旧関東新築分譲マンション掲示板「武蔵野レジデンスってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. 武蔵野レジデンスってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-20 01:14:00
 削除依頼 投稿する

前のスレが450に達しましたので、新しいスレたてます。
完売してますけど、情報交換に励みましょう!

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39557/

[スレ作成日時]2005-06-24 00:27:00

現在の物件
武蔵野レジデンス
武蔵野レジデンス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪3-23-1他
交通:中央線 西国分寺駅 徒歩9分

武蔵野レジデンスってどうですか?その3

182: 匿名さん 
[2005-09-25 19:21:00]
・・・・・。
そもそも176=178=180が何の意図があって書き込んだんだかわからん。。。
「住んでるってーのに」なんて書いたらそう思われてもしかたないような。幻滅も何もないよ。
183: 匿名さん 
[2005-09-25 19:40:00]
スルーしましょ。
184: 匿名さん 
[2005-09-26 10:51:00]
183さんに激しく同意。

先日「バローネ」のパン、買いました♪
私が行った時その車は既に数人の方に囲まれてましたが、この掲示板を見て来てる人もいるんだろうなーと
想像を働かせてました。
どこか周ってきた後らしく、数が少なかったですが割と美味しかったです。
また、機会があれば買おうと思ってます。
185: 匿名さん 
[2005-09-26 10:53:00]
184です。
「バローネ」とは「移動パン屋」のことです、念のため。
もしかしたら、聞き間違えてるかもしれませんが。
186: 174 
[2005-09-26 16:02:00]
>175さん

スタ丼食べました!(お持ち帰りで)
第一印象は、「量がすごく多い」でした。
ちなみに私は成人男性ですが、全部食べきれませんでした。
量が多いため、育ち盛りのお子さんや、学生さんに向いていると思いますよ。
肝心の味ですが、「すごくマズイ」なんてことは決してないと思います。
牛丼とか好きな方には受け入れられると思いますよ。
昨夜8時ごろ店に行きましたが、結構繁盛していましたし。
スタ丼の具ですが、ご飯の上に海苔が敷いてあり、その上に細く刻んだネギがまぶしてあり、
更にその上に炒めた豚肉が載っていました。どんぶりの真ん中には、
温泉卵が1個載っていました。見た目は店のHPに掲載されている写真の通りです。

以上、スタ丼の報告でした。
187: 匿名さん 
[2005-09-26 17:08:00]
皆さん、こんにちわ。
週末に、国分寺駅の南側を散策していたら、
目黒「とんき」(豚カツ屋です)の支店を見つけました。
目黒に住んでいた主人は、いつも1時間並んで食べていた
「とんき」の豚カツが、並ばずに食べられると感激していました。
値段は目黒本店より安く、ヒレかつ定食、ロースかつ定食が1,500円でした。
国分寺駅の南口を出て、モス・バーガーを見ながら斜め右に
入る道の右側です。
よろしかったら、行ってみて下さい。

188: 匿名さん 
[2005-09-26 19:39:00]
>184さん
以前ここで「今度こそバローネのパン買うぞ〜〜〜><」と叫んでいた者デス。
実は私はまだ買えていないんですー。
やっぱり金曜の6時でしたか?今週こそは。。。
189: 匿名さん 
[2005-09-27 10:08:00]
>188さん
そのようです。金曜日の6時頃メロディーと共に現れます。
でも、先週金曜日が祝日でしたが、その週は木曜日に来てたみたいです。
今週、ゲットできるといいですね(^^)
190: 匿名さん 
[2005-09-28 21:55:00]
>188さん
昨日の夕方も見かけましたよ。確か、6時前だったと思います。
金曜日も来てくれると良いですね。
191: 188 
[2005-09-30 19:34:00]
189さん、190さん、どうもありがとうございます!
今日はすっかり6時をまわってしまい、「今日もダメなんてぇ〜〜〜」とがっかりしながら帰ってきたところ、
ギリギリ間に合って、おいしいパンをゲットすることができました♪
火曜日の18:40-19:00、金曜日の18:00-18:30くらいを目処に来てくださっているそうです^^
192: 匿名さん 
[2005-10-05 21:46:00]
話題はかわりますが、壱番街の血流システムの調子が悪いのですが皆さんは大丈夫でしょうか?
4本の指を登録していますが、色々試しても開くのは良くて5回に一度くらいです。
以前管理室に問い合わせたら、担当の会社に自分で電話してくれと言われ電話をしたのですが
いっこうに直る気配がありません。共用部の不具合についても自分で電話しろっていう管理室も
どうかと思います。
193: 匿名さん 
[2005-10-05 23:41:00]
>192さん
私も、毎日のように使用しますが「多少感度が悪いかな?」位のレベルです。
慣れない頃は、良くエラーになりましたが最近ではエラーになっても2回目ではちゃんと開きます。
ただ、嫁はあまり使わずたまに使うとエラーになることが多いそうです。
この辺は、残念ですが「慣れ」か「コツ」なのではないでしょうか??
私は、人がいない時に練習しました(笑

「先端の当たる部分に爪を乗せ、手前下側の2箇所の金属にきちんと指が動かないようセットして下さい」
と、登録時に言われました。文字にすると分かりにくい。。

他の方の意見も聞けると良いのですが・・・、あっ私は壱番街なんで念のため。では(^−^)

194: 192 
[2005-10-06 00:33:00]
>193さん
レスありがとうございます。
ちなみに1ケ月位前に弐番街のエントランスでテストしてみたんですが、
これが登録した指全て一発でスマートに開くんです。
それがきっかけで、管理室ならびに担当の会社に連絡をしてみました。
壱番街の方は私はたまーに開くのですが、妻は全ての指で一度も開いたことがありません。(笑)
195: 匿名さん 
[2005-10-10 23:39:00]
国分寺駅前のスタミナ飯店行って来ました!スタ丼おいしかったです!
久しぶりにこのマンションコミュニティーをみたら、スタ丼のことが紹介されていたので、
牛丼、豚丼大好きの私は早速行って来ました。量、味、値段とどれも納得のいくものでした。
量に関しては私は並盛で十分でした。大盛りはスポーツをしていらっしゃる方でしたら満足いくものと思います。
私の場合、30才をとっくに過ぎ、運動もせず、お腹も出てきて妻に昔はやせててかっこよかったと
言われている人間ですので並盛で十分でした。毎週末、国分寺の松屋にいくのが楽しみでしたが、
今度からスタ丼も増えて嬉しい限りです。173番さんありがとうございます。
それにしてもどうして、国分寺生まれで国分寺育ちの私の妻が今まで教えてくれなかったのだろうか?
私のお腹がでているので心配しているのだろうか?
とにかく、次は妻を誘って「とんき」行ってきます!
196: 匿名さん 
[2005-10-15 23:43:00]
今日、国分寺南口の「とんき」に行ったのですが、つぶれていました。
「三井のリハウス」(だったけな?)になっていました。
「とんき」は9月までで、10月からは「三井のリハウス」になったそうです。
残念です。(涙)
197: 匿名さん 
[2005-10-16 12:47:00]
地上デジタル放送はもう見れましたか?
いつかれ見られるのでしょうか。
198: 匿名さん 
[2005-10-17 11:19:00]
え〜〜〜!?
「とんき」つぶれちゃったんですか?
ものすごく残念です・・・(T0T)。しかもその後「三井のリハウス」ですか?
せめて食べ物屋にして欲しかった・・・。
199: 匿名さん 
[2005-10-17 21:28:00]
私も先週とんきに行き、すごくびっくりしました。
国分寺は食べ物屋があまりない中貴重なお店だったのに。。。
あとは南口のおとめという中華料理屋がお気に入り。つぶれないでほしい。

西国分寺でおいしいお店がわからなくて。
200: 匿名さん 
[2005-10-19 13:00:00]
最近、我が家(1F)に蟻が出没するのですが・・・
主に洗面所に1、2匹いたりします。
1階だからある程度は仕方ないかも?と少し覚悟はしていましたが、
でも、新築なのにショックです(泣)
テラスには蟻駆除用の薬も撒いています。
皆さんのところはどうですか?
201: 匿名さん 
[2005-10-20 10:29:00]
国分寺の南口に「とんき」が2件あったんですね!?
目黒「とんき」は、今週末行ったので、健在であることは確かです。
つぶれてしまった「とんき」も行ってみたかった。
202: 匿名さん 
[2005-10-23 06:18:00]
つぶれたのは、「とんき」ではなく、「くにほ」というとんかつ屋さんだそうです。
リハウスは前からずっとみずほのそばにあるし、とんきは前からNOVAの方にあるのに、
なんだか話がおかしいなぁ、と思って確認しちゃいましたー。
203: 匿名さん 
[2005-10-24 13:51:00]
いやん♪良かった。
今週末にでも「とんき」行こっかな♪
本当につぶれる前に・・・

>200さん
その後も蟻は出没しますか?
うちは、まだ暑い時期ベランダに数匹羽蟻が来てました。
やはり、自然が多いところなので、以前住んでいたところよりも虫は多いと感じます。


204: 200 
[2005-10-30 00:56:00]
>203さん
蟻はまだ出没します。
やはり一階だからでしょうか?
ベランダにはバッタやら何やら虫がいるのは多々ありますが、
お部屋の中は勘弁してほしいです。
蟻用コンバットを置いて様子を見てみようと思います。
205: 匿名さん 
[2005-11-04 12:06:00]
ちょっと気が早いですが、ベランダにクリスマスの飾り付けをしたいなぁ、
と思っているのですが、コンセントがベランダにはありませんよね?
(ちなみにうちはセンターです)
部屋の中から電源コードを伸ばすと窓が閉まらないですし、どうしたら
良いか悩んでます。
どなたか良い方法をご存知でしたら教えて下さい。

あと、そもそもベランダの飾りつけには問題があるかどうかも
ご意見を頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
206: 匿名さん 
[2005-11-08 19:52:00]
ベランダにコンセントついてるはずですが。
207: 匿名さん 
[2005-11-09 15:19:00]
>205さん
クリスマスの飾り付け、いいですね〜♪
私は大賛成です。見て楽しいし。

208: 205 
[2005-11-10 19:59:00]
205です。

206さん、ベランダのコンセントを探してみたのですが、場所が良く分かりませんでした。
206さんのベランダではどの辺りにコンセントがついていますか?

207さん、クリスマスの飾りつけ、賛成して下さり嬉しいです。
皆さんの迷惑にならないように控えめにやってみたいと考えています。
209: 匿名さん 
[2005-11-10 23:53:00]
クリスマスの飾りつけ賛成です!マンションが華やかになって嬉しくなります。
ハロウィンの時、プラドで飾り付けしているお宅があってきれいでしたよ。
210: 匿名さん 
[2005-11-11 00:41:00]
私もクリスマスの飾りつけ、素敵だと思います。
寒い冬でも、温かい気持ちになりますよね^^
211: 匿名さん 
[2005-11-16 20:41:00]
皆さんに伺いたいことがあります。

・換気扇を回すと、リビングの吸気口の近くが寒くありませんか?
・お風呂に入ると、扉の足元からスースー風が入って寒くありませんか?

入居したての頃は寒かったのですが、暖かい季節になり気にならなくなって、
最近また気になり始めました。
皆さんのところはいかがですか?
212: 匿名さん 
[2005-11-18 11:38:00]
211さん
私の部屋も同じです。

キッチンの換気扇を回すと、外気を取り入れるため、壁に取り付けられている
別の換気扇が回ります。緑色のランプが点灯するので分かると思います。

お風呂の換気扇は、照明と連動していると思いました。
これは設定で変えることが出来たと思います。

よって、風が入ってくることは特におかしいことはないと思いますよ。
213: 211 
[2005-11-18 21:38:00]
212さん、お返事ありがとうございます。
皆さんやはり同じ仕様なのですね。
リビングが寒いのはどうにもならないのでしょうか。
キッチンで料理をするたびに、リビングにいる家族が寒がって。。。
何かいい方法ってないんでしょうか。
214: 匿名さん 
[2005-11-19 01:16:00]
国分寺の柴仙というケーキ屋さんをご存知の方いらっしゃいますか?
国分寺周辺ではお勧めナンバーワンらしいのですが実際どうなのかと思いまして。
215: 匿名さん 
[2005-11-19 07:41:00]
国分寺に10年住んでいてこのケーキ屋さんは知りませんでした。
マルイが改装してから1階のケーキの大群に目を奪われていました(笑)
2年前にできたお店なのですね。
すぐにでも行ってみたいけれど・・・オリンピック小金井店の手前ってちょっと遠いですねぇ。
216: 匿名さん 
[2005-11-19 20:34:00]
211さん
私も同様、キッチンでレンジフードをONにしていると「スーっ」と寒いです。
これは、入居の際に受け取った、雑多の説明書の中に書いてあります。
キッチンの換気を助けるために、自動的に連動していて、
主動による止め方は書いてありませんでした。
操作できればいいのですけどね、もう少し研究してみます。
浴室については、換気スイッチを「浴室止」にすればいいですよ。
入浴が済んだら、換気スイッチを「強」で約1時間ONにしてます。
換気がよいので、いまのところ各所ともカビは皆無です。スゴイですね。
217: 211 
[2005-11-19 21:04:00]
216さん
アドバイスどうもありがとうございます!
説明書、ほんとは片っ端から読む性格なのですが、
引越のドタバタにかまけて一気に片付けてしまったので、
読むべき部分をきちんと読んでいないのです。オハズカシイ・・・
これでお風呂で風邪をひきそうな思いをせずに済みます。
ありがとうございます!!
218: 匿名さん 
[2005-11-19 23:45:00]
高気密性のせいでしょうか?
外から帰ってきて鍵を鍵穴にさして回そうとしても
なかなか回りません。(上の方だけ)
前はそんなことなかったのに・・・
皆さんはそんな経験されていませんか?
219: 匿名さん 
[2005-11-20 17:57:00]
今日は日立の庭園開放日だったので初めて行って来ました。
まさか家から数百mの場所にあのような手付かずの自然が
あるとは思いませんでした。びっくりです。

さて、218さん
鍵穴が回らないのは何かの不具合ではないかと思います。
修理を依頼されたほうがよろしいかと。
220: 匿名さん 
[2005-11-21 10:43:00]
知っていたら教えてください
我が家は、地上デジタル放送が見れる環境なのですが、
映らないので、ショップ店員に訪ねると、マンションの方でも調整が
必要な場合があると言われました。
どなたか、レジデンスで地上デジタル放送を見ている方はいますか?
221: 匿名さん 
[2005-11-21 19:26:00]
こんばんは。住民でない者の質問をお許しください。
同じ長谷・オール電化のパークウエスト東京購入者です。
レジデンスさんは、石油の使用はOKですか?
長谷工はOK、双日は曖昧な返事でしたので伺いたいのです。
222: 匿名さん 
[2005-11-21 22:38:00]
220さん
CS110°地上デジタルを見ることはできません。
これは購入時に受領済みの「重要説明書」に書いてあるのですが、
ここには、アンテナがBSとスカパー!CSしかないのです。
ですから、NHKBSハイビジョンや民放BSデジタルを
見ることは出来ます。
あとの現行の地上波は、j−COMとの提携でケーブルを通じて
見ているのです。
したがって、通常の放送で映りが悪いということは皆無です。
2011年以降に地上デジタルのみになった場合は、
多分同じくケーブルを介して見ることが出来ると思います。
今、個人的にJ−COMに契約しても見ることが出来ると
思いますよ。
223: 匿名さん 
[2005-11-21 23:10:00]
>222さん
12月1日付けで、J:com側で送出信号の変更を行うことになっていたはずです。
今まではSTBがないと見れない状態(トランスモジュレーション方式にて信号送出)でしたが、
12/1以降はテレビについているデジタル地上波チューナーでみれるようになるはずです(周波
数変換パススルー方式もしくは同一周波数パススルー方式)。
お手持ちのテレビが周波数変換もしくは同一周波数パススルー方式に対応していれば、12/1
以降みれるようになるかと。
J:com側としてみれば収入源になるので、積極的には宣伝しないと思いますけどね。

……入居時にJ:comの担当者に突っ込んだら『内緒ですけど12月に変更します』といってたので、
まぁ、間違いないかと。
224: 223 
[2005-11-21 23:11:00]
誤:収入源
正:収入減
225: 匿名さん 
[2005-11-23 12:02:00]
223さん
Jcom情報ありがとうございました。
220さん
楽しみですね。
226: 220 
[2005-11-24 13:26:00]
>222さん223さん
貴重な情報をご親切に有り難うございました。
楽しみに待ちま〜す。
227: 匿名さん 
[2005-11-25 20:48:00]
>221さん

石油使用の件ですが、前スレッドの70〜76辺りを書き込みを参照下さい。
こちらではなんとなく問題なさそうですが、正確には判りかねます。
228: 匿名さん 
[2005-11-26 13:44:00]
214さん
柴仙おすすめですよ!
何度か購入、またその場で御茶したこともあります。
美味しい&雰囲気も好きです。
ご夫婦も感じのいい方ですよ。
229: 匿名さん 
[2005-12-01 17:08:00]
12/1になりました。
どなたか地上デジタル放送を見らることに
成功された方おられますか?
230: 匿名さん 
[2005-12-01 18:38:00]
今朝確認したら、ばっちり見えましたよ
231: 匿名さん 
[2005-12-01 19:43:00]
地上デジタル 綺麗ですよね。6:4画面ですけど。
これでしばらくは、地上A、地上デジ、BSデジと
地上Aのみの頃に比べると3倍の番組を楽しめますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる