野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15
 

広告を掲載

富久愛 [更新日時] 2014-01-04 22:53:56
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374338/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-12-08 21:02:26

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15

245: 匿名さん 
[2013-12-14 09:57:05]
1000世帯超えるマンションに住むなんて想像つかないなあ。いろんな人がいるんでしょうね。。。
246: 匿名さん 
[2013-12-14 11:45:34]
医者と会社役員で3割なんですよね?

あとは、部課長クラス会社員 弁護士 会計士 店経営
芸能関係 リタイア組金持ち 金融関係 国家公務員
ってところでしょ。
249: 匿名さん 
[2013-12-14 12:52:10]
ド平の自分がここに。
250: 契約済みさん 
[2013-12-14 13:34:20]
今日の午前10時前です。
高さは12階までくらいでしょうか。
日当たり具合の参考にしてください。
今日の午前10時前です。高さは12階まで...
251: 匿名さん 
[2013-12-14 15:23:54]
>246

あとは賃貸で歌舞伎町、二丁目関係者かな。
252: 匿名さん 
[2013-12-14 15:30:01]
さすがに二丁目関係者や歌舞伎町関係者はオーナー以外は
家賃払えないだろうからいないよ。
不況で雇われ水商売は高給じゃない。

年収800~2000万円の住人だと思う。

ちなみに自分は700万円なんであきらめ組。
253: 匿名さん 
[2013-12-14 15:51:52]
ここは東といっても、多少南に傾いている南南南東だから、12時過ぎても日があたるんだね。
これは嬉い誤算かも。
254: 匿名さん 
[2013-12-14 15:59:34]
え~、700万で買えないんだ。
世の中の平均年収より高いというのに。
普通の人は家を買えないの?
私は遺産でキャッシュ購入だから、どのくらいの年収で買えるのかまったくわからない。
世間知らずとよく言われるの。

では、結婚相手にいくらの年収を求めればいいのでしょう?
逆にマンション付きの私は結婚相手として価値が高いのかしら?
255: 契約済みさん 
[2013-12-14 16:10:11]
>250 さん写真ありがとう

日当りの良い部屋で昼寝がしたい
256: 契約済みさん 
[2013-12-14 16:32:44]
〉254
スルーで。
257: 匿名さん 
[2013-12-14 17:32:41]
2000万ならトミヒサクロス選ばない
高額所得者は居住用でなく投資賃貸用で購入ならあるかな
258: 匿名さん 
[2013-12-14 17:36:25]
ここのタイプは日がささない行灯部屋が多いのですが、皆さんはどのように割りきって購入したのですか?
259: 匿名さん 
[2013-12-14 17:50:12]
半径10キロ圏内の大学病院勤務医ですが、私を含めたマンション検討中のDr同士の間では話題にすら上りませんね。
みな居住目的で探していますが、>246が本当なら投資目的で契約するDrが多いんですかね。
260: 匿名さん 
[2013-12-14 17:59:08]
大学病院勤務医は、世間一般に思われているほど給与は高くないと聞きますが?
261: 匿名さん 
[2013-12-14 18:05:12]
>259
話題にすら上らないマンションの掲示板をなぜ見ている?しかもご丁寧に書き込みまで。なりすましするならもっとうまくやらないとw
262: 匿名さん 
[2013-12-14 18:30:02]
半径10kmって遠すぎだろw
ここから半径10kmって環七・環八くらい。御茶ノ水が5km。
264: 匿名さん 
[2013-12-14 18:53:08]
>258
便利なところに有るマンションは窓を開ければ隣のマンションなので、
1日中カーテン締め切りになることが多いので、行燈部屋でも変わらない。

トミヒサはマンション全体では開放感バツグン‼︎
なので問題無く売れてるみたい。

実際に行燈部屋無い部屋だと

外廊下
角部屋
長い廊下
のどれかが必要になるので、
あとは取捨選択って事

265: 匿名さん 
[2013-12-14 19:15:52]
自称医者(笑)


ネガさん、いい加減にしたら?(笑)
266: 匿名さん 
[2013-12-14 19:24:06]
私が付き合った、もしくは知っている医者たち。
①国際医療センターの寮に住んでる。30代後半。
②40代前半は高田馬場の普通のマンション5000万円弱に住んでる。(富久の方が上)
③30代前半の時、都立大学駅から15分程度の5000万円程度のマンション(富久の方が上)、その後やっと三井の「中古」マンションに住み替えた。(新築で富久程度、7千万)
④自宅通勤30代後半(ママの門限付き)

医者がお金持ちかどうか、世間一般に比べればそうだけど、大手企業の管理職と同等です。
267: 匿名さん 
[2013-12-14 19:35:05]
悪い医者ほど年収いいよ。
まともに勤めず、勉強もしないで、アルバイトや、医者不足の病院に高値で身売り。
そういう医者は開業しなくても、2千万~とかいく。
だけど、誤診ばかりで、たかが盲腸なのに、自分は死にかけたよ。
これは本当の話。
自分が医者だということを自覚して欲しい!
お金のことより、実践を積んで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる