一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてくださいパート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてくださいパート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:02:30
 

海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート2です。引き続きどうぞ。

・地価
・教育面
・治安
などなど

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18468/

[スレ作成日時]2013-12-09 20:10:09

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてくださいパート2

802: 匿名さん 
[2015-03-30 09:03:31]
話、全然かわっちゃうけど、
市役所の近くのコメダの横?に
スシローできるのですか?

期待しちゃいます。

あと、イオンモールと市役所まで
デッキで結ばれるという壮大なプランも
知りたいけど、本当なのかなぁ。
803: しゅう 
[2015-04-01 22:21:22]
コメダの横にスシローですか?
またまた微妙な場所ですね。今度確認してきます。

イオンモールと市役所までデッキって・・・・
それは妄想すぎじゃあないでしょうか。
市の財政的には、もういっぱい、いっぱい。最近の議会では、結構市長追求されてます。w
海老名市のたった人口13万人の街のスケールとしては、今の西口の大型店舗開発が限度でしょうね。
804: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-04-02 05:51:43]
今やってる先行投資が効いて人口15万人くらいまで増えそうな気がします^_^
805: 入居済み住民さん 
[2015-04-02 20:22:01]
人口増やすには、市街化調整地域から市街化区域への線引きの引き直しが必要だね。
ついでに農業振興地域でもあるし。



806: 匿名さん 
[2015-04-02 21:38:45]
>>802

スシローできますよ。
 
イオンモールは噂は聞きますが、果たしてできるのでしょうか・・・
807: 匿名さん 
[2015-04-02 22:16:37]
>>806

えー、本当だったんですか。ありがとです。

コメダまで激近だから嬉しいです。市役所
までのデッキは流石にないですかね。

あると便利なんだけど、あそこの信号は
結構長いですからね。

海老名楽しみですね。
808: ご近所さん 
[2015-04-03 15:52:59]
>>802

イオンモール私も聞きました。

近所の知り合いの地主さんが言ってましたが真相はどうなんでしょうね
809: 匿名さん 
[2015-04-03 19:10:20]
>>808

そうですかー!ありがとです。

イオンモールのことは、きいてるんですが、
ダイエーまでの一体化のため、デッキで
つながるという壮大なプランとついでに
市役所までとか尾ひれがついていたもので。
流石に市役所まではないですよね。
810: しゅう 
[2015-04-03 21:35:13]
イオンモールって、まだ、噂レベルでしょ?
確かにあの建屋は今年で満36年。
前前から増床、建替等の話は出てるけど、簡単に皆さんの期待通りに事は進まないみたいですよ。
811: ご近所の奥さま 
[2015-04-04 19:26:25]
>>809
イオンの海老名駅側までデッキを延長して新生イオンモールに接続する予定です。裏手のマクドナルド前の道路をイオンがデッキを作って超えて超巨大化する噂が市役所にすり変わったのでは^_^
812: 匿名さん 
[2015-04-04 22:47:03]
>>811

なるほど!

ありがとです。そうかも知れません。
しかし、イオンまでつながるってのも
凄いですよね。流石に市役所は無いか。

ららぽーとと言い海老名凄いなぁ。

渋滞が心配だけど。
813: しゅう 
[2015-04-07 23:34:18]
>>802
スシロー⇒コメダの裏?(北側:駅側の空き地)ですね。
工事期間が平成27年8月1日までなので8月中にはオープンでしょうか?
スシロー⇒コメダの裏?(北側:駅側の空き...
814: 匿名さん 
[2015-04-08 13:52:18]
>>813

あーありがとです。意外とはやいですね。

やっぱりできるんですねー。

さがみ野までいってたので、家のそばにできる
のは嬉しいです。市役所のあたりは調整区域
で商業施設はできないと思ってました。
815: 購入検討中さん 
[2015-04-12 08:46:01]
はじめまして!海老名の望地って正直かなり狙い目じゃないですか??私は地元民じゃないので、昔から住んでる方のイメージが良くないとゆうことをこのスレで知りました!!でも駅から20分くらいで頑張れば歩けるし、大谷北で考えていた徒歩30分の場所より駅に近いですし坂も少ないきがします。夜は暗そうですが、新しい住宅も結構できてますよね?(^o^)あまり話題にならないですが、良さそうだと思いました。
816: 匿名さん 
[2015-04-12 10:22:43]
>>814
市街化調整地域は例外規定で沿線サービス業の建築は可能です。
ガソリンスタンド、ドライブイン、ファミレス、コンビニ、など・・

マンションを建てて、一階をレストランやファミレスにするのはダメだから、一階建ての店舗ばかりでしょ。



817: しゅう 
[2015-04-12 22:37:38]
ららぽーと富士見がオープンしました。
5ヵ月後には海老名オープンです。今回の富士見をおさらいしてみます。

ららぽーと富士見の規模:
敷地面積:海老名の約4.5倍
延床・店舗面積:海老名の約1.5倍
店数:海老名の約1.2倍

オープン初日(4/10(金))
開店前の行列は2000人以上とも。かなりの混雑っぷり。
駐車場は開店30分ほどで満車(収容4600台です。海老名は1800台予定)。
周辺道路は国道ですが昼前から混み始め、裏道の市道まで渋滞。前の道路は軽く1km以上渋滞。昨年10月にオープンした和泉(大阪)は駐車場入るのに5時間だったらしい。ただ状況は10分程度で変化していくようです。店内、飲食店も激込み。ま、予想される事態です。

店:
核はヤオコー、他に東急ハンズ、ユザワヤ、リブロ、など。目新しいところは、JA産直、百貨店サテライト(京王百貨店、三越伊勢丹、丸広)、フライングタイガー、Hollister、4DのTOHOシネマズ、キッザニアはないがキッズ向け施設多数、クリニックモール、など。
ららぽーとらしく、なかなかの構成に仕上げてきてます。

今秋の海老名も海老名らしく構成してくると思われ。なかなか楽しみです。
核は最近南下を狙っているヤオコーが本命。対抗はIY、ロピアあたりを想定します。フードワンや相鉄ローゼンだったらちょっとがっかりです。
818: 匿名さん 
[2015-04-13 11:48:50]
>>816

なるほど、例外規定で一階建ての
建造物は大丈夫だから寿司屋みたいな
店舗は向いてるということですね。
ありがとです。

海老名の駅の南側に住んでるんですが、
発展著しく感じてます。

渋滞が少し心配です。どこも道路が貧弱
な感じでららぽーとできたらどうなっちゃう
んだろうと思ってます。
819: 周辺住民さん 
[2015-04-13 18:31:47]
渋滞は更に拡大するでしょうね
西口方面から東口の方に抜ける道も新設予定ですが、土地の買収がうまく行ってないようで遅れています
駅周辺の駐車場も明らかに足りていないでしょう
調整区域でも平らな駐車場を作る事は可能なので、
西口周辺の田んぼの持ち主の何人かは駐車場建設に動くかもしれません
820: 匿名さん 
[2015-04-16 20:55:23]
ビナマークスの中古が5000万超で
でてますね。。。

流石にこの値段はあり得ないと
おもうけど、希少性から売買可能なのかなー。

ちょっと引いちゃうぐらいです。2010年
ぐらいに似たような10階程度の物件でしたが、
3200万ぐらいだったと記憶してます。

強気なんですかね。
821: 匿名さん 
[2015-04-16 21:14:24]
>>820
売出し価格は売主の希望価格にすぎません。実際に売れた価格が相場です。
822: 匿名さん 
[2015-04-16 21:32:31]
ビナマークスは常に中古空き待ちがあって、
表に出てくる前に売れてしまうと聞きます。
今回出てるのは流石に高すぎるので空き待ちの人も手を出さなかったのでは…
5000万以上あれば西口の新築マンション最上階が買える額ですしね
823: 匿名 
[2015-04-16 22:36:34]
グレーシア海老名の内覧会へ行ってきた者です。3LDK70平米→4,500万 4LDK80平米最上階角部屋→5,800万と提示されました。ビナマークス調子乗りすぎ!2LDK67平米しかないくせに。施工会社の違いですかね?
824: 入居済み住民さん 
[2015-04-17 11:46:39]
グレーシアの金額も最上階だとだいぶ値段いきますね。
6000万近いんだー。
このマンションもすぐ埋まっちゃうのかなぁ〜?
しかし、ビナマークスは強気過ぎますね。すごい。
海老名は本当にだんだん値上がりしてるなぁ。
825: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-04-17 12:26:24]
ビナマークス一部屋売りに出てますが高嶺の花ですね。。。
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_ebina/nc_84741523/
826: 匿名さん 
[2015-04-20 10:58:26]
>>821

なるほどー。確かに売買成立して
はじめてですよね。ビナマークスは
本当にすぐ売れちゃうからなかなか市場に
出ないのは知ってたんですが、流石にこの
金額は高すぎるかな。4200万ぐらい?

とにかく海老名は高くなってますね。
小田急の駅間のマンションは、どうなる
んだろ。
827: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-04-21 00:57:48]
http://m.media.yucasee.jp/posts/index/14275/3
海老名市民というだけでハイステータスになってきました〜♪(o^^o)
828: 匿名さん 
[2015-04-21 07:36:00]
>>827
いくらなんでも浮かれすぎだよ(笑)
勘違いするな。もっと冷静になれ!
829: 購入検討中さん 
[2015-04-21 12:43:01]
>>827
まだまだ!みんなで頑張って一番狙いましょう!
830: 匿名 
[2015-04-21 23:57:42]
海老名って広いよ〜〜。。。社家だって門沢橋だって海老名だよ。
831: 申込予定さん [女性] 
[2015-04-23 07:05:41]
社家と門沢橋も路線価維持か上がってませんでしたっけ?確か。
横浜・川崎・開成以外は県内は地価下落傾向なのに、地の利をフルに生かして勢いがつき始めてます海老名は(*^^*)
832: 匿名さん 
[2015-04-23 19:08:45]
海老名のマン・ソンで5000万とか、アホか。
普通に、戸建てが帰るじゃん。
833: 買い換え検討中 
[2015-04-24 06:24:00]
戸建てが無いからマンションに人が殺到してるのですね
834: 匿名さん 
[2015-04-24 11:32:22]
5000万あれば徒歩圏戸建でお釣りがくるな。
835: 匿名 
[2015-04-24 23:35:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
836: 匿名さん 
[2015-04-25 06:39:06]
>それでもかいですかね?迷ってます。意見お願いします。
なぜ築5年で売りに出たのか?なぜ激安なのか?
よく考えた方が良いと思いますよ。


837: しゅう 
[2015-04-25 10:31:33]
情報つながりで。
建築条件付土地(自由設計)です。

大谷北2丁目(海老名駅徒歩23分)
土地:120㎡
価格:2300万

コープ徒歩1分だそうですよ。
838: 匿名さん 
[2015-04-25 13:05:54]
>>837
建築条件付じゃ、純粋な土地値ではないからね。

建築条件ハズシで、追金500-700万くらいですか?
839: 匿名さん 
[2015-04-27 08:57:05]
>>836
そうですね。値段相応ですね・・・。

840: 入居予定さん [女性] 
[2015-04-27 13:00:12]
ついに海老名が東京のど真ん中エリアと肩を並べる時代がやってきました*\(^o^)/*
海老名の底知れぬ潜在能力すごすぎ( ^ω^ )
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/suumojournal/detail/MMSUvk000018032015/
841: 匿名さん 
[2015-04-27 16:15:41]
凄いですね。海老名もブランド化してきそう☆何でもかんでも買っといた方が良さそう。リニア来ても橋本まで一で行けるしね。相模線も単線じゃなくなると噂・・・。
842: 匿名さん 
[2015-04-27 16:16:35]
>>837
建築条件って秀建ですかね?
843: 匿名さん 
[2015-04-27 16:42:44]
>>835

うーん、勝瀬で5年中古なら
安いと思うけど、そこまでかなぁ。
3900万出せば、新築に手が届きますよ。

でも勝瀬では無理かな、土地全然で
ないし。
844: 匿名さん 
[2015-04-27 16:45:35]
>>837

情報ありがとうごさいます。

でも徒歩23分、コープ近くかぁ。
少し高い気がします。地盤は
良さそうだけど。

今思えば何年か前にコープ上がる前の
坂の途中に10土地程度出てましたが、
安かったなぁ。
845: 匿名さん 
[2015-04-28 10:12:11]
5年位前だったら徒歩圏建売で2000万円台であったんだけどね。
最低でも3500〜4000万無いと難しいですね。
846: 匿名さん 
[2015-04-28 11:02:17]
>>845
そうなんですよね。

2010年ころ、株価も上がる前、
大谷北の駅に近いところや国分
南でも、3000万前半でそこそこ
でてましたよね。2000万後半だと
一階が駐車場とかだったけど。

なんか、500から1000万ぐらい
駅の徒歩圏上がってますね。
847: 検討中の奥さま 
[2015-04-28 12:36:40]
そして何年か後には今の価格が安く見えるようになりますよ〜
848: 匿名さん 
[2015-04-29 06:27:26]

上がる上がるとおっしゃってる方々本当にそう思いますか?今全国的に見て7軒に一軒が空家ですよ旧相鉄分譲地、名鉄分譲地の中には結構空家があります。やはり駅周辺だけが値上がりしバス利用の場所は価格崩壊になるんじゃないですか?空家はLaLa出店後売りに出す可能性大きいと思います。
849: 検討中の奥さま 
[2015-04-29 06:46:17]
>>840
スッゴイですよねそれ!
数年後、海老名は住みたい街ランキングの常連になると予想してますV(^_^)V
850: 匿名さん 
[2015-04-29 07:44:43]
上がる上がると煽ってるのでは不動産屋と、それを信じてる楽観主義者だと思う。
実際、駅の周辺のマンションは上がっているし今後も元のような値段には値下らないだろう。けれど、このお祭り騒ぎが落ち着いた後は、徒歩15分以上のマンション、バス便の戸建地域はそれほどでもなくなると思います。
851: 匿名さん 
[2015-04-29 12:22:09]
>>849
ブランド力が付いてきましたから海老名というだけで人が殺到する時代が来ますよ
いつ買うか?今でしょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる