旧関東新築分譲マンション掲示板「メロディハイム桶川ルフラン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. メロディハイム桶川ルフラン
 

広告を掲載

あまつれ [更新日時] 2018-07-28 03:49:47
 削除依頼 投稿する

メロディハイム桶川ルフラン(以下、メロ桶)購入された方、いませんか?

私の場合、ほとんど衝動買いだったため、今、不安だらけ。
購入した皆さん(または、購入を断念した方)、メロ桶のいいトコ・わるいトコ、
語りましょう。

[スレ作成日時]2004-04-26 22:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

メロディハイム桶川ルフラン

122: ゆたか 
[2005-01-08 12:35:00]
初めて、です。
私の購入したのは、和室が中にあり、ドレーンのホースを廃刊できないらしく
、エアコンをつけられないらしいです。
私のようなタイプを購入した方は、エアコンはどうするつもりでしょうか?
ないか、うまい方法は、ないものでしょうか?本当に、エアコンはつけられないのだろうか?

123: ゆたか 
[2005-01-08 12:36:00]
ドレーンのホースを廃刊できないらしく⇒配管の誤りです。
124: 匿名さん 
[2005-01-12 12:45:00]
それってM・M'タイプとかの中和室のことですよね。
最近のマンションではめずらしくエアコンつけられないらしいですよ。
ちなみに、近所のサンクレイドルやエイジオは最初からエアコンがつくように
設計されているのでエアコンは問題なくつくそうです。
125: 匿名 
[2005-01-13 09:43:00]
実は私もそのタイプ!
でも、LDKプラス和室で20畳以上クラスのエアコンでよいのでは?
開けっ放しにすれば問題無しと考えてます。冬はコタツも良し!!
ゆたかさん、なんとかなりますよ!!
126: 不安 
[2005-01-13 11:14:00]
皆さんご無沙汰です。
いよいよですね!!
来ました1/29説明会と2/17内覧会の案内が!!そして3/19引渡し!!
さくら事務所にも依頼済み。
家具、家電製品も下見済み。(しかしお金がかかりすぎ!やばい!)
後は、お金をどの銀行から借りるかといつ引っ越すかだ!
皆さんは準備OKですか??銀行決めました?
今までは不安ばかりだったが、
今は期待と喜びが不安を上回りわくわくしています。
127: 匿名さん 
[2005-01-13 11:51:00]
リボンシティと同じように微妙なネーミングですね
128: あまつれ 
[2005-01-14 17:00:00]
ご無沙汰です!
説明会&内覧会の案内、来ましたね〜。
ほんといよいよという時期になってきました。

しかし、内覧会を土日に設定しないあたり、いかがなものかという感じが・・・。
まぁ、要望しだいで対応してもらえるみたいですけど。
さて、ウチも内覧会同行業者頼まなきゃ。やはりさくらかな・・・。
129: 教えてください 
[2005-01-19 01:38:00]
内覧会の際に同行業者を頼む場合、販売会社(K大)にその旨を伝えた方が良いのでしょうか?
130: あさひ 
[2005-01-20 11:08:00]
昨日マンションの前通ったら、建物の8割位に明かりが灯ってて、
とても明るく入居したらこんな感じなんだろうなぁとイメージがわきました。
照明は、白色、肌色色どんなのにしようかと考えながら、マンションの周りを
ぐるりと廻ってみると、エントランス側の囲いがとれて見渡せるようになってました。
意外といい感じでした。
お暇があったら見学しに行って来て下さい。
131: あまつれ 
[2005-01-20 12:11:00]
>>129
どうなんでしょうね。私は伝えていません。
同行業者の方から伝えておいてくれと言われたら伝えるつもりですが。

>>あさひさん
そうですか。私も見に行ってみます。情報ありがとうございました。
132: 内覧会の際に・・・ 
[2005-01-21 01:50:00]
業者を同行する旨を伝えてしまうと、直前まで窓を全開にして換気をされてしまうこともあるようなので、
気を付けたほうが良いみたいですよ!
ホルムアルデヒド等出ないと良いですねー。
133: 匿名さん 
[2005-01-25 13:29:00]
しかし、まだ売れ残ってるのか??
人気ないのかな〜〜〜
134: 匿名さん 
[2005-01-25 13:54:00]
133さんへ
チラシでは、6戸となってるけど実際何戸残ってるんでしょうね?
どんな人が入居するのか説明会がたのしみです!!
135: 匿名さん 
[2005-01-26 09:52:00]
販売担当のK大は、今まで手がけた物件はすべて完売させたそうです。
(去年の3月に聞いた話です。ホントかどうかもアヤシイけど。)

たまにMRに問い合わせをしたり出向いたりすると、言っちゃ悪いけど
サエない営業マンが多い気が・・・。たまたま?

第1期販売当初は気の利いた営業マンが多かったようだが、彼らは
現在他の物件に行ってしまっているみたいっす。

最後までガンバレよ、K大!!!
136: 匿名さん 
[2005-01-26 11:52:00]
先々週に聞いたときは30戸くらい残っていると営業の方が言ってましたよ
137: あまつれ 
[2005-01-27 10:14:00]
まだ30戸も残ってるのか・・・・。
138: あまつれ 
[2005-01-29 20:13:00]
いや〜、本日入居説明会行って来ました。
100組近くは参加していたような・・・。
ということは、すでに契約した人はほとんど参加していたってこと?

ところでみなさん、駐車場は希望通りのところをゲットできました?
ウチは希望とはかけ離れたところでした・・・(ToT)/~~~。
139: つちのこ 
[2005-01-29 21:51:00]
あまつれさん、おひさしぶりです。
12時40分頃に行ったら、すでに28番でした・・・みなさん、早いんですね。

駐車場の場所ですが、まぁ希望どおりでした。
とはいっても、1階ならばどこでも良かったので、2分の1の確率でしたが(笑
わたしは、1階の真中らへんです。どうせなら、入り口付近が良かったかも?
空いている場所があったり、当事者間での話し合いで変更とかって出来ないものでしょうかね??

いやぁ。。。こうして集まってみると、いよいよ入居なんですねぇ。
鍵の受け渡し日なんて、もう2ヶ月無いんですよ。
その前に内覧会もあって、この2ヶ月間はあっという間でしょうね。
入居前にご挨拶でもしておければなと思ってますが、ご都合はいかがでしょうか?
140: あまつれ 
[2005-01-31 09:31:00]
つちのこさん、こんにちは。

いや〜、会場でつちのこさんを探したのですが見つかりませんでした・・・。
実は随分前にPCがクラッシュして、以前につちのこさんからいただいた
メールが消えてしまったんです。すみません・・・。

よろしければもう一度メールいただけませんか?(今回ココに貼ったのは
捨てアドレスです。一度ココにいただければ、本来のアドレスから返信
します。前回SPAMの嵐だったので・・・)
それで連絡取り合って一度会いましょう!
141: 匿名さん 
[2005-02-03 16:00:00]
あげときます
142: あまつれ 
[2005-02-05 15:49:00]
こんにちは。

みなさん、引越業者は決めました?
ウチはこれから数社から見積もりをとって決めようと思っています。
クロ○○ヤ○トに電話したら、「3月末はもうお受けできません」だって。
マジ?!もしかしてもう手遅れ?
143: さくら 
[2005-02-07 20:09:00]
こんばんは。

引越の見積を数社からとりました。幹事会社はこれからですが、
時期が時期だけに高いですね。しかも「幹事会社にお願いしては?」
と言われるし・・・繁忙期のためにすぐに見積に来てもらえなかったりして、
業者選びはなかなか難航しています。早く決めないとトラックが埋まって
、希望日に引っ越せないのではと不安になります。

みなさんはもう業者を決めましたか?

144: 行き遅れ 
[2005-02-08 22:17:00]
もう完売しましたか?
私は昨年10・11月にMR&現地見学にいった者です。
書き込みはすべてご契約済みの方のようですが、
うちは結局、住宅購入の初期段階に戻り、高い買い物だしナーと
思い悩み、契約には至りませんでした。
しかし、実家も近いことから、こんな時期ではありますが、まだ残ってるのかなあー
なんて気になったりもしています。
よかったら、状況、入居を間近に控えて思うこと、など、あったらカキコくださいませ。
145: あまつれ 
[2005-02-08 22:52:00]
行き遅れさん、こんばんは。

>もう完売しましたか?
していないと思います。どのタイプの部屋が残っているのかは分かりませんが。
ぜひ仲間入りしてくださいよ。(って、俺はK大の回し者か。)

入居説明会の会場で見渡した限り、結構ご年配の方も多かったような・・・。
そういう意味で「ちょっと落ち着いた雰囲気のマンション」になるかも?

先日、ここの常連(?)の「つちのこ」さんと実際にお会いしました。
(つちのこさん、その節はどうも。今度はこちらにご馳走させてくださいね)
たいへん感じの良い方でした。(あまり詳細語るとバレバレになりますのでこのくらいで・・・)

私は3月末入居を目指して引越し業者選定中。しかし、3末とはいえ、結構言えば値段下がりますね。

また、同時にカーテン、照明など最低限必要なものを選ぼうとしているところです。これが難題。カミさんと
なかなか意見が合わないもんで。

今、仕事もちょっと忙しいものでドタバタ気味。入居時点では、閑散とした部屋になりそうでコワイ。

皆様はいかがですか?


146: 行き遅れ 
[2005-02-08 23:03:00]
あつまれさん、早々の回答ありがとうございました。
購入を迷っていたので、営業マンの勧誘電話がわずらわしく、年末は居留守などをしてまで
逃げ回ってしまいました。その後、きっと脈なしと、思われたのでしょう、めっきり
電話がこなくなったので、すっかり完売と思っています。もし、また情報ありましたら、教えて下さい。
147: 行き遅れ 
[2005-02-08 23:04:00]
・・・ごめんなさい・・・あまつれさん、なのに、あつまれさんと書いてしまった。
148: 匿名さん 
[2005-02-09 12:03:00]
行き遅れさん、全く大丈夫です。まだまだありますよ!!
K大の営業に聞いた話しだと、今日現在で8方割埋まっているとの事です。
と、言う事は約30戸も残っていると言う事・・・・・
その他、ローン不成立の白紙解除もこれからなのでまだ出るかも??
結構間取りも選べるんじゃないですか??MRにいきましょう!!
人気無いねの言葉にその営業は「完成前完売はほぼありえない」だそうです。
そんなもんなんですかね??
まあまあ、そんなこんなであと2ヶ月!買うものいっぱい!夢いっぱい!
そうそう、さくら事務所に頼んだって言ったら、そのほうが良いって!!
だんだん増えてきたらしい!そういうの!!

ということで、宝くじ買いにいってきます!!
149: 行き遅れ 
[2005-02-09 18:42:00]
>>148 匿名さん様
     報告ありがとうございます。
     どうなるかわかりませんが、
     みなさんのお話をこの場で伺いつつ、
     もうちょっと悩んでみようかなと思います。
150: つちのこ 
[2005-02-10 12:10:00]
あまつれさん、先日は貴重なお時間ありがとうございました。
入居者の方と直接お話が出来てよかったです。
部屋が近いのにびっくり。うちの騒音きっと響くよぉ(笑

いよいよ来週内覧会ですねぇ。
モデルルームと同じタイプの方も異なるタイプの方も、
初めて自分の家を見ることが出来るんですねぇ。
あぁ・・・はやく来週にならないかなぁ・・・

引越しですが、うちはFリスさんに内装を頼んでいますので、
鍵の引渡し後に少し時間がかかりそうです。
詳細スケジュールを聞いていないのでよくわかりませんが、4月以降になるものかと。
4月前半は自分たちで荷物を搬入して、
4月後半に業者さんたのんで大物を運べればなぁと思ってます。

来週木曜日にばったり誰かに会うかもしれませんねぇ。
楽しみにしておりますぅ。

メロディーが楽しくルフランするハイムになるといいなぁ。
151: あつまれ 
[2005-02-10 16:43:00]
>>147 行き遅れさん
「あつまれ」か・・・。うん、そのほうがイイ!これから私は「あつまれ」を名乗ります。
よろしく。

>>つちのこさん
そう、部屋近いんですよね〜。部屋の中から呼べば聞こえるかな?
内覧会、楽しみでもあり、不安もあり。キレイに仕上がっているといいけど。

そういえば、引越し業者決めました。3末でも平日であればかなり安くしてくれますよ。
(業者にもよると思いますが・・・。)ウチは“引越王”の「○通」にしました。

それではまた。

152: ぽっぽ 
[2005-02-11 21:50:00]
大変!引渡し日が変更になったといま連絡がありました!!


153: 匿名さん 
[2005-02-11 23:21:00]
うちにも営業さんから連絡ありました・・・この時期に変更??
営業さんいわく、「アー○さんが勝手に決めたことだから」って。
入居説明で引渡し日を言ってましたけどね。
書類にも書いてあるし・・・
K大が気づかないってありですかね〜?
もう当初の引渡し日直後に引越しの予約したんですけど・・・
154: ぽっぽ 
[2005-02-12 11:06:00]
うちには「法務局の手続きが間に合わなくて・・・」と言っていましたよ。
155: あつまれ 
[2005-02-12 12:36:00]
えっ?ウチには連絡きてないけど?
引渡し日いつになったんですか?
156: 匿名さん 
[2005-02-12 13:21:00]
25日だと思いましたよ
157: あつまれ 
[2005-02-12 15:19:00]
マジっすか?25日?
ふざけてんな〜、売主。
どうしても年度内に引越ししたい人もいるだろうに。
「3月26、27日に集中しすぎて対処できません」なんて○ートも言い出すぞ。
それに、3月最終週になれば引越しコストも上がるし、現在賃貸住宅の
人は家賃負担も増える。

○藤産業がどう対応するのか楽しみだな。半端な対応の仕方だったら
許さんぞ!


158: カリカリ 
[2005-02-14 10:33:00]
みなさん、はじめまして。今までみなさんのカキコを拝見するだけだったものです。これからは積極的にカキコしようと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、引き渡し日変更の件で、直接、近○産業に電話してみました。変更になった理由は「法改正による法務局のシステムオンライン化によって混乱が予想されるため」だそうです。「お客様にご迷惑をおかけしてはいけないので」とも言っておりました。すでに大迷惑なんですけど。今後の対応については、“協議の上”、興大を通じて連絡するとのことでした。
つまり、こういうクレームを入れなければ、対応を協議する気もなかったってことですかね?
ここはひとつ、皆さんもしっかりと抗議すべきだと感じました。(抗議しないと何の対応もされず、ほっとかれてしまうかもしれません)

近藤産業:03-5157-5911

159: さくら 
[2005-02-15 00:17:00]
こんばんは。

引渡の件、ほんと困りますよね。
引越業者も決めて、そのほかの段取りも進めていたのに。

私も、一言もの申すつもりです!
160: つちのこ 
[2005-02-15 00:29:00]
カリカリさん、ぽっぽさんはじめまして。

同じような苦情でも1人が言うより2人、2人より3人と多いほうが
誠意を持った対応が望めそうですね。
近藤たたきなら協力いたしますよ。情報を交換し合って叩きまくりましょう?
だいたい、オンライン化でどうのこうのってのは近藤側の責任なんだから・・・

きっと、鍵の引き渡しに合わせ大物家具の配送を頼んだ方も
いらっしゃることでしょう。うちも、細々と立てた計画が潰れそうです・・・
(細いから仕方ない??)

あつまれさん、名前変わってる(笑

>現在賃貸住宅の人は家賃負担も増える。
↑は相当痛いでしょうね。書面でもって3月18日を伝えてきて
それを信じて引越しの手配をしたわけですから、誠意を持った対応を望みます。
161: つちのこ 
[2005-02-15 00:36:00]
さくらさん、お久しぶりです。
わたしが書いているうちに投稿されてたのですね。

みなさんで頑張りましょう〜

ついに、内覧会が明後日ですよぉ〜
楽しみぃ〜
162: 行き遅れ 
[2005-02-15 02:27:00]
こんばんわ。
まずは、あまつれ、改め、あつまれさん。
私が原因で改名することになり、申し訳ありません。

さて、もうすぐ内覧会なのですね。足を運ばれたあとの感想を
是非皆様きかせてください。
163: あつまれ 
[2005-02-15 11:07:00]
>>行き遅れさん
いえいえ。最初から「あつまれ」にしておけば、このスレももっと盛り上がったかも?
そもそも「あまつれ」とは「アマチュア(amature)」を英語で書いてローマ字読みした
もの・・・・・のつもりだったんですが、実は、スペルを勘違いしていまして、正しくは
「amateur」ですから!残念!(やや古)

というわけで、名乗り始めてからこの間違いに気がついたものの、そっと使ってた
ハンドルだったわけです。改名したくてしょうがなかったんですよ、ホントは。
きっかけを作っていただいて感謝してます。

ところで、問題になっている引渡し日変更の件ですが、いまだにウチには
レターも来ないし、営業マンから連絡も入らない。今、かなり頭に来ています。
K大には連絡をして問い詰めたのですが、はっきり言って要領得ないし。

私も直接、近藤産業に電話しようと思います。カリカリさん、ありがとうございます。
どんな話になったか、後で報告しますね!

これを機に、皆様頻繁にカキコよろしくお願いいたします。
164: さくら 
[2005-02-15 12:57:00]
あつまれさん、うちにもK大からの書面は来ていないですよ!
もう怒り心頭です!!先日、営業担当に聞いたら「10日に発送
しています」って言っていたのに。いったいどこから投函しているのでしょう?
今回の件について問いつめても「私もよく分からなくて・・・」って、
そりゃないでしょう〜。

こんなので、無事に入居を迎えられるのか心配です。これからも何か
おきそうで・・・
165: あつまれ 
[2005-02-15 13:42:00]
>>さくらさん
そうですか〜。私も10日投函と聞いてますが、どうやらアヤシイですね。
ブラジルから発送してんのか??

ところで、「システムオンライン化」の件、法務局に確認してみました。
すると・・・

・登記法の改正によって、オンライン化が進んでいるのは事実。
・上尾の法務局は3/7〜オンラインによる登記を受け付ける。
・システムのオンライン化は1年前から決定済み。
・オンライン化によって登記に時間がかかるor登記を受け付けない
という事実はない。
・オンライン化されても従来どおりの方法で登記することが可能。

ということです。

「売主から、“オンライン化によって登記が遅れると説明を受けたの
ですが・・・」というと、法務局の方は「はぁ?意味がわかりません」
とおっしゃってました。

つまり、登記が遅れるのはあくまで売主の都合であろうということ。

はぁ〜、先が思いやられるな〜。
166: 匿名さん 
[2005-02-15 15:15:00]
こうも考えられるのでは?
今言っている理由はこじつけで、施主or消防の検査が通らず、
手直ししなければならなくなり、
それがまた、結構、大掛かりなものであり、当初の引渡しが延びた!!
こっちの方が現実的ではないのでしょうか??
そう考えると、無理やり引き渡されるよりいいのでは??
まあ、そうならそうと言ってくれればいいのにネ!!

いずれにせよ、予定が狂うのは全く持って不愉快ですな!!
167: 匿名さん 
[2005-02-15 16:03:00]
168: ごり 
[2005-02-15 21:05:00]
みなさん、はじめまして

私も先週アー○さんから電話で「大丈夫ですか?」
と聞かれ、即座にK大に電話しました。

みなさんのカキコ同様に、「10日に業務から郵送したはず」
と言われ、プチ切れてしまいました。
何せ、引越取り仕切り業者のアー○さんに郵送する葉書の期限が、
10日だったからです。

今は毎日、電話でK大に抗議してます。
うちは賃貸なので、伸びれば伸びた分だけ、
家賃が発生します・・・

なんとかせねば!!
169: ぽっぽ 
[2005-02-15 23:13:00]
なぜ、こんなバラつきがあるんでしょうね?????

うちには書面は2/12(土)夕方に届きました。確かに2/10付けの文書でしたよ。

内容は諸費用関係、融資契約日、住民票移動手続き、鍵引渡し日等が
記載されているものでした。

諸費用の支払い額を見て、わかっていたものの「ガク〜ン」ときました。
170: ぽっぽ 
[2005-02-15 23:40:00]
そうそう、内覧会って「駐車場はありません」ということですが
みなさんどうやっていかれるのでしょう?
171: あつまれ 
[2005-02-17 16:49:00]
内覧会、行ってきました。
部屋は思ったよりキレイに仕上がっていて、ほぼ満足です。
指摘箇所が何箇所かありましたが、ほとんどがヨゴレの類。
気になったのは、天井の高さ。けっこう低く感じたな〜。
でも、見晴らしもよいし、少しご満悦。

さて、引渡し日変更の件ですが、担当営業から連絡がありました。
期日が先延ばしになることによって発生する超過費用は売主が
負担するとのこと。まぁ、当然か。
本当はそのくらいで済ませたくない気持ちもあるけど、ゴネても
しょうがないかな、ということで了承。

引越までいろいろやることありますが、楽しみです。

それではまた。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる