旧関東新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-08 18:59:00
 削除依頼 投稿する

・川口元郷徒歩4分
・次世代型オール電化システム&ディスポーザー採用
・自走式駐車場100%

川口元郷駅が最寄りでマンションの購入を考えているのですが、
徒歩5分以内&駅まで行きやすいということでかなり興味があります。
色々情報交換できたらと思い、スレをたちあげました。

[スレ作成日時]2005-11-21 10:56:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)

142: 匿名さん 
[2006-04-02 12:45:00]
ビーサイトについてこんなの見つけました。
知らなかった。。。
http://mcity.web.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしました7a.html
143: 匿名さん 
[2006-04-02 12:46:00]
再度のせます。
ttp://mcity.web.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしました7a.html
144: 匿名さん 
[2006-04-02 12:52:00]
3つに分けてみました。
http://mcity.web.
不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしました
7a.html
これでのるかな?
145: 匿名さん 
[2006-04-02 15:33:00]
これならどうだ。

http
://mcity.web.fc2.
com/7a.html

3行をくっつけてみてね。

146: 匿名さん 
[2006-04-02 20:29:00]
http://mcity.web.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたindex.html
147: 匿名さん 
[2006-04-02 20:37:00]
http
://mcity.web.fc2.
com/7a.html

3行をくっつけてみてね。
148: 匿名さん 
[2006-04-02 22:55:00]
147>さん
このホームページ凄いですね!
確実に本物件並びに長谷工マンションは
見送りにしたいと思います。
マーキス購入者そして本物件購入予定者を
馬鹿にしすぎですね。ひどい。
149: 匿名さん 
[2006-04-03 08:34:00]
でもさぁ、
マーキスシティにもディスポーザー設置されているよね、確か?
それで周辺住民にこんなことがあります。
すみません、なんて言っているのかな?
マーキスシティの方々は?
150: 匿名さん 
[2006-04-03 09:24:00]
マーキスシティのディスポーザーについては、
長谷工が周辺住民に説明していたんじゃないの?
今回みたいに。

駐車場の上ならまだいいけど、建物の上についてるって
ビーサイト購入希望者知らない人多いんじゃない?
151: 匿名さん 
[2006-04-03 09:33:00]
同じ売主で買ってすぐなのにって気持はすごく良く分かる。
自分も同じ立場だったら文句の一つや二つは言うと思う。

でも66メートル建物が離れててプライバシーうんぬんとか、日照返せの垂れ幕とかはちょっとね...。
152: 匿名さん 
[2006-04-03 10:36:00]
すごいホームページで驚きました。
マーキスシティの住民も必死ですね!
(きっとURL掲載者も住民の方でしょう。)
しかし、既に分譲も始まっている状況で、この努力が報われるのかは疑問。
垂れ幕も哀れを誘うだけのような気も...
153: 匿名さん 
[2006-04-03 11:39:00]
ディスポーザーって便利でいいなと思ってたんだけど臭気問題があるんですね。
てっきり脱臭装置とかついてて臭気対策はきちんとされてるのかと思ってたんで
驚きました。

マーキスのディスポーザーは駐車場に臭気筒がついてて車に臭いがついたとか
書いてあったけど本当ならかなり悲惨。
ところでそんな状態でマーキスはご近所には迷惑掛けてないんですかね?

マーキスも日影を作ってるし臭いも出してるのにその事は棚上げで文句言ってたら
近隣の住民から反感買うだけじゃないのかなぁ。

しかしこの板見るとビーサイトは候補から外したくなりますね。うーん。
154: 匿名さん 
[2006-04-03 12:19:00]
従兄弟が住んでいますが、中学はひどいらしいですね。
勉強に無関心な親が多いと言っていました。
5年生になって、しょうがなく進学塾に入れて、今回私立中学に合格したと
喜んでいました。
物件も大切ですが、周囲の環境もそれ以上に大切だと思いました。
155: 匿名さん 
[2006-04-03 12:52:00]
「中学がひどい」と「勉強に無関心な親」との関係がいまひとつピンとこないのですが、

ビーサイト云々以前に、川口付近には住まない方がよいというアドバイスですかね。
156: 匿名さん 
[2006-04-03 13:10:00]
135です。

いやぁ私は誰かに「社員」にされちゃったのかな?
うーん、ちょっと短絡的では?

言いたくは無いですが、そんなに感情的になっちゃうのは、
自分が“だまされた被害者”だからでしょうか?
157: 匿名さん 
[2006-04-03 13:12:00]
>155さん

ホント、そうですよね。
私も同感です!
158: 135 
[2006-04-03 13:57:00]
>139さん

エスカレータの件ではおっしゃる通りです。
私の家族も不自由しています。
もちろんエレベータを増やしてほしい
と要望はしていますが…
でも埼玉高速鉄道の規則で、エレベータは駅に1台まで
という決まりがあり、設計段階で本町側に設置と決まったのだから
どうしようもないことでは?
159: 匿名さん 
[2006-04-03 18:20:00]
>158さん

139です。
そういった規則があるとは知りませんでした。
情報ありがとうございます!
私も要望を出してみますね。
160: 匿名さん 
[2006-04-03 19:04:00]
>150さん

長谷工は説明したかもしれないですけど、
現にディスポーザーを使って
悪臭を回りに垂れ流しているのは
マーキスシティの方々では?
161: 匿名さん 
[2006-04-03 19:39:00]
160です。

誤解を招くと困るので…
私が川口元郷を訪れた限り、
ディスポーザーから発生した悪臭は
感じられませんでしたよ。

ディスポーザーについての
資料を公開されたホームページは
マーキスシティの方々のページのようなので
わが身を振り返る事も必要なのでは?
と思い、書いたということです。
162: 匿名さん 
[2006-04-03 20:03:00]
マーキスシティの理事会でも、悪臭は問題視され、
脱臭装置をつけようと考えました。
だいたい1つ、100〜200万ぐらいです。
しかし、販売業者に問い合わせすると、
付けてもあまり効果がないと言われ断念しました。
効き目のある薬(便利な機械)の思わぬ副作用(悪臭)です。

しかし、ディスポーザーが特に悪臭を出すのは、夏や風がない時です。
臭気は重いので、風がこない場所にたまります。
逆に今のように、風が強い季節には感じることはありません。
臭いを確かめられるとしたら、マーキス北側に隣接した駐輪場
(マーキスから今は市に貸し出している)あたりだと思います。
臭いの被害にあっているのは、付近の住人ではなくマーキスシティ住人です。

このサイトはそういったマンションに住む人のための、警告です。
163: 匿名さん 
[2006-04-03 20:41:00]
このHPのTOPから見れる日当たりの写真は参考になりますね。
なかなか上から日当たりの状況が見られることはないですよ。
164: 匿名さん 
[2006-04-03 21:09:00]
153です

162さん ディスポーザーに関しての情報ありがとうございます。
本当に思わぬ副作用ですね。参考にさせて頂きます。

反対サイトも私が見た時はもっと攻撃的な表現だったので、
161さんと同じ様にわが身を省みる必要があるんじゃ
ないかと思って153の様なレスをつけました。

でもマーキスシティの方々が反対する気持は分かります。
同じ売主じゃ文句の一つも言いたくなりますもんね。
165: 匿名さん 
[2006-04-04 09:37:00]
>136さん

>各住戸の鍵が電池式って本当ですか?

これは本当です。

>電池がなくなると鍵が開かずに
>部屋に入れなくなるとの事ですが。

これは誤りです。

正確に言うと、
電池がなくなる前に電池交換のアラームがなるのと
電池がなくなっても
別に鍵を開ける方法がちゃんとありますよ。
実際にMRに行って確かめました。
166: 匿名さん 
[2006-04-04 10:14:00]
マーキス住民のお怒りの気持ちわかるな〜
自分が同じ立場でも文句言いたくなるわ・・・
でも、でも、現在の川口で目の前に大きな工場とかあったら
そのうちマンションとか建つんじゃない?って考えるよね、
読みが甘かったとしか思えないけど。

そんなわけで、ビーサイトの方もいずれ、南側の工場みたいな所にマンションか
なんか建つのでは??と、考えるのが普通だと思う。
167: 匿名さん 
[2006-04-04 12:20:00]
埼玉高速鉄道船沿線は
住宅供給ラッシュのようですからね。

川口元郷を初めとして浦和御園まで
すごくマンションが林立してますよね。
おそらくもうしばらく続くんじゃないですかね。

だから川口元郷でも空き地になっているところは
しばらくしたらマンションが建つと考えて
間違いないんじゃないか、と個人的には思っています。

それでも川口元郷がいいと思っていますけど。

自分が購入を検討しているマンションの付近をしっかり見てまわって
この辺にマンションが建ちそうだけど大丈夫か、とか
しっかり考えたほうがいいですよね。

因みにマーキスシティの住民の中にも
日立造船富岡機械の土地売却と
跡地へのマンション建設(ビーサイト)
を予想していた人もいるようです。
168: ハテナ 
[2006-04-04 16:03:00]
ディスポーザーは今やどこの新築マンションもほぼ標準装備ですが、
臭気口は普通どこに作られるのでしょうか?
ビーサイトやマーキスは場所に問題があるのでしょうか、
それとも設備そのものの機能が悪いのでしょうか??
どなたかご存知の方、お願いします。
169: 匿名さん 
[2006-04-04 21:41:00]
>ハテナさん
詳しくは知りませんが、最近のマンションの資料を見る限り
ほとんどが屋上についているようですよ。
実際、匂いはどうなんでしょうね。
170: 匿名さん 
[2006-04-04 21:49:00]
長谷工アーベスト,全く三流にも満たない集団ですね。
マーキスシティにも 「必ず売って見せます!」 と書かれた不動産仲介のチラシを,週1回はポストに投函してるようです。
住民はたまらないですよね。
171: 匿名さん 
[2006-04-05 11:13:00]
みーっけ。

ディスポーザについて。

http://www.emansion.co.jp/cgilocal/mibbs.cgimode=point&fol=shintik...

色々言われていますが、ビーサイトを前向き検討中です。
このサイトも勉強になります。
172: 匿名さん 
[2006-04-05 11:20:00]
あれ? うまく飛びませんね。

生ゴミディスポーザーをお使いの方@マンション購入掲示板《eマンション》

www.emansion.co.jp/cgilocal/
mibbs.cgimode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1513&rs=1&re=30&rf=no

これでどう?
173: 匿名さん 
[2006-04-05 11:21:00]
174: 匿名さん 
[2006-04-05 11:21:00]
ごめんなさい。飛びません。
ということで、172でくっつけてジャンプしてください。
175: ハテナ 
[2006-04-05 11:39:00]
前半部分「http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/」で開くことができました。
これは参考になります。
お答え頂いた方、ありがとうございました!
やはりディスポーザーは魅力大ですからね。
ざっと読んだ感じ、臭気口の匂いの問題はあまり取り沙汰されていないような。
176: 匿名さん 
[2006-04-05 15:00:00]
171-174 です。

>175さん

>前半部分「http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/」で開くことができました。

私のだとうまくとびませんでした(なんで?)

ディスポーザーって魅力大ですよね。
最近の新築マンションはどこでもついてますからね。

ディスポーザ設置をビーサイトに決めるへの決定打にはしませんけど、
本当に使っている人たちの生の声が読めて参考になりますよね。

実際マンションを買おうとしている私たちにとっては
買った後のことも考えておく必要があるわけだし。
177: 匿名さん 
[2006-04-05 15:25:00]
>136さん

165です。
ちなみにあの鍵は結構優れもののようで
ピッキングやバイパス開錠などなどの
鍵をめぐる犯罪を防止する効果が高いようですよ。

http://www.apaman-ass.co.jp/life/pm640/index.html
178: 匿名さん 
[2006-04-05 16:26:00]
今日、初めてビーサイト反対運動の掲示板をみました。
今や検討の余地すらない物件ですが、長谷工のあまりの酷さに愕然としました。
第三者の私でさえ、怒りがこみ上げてきました。
この物件を検討してる方は是非、上記掲示板を確認して下さい。
きっと営業担当者の説明など信用できなくなるはづです。
179: 匿名さん 
[2006-04-05 16:37:00]
↑ 色んな意見があるもんだ。
180: 匿名 
[2006-04-05 17:18:00]
ビーサイトの購入を検討中ですが、マーキスの件で否定的な投稿ばかりで
段々と気持ちが後ろ向きになってきてしまいます。
どなたか購入しようとしてる人の意見聞きたいです。
181: 匿名さん 
[2006-04-05 17:55:00]
私はマーキス云々以前にチープ感のわりに予想以上の価格高
と環境の悪さにより、後ろ向きになりました。
182: 匿名さん 
[2006-04-05 18:08:00]
私はHPや頂いた資料で前向きに検討していたのですが、
ここを読ませてもらってるうちに後ろ向きになりました。
183: 匿名さん 
[2006-04-05 18:48:00]
>180さん

ずっとこのサイトを見てますして
私も、時々、後ろ向きになりそうになりながら、
でも今でも購入を前向きに検討しています。
184: 183 
[2006-04-05 18:49:00]
↑ こんなこと書くと社員呼ばわりされる?
185: 匿名さん 
[2006-04-05 19:03:00]
>183さん
どんな物件でも少しは良さもあるとは思いますが
この劣悪な批判サイトをみながら敢えて前向きに検討されてる
要因はどこなのでしょうか?
興味がありますので教えて下さい。
ちなみに私は現地に行き、モデルルームも見ましたが
即、見送りました。価格以前に場所が論外でした。
186: 匿名さん 
[2006-04-05 19:21:00]
色々問題点を挙げてもらえるので有難いのですが、
検討から外された方がいつまでもこの掲示板で
同じような内容の非難ばかりされると、
真剣に検討を考えている人に迷惑だと思うのですが、一体何が目的なのでしょう?
187: 183 
[2006-04-05 19:27:00]
>186さん

同感です。
188: まあまあ 
[2006-04-05 20:23:00]
もめてますね。
ここらで一服。
新築マンションの営業マン、ぶっちゃけ掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/
cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=
juutakukoroseamu&tn=0048
187さん や 217さんの意見は、MRに行った時に
何を質問すればよいかなどの参考になりますよ〜!
住宅性能評価についても書いてありました。
最近更新されていないみたいだけど、続きがあればいいのに〜。
189: 匿名さん 
[2006-04-05 21:09:00]
長谷工は倒産し、国の再生支援を受けているが、果たして、適正な措置か考え直した方が良いと思う、単に、このマンションに限らず、この企業に税金投入した事を問う必要性がある。
190: 匿名さん 
[2006-04-06 00:33:00]
値段は確かに高いですが、川口元郷駅に徒歩数分、JRの駅も徒歩圏内
駐車場も自走式で100%完備。
それなりにいい物件と思うのですが。
でも、マーキスの住民の気持ちを考えると少し複雑ですが。。
191: 匿名さん 
[2006-04-06 00:37:00]
マーキスの問題だけではなくて、このマンション自体、
自分もいつ被害を受ける立場になるかわからないですからね。
デベの姿勢ははっきりしているのだから。
192: 匿名さん 
[2006-04-06 08:46:00]
マンション検討以前の問題として、長谷工、プロバイスという会社は
平気でマンションを購入した客を騙し、裏切るということが問題です。
ビーサイトを購入したら明日はわが身になってしまいます。
入居して半年もしたら突然、長谷工がやってきて、「実は、隣の土地に
30階立てのマンションを建てることになりました。陽が当たらなくなり
ますが我慢してください。」ということになったりして。
193: 183 
[2006-04-06 09:04:00]
「被害にあう」と言ったって、デベと「契約」をして買ったんですよね?
それとも「契約書」に印鑑を押すのを強要されたのでしょうか?
仮に“強要された”ということなら話は別ですが、
自分なりにこのマンションでいいと判断し、契約書に印鑑を押したのではありませんか?

マーキスシティでは平均価格が4000万台だった
と聞いています。その高額物件を買うのなら、それ相応の検討をしたのでは?
因みに私では手が出ませんが…(笑)
営業が「お客さんこれいいですよ」ってのは、大人の常識ですよね。
どこかのデパートに行けば販促員は「似合いますね」というし、
同じ海で獲れた魚でも「うちのは違うよ」って言うでしょ?
そんなときに「あらそう、じゃ買うわ」ってのは人が優しいんでしょうね。
でもなんで“うちのは違うって言えるの?”って思いませんか? 普通。

でマンションを買うのはすごく高い買い物で、営業マンが「いいですよ」
とばら色に描く物件を、本当にそうなのか? 自分で現地を歩いたりして
実際に生活が始まったときにどうなるんだろう? と
イメージを創り上げなきゃ。

でもこれまでこの板で言われている意見からは私は、そう読めません。
こんな風に言われていたのに、現実は違った、だまされた、
っていう姿勢の様に読めてしまいます。(違ったらごめんなさい)

私、ビーサイトのMRに行って、担当の営業とも話しました。
そりゃぁねぇ、彼らは「いい物件です」っていいますよ。
でもそこで言われていないことを自分たちでつかむしかないと思うんですよ。
そこが買い手の努力じゃないかと思います。
そこで物件を買うか、やめるか考えるべきだと思うんですよね。

それでも私はビーサイトを前向きに購入検討してます。
もちろんこの物件のこれがいい、あれがいいってのも色々あります。
それにこの物件のこれがおかしい、っていっている人の中に
見てもいない、調べてもいないケチ付けみたいのも結構あるようなので…
それよりは自分の足で調べたほうがいい、
これが180さんへの私の意見です。
194: 匿名さん 
[2006-04-06 10:11:00]
180です。
この掲示板を見て、マイナス面についてとても参考になりました。
ビーサイトの南側には近い将来マンションが建設される可能性高そうですね。
(長谷工でもその他の施工会社でも)
ビーサイトを購入するなら、それを覚悟する必要がありますね。

東側はやっぱりエルザタワーの日陰になりますかね?
午前中の1,2時間でしょうか。

あとはディスポーザーの臭気なんて考えてもみませんでした。
芝川の臭いも気になるところですが。

平日に周辺を歩いてみました。
スーパーはサミットだけですよね。他にも食料品が買えるところがあるといいのですが。
コンビには発見できませんでした。
でもサミットが深夜一時まで営業なら使えますね。

元郷駅の「ビーサイトから一番近くの出口」からは数分ですが、
デュオタワー側の出口からはちょっと遠いですね。
交番や公園があるのであちら側の出口から近ければもっといい良かった。
(それを言ったらデュオタワ−を購入すればいいと言われそうですが。。)
195: 匿名さん 
[2006-04-06 10:49:00]
都心に出やすい・駅近・自走駐車場・スーパーありの物件ということで現在検討中です。
この掲示板も参考にさせてもらっています。

設備仕様はすべて今の住まいにないものなので、全く問題なしです。
(カードキーには多少の抵抗がありますが・・・)
地下鉄通勤なので、交通費高もそんなに気になりません。
管理費が結構安く、オール電化なので、ランニングコストが低そうなのですが、
その分、やはり南側の価格がすごく高いですね!!
ウチにとってはこれが一番の問題です。

その他調べた範囲で気になる点はこんな感じです。
・治安は良い方ではない
・夏場の微臭(川・工場)←これは未確認ですが
・122沿いは歩道が狭い
・近くに都市銀行がない
・隣のマンションで過激に反対運動をしてる人がちょっと恐い
迷ってます。
196: 183 
[2006-04-06 12:59:00]
ビーサイトの南側を購入するときは、
どういう理由で買うのか良く考えるといいですよね。
眺望を希望して買うのなら、マンションが立つ可能性もあり、
この眺望がいつまで続くか、確かにわかりませんよね。
でも日照を考えるなら、目の前の通りがとりあえず三車線(一通で)あるから、
高いマンションでなければ将来も確保されるでしょうね。

地下鉄は、メトロやJRなんかに比べると割高感があります。
でも首都圏の3セクの中ではかなり割安のようです。
会社で交通費を負担してくれるなら、電車通勤の人にはいいと思います。
しかも電車が無かったときに比べると
交通の便はぜんぜん良くなったという話を聞きました。

東側に「コンビニエンス」と名のついた商店があるようです。
利用したことはありませんので、どんな感じかはわかりません。

治安については色々と思うところもありますが、内容によっては
当地に住んでいる方々に不快感をあたえる場合もあるため述べません。

夏場の微臭について。特に芝川の臭いについてですが、
これも「におう」、「気にならない」と評価が分かれるところのようです。
最近、私が言った時には、芝川の真横を通りましたけど、
「あ、もしかしてこの臭い?」って位ほとんど気になりませんでした。
でも夏場は違うでしょうけど。
参考になれば…
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2006/20060312/index.html
でジャンプ。
がんばっている人々もいるし、活動に期待したいですねぇ。

都市銀行は少ないですよね。それは私も少し残念。
でもなんとか対策できる。

隣のマンションの方々の事を考えると
たしかに長谷工にも問題はあると思います。
もっと誠実に対応すべきでは? と思います。
実際、反対している方々のことを営業に聞いたこともあります。

住民の方々とは話せば普通なのかもしれません。
が「“なぜ反対しないのか”と強要されているようだ」と
感じている住民も少なからずいるようです。
197: 匿名さん 
[2006-04-06 14:50:00]
MRで、東側を検討していると相談していたら、
季節・時間ごとの東棟の日照資料をチラッと見せてくれました。
夏は問題ないようですが、冬の午前中は数時間建物の影になるところがありました。
意外だったのは、エルザだけでなくビーサイトの南棟も影の原因になっていたことですね。
気になる方は見せてもらってはいかがでしょうか?
198: 匿名さん 
[2006-04-06 15:14:00]
>193に同意。
マンション購入は自己責任でしょ。
自分は14階に住んでいて、14階建てるなって言われてもね〜

それにしてもビーサイトは割高すぎるのでは?

芝川の臭いに対しての感じ方は人によりますけど
もっときれいになるように行政も積極的に動いてほしいですね。

199: 匿名さん 
[2006-04-06 17:39:00]
本当に割り高ですよね、紛争HPに書いてある
土地購入価格をみて唖然でした。

正直な話、非難活動している人がいるから
マイナスポイントも理解しやすいですよ。
営業に『大丈夫だ!』と言われると、信じて
しまう人間なので、分かりにくいポイント
結構ありますから。

長谷工という会社の体質も、中堅というイメージ
しかありませんでしたが、多少理解できた気がします。
200: 匿名さん 
[2006-04-06 18:08:00]
購入希望でしたけど長谷工に不信感が・・・
どこでもそうなのでしょうか?
201: 匿名さん 
[2006-04-06 18:29:00]
私も購入希望でしたけれど、だんだん気になってきて、
長谷工 紛争 で調べてみました。
深澤ハウス紛争は知っていましたが、他にもあるようで。。
こちらを見ると、やっぱり土地を高額落札していますね。

http://www7.plala.or.jp/atochi/keyaki/no17.pdf
都が提示した参考価格が190億のところ、265億で落札したそうで。
庶民には目の回る金額です。
202: 匿名さん 
[2006-04-06 19:18:00]
住まいサーフィン でこの掲示板を見ました。
やはり、殆どの人が購入に後ろ向きの様ですね。
少しだけ検討していたのですが、自信をもって見送ります。
203: 匿名さん 
[2006-04-06 19:45:00]
マンションを購入する事はその周辺環境や地域住民とも長く
付き合っていかなくてはなりません。
南側に近い将来何が建つか分からず不安を抱え、東側は日照時間短く、西側
は川の臭いに悩まされそうだし.....。
子供がいますので、反対運動してる方々とはうまく付き合って行けるか不安だし。
結局のところ、心底自信を持てないものはダメと判断しました。
204: 匿名さん 
[2006-04-06 19:51:00]
反対サイトのブログを見てたらビーサイトの
地中には錆びた鋼管が埋まってますよ。みたいな
記事があったのですがこれって特別な事なんでしょうか?
そもそも地中に埋めれば普通に錆びそうな気がするんですが。

マーキスシティだって同じ様に造られてるんじゃないのかな。

紛争サイトだから難癖つけてるだけの様な気もするけど気になって...。
205: 匿名さん 
[2006-04-06 20:24:00]
>202、203さん

それならそれで仕方ないよね。
がんばって他の物件見つけてください。
206: 匿名さん 
[2006-04-06 20:56:00]
>204さん
 最初からサビサビなのと,地中に埋まった後に錆びるのとは,ちょっと違うと思います。
 8mほどの長さの鋼管が基礎の最上部に入ると思いますが,内面はコンクリートに接するので,錆びの発生は僅かだと思います。いっぽう鋼管外面の掘削面との隙間は,鋼管埋設後にモルタルなどで充填されます。よって,しっかりとした施工が行われれば,錆びの発生は長期間に亘り構造上無視できる程度に抑えられると思います。
 ブログの作成者さんが言いたいのは,資材管理のズサンさではないでしょうか。特にこれから大量の鉄筋は使われることになります。錆を完璧に防ぐことは不可能でしょうが,せめて雨ざらしはやめるべきでしょう。
 ビーサイトに興味がある方は,現場を見る機会がありましたら,鉄筋の錆具合も確認されたら如何でしょうか。自分も今週末,見に行こうと思います。MRには間違っても行きませんが。

207: 匿名さん 
[2006-04-06 21:57:00]
206さん
早速のレスありがとうございます!

なるほどちゃんと施工すれば錆びはそんなに発生しないものなんですね。
それならちゃんと資材管理をしてもらいたいですね。

しかしどうせ見えなくなるからという発想は困りますね。

紛争サイトは検討している人間にとっては見ていて気持の
いいものではありませんが情報源としては貴重ですね。
208: 匿名さん 
[2006-04-07 08:36:00]
>197さん

多分同じものだと思いますが、それ私も見ましたよぉ。

あと193で言われていることに、
ビーサイト建設に“反対”していると思われる人々が
黙して語らずなのはなぜ?

>198さん

割高感はありますよね。確かに。
209: 匿名さん 
[2006-04-07 10:18:00]
反対サイトのブログを見てたら
結構鮮明な画像もあるので、
逆にこちらが覗かれるんじゃないかと
不安になってきました。。。
210: 匿名 
[2006-04-07 16:42:00]
うちはシティデュオを購入し、9月末入居予定です。
購入時はダイエーが営業していましたし、マンションの前にスーパーは便利だと購入しましたが、今ではダイエー跡地はテナント入っておらず大変心配しています。
ビーサイトみたいに巨大マンションになるのかなあ

余談ですみません。
211: 匿名さん 
[2006-04-07 18:11:00]
明日は、タカラレーベンのモデルがオープンですね。川口元郷の駅前にある
モデルのマンションが完成しているみたいなので、実物を見学してから
レーベンのモデルに行ってみます。
212: 元郷歴5年 
[2006-04-07 18:13:00]
私は元郷に5年程住んで、今年4月初めに川口駅前に引っ越した者です。
川口駅前ということで、周りが急になくなって違う建物(高層マンションなど)が
建つことも視野に入れて購入しました。
それでも私たちはそのマンションに違う価値があると考え購入したのです。

念のため、デベにも正直高い建物が建つのかどうか聞いたことがありますが、
きちんとそのようなことも考えられると言われました。
それで購入を見合わすのであれば購入しない方が良いと思うと言われました。
実際そのように言われてやっぱりなぁ〜と思いましたが、
逆に「大丈夫ですよ!」なんて言われていたら不信感が募って買わなかったかもしれません。

今回のビーサイトと隣のマンションの騒動は
近くに住んでいたので状況は少し耳に入っていましたが
やっぱり施主の長谷工がいけないと思います。
確かに隣の工場のことを確認して安心していた住民にも落ち度はあったと思いますが
マンション購入にはやはり施主、特に販売担当の方との信頼関係もあります。
それを安易に潰れません!例えマンションが建っても○階までです。
なんて根拠のない事を言う施主のマンションをあなたは信頼して買えますか?

今は信頼している施主が私たちの目の前にマンションを建てたら
納得して購入していても嫌な感じを受けます。
それまでの信頼関係も崩れるでしょう。
それ位のことをこのマンションの施主長谷工はやっているのです。

このマンションを購入する人に後悔をして欲しくないので、
今までロムっていましたが書き込みした次第です。
皆さんマンションライフを是非楽しんでください!!!!!
213: 匿名さん 
[2006-04-07 18:21:00]
反対運動が激しいみたいだけど、もし購入して住み始めたら、
嫌がらせされるのかな?子供が虐められたり裁判おこされたりしないのか
安心して生活できるのか心配です。

214: 匿名さん 
[2006-04-07 18:52:00]
>212さん
全く同感です。
一言、 全くもって企業倫理に反しております。
215: 匿名さん 
[2006-04-07 20:04:00]
長谷工って一時は”死に体”だったのをリソナ銀行が救済したんでしたっけ。
ということは,間接的に血税が投入されたってこと?
社員一同,しっかり自覚してるのだろうか。
もし間違っていたら,関係者は弁解お願いします。

 
216: 匿名さん 
[2006-04-07 20:57:00]
長谷工じゃないけど不動産営業マンです。
この業界に企業倫理はありません。
売れたか売れなかったか
歩合が入るか入らないか
YESかNOの世界です。
会社のイメージなんてどうでもいいんです。
高い買い物なんですから
少しは疑って勉強した方が利口かと・・・。

217: 匿名さん 
[2006-04-07 21:05:00]
全然川口の地理に詳しくないので、お聞きしたいのですが。
地図を見る限り、低地に見えますが、今まで水害はなかったのでしょうか?
川の氾濫ほど大げさなものでなくても、大雨、台風がくると道路の冠水や床下浸水等は
あったのでしょうか?
218: 匿名さん 
[2006-04-08 10:13:00]
MRのお客様用駐車場,土日は結構停まってますね。
てっきり見学者かと思いましたが,先週,朝あった車が夕方暗くなるまでありました。しかも3台以上です。
どうやら現場かMR職員のモノのようです。
ダミーというか,サクラというか。
219: 匿名さん 
[2006-04-08 15:32:00]
私はマンション探しを機にビーサイト紛争を知りましたが、長谷工に大きな不信感を持ちました。
紛争サイトのTOPから飛べるブログのコメントに、『このような事業は消費者の正しい選択を持って裁きを受けるべきだ』みたいなことが書いてありましたが、まったく持ってその通りだと思います。このマンションが売れてしまえば、他の業者も同じ事を始めてしまうのではないかと不安です。上のほうでどなたかが「買う気がないのにどうしてこの板に書き込むの?」とおっしゃってましたが、そういう不安からこの板をたまにのぞいてます。
220: 匿名さん 
[2006-04-08 17:51:00]
私は、長谷工がやっていることを正しいとは思わないが、
まじめにこの物件について検討もしていない人が
ケチ付けしていることに腹が立つ。
“反対している人”の書き込みかなと疑いたくなる。
221: 匿名さん 
[2006-04-08 17:57:00]
ちょっと考えたのですが,
ビーサイトの非常階段は3ヶ所なので,単純に割り算すると361世帯÷3で1ヶ所当り120世帯です。
マーキスシティは4ヶ所あるらしいので,256世帯÷4で1ヶ所当り64世帯。
大地震でエレベーターが止まると,えらいことになりそうですね。
ちなみにエルザ55は何箇所あるのでしょうか。気になります。
 
222: 匿名さん 
[2006-04-10 08:20:00]
↑エルザの購入希望者なん?
223: 匿名さん 
[2006-04-10 20:05:00]
エルザ31階 73㎡ 東向きが3380万円で成約したぞ。
224: 匿名さん 
[2006-04-12 19:42:00]
>216
良いアドバイスありがたいです。
有るわけ無いですよ、納得!
225: 匿名さん 
[2006-04-12 21:25:00]
>216,224
現在のニーズは以前と違って,単に価格やロケーションで決めない,神経質な人が多いのではないでしょうか。
ロンドンやサンフランシスコを訪れたことがある方はお分かりと思います。
将来を考えると,準工業地帯は避けたほうが良いのかもしれませんね。
226: 匿名さん 
[2006-04-13 08:32:00]
↑ そうとも言えないかも。
川口駅と川口元郷駅を中心に再開発の動きがあるよ。
具体的なプランはこれから煮詰まっていくようだけど、
川口元郷駅近辺は「都市型住宅ゾーン」とかって言われてますた。
川口元郷駅付近はもっと雰囲気が変わるかも。
以前のイメージにこだわるのもどうかな〜。
227: 匿名さん 
[2006-04-13 14:28:00]
>226 その通り!
西川口の風俗。
川口の鋳物工場=臭い・汚い
のイメージを払拭するべくがんばっています。

鋳物の歴史を残しつつ・・といいつつ整理を進めています。
鋳物の街より近代的な方がイメージいいし、
住宅地の方が税金とれますからね。

このご時世に川口なんかに工場なんか作らないし、
(122より奥は別です)
小さい工場は自然になくなっていく気が、、
現に新規の工場が出来た記憶はないような・・・

蕨=外人のイメージももなんとかしてほしい。

228: 匿名さん 
[2006-04-14 20:30:00]
そうですかね、臭いかろうが汚かろうが、企業は金落としてくれますから。
一番美味しいのは臭くもない綺麗な企業、でも東京都が美味しいところ全部持っていくからね。
住民は、要求も文句もぴか一、税金食ってばかりで、収入減
229: 匿名さん 
[2006-04-14 22:01:00]
>228
川口に臭くもない綺麗な企業がくる訳ないよね。
230: 匿名さん 
[2006-04-15 08:37:00]
Be-Siteの購入を検討しています。
マンションを購入する際の値引き方法や
上手な購入法がありましたら教えてください。
231: 匿名さん 
[2006-04-15 09:41:00]
素人ですいません。
よくこういったスレにでてくる『デベ』って何ですか?
232: 匿名さん 
[2006-04-16 14:07:00]
ここはいまいちもりあがんないですね・・・・・
233: 匿名さん 
[2006-04-17 08:37:00]
>231さん

こんなんありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87
%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
%E3%83%BC_%28%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%A5%AD%E8%80%85%29

上の3行をくっつけてジャンプ。
234: 匿名さん 
[2006-04-17 08:50:00]
>228さん >229さん

今後、川口元郷には“臭い企業”(?)とやらが増えるんですか?
なにかご存知ですか?
235: 匿名さん 
[2006-04-17 12:13:00]
>230さん

その方法あれば、私も教えてほしいよぉ。
236: 匿名さん 
[2006-04-18 08:45:00]
川口元郷近辺は、最近マンションラッシュ
のため販売が苦戦している様です。
定価の1割引きは当たり前でプラス諸費用約(150万円)
が相場のようです。
最初の人は定価で買ってしまう人もいるようですが
粘れば引いてくれるみたいです。
237: 匿名さん 
[2006-04-18 09:15:00]
川口元郷〜川口駅まで歩くとどのくらいかかるんですかね?
駅は川口駅を利用したいんでやはり自転車がいる距離かな…
川口駅の駐輪所情報も知ってる方いらっしゃったら教えてください。
238: 匿名さん 
[2006-04-18 12:34:00]
>237さん

川口元郷駅から16〜17分くらいかかります。
ゆっくり歩いて。
ちょっと早めに歩くともう少し短いです。

>236さん

新年度になってるけど、
大丈夫ですかね?
私の経験上では、
年度末の決算期にやった交渉は、
デベ側から引いてくれましたが。
239: 匿名さん 
[2006-04-18 12:38:00]
川口元郷〜川口駅は雨の日しか歩いたことないけど、エルザからだと大体18分ぐらいじゃないですかねえ
(信号待ちが多い)
通勤で川口駅に自転車置いてます(帰りに買い物するため)
市営の駐輪場は1年間登録制(毎年7〜8月申込・抽選)1ヶ月2,100×12ヶ月=25,200
民間だと1回200円、1ヶ月3,000円
キュポラのラックだと1ヶ月3,200円

最近マンション増えたので、駐輪場も激込み!
安いので、市営に駐輪してますが途中からは明きがないので、むりですよ
川口駅も改札通過まで行列で大変です。
240: 匿名さん 
[2006-04-18 13:19:00]
元郷駅近で高いんだから、
川口駅利用なら、川口駅徒歩16〜7分のほかの物件のほうが割安じゃない?
241: 匿名さん 
[2006-04-18 13:34:00]
ビーサイトは家のリビングの窓直下にあるので、家族共、大変気にしてます
モデルルームにもいきましたが、エルザに住んでるのがばれてしまい、
買い替えですか?なんて皮肉いわれました
状況把握のためこのサイト見てます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる