越し業者選定中。しかし、3末とはいえ、結構言えば値段下がりますね。

また、同時にカーテン、照明など最低限必要なものを選ぼうとしているところです。これが難題。カミさんと
なかなか意見が合わないもんで。

今、仕事もちょっと忙しいものでドタバタ気味。入居時点では、閑散とした部屋になりそうでコワイ。

皆様はいかがですか?


146: 行き遅れ 
[2005-02-08 23:03:00]
あつまれさん、早々の回答ありがとうございました。
購入を迷っていたので、営業マンの勧誘電話がわずらわしく、年末は居留守などをしてまで
逃げ回ってしまいました。その後、きっと脈なしと、思われたのでしょう、めっきり
電話がこなくなったので、すっかり完売と思っています。もし、また情報ありましたら、教えて下さい。
147: 行き遅れ 
[2005-02-08 23:04:00]
・・・ごめんなさい・・・あまつれさん、なのに、あつまれさんと書いてしまった。
148: 匿名さん 
[2005-02-09 12:03:00]
行き遅れさん、全く大丈夫です。まだまだありますよ!!
K大の営業に聞いた話しだと、今日現在で8方割埋まっているとの事です。
と、言う事は約30戸も残っていると言う事・・・・・
その他、ローン不成立の白紙解除もこれからなのでまだ出るかも??
結構間取りも選べるんじゃないですか??MRにいきましょう!!
人気無いねの言葉にその営業は「完成前完売はほぼありえない」だそうです。
そんなもんなんですかね??
まあまあ、そんなこんなであと2ヶ月!買うものいっぱい!夢いっぱい!
そうそう、さくら事務所に頼んだって言ったら、そのほうが良いって!!
だんだん増えてきたらしい!そういうの!!

ということで、宝くじ買いにいってきます!!
149: 行き遅れ 
[2005-02-09 18:42:00]
>>148 匿名さん様
     報告ありがとうございます。
     どうなるかわかりませんが、
     みなさんのお話をこの場で伺いつつ、
     もうちょっと悩んでみようかなと思います。
150: つちのこ 
[2005-02-10 12:10:00]
あまつれさん、先日は貴重なお時間ありがとうございました。
入居者の方と直接お話が出来てよかったです。
部屋が近いのにびっくり。うちの騒音きっと響くよぉ(笑

いよいよ来週内覧会ですねぇ。
モデルルームと同じタイプの方も異なるタイプの方も、
初めて自分の家を見ることが出来るんですねぇ。
あぁ・・・はやく来週にならないかなぁ・・・

引越しですが、うちはFリスさんに内装を頼んでいますので、
鍵の引渡し後に少し時間がかかりそうです。
詳細スケジュールを聞いていないのでよくわかりませんが、4月以降になるものかと。
4月前半は自分たちで荷物を搬入して、
4月後半に業者さんたのんで大物を運べればなぁと思ってます。

来週木曜日にばったり誰かに会うかもしれませんねぇ。
楽しみにしておりますぅ。

メロディーが楽しくルフランするハイムになるといいなぁ。
151: あつまれ 
[2005-02-10 16:43:00]
>>147 行き遅れさん
「あつまれ」か・・・。うん、そのほうがイイ!これから私は「あつまれ」を名乗ります。
よろしく。

>>つちのこさん
そう、部屋近いんですよね〜。部屋の中から呼べば聞こえるかな?
内覧会、楽しみでもあり、不安もあり。キレイに仕上がっているといいけど。

そういえば、引越し業者決めました。3末でも平日であればかなり安くしてくれますよ。
(業者にもよると思いますが・・・。)ウチは“引越王”の「○通」にしました。

それではまた。

152: ぽっぽ 
[2005-02-11 21:50:00]
大変!引渡し日が変更になったといま連絡がありました!!


153: 匿名さん 
[2005-02-11 23:21:00]
うちにも営業さんから連絡ありました・・・この時期に変更??
営業さんいわく、「アー○さんが勝手に決めたことだから」って。
入居説明で引渡し日を言ってましたけどね。
書類にも書いてあるし・・・
K大が気づかないってありですかね〜?
もう当初の引渡し日直後に引越しの予約したんですけど・・・
154: ぽっぽ 
[2005-02-12 11:06:00]
うちには「法務局の手続きが間に合わなくて・・・」と言っていましたよ。
155: あつまれ 
[2005-02-12 12:36:00]
えっ?ウチには連絡きてないけど?
引渡し日いつになったんですか?
156: 匿名さん 
[2005-02-12 13:21:00]
25日だと思いましたよ
157: あつまれ 
[2005-02-12 15:19:00]
マジっすか?25日?
ふざけてんな〜、売主。
どうしても年度内に引越ししたい人もいるだろうに。
「3月26、27日に集中しすぎて対処できません」なんて○ートも言い出すぞ。
それに、3月最終週になれば引越しコストも上がるし、現在賃貸住宅の
人は家賃負担も増える。

○藤産業がどう対応するのか楽しみだな。半端な対応の仕方だったら
許さんぞ!


158: カリカリ 
[2005-02-14 10:33:00]
みなさん、はじめまして。今までみなさんのカキコを拝見するだけだったものです。これからは積極的にカキコしようと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、引き渡し日変更の件で、直接、近○産業に電話してみました。変更になった理由は「法改正による法務局のシステムオンライン化によって混乱が予想されるため」だそうです。「お客様にご迷惑をおかけしてはいけないので」とも言っておりました。すでに大迷惑なんですけど。今後の対応については、“協議の上”、興大を通じて連絡するとのことでした。
つまり、こういうクレームを入れなければ、対応を協議する気もなかったってことですかね?
ここはひとつ、皆さんもしっかりと抗議すべきだと感じました。(抗議しないと何の対応もされず、ほっとかれてしまうかもしれません)

近藤産業:03-5157-5911

159: さくら 
[2005-02-15 00:17:00]
こんばんは。

引渡の件、ほんと困りますよね。
引越業者も決めて、そのほかの段取りも進めていたのに。

私も、一言もの申すつもりです!
160: つちのこ 
[2005-02-15 00:29:00]
カリカリさん、ぽっぽさんはじめまして。

同じような苦情でも1人が言うより2人、2人より3人と多いほうが
誠意を持った対応が望めそうですね。
近藤たたきなら協力いたしますよ。情報を交換し合って叩きまくりましょう?
だいたい、オンライン化でどうのこうのってのは近藤側の責任なんだから・・・

きっと、鍵の引き渡しに合わせ大物家具の配送を頼んだ方も
いらっしゃることでしょう。うちも、細々と立てた計画が潰れそうです・・・
(細いから仕方ない??)

あつまれさん、名前変わってる(笑

>現在賃貸住宅の人は家賃負担も増える。
↑は相当痛いでしょうね。書面でもって3月18日を伝えてきて
それを信じて引越しの手配をしたわけですから、誠意を持った対応を望みます。
161: つちのこ 
[2005-02-15 00:36:00]
さくらさん、お久しぶりです。
わたしが書いているうちに投稿されてたのですね。

みなさんで頑張りましょう〜

ついに、内覧会が明後日ですよぉ〜
楽しみぃ〜
162: 行き遅れ 
[2005-02-15 02:27:00]
こんばんわ。
まずは、あまつれ、改め、あつまれさん。
私が原因で改名することになり、申し訳ありません。

さて、もうすぐ内覧会なのですね。足を運ばれたあとの感想を
是非皆様きかせてください。
163: あつまれ 
[2005-02-15 11:07:00]
>>行き遅れさん
いえいえ。最初から「あつまれ」にしておけば、このスレももっと盛り上がったかも?
そもそも「あまつれ」とは「アマチュア(amature)」を英語で書いてローマ字読みした
もの・・・・・のつもりだったんですが、実は、スペルを勘違いしていまして、正しくは
「amateur」ですから!残念!(やや古)

というわけで、名乗り始めてからこの間違いに気がついたものの、そっと使ってた
ハンドルだったわけです。改名したくてしょうがなかったんですよ、ホントは。
きっかけを作っていただいて感謝してます。

ところで、問題になっている引渡し日変更の件ですが、いまだにウチには
レターも来ないし、営業マンから連絡も入らない。今、かなり頭に来ています。
K大には連絡をして問い詰めたのですが、はっきり言って要領得ないし。

私も直接、近藤産業に電話しようと思います。カリカリさん、ありがとうございます。
どんな話になったか、後で報告しますね!

これを機に、皆様頻繁にカキコよろしくお願いいたします。
164: さくら 
[2005-02-15 12:57:00]
あつまれさん、うちにもK大からの書面は来ていないですよ!
もう怒り心頭です!!先日、営業担当に聞いたら「10日に発送
しています」って言っていたのに。いったいどこから投函しているのでしょう?
今回の件について問いつめても「私もよく分からなくて・・・」って、
そりゃないでしょう〜。

こんなので、無事に入居を迎えられるのか心配です。これからも何か
おきそうで・・・
165: あつまれ 
[2005-02-15 13:42:00]
>>さくらさん
そうですか〜。私も10日投函と聞いてますが、どうやらアヤシイですね。
ブラジルから発送してんのか??

ところで、「システムオンライン化」の件、法務局に確認してみました。
すると・・・

・登記法の改正によって、オンライン化が進んでいるのは事実。
・上尾の法務局は3/7〜オンラインによる登記を受け付ける。
・システムのオンライン化は1年前から決定済み。
・オンライン化によって登記に時間がかかるor登記を受け付けない
という事実はない。
・オンライン化されても従来どおりの方法で登記することが可能。

ということです。

「売主から、“オンライン化によって登記が遅れると説明を受けたの
ですが・・・」というと、法務局の方は「はぁ?意味がわかりません」
とおっしゃってました。

つまり、登記が遅れるのはあくまで売主の都合であろうということ。

はぁ〜、先が思いやられるな〜。
166: 匿名さん 
[2005-02-15 15:15:00]
こうも考えられるのでは?
今言っている理由はこじつけで、施主or消防の検査が通らず、
手直ししなければならなくなり、
それがまた、結構、大掛かりなものであり、当初の引渡しが延びた!!
こっちの方が現実的ではないのでしょうか??
そう考えると、無理やり引き渡されるよりいいのでは??
まあ、そうならそうと言ってくれればいいのにネ!!

いずれにせよ、予定が狂うのは全く持って不愉快ですな!!
167: 匿名さん 
[2005-02-15 16:03:00]
168: ごり 
[2005-02-15 21:05:00]
みなさん、はじめまして

私も先週アー○さんから電話で「大丈夫ですか?」
と聞かれ、即座にK大に電話しました。

みなさんのカキコ同様に、「10日に業務から郵送したはず」
と言われ、プチ切れてしまいました。
何せ、引越取り仕切り業者のアー○さんに郵送する葉書の期限が、
10日だったからです。

今は毎日、電話でK大に抗議してます。
うちは賃貸なので、伸びれば伸びた分だけ、
家賃が発生します・・・

なんとかせねば!!
169: ぽっぽ 
[2005-02-15 23:13:00]
なぜ、こんなバラつきがあるんでしょうね?????

うちには書面は2/12(土)夕方に届きました。確かに2/10付けの文書でしたよ。

内容は諸費用関係、融資契約日、住民票移動手続き、鍵引渡し日等が
記載されているものでした。

諸費用の支払い額を見て、わかっていたものの「ガク〜ン」ときました。
170: ぽっぽ 
[2005-02-15 23:40:00]
そうそう、内覧会って「駐車場はありません」ということですが
みなさんどうやっていかれるのでしょう?
171: あつまれ 
[2005-02-17 16:49:00]
内覧会、行ってきました。
部屋は思ったよりキレイに仕上がっていて、ほぼ満足です。
指摘箇所が何箇所かありましたが、ほとんどがヨゴレの類。
気になったのは、天井の高さ。けっこう低く感じたな〜。
でも、見晴らしもよいし、少しご満悦。

さて、引渡し日変更の件ですが、担当営業から連絡がありました。
期日が先延ばしになることによって発生する超過費用は売主が
負担するとのこと。まぁ、当然か。
本当はそのくらいで済ませたくない気持ちもあるけど、ゴネても
しょうがないかな、ということで了承。

引越までいろいろやることありますが、楽しみです。

それではまた。

172: ごり 
[2005-02-17 19:03:00]
内覧会、行ってきました。
部屋には満足です。
リビングに日があたり、かなり暖かい感じがしました。

引渡しの件では、売主にちくりといっておきました。
しかし、私はK大にも不満があります・・・
ちなみに昨日、書面が届きました。
みなさんにはもっと早く届いていたのでしょうか?

引越し準備等で忙しくなりますが、頑張っていきましょう。
では
173: さくら 
[2005-02-17 19:30:00]
私も内覧会行って来ました。
部屋は、ちょっとした傷がありましたが、
基本的には満足。

引渡の件、近藤産業に一言言いたかったけど、
どこにいたんでしょう?
○大は、売り主も来ているので・・・と逃げ腰だったけど、
隠れてたのかしら???

ちなみに我が家も書面は昨日、届きました。
遅いよ、連絡が!
174: つちのこ 
[2005-02-17 20:08:00]
内覧会、無事終わりました。

押入れの強度がやや不足気味に感じましたが、
長谷工の説明では、2m以下の幅だとあの程度の強度で充分だそうです。
それ以外の指摘個所は、キズ・汚れのみでしたので安心しました。

西側の空にチョット雲がかかっていたので、富士山が見えなくて残念です。
でも、こうやって景色を見てみると、わが街も捨てたもんじゃないなと。

みなさんは線路の音、どうでしたか?
玄関に出ると、チョットうるさいかなって程度でしたが
室内では気にならない程度でした。

しかし、INAXもうまいですね・・・あんなところで・・・
つい、保険3年延長に入ってしまいましたよ。
きっと、スパゲッティとかやったあと、熱湯をそのまま流しちゃうから・・・
何年も繰り返せば、寿命が縮まりそうってな感じで・・・

書類来ましたが、私にとっては朗報でした。
うちのフォリスの内装工事は、鍵の引渡し日には終了しているそうです。
1週間伸びて1週間縮んで・・・結局元通り。

駐車場ですが、利用している方がいらっしゃいましたね。
2階の駐車場はすでに完成しているので、
70台分くらいは置けるのかと思います。
175: あつまれ 
[2005-02-19 19:43:00]
>>つちのこさん

電車の音、私もそれほど気にはなりませんでしたが、夜はどうですかね。
内覧業者の話によると、通気孔のフード(防音用に部屋の外側についているもの)
が旧式なものだそうです。最新式のものだともう少し防音効果が高いとか。
共用部分になるため勝手に変更はできず、変更するには管理組合の許可が
必要になるようです。
どれほどの差があるか分かりませんけどね。

以上、ご報告まで。
176: つちのこ 
[2005-02-19 21:21:00]
あつまれさん、先日はお邪魔して申し訳ありませんでした。
防音効果を高める設備であれば、管理組合の許可が下りそうな気がしますね。
気分的なことって大事だと思いますので、賛成に一票。

今日、またチラシが入っていましたのでなんとなく眺めていると、
標準仕様のガスコンロの仕様が、駅前モデルルームと実際の部屋で違うことに気が付きました。
駅前モデルルームのガスコンロは押して点火する仕様でしたが、実際はひねって点火する仕様でした。
現地に行って事情を聞いてみたところ、駅前モデルルームの仕様が間違っていたそうです。
っていうか、仕様が異なるものを置いておくのはどうかと・・・

空き部屋は、あと10戸ほどだそうです。
ただ、ローンの都合や現金の都合により、キャンセルが出る可能性もあるそうです・・・
177: あつまれ 
[2005-02-19 22:39:00]
>>駅前モデルルームと実際の部屋で違うことに気が付きました。
な、な、なんですって!気がつかなかった・・・。
まぁ、私はどっちでもいいと言えばどっちでもいいけど。

>>空き部屋は、あと10戸ほどだそうです。
つい最近まで「残30戸」という話題が出ていたから、ここにきて急に売れたということかな。
現地モデルルームの効果か。本当だったらちょっとうれしいな。

ところで、ココに集まっている皆さんはヘヴィめのネットユーザー(?)とお察ししますが、
入居してからの回線はどうするつもりでしょうか?ケーブル?ADSL?

私としてはぜひ「光」にしたいのですが皆さんいかがですか?
マンションの場合、何世帯かまとめないと契約できないんですよね?
(ゴメンナサイ。よくわかっていません。)

どなたかこういうこと詳しい方、いらっしゃいませんか?
178: つちのこ 
[2005-02-20 01:21:00]
光については、マンション用のBフレッツについて調べましたが、
以下の3通りの方法があるようです。

VDSL方式(100M):既存の電話回線を利用可能。料金プランが2つある。
LAN方式:おそらく新規に施設しなければならないかと・・・
無線方式:利用者が多い場合のスループットに不安・・・

VDSL(100M)の場合、16ユーザー以上の一括申し込みができれば、月額使用量2900円になるそうです。
それ未満だと3300円

うちはADSLで試してみて、1.5Mbps以上のダウンリンク速度が出なければ、Bフレッツを考えます。
16ユーザー行くといいですね・・・

>マンションの場合、何世帯かまとめないと契約できないんですよね?
NTTのHPによると、
「8ユーザ以上の契約が見込まれる場合にお申し込みいただけます。」
とありますので、1世帯でも契約は可能ではないでしょうか。
あくまでも、「見込み」ですので、140世帯もあれば充分可能かと。

>つい最近まで「残30戸」という話題が出ていたから、ここにきて急に売れたということかな。
>現地モデルルームの効果か。本当だったらちょっとうれしいな。

昨年の7月の資料でも30戸ちょい残りがありましたので、
物件が完成してから一気に販売が進んだって事になりますね。
「もうチョットですね」との言葉に、あまり明るい顔をしませんでしたが・・・
179: あつまれ 
[2005-02-20 12:33:00]
>>16ユーザー以上の一括申し込みができれば、月額使用量2900円
いいですね〜。ADSLより安いじゃない。

どうです、みなさん。ココはひとつみんなでそろって契約というのは?
180: 匿名さん 
[2005-02-21 13:17:00]
すいません。質問です。
引越しを機に、ネットをしようと考えてますが、敷設されているテ○コケーブルのやつでは
不十分と言う事でしょうか?ケーブルだとなにか問題があるのですか?
教えてください!!
181: あつまれ 
[2005-02-21 16:56:00]
>>179
自己レス。月額使用料2900円は回線のみみたいですね。別途プロバイダ料金が必要のよう。
どこのプロバイダがいい(安い)ですかね?どなたか情報お願いします。

>>180
そういえばテ○コケーブルもありましたね。(私はすっかり忘れてた)
確認してませんが、おそらくケーブルだと月額料金が高めなのでは?
回線の安定度が高いとは思いますが・・・。

私としては「安さ」と「速さ」の両面から、パフォーマンスが高いのは
やはり光(マンションタイプ)かな〜と思ってるのですが。

皆様いかがお考えですか?
182: つちのこ 
[2005-02-21 21:51:00]
テプコケーブルテレビのインターネット。
ttp://www.tcat.co.jp/internet/charge.html
プロバイダが選べない制約はありますが、
3150円(スタンダード)は魅力ですねぇ。
上りが256kbpsなので使い方によっては物足りないですが、
WEB閲覧なら充分かと思います。

でも、119や110や0120等の特殊な番号にかけたい場合は、
IP電話じゃ使用できないので、加入者回線が必要なんだよなぁ・・・
それらは携帯電話で我慢しますかねぇ・・・
183: あつまれ 
[2005-02-21 23:00:00]
つちのこさん

>>3150円(スタンダード)は魅力ですねぇ。
こんなに安いんだ!知らなかった・・・。(ケーブルって高いイメージがあったから)

>>上りが256kbpsなので
HPを作っていて、画像その他をアップロードするとしたら、これはちょっとキツイですかね?
下り3Mbpsはとりあえず十分な気がしてますが。

う〜ん、迷う。
184: つちのこ 
[2005-02-23 01:23:00]
以前に、ISDNの64kbpsでホームページ更新作業をしていましたが、
それに比べると256kbpsは雲の上の世界・・・
256kbpsあれば1MByteのファイルをアップロードするのに、45秒くらいで終わりますから
充分だと思います。

ADSLのついてですが、線路損失を物件付近の店舗や工場について調べてみましたが、
おおよそ41db〜47dbの範囲でした。
今の我が家のレベルよりかなり良好なので、満足できる結果が出るかもしれません。
185: 匿名さん 
[2005-02-28 13:11:00]
アート馬鹿高!!
ボリすぎ!!
186: あまつれ 
[2005-02-28 18:22:00]
>>つちのこさん
やはり私はケーブルにしようかと・・・。IP電話つけてNTTなしで。
とりあえず「スタンダー」ドで様子をみてみるつもりです。
TVはあまり見ないのでインターネットだけの契約します。

>>185さん
やはりアートは高いですか。一度電話したんですが対応が悪かったので
見積もりも依頼してません。ウチは「蟻」にするつもりです。

あ〜あ、もう少しで再内覧会。ちゃんと直ってるかな〜。
187: あつまれ 
[2005-03-15 09:15:00]
みなさま、ご無沙汰です。引越の準備で大忙しでしょうか?
我が家はいまだカーテンさえも決まらず。カミさんがこだわっているもので・・・。

家具や照明も新しいものをいくつか入れようと思っていますが、こだわり
はじめるとキリが無いですね〜。考えているのは楽しいけどかなり疲れます。

皆さんはいかがですか?
188: あさひ 
[2005-03-16 11:38:00]
あと買うものは、カーテンと照明器具くらいかなぁ・・・
窓が大きいので、金額がバカにならず、当初の予定金額を大幅に上回りそうです。
ちなみに我が家のテーマはクールモダンなイメージに部屋造りをしていくつもりです。
ところで、フロアーコーティングは皆様どうされるのでしょうか?
189: あつまれ 
[2005-03-18 17:35:00]
こんにちは あさひさん

>>窓が大きいので、金額がバカにならず
そうですよね〜。ちょっとしたものを入れようとするとウン十万!!

>>ところで、フロアーコーティングは皆様どうされるのでしょうか?
ウチはやらないことにしました・・・。魅力的だけど高いしね〜。
窓ガラスコーティングはやろうかなと思ってます。西日がきつそうだし。
190: さくら 
[2005-03-18 21:59:00]
こんばんは。引渡しまでもう少しですね。

我が家はカーテンをやっとオーダーし、これから照明や
ダイニングテーブルなどを買う予定です。けっこうのんびり
やっています。

フロアコーティングですが、オプションで頼みました。
でも、内覧会同行業者の方には「やめておけばよかった
のに」と言われてしまいました。マニキュアと同じで、あちこち
はげていって見た目が悪くなるから、一度コーティングすると
ずっとしていかないと美しさをキープできなくなって大変だと説明
されました。フローリングの継ぎ目をふさいでしまうのもよくないと
言っていました。「5年間はお手入れ不要!」にひかれて頼んだのに
ショック!!
191: つちのこ 
[2005-03-24 00:58:00]
いつのまにか、日付が変わっていました。
いよいよ、明日ですね。
何でいつも平日なんだろうと思う今日この頃・・・

カーテンのオーダー、エアコンの購入、ベッドの購入済ませました。
あと、照明器具とバルコニーに敷き詰めるの、どうしようか悩んでいます。

うちもフロアコーティングしましたが、そんな短所があったんですか・・・
うーむ・・・まぁ、どうせ普通のワックスでも同じ事じゃないですか?

一つ問題が・・・うちのタイプの場合、リビングのエアコン室外機を置く場所が無い・・・
というか、邪魔な場所にしか置けない・・・こうなったら掟破りするしか・・・

すっかり忘れていましたが、電気ガス水道・・・まだ電話していなかった・・・
今日でも25日に間に合うかなぁ??
192: あさひ 
[2005-03-24 11:35:00]
皆さんこんにちは!!
平日だと、仕事休まなくちゃならなので、大変ですよね。
まぁ、明日は日が良いので許してやって下さい(笑)
買うものは、残すところ和室の照明と歯ブラシスタンドかな。
バルコニータイルは、プラズマTVを購入したため、諦めました。
引越しでゴミが沢山出そうですね。
ちなみに、朝日のゴミの回収日は、可燃物が、火・金でプラスチックは、毎木です。


193: つちのこ 
[2005-03-25 15:02:00]
鍵の引渡し、終わりましたぁ〜。
これから新しい生活が始まりますねぇ〜。
もうすでに引越し業者も入っており、にぎやかになっております。
隣の方にも挨拶してまいりました。

これから荷物運び、大変だぁ。
頑張るぞっと。

蛍光灯つけようと思ったけど、天井が高くて無理っぽい・・・
きゃたつ買って来なきゃ・・・
194: あつまれ 
[2005-03-27 14:01:00]
鍵の引渡しも終わり、いよいよ引越シーズンですね〜。
ウチは4月になってから引っ越す予定ですが、本日、
PCだけ運び込みにちょっと新居に行ってみました。

さすが引渡し直後の日曜日だけあって、引越のトラック
が何台か搬入待ちしてましたね。駐車場にも結構な台
数の車が止まってました。部屋の掃除をしている方も
いたようです。(この掲示板の常連さんもたのかな?)

ところで、4月以降もこの掲示板は存続させるとしても、
皆さんの入居が一段落したら、OFF会でもやります?
皆さん、いかがでしょう?
195: 匿名さん 
[2005-03-29 10:01:00]
やっと引越終わりました〜。ふぅ。
まだ家具とか完全にそろってないけど、
これからぼちぼちそろえていくつもりです。

入居者の皆様、これからよろしくお願いします。
196: あさひ 
[2005-03-31 11:49:00]
まだ意外と引越してない人が多いみたいですね。
というか、あと何件残ってるんだろう・・・
197: あつまれ 
[2005-04-02 18:28:00]
既に入居されている方に質問です。

線路側の部屋で電車の音って気になります?(特に夜)
子供部屋にしようと思っているのですが、この前部屋に入った
とき、少しうるさく感じたのですが。特に通気口から音が
入ってきているような・・・。

198: けやき 
[2005-04-03 00:48:00]
家も引っ越しこれからなのですが、あつまれさん同様電車の音、気になりました
寝室にする予定なので心配です・・・。うるさいからと言って使わないわけにはいかないし、
通気口塞いじゃうとかってダメなんですよね?こうなったら慣れるしかない!?

それから作り付けのカップボード、思ってたより使いづらそう??
丁度良い場所が全部カウンターになってしまっているので、
よく使う食器とか、位置的に取り出しづらそう!!
だからといって食器棚を置くスペースも無し(;_;)
小さい部屋を買ってしまったので仕方無いのかな?

それからゴミって、集荷当日の朝に出さなければいけないのではないのでしょうか?
日中ゴミ置き場を覗いたら、すでに次の日のゴミが置いてあったので・・・
正直朝は苦手なので、せめて前の日の夜に出せたら助かるのになぁなんて思っちゃったりしてます。
規則でダメならあきらめますが (^^;)

それから・・・文句ばっかりで申し訳ないですが、管理人さん少し怖そうな方ですね?
199: あつまれ 
[2005-04-03 10:34:00]
けやきさん、こんにちは。

>>通気口塞いじゃうとかってダメなんですよね?こうなったら慣れるしかない!?
管理規則の問題もあると思いますが、やはり健康面を考えてもふさぐのはマズイ
と思います。ある程度は慣れるかもしれませんが、いよいよとなったら通気口に
遮音シートかなんかを加工して張り付けてみようかな?

>>それから作り付けのカップボード、思ってたより使いづらそう??
私もそれを心配してました。あくまで「カップボード」であって、
「食器棚」ではないということですかね。かといって、確かにほかに
スペースはないし・・・。入居者全員の悩みになりそうですね。

>>せめて前の日の夜に出せたら助かるのになぁなんて
ここら辺は何となく「暗黙の了解」でOKじゃないですかね。
あくまで私見ですが。

>>管理人さん少し怖そうな方ですね?
私はまだお会いしてませんが、「少し怖い」=「仕事にも厳しい」で
管理の仕事をきっちりとしてくれる方なら良いのでは?「愛想はいい
けど、何もしない」では困りますものね。のし、「融通利かないし、
仕事もいい加減」な管理人だったら、私はがんがんクレーム入れちゃ
います(笑)。

住み良いマンションにするために、これからもどんどん意見交換
していきましょうね。

200: あつまれ 
[2005-04-03 10:35:00]
↑「のし、」×→「もし、」○
201: ごり 
[2005-04-04 23:01:00]
ひさしぶりです。ごりです。
無事に引越し完了です。

これから皆さん宜しくお願いします。
202: 匿名さん 
[2005-04-05 11:53:00]
入居そうそう早速床を傷付けてしまいました(涙)
ところで、皆さんTVは、リビングの何処におきますか?
部屋を入って正面?、部屋の角?、部屋の壁と平行?
203: あつまれ 
[2005-04-05 16:40:00]
>>ところで、皆さんTVは、リビングの何処におきますか?
間取りにもよるとは思いますが、ウチは部屋の角に置こうかと。
本当は部屋の壁と平行に置きたいんですけどね・・・。
(そのほうが美しい?)

それはそうと、以前にカキコした電車の騒音対策についてですが
こんなの見つけました。↓
http://www.sylpha.co.jp/bon-s.htm

メーカーに問い合わせたら、素人でも取り付け可能とのこと。
こっそりつけちゃおうかな・・。
204: かなコリ 
[2005-04-09 00:50:00]
以前、一回書き込んだきりのかなコリです。
お久しぶりです。

あつまれさん(ハンドル変えたんですね)の騒音対策の件、
ウチも導入を検討したいと思います。

ゴミ出しについてですが、
ゴミ置き場を掃除していた作業員さんに同様の質問したら、
別にいいですよ的な回答を頂きました。

規則的にどうなのかは調べてませんが、参考までに。
205: あつまれ 
[2005-04-09 14:40:00]
>>かなコリさん
お久しぶりです。

給気口の防音キャップですが、メーカーから送られてきた資料を
みると「コーキング材を注入」「30°以下の傾斜をつける」などと
表記があります。ホントに素人でできるかな?しかも、現在取り付
けられているキャップもはずさなきゃいけないし・・・。
ちょっとトライしてみてから報告します。

今日ごみを出しに行ったら、ごみ置き場の扉に「指定日を
厳守してください!」というような貼り紙がありました。
ただし、中は多様なごみの山。う〜ん、どうしたらいいの
でしょうね。
206: ぽっぽ 
[2005-04-12 22:35:00]
ようやく引越しが終わりました。
みなさまよろしくお願いします。

ごみ置き場すごいですね。
桶川市指定の袋に入れましょう!
207: あつまれ 
[2005-04-13 01:41:00]
>ぽっぽさん
引越し完了おめでとうございます。

>桶川市指定の袋に入れましょう!
現在桶川市は「燃えるごみ」のみ指定の袋(黄色)になっています。
線路を越えた旧中仙道沿いにある「あさひ薬局」で安く売ってますよ。
(最安かどうかはわかりませんが・・・)
208: あつまれ 
[2005-04-14 09:22:00]
↑訂正

「あさひ薬局」× ⇒ 「あさや薬局」○
209: 1丁目1番地 
[2005-04-14 17:50:00]
桶川市は指定ゴミ袋に入れないと回収してくれませんよ〜!!
あと、引越しで使用したダンボールは、たたんで紐で縛りましょう!!
ゴミ捨ては、ちゃんとルール守らないとね!!
210: あつまれ 
[2005-04-14 21:47:00]
今日、ごみ置き場で管理人さんが大きな本棚のようなものを
解体してました。
まさかあんなものをそのままごみ置き場に置いた人いるのか?
粗大ごみは有料です。1丁目1番地さんが言うように、ルールは
きちんと守りましょう

http://www.city.okegawa.lg.jp/Kurashi/A03_Seikatu/Seikatu010/Page2611....
211: 匿名さん 
[2005-04-20 11:54:00]
あと何戸残ってるのでしょうね〜!!
先週広告入ってなかったけど・・・

212: あつまれ 
[2005-04-21 00:23:00]
>>211
確かに気になるところですね。
残1ケタになってるのかな?
どなたか情報お願いします。
213: けやき 
[2005-04-22 01:01:00]
メロ桶のホームページの物件概要の所に
販売戸数6戸って載ってるんですけど(更新日は2月)
本当だとしたら結構売れたんですね!!
家には購入後3度も買いませんか?って勧誘の電話があって、
ちょっと嫌な思いをしましたが・・・
214: 匿名さん 
[2005-04-22 13:01:00]
確か2月の終わり頃に30戸近く残ってるってMRで言われましたが・・・
今はどうなんでしょうね。
215: レガロ 
[2005-04-26 12:01:00]
皆さんこんにちわ!!
メロディーハイムと散々悩んで、結局北上尾のマンシヨンを購入した者です。
メロディーの済み心地はいかがですか?
迷ってただけに気になります。
216: あつまれ 
[2005-04-26 14:42:00]
>>レガロさん
こんにちは。面白い意見交換ができそうですね。

住み心地については、エイジオとの比較はもちろんできませんが、
私はまぁ満足しています。最初はやはり電車の音が気になりましたが、
最近はあまり気にならなくなりました。慣れってコワイ。
先日は待望の富士山も見えましたし。けっこう快適に暮らせています。
眺望が良いのはエイジオも同じですかね。

私も実はエイジオのMRに行ったことがあります。正直、構造的な
部分(二重床etc)では、エイジオのほうがいいな〜と思って
います。ただし、私の場合は単に「桶川」という立地条件が(仕事上)
好都合だったのでメロディーにしたいきさつがあります。

レガロさんが迷った上でエイジオにされた「決め手」はなんだったん
でしょう?参考までにお聞かせいただければ嬉しいです。
217: レガロ 
[2005-04-26 18:44:00]
あつまれさん、こんにちは。
エイジオを選んだ理由は、設備ですかね・・・
メロディーの部屋の造りは、とても良いと思います。
実際、駅前のMRや棟内MRも見に行きましたから(笑)
ただエイジオは、車の出し入れ時に駐車場のシャッターの開閉が結構面倒くさいですが・・・
218: あつまれ 
[2005-04-26 22:11:00]
エイジオは駐車場にシャッターがついているんですか!
防犯上はたいへん好ましいですね。

私は2階駐車場で青空駐車(笑)
219: 匿名さん 
[2005-04-28 01:37:00]
メロ桶の住人は感じの良い方ばかりで、みなさんすれ違うときに挨拶を交わしてくれます
あつまれさんのおっしゃるとおり眺望も良いですし!
細かい贅沢を言わせてもらえば・・・
・駅からもうちょっと近くが良かった
・玄関にドアノブストッパー付いてて欲しかった
・駐車場から雨に濡れずに棟内に入りたい
・中和室にエアコンなんで付かないの!?
くらいでしょうか(結構あるな・・・)

ちなみに駐車場のシャッターはあった方が安心と私も思います
220: 匿名さん 
[2005-04-28 01:38:00]
↑ドアノブストッパーじゃなくてドアのストッパーでした
221: レガロ 
[2005-04-28 20:47:00]
お互い駅からの近さを言ったらきりが無いですね(笑)
ACは中和室取付可能ですが、機種によっては取り付けできないACがあります。
スリープが700パイ以上のものは、全室取付できません。
当然、配管が4本のものはダメなので多機能のACは取り付けできないと言う規制がありました。
駐車場から棟内へはフラットで出入りできますが、最上階だと傘がいると思います。
集会室がないので、理事会及び総会は何処でやるのやらです。
気が付いたら、キッズルームも洗車場もなかったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる