一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてくださいパート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてくださいパート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:02:30
 

海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート2です。引き続きどうぞ。

・地価
・教育面
・治安
などなど

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18468/

[スレ作成日時]2013-12-09 20:10:09

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてくださいパート2

551: 購入検討中さん 
[2014-10-13 20:14:07]
田んぼの埋めたては誰も
好き好んで住みたいとは
思わないと思う。

だけど海老名駅に限定したら
徒歩圏はもう売り地がほとんど
ない。今後出るとすれば、
田んぼの埋めたてぐらいしか
ない。駅からの近さならば。

まあ浦安の特に液状化し易い
ところと同じになるとは
考えられないから、良いとこ
を選べば良いと思う。素直に
あうんは駅から近いし、安かったと
思うし。

海老名駅徒歩圏を帰る人は
どこでも凄いと思うけどね。
552: 購入検討中さん 
[2014-10-13 20:15:28]
>551
帰る人
訂正
買える人
553: 匿名さん 
[2014-10-13 20:47:11]
あ~あうんの人達か。なるほどね!
554: 匿名さん 
[2014-10-13 20:48:34]
ここって正論言うと荒れるよね。
555: 購入検討中さん 
[2014-10-13 21:19:29]
いや別にあうんの人では
無いんだけど。

まだ購入予定者だから。

国分南、大谷北、勝瀬で
探してるけど無くてね。
556: 匿名さん 
[2014-10-13 23:24:21]
南側にある農業用水路?みたいのは改修しないのかな?
台風とかで南側の道路は田んぼからの水で冠水しないのかと心配です。

557: しゅう 
[2014-10-17 23:03:17]
本日、ビナフロントがオープンしました。
それなりに人は多かったですね。(駅の真前だから当り前か)
2Fのカフェが混んでましたね。
558: ご近所の奥さま 
[2014-10-18 14:24:07]
ビナフロントの半分は神奈川や県央地区になかった店ですから新鮮ですね!
559: 物件比較中さん 
[2014-10-29 23:52:13]
望地1丁目に分譲地がありますが、中々埋まりませんね。
徒歩圏ではあるし、バス停もすぐ近くなのになと思うけど、なんででしょうか?
560: ご近所の奥さま 
[2014-10-30 12:30:22]
ビミョーに駅から距離あるからじゃないかしら
買い物して歩いて帰るにはキツイかも…
561: ビギナーさん 
[2014-10-31 11:30:53]
お墓も近かったような…
562: 匿名さん 
[2014-10-31 20:45:32]
最近大谷北で解体工事してたけど
どこが販売するんだろう?
563: 購入検討中さん 
[2014-10-31 22:25:17]
>>562

秀建の建築条件付き土地ですよ

土地4区画2500万からとのこと

チラシが入ってました!
564: 購入検討中さん 
[2014-11-01 19:21:31]
上物乗せて5000万弱ですか、ヒェー!
海老名は高いけど欲しい…

今日オープンしたビナスポはKONAMIが運営してますね。スポーツクラブが市内に4ヶ所となり充実しましたね〜
565: 匿名さん 
[2014-11-01 20:13:58]
海老名って高いんですね。
ららぽーと出来たらもっと大変かな?
566: 購入検討中さん 
[2014-11-01 21:53:13]
ビナスポとあうん近いね。
567: 購入検討中さん 
[2014-11-01 22:08:26]
>>565
ららぽーとは来年できるし、東急とJRが相鉄と相互直通運転始めるし、そのころ小田急ロマンスカーも停まるかもしれないし、
上がる理由はすぐ思いつくけど安くなる理由が見当たらないですね…
568: 匿名さん 
[2014-11-02 00:38:34]
>>567
今が一番高いんじゃないのかな?儲けようって人達が皮算用して価格を釣り上げるからね。
でもららぽーとやJRと相鉄の相互乗り入れなどが実現した後は、熱も冷めて価格も落ち着くと思うな。
569: 匿名さん 
[2014-11-02 09:08:55]
でも土地持ちの地主が、俺は隣の土地より安く売らんなんて
言えば加熱しても安くならないと思う。困ってない限り。

570: 購入検討中さん 
[2014-11-02 09:24:44]
路線価は景気はもちろん利便性や人気が影響するので、とんでもない不況でも来ない限り、利便性が向上する海老名の価格はこれから当分上昇し続けるでしょう。
そう考えると、早く買えるのならそれに越したことはないと言えそうです。
571: 匿名さん 
[2014-11-02 12:25:28]
>>566
あの辺は低地だから、住宅は不向きだから公的施設や駐車場でいいと思う。
572: 匿名さん 
[2014-11-02 12:34:07]
>>568
いやいや、そのころも高騰すると思うよ。
ららぽ周辺分譲地や駅間マンションもそのタイミングで売り出すからね。
売り出しのチラシに載る謳い文句がてんこ盛りになるよ。
573: 購入者 
[2014-11-02 19:44:00]
>563

うわー、マジですか。

ネットで確かめたら2500万どころ
では無いですね。駅徒歩ギリギリ、
高台だけど32坪かー。小さい。

大谷北でも坪80万以上ですね。
四年前より上がってます。
574: 入居済み住民さん 
[2014-11-03 01:57:25]
>563
大谷北2,680万~ってなってますね。
旗型の契約済のとこで2,500万円ですかね。
建築条件付きでも、ここまできたかって感じですね。
確かに上昇してますね。
575: 購入者 
[2014-11-03 17:27:27]
>574

本当に上がってますよね。
煽りでもなんでもなくて。

4年前の国分南の駅よりぐらい
高いです。大谷北でこんな高い
とは。

人気あるんですね。でも社家や
門沢橋は同じぐらい。やはり
海老名駅の徒歩圏が上がってる
ということなのかな。
576: 匿名さん 
[2014-11-03 18:21:51]
上がっているという事=みんなが欲しいからじゃないの?
欲しい所は高い。どこの場所でも当たり前だと思う。
577: 入居済み住民さん 
[2014-11-04 19:57:58]
コミュニティーセンターの近くに何か店舗が建設中だと思ったら幸楽苑かよ、、、
微妙すぎてガッカリした。

誰かダイソー跡地に何が建つか知ってらっしゃる方いませんか?
工事の人に聞いてみても店舗だとしか教えてもらえませんでした~_~;

578: 匿名さん 
[2014-11-04 22:49:14]
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110915/stm11091522100011-n1.htm

ダイソー跡地はテナントビルと言いながら、しっかりパチンコ店になると思う。最悪。
579: 周辺住民さん 
[2014-11-05 11:59:47]
そうみたいですね。
でも、現場責任者は何か建つからからないと答えるそうです。
RAKUENというパチンコ屋さんで決定らしい

あの場所に 作る必要
あるんでしょうか 

海老名市、駅前のガイヤに続き失敗ですね。 

580: 申込予定さん 
[2014-11-05 12:26:37]
学校のすぐ近くにパチンコ店なんて許可出しますかね⁇
その情報は確かなものですか??
本当なら市のイメージ大きく損ねてしまいますよ。
かなりダメージ大きいですね、こりゃオークラ撤退ホントにあるかも…
581: 周辺住民さん 
[2014-11-05 13:45:34]

学校からギリ大丈夫な距離と聞きましたよ。
建ててしまえば 関係なく営業するんでしょう。 

商業施設の中にパチンコ屋が入る
それが結論のようです。

582: ご近所さん 
[2014-11-05 13:53:10]

朝鮮総連の資金集め?

都市開発が進む海老名をほっときませんね。 

ある意味 さすがです。

正業についてくださいよ・・・・ 
583: 申込予定さん 
[2014-11-05 14:01:10]
周辺住民への説明会は一切なかったんですか?
パチンコは往々にして客層が悪過ぎるので地域の治安を乱すきっかけになりえます。
出店や用途変更は市長の承認なしではできないようにしないと、どんどん乱れた街になっていきますよ。
584: ご近所さん 
[2014-11-05 14:19:16]

海老名市長にそんな権限あるんですかねぇ・・横柄な態度のおじさんという
印象しかありません。 
 

えび~ちゃを熱心におすのもいいけど 

パチンコ屋を阻止することができないんでしょうか。 
海老名市には力のある人、いないんですね。 





585: ご近所さん 
[2014-11-05 14:27:02]
オークラ撤退なんて話があるんですか?
586: 申込予定さん 
[2014-11-05 17:54:22]
一流ホテルはとてもイメージを大事にしますから、隣が眉をひそめるような状態になったらどうなるかと言うことですね。

枚方市なんか市長の権限でできます。
http://www2.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/housei/reiki_int/r...
587: 匿名さん 
[2014-11-05 18:23:56]
パチンコマネーは色んなとこに流入してますからね。
北朝鮮、議員、警察関連、他。たち悪いです。
海老名の市政に流入しない事を願います。
パチンコ事業が我が国で30兆円規模になってる事自体が、恥ずかしい。目を覚ますべきですね。
他国は常習性の強い賭博だから、とっくに廃止しているのに…
588: 契約済みさん 
[2014-11-06 08:12:57]
まだ噂の段階のようですが近辺だと銀座と渋谷にしかないアップルストアがららぽーとに入るとか
アップルストアの近くに住んでるなんてすごい誇りというかステータス感が
期待が膨らんでこの手の話が今後増えそうですね(笑)
589: ご近所さん 
[2014-11-06 10:24:52]
アップルストア?
ないと思いますよ 横浜ならまだしも
海老名ですよ・・

アップル歯科じゃないですか?
590: 検討中の奥さま 
[2014-11-06 10:54:33]
パソコンからスマホまで全部アップルだからスッゴイうれしい!!
アップルストアがあるだけで海老名市そのものに箔がつきますね!
きてほしいー!
591: ダメよーダメダメ! 
[2014-11-06 11:34:23]
1-2年前?に他府県で学校のそばに出来たというパチンコ屋は、
パチンコ屋の敷地から学校の敷地までで、ギリギリ条例で定められている距離をクリアーし、
その街の許可を取って営業開始と報道されていました。
つまり、パチンコ屋建物本体ではなく、駐車場から学校の(建物ではなく運動場などの)敷地までの距離で、
条例の立地規制をクリアーしたということです。

市の条例をもっと厳しく変えればいくらでも排除できるのに、もう店名までうわさされているということは、
許可も取っていると考えるべきでしょう。
海老名市のお偉いさんの中に、すでにパチンコマネーやその筋からの利権を得ておられる方たちが
かなりいらっしゃるのがはっきりしたという事ではないでしょうか。

パチンコ中毒は、とても怖い病です。
業界からの圧力がかかっているため、殆どが報道されてず知らない人も多いかもしれませんが、
実際に起こっている多くの犯罪は、パチンコ中毒に陥った人たちによって引き起こされており、
生活保護のお金の多くも、ここで吸い取られているのが現実です。

結局、海老名市は、街や市民を守ろうとは思ってくれていない。
将来的に、大切なお金と時間と人生をダメにしてしまう人たち(まだパチンコに無縁の子供たち、若者たち、真面目に生きてきたお年寄りたち)が、更に増えてしまってもいいと思ってるってことです。

海老名市にはガックリ。



592: ご近所さん 
[2014-11-06 11:50:25]

同感です。

海老名は都市計画なんて偉そうなこといいながら
パチンコマネーの恩恵を受けるせこい体質なんでしょう税金泥棒も
いいところ、何を考えているんだか。
駅前のガイ★がいい例です。

駅前の一等地で 

あの台数

平日ガラガラ 

どうやったら維持できるんでしょうねあの店舗を
不思議です。 


593: 入居予定さん 
[2014-11-06 12:49:48]
>>591
同感です。法的に問題なくてもあの位置にパチンコはあり得ないですよ。
個性的な美しい街を目指すなら同時に大迷惑施設パチンコを追放するように条例整備してほしいですね。
594: ご近所さん 
[2014-11-06 15:45:54]

同感です。 

西口がそうならないことを
祈ります。
595: 購入検討中さん 
[2014-11-07 10:35:47]
西口マンション第一号、
相鉄から発売になりますね。
596: 匿名さん 
[2014-11-07 13:20:02]
>595
『グレーシア海老名』2月から販売みたいですね。
80㎡でいくらなんでしょうね。
興味あります。

http://www.sotetsufudosan.co.jp/common/s/outline/55/
597: ご近所さん 
[2014-11-07 17:22:00]
マンション値段気になりますね!
でも、ららぽと反対の景色は田んぼってどうなんですかね〜。
598: 購入検討中さん 
[2014-11-07 17:23:09]
>596

そうですよね。中心価格帯は
どの程度なんですかね。

4000万ぐらいなのかな。
最近マンションも値上がり
してますしね。

強気できそう。
599: 物件比較中さん 
[2014-11-07 22:35:56]
あのロケーションだから絶対高いでしょう。
海老名ってこの辺じゃ生活水準が高くて優雅でいいですよね。
600: 購入検討中さん 
[2014-11-08 19:34:06]
なんか中心価格帯、4500万ぐらいと
思う。こんぐらい強気に。

ロケーション良いだろうし。

興味あるけど、乱立はしないで
欲しいですね。まあこの区域は
どのような配置にするのか、
ある程度は決まってそうですが。
601: 検討中の奥さま 
[2014-11-08 22:00:23]
駅まで徒歩圏内で戸建新築が全然ないんですよね。
うちはマンションより戸建が探してるのですが。
602: 購入検討中さん 
[2014-11-08 22:45:27]
>601

私も駅徒歩圏内(小田急まで15分、
最高でも20分)で土地100平米以上
で探しましたが、全然無かったです。

で、不動産屋さんに声かけてネットに
出る前の土地を見せてもらったのですが、
高すぎて。勝瀬と浜田町でした。

とにかく無いですよ、上に出てる
大谷北も見ましたが、なんか本当に
高くて。数年前はもっと安かったと
思ったけど、やはり便利になってきてると
物価高になってるんですかね。

もう少し探してみます。
603: 購入検討中さん 
[2014-11-08 22:56:33]
ほんと海老名駅徒歩圏の新築一戸建てって全然出てこないですよね。
市街化調整区域が駅近に残っているためもあって市街化区域があらかた
開発され尽くされているので、出てこないのは致し方ない面もあるんですが・・・

西口のマンションは相鉄不動産ですが、ららぽーと横のタワーマンションも
相鉄不動産なので、価格設定はかなり気を遣うのではないかと思います。
タワーマンションは建物価格が高いわけですから、第1号物件であまり強気な
設定をすると、後が続かなくなってしまいますからね。
自社物件なだけに、首を絞めることはしないでしょう。

とはいえ、中心価格帯4000万というのは充分あり得そう・・・
604: 入居済み住民さん 
[2014-11-08 22:58:43]
>602
お探しの海老名駅徒歩15分、若しくは20分で
格安掘り出し物の良好な宅地は出ないと思いますよ。
煽りでも、不動産屋でも有りませんが…
時間が経つ程、売価が上がる可能性大です。

605: 買い換え検討中 
[2014-11-08 23:18:51]
値段が上がることはあっても下がることはあり得ないですよ
来年のららぽーと開業で海老名市の路線価が上がり
さらに相鉄がJRと東急東横目黒線の乗り入れを始めてもう何段か上がるでしょう
当然不動産価格に反映されるから今よりずっと高くなると読みます
じゃあいつ買うか
今でしょう!
が物件がない!!
需給が全然合ってないから現状は今後の海老名市の政策に期待するしかないようです
606: 匿名さん 
[2014-11-08 23:20:14]
西口マンションは3,900~4,800万円位じゃないかな。地価高騰。資材高騰。人件費高騰。消費税。
ららぽ、相鉄のJR東急乗り入れ、ツタバ等の好条件が揃ってるからね。
607: 匿名さん 
[2014-11-09 06:05:40]
海老名なんて、田舎だよ。
夏は暑くて、冬は寒いし。
定年になったら、家売り飛ばして、リゾートに引っ越すよ。
608: 申込予定さん 
[2014-11-09 07:07:04]
ホントですか?定年とは言わずに今すぐにも譲ってください!双方ウィンウィンじゃないですか!
609: 匿名さん 
[2014-11-09 09:31:26]
海老名駅徒歩圏は利便性の高い田舎が売りだと思う。
都会が良いなら、都心で良いんじゃない。
610: 匿名さん 
[2014-11-09 11:13:02]
逆に都会化するからこういう人たちは田舎へ越した方がいいのでは
611: 匿名さん 
[2014-11-09 11:44:27]
皆さん。開発バブルに沸いて高くなっている時にわざわざ買う事はないですよ。
以前にも中央区の開発でマンションが乱立し高騰していたけれど、バブルが冷めた後は中古価格も落ち着いてましたから、今回も同じような道をたどるのではなかと思っています。冷静に考えて、10年度、20年後に海老名がそんなに魅力のある街であり続けられるでしょうか?
隣の本厚木を見てみましょう。数十年前は、本厚木の方がずっとずっとにぎやかな街だったのですよ。
612: 匿名さん 
[2014-11-09 13:39:00]
>610
『都会化』ですか?
都会の定義が曖昧なんで、個人差あると思いますが。
海老名駅周辺の利便性向上は良い事だと思います。
但し、どこまで向上しても都会ではないと思います。
ま~そういう海老名が好きなんですけどね。
613: 匿名さん 
[2014-11-09 14:03:11]
>611
中央区ですか、海老名とは上げ幅も下げ幅も全く違うでしょうね。極端な参考ですね。
10~20年後の県央エリアで、海老名駅周辺より魅力ある街の方が思い浮かびません。
本厚木は失策の連発ですね。無策で策を投じたときには時既に遅しだったのでしょう。時代の変化に対応出来なかったのでしょう。
だから、今日の海老名があるのですが。海老名には地理的優位性(ターミナル駅、新東名、圏央道)が有り、街としてのポテンシャルは高いと思います。
これを活かし時代の変化に対応していけば、本厚木までならないと思いますが。市政を見ていく必要はありますが…
614: 購入検討中さん 
[2014-11-09 18:03:57]
どうかなー。少子化も進むし、
確かに都心回帰が益々進むだろう
けど、便利なところは維持はできる
と思うけど。

海老名は神奈川の県中央では
抜けてるから駅の徒歩圏内なら
価格維持はできると思う。

田舎だけど、三線、高速起点、
ららぽーとなど良いとこだと
思うけどね。まあ人それぞれ、
考え違うし。

私は大谷北に決めようと思ってる。
7ヶ月探して値上がりをひしひし
と感じてる。改札まで18分と
一回歩いてみた。遠いけど
なんとかなるかな。ギリギリ。
615: 購入検討中さん 
[2014-11-09 18:44:07]
駅徒歩圏の上郷はどうなんですかね?
ららぽも近いし西口側なので、将来的にあの周辺は価値高騰もありますか??
616: 入居予定さん 
[2014-11-09 21:20:25]
本厚木駅付近は良く見るとマンションや住宅がほとんどですよ。
会社が撤退してマンションになるケースが近年すごく多いです。
海老名はそれが平地の田園なだけで、大企業のオフィスがズラーッと延々と並んでるわけではないので建物の数で勘違いしない方がいいです。
典型的な中小企業が多いのは確かですがね。
617: 匿名さん 
[2014-11-09 23:06:58]
>616
本厚木の話はどうでも良いのですが…
何が言いたいのですか?
618: 入居予定さん 
[2014-11-10 12:37:23]
ん?上に書いてある日本語読めない方ですか?
619: 匿名さん 
[2014-11-10 15:53:55]
>618
いやいや、だからどーしたの?ってことだよ。
620: 物件比較中さん 
[2014-11-10 23:35:21]
まあ、拝見していてバカらしい。
海老名のサイトに批判するヤツの気がしれない。
要するに批判する奴は海老名が羨ましいか
海老名に危機感を持っているか、
誰にも人の居住地を悪く言う必要もないし
子供の喧嘩レベルだよ。
笑っちゃう
621: 購入検討中さん 
[2014-11-11 10:48:08]
グレーシア海老名、値段はまだ確定ではないが3000万後半〜5000万越えになる可能性が高いようですよ。
階数と向きで変わるとのことですが。
622: 匿名さん 
[2014-11-11 12:44:46]
>621
やっぱりそうですか。
条件悪い部屋で3千万後半は予測してましたけど…
好条件で5千万円超えですか。
最多価格帯4,500万円位ですかね。
623: 周辺住民さん 
[2014-11-11 14:49:35]
海老名で最多価格帯の坪単価200万オーバーはやりすぎな気が・・・

次に建てる23階建てのタワーマンションはもっと高くなっちゃうんですかね。
624: 入居予定さん 
[2014-11-11 19:10:47]
>>619
バレバレだが周辺にいる市外のくせにましてや買う能力なんかゼロでありながら、なぜ海老名のトピックに粘着してるんですか?自分の行動に異常性を感じてないんですか??
625: 匿名さん 
[2014-11-11 21:46:48]
>624
あの~属性は良いので、もう買って住んでますよ。
何か気に障りましたか?
他の方に迷惑なんで止めましょう!
626: しゅう 
[2014-11-11 22:58:01]
VINAFRONTは、まだ入居者募集してますね。
入居率悪そうですね。
家賃は、1Kで8万越え、2LDKで15万クラス。
3駅利用可の駅の駅前ですが、都内並みです。
この間取りで同じ値段出すならやはり都内のほうが人気ですかね。
海老名、海老名と人気化してるといっても、需要は戸建、ファミリー層ということでしょうか。
627: 申込予定さん 
[2014-11-12 12:25:57]
ここに限らず小田急の審査基準は厳しいのでそれなりの方以外はまず入れないと思いますよ
入りたいけど入れないのが実態でしょうね
628: 匿名さん 
[2014-11-13 02:16:15]
>>627
埋まらないのは、審査基準のせいだけではないと思う。

>家賃は、1Kで8万越え、2LDKで15万クラス。
価格設定は貸し主の自由だが、どう考えても海老名では高すぎる気がしますね。
629: 申込予定さん 
[2014-11-13 05:50:30]
>>628
あの場所だからむしろ小田急が良心的で安いくらいです
逆に都心でこの家賃水準ならほとんど事故物件ですよ
630: 周辺住民さん 
[2014-11-14 11:07:56]

高すぎますね 2LDKで15万?

それなりなら絶対に選ばないわな逆に

631: 匿名さん 
[2014-11-16 00:56:19]
>>629
>逆に都心でこの家賃水準ならほとんど事故物件ですよ
だから、ここは都心じゃなくて海老名なんですってばwww
分譲マンションの価格だって、都心と同じようにはならないですよ。きっと!
632: 申込予定さん 
[2014-11-16 12:13:58]
>>631
ん??価格帯の話してんですよ?
あなたただ一人が何の理由か必死こいて下げようとしてますが、残念ながら今より物件が安くなる可能性は皆無です。無駄な努力して掲示板荒らしをなされてるわけですが、あなたに一体どんなメリットがあるんスカ?
633: 匿名さん 
[2014-11-16 13:09:56]
まーまー。
まー新築であの立地ならあんなもんでしょ。
都内で新築であの立地なら確かにもっと高いよ。
優良企業勤務の単身赴任用と家族連れ用でしょ。
634: 匿名さん 
[2014-11-16 18:55:19]
価格は需給で決まるもの。掲示板の書き込みなんかに大きく影響されませんよwww
1Kで8万超、2LDKで15万クラスの賃料設定が適切ならば、来年の引っ越しシーズンには全て埋まるでしょう。もしも残ったら、高すぎたという事です。
635: 申込予定さん 
[2014-11-17 06:35:43]
ではあなたを不動産に詳しい方と見て逆に質問しましょう。鉄道3路線が通るターミナル駅である海老名駅徒歩1分新築物件の適正価格とはどの程度でしょうか?
636: ご近所さん 
[2014-11-18 15:32:45]

っていっても そのうち1本は相模線だしね。。。 

>635 朝から熱い質問 御苦労さま ある意味関心ですね そこまで興味持てて
637: 申込予定さん 
[2014-11-19 20:05:06]
なーんだ、やっぱり海老名に対するただの妬みやっかみか。
本当に君にはガッカリだ。残念だ。全くくだらん書き込みに付き合ってしまった時間を後悔している。
638: 匿名さん 
[2014-11-22 12:36:35]
>>635,637
634です。不動産関係の仕事に従事している者ではありませんので、決して不動産に詳しいというわけではありませんよ。
さて、鉄道3路線が通るターミナル駅徒歩1分の新築物件というのはたしかに魅力的な条件ですね。しかし、価格というのは購入の意思決定において誰にとっても重要な要素だと思います。ですから、過去の相場とあまりにもかけ離れた価格設定は、割高に感じて買いづらいと思います。
それに、小田急線には急行で1駅違いの本厚木や相模大野がありますよね。真剣に購入を考えたならば周辺の相場も調べるでしょうから、本厚木や相模大野の類似物件と比べた時の納得感というのも1つのポイントになるのではないかと思います。

最後に、636は私の投稿ではありません。念のため。
639: ご近所の奥さま 
[2014-11-24 08:42:38]
横浜にしか用の無い私にとっては相模大野や本厚木には何の魅力も感じません
比べて考える事さえムダに感じてしまうんですが

2年前に遠方から引っ越して来たときの海老名市の物件の少なさには驚きました
とりあえず駅から25分くらいの安い物件に住みましたが
バスの少なさと道の悪さとお買い物をする店の無さと
お茶出来るような洒落たお店も無く小さい子供と家に引きこもりみたいになってしまい
1年足らずで駅から歩けるところに引っ越しました
そんなムダを考えると少し高くても駅近です
駅から徒歩1分は贅沢すぎるとは思いますが

2年住んで感じましたが海老名の方ってホントに海老名が好きなんだなあって思う
そういう私もすぐ好きになりました、良いところですよ。
640: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 08:44:31]
くだらん口論は他でやれ。
海老名を愛して居ない奴らは即刻立ち去れ。

今日は10時30分からビナウォークで商工フェアがあるから子供と歩いて行ってきます。
海老名はお祭りが少ない気がするから、もっと増えるといいなー。
641: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 12:29:00]
>639
相模大野は良いとこだと思いますけど、ボーノで失敗してるし…
本厚木は子育てに的さないし、衰退モード。
そうなると県央では、将来性も含め海老名駅徒歩圏がベストですからね。

>640
同意です!
642: サラリーマンさん 
[2014-11-26 11:05:27]
>>634
確かに高いと思います。
うちの会社では、家賃補助が独身で8万円、家族持ちで12万でるからそういう人向けかな。
せっかくなら、上限の補助貰いたいし。

あとは、企業の借り上げ社宅。
今は、キャッシュが余っている会社が多いからね。
643: ご近所の奥さま 
[2014-11-26 20:24:39]
>>639
私は海老名に惹きつけられてます
こんなに全方位に便利で楽しくて安全なところは神奈川県には他にありませんよ(*^_^*)
644: 匿名さん 
[2014-11-29 11:37:20]
海老名が近隣と比べて良い街である事。今すごく勢いがあるって事に異論はありませんけれど、不動産価格がかつてない程高くなっているのは事実。それを高すぎるんじゃないかって書かれると、なんでみなさんは反発されるのでしょうね?(笑)
645: 匿名さん 
[2014-11-29 16:44:12]
田舎ですよ。
ま、選ぶのは勝ってですけど。
646: 物件比較中さん 
[2014-11-29 16:47:29]
市場価格は誰かが1人で勝手に決められるものじゃないので今の水準が市場の総意。今後は利便性が格段に上がり連れて価格も跳ね上がるのはほとんど間違いないから、未来と比べると今はまだむしろ安いと言える。
647: しゅう 
[2014-11-29 20:42:54]
ダイソーの跡地は、鉄骨が6~7階まで組みあがりました。
どうやら駐車場みたいです。
当初の噂どおり、パチンコ屋なのでしょうか?
648: 購入検討中さん 
[2014-11-29 20:52:20]
高島屋が海老名にできるという噂。
649: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 22:13:57]
ダイソー跡地の建物は見た感じパチ屋っぽいですよね。
てか、昔はダイエー横と松屋の並びにパチ屋あったけど潰れましたよね。

海老名にパチ屋の需要がそんなにあるんだろうか、、、
駅前のガイアくらいしか客入ってなさそうだけど。
650: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 23:06:16]
ほんとに、パチンコなんですか?
確かにガイアを見ると似てるのはわかるん
ですが。
ショッピングモール系なら大々的に
宣伝してますかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる