旧関東新築分譲マンション掲示板「虎ノ門タワーズレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 虎ノ門タワーズレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-10-10 16:57:00
 

虎ノ門タワーズレジデンスの購入を考えています。情報あったら教えてください

[スレ作成日時]2005-06-12 12:58:00

現在の物件
虎ノ門タワーズレジデンス
虎ノ門タワーズレジデンス
 
所在地:東京都港区虎ノ門4-1-34
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅徒歩6分

虎ノ門タワーズレジデンス

406: 匿名さん 
[2006-09-03 09:23:00]
内覧会に行ってきました。
廊下や共有スペースから各部屋の隅々にいたるまで白一色で統一され、「シンプルだけど飽きない」「華美な装飾はしない」というコンセプトが強く感じられました。
部屋の造作や収納の工夫など、ハード面ではほぼ満足のいくものでした。
心配なのはソフト面。セキュリティーを重視するあまり、入館のチェックが来客者を含めて複雑で、なんとなく住みづらさを感じます。その反面、メールボックスの暗証番号を定期的に変更することができないのは不安です。
スカイラウンジは世帯数の割には、狭いですね。使用規定をしっかり決めないとトラブルのもとになりそうです。
実際に居住してから、管理会社と住民の間ですりあわせなければいけない点がいろいろでてきそうです。
ちなみに1階の店舗は和食と洋食の店が1軒ずつはいるようです。
また、例の問題の通路は両者の暗黙の了解で、通れるとのことです。
407: 匿名さん 
[2006-09-03 10:24:00]
わたしも今日、夕方から内覧会に行きます。
一年ほど待ったでしょうか、その分非常に楽しみです。
例の問題通路の件が収束したことは大変良かったですね。
安心しました。また、一階のテナントの件も益々、楽しみですね。
情報をありがとうございます。
駐車場の件、裏庭の状況なども見てきたいと思います。
上記のスレにある、異臭の件も状況を確認してきますね。

住民スレが立ち上がったようです。
今後は以下の場所に移動しませんか。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=871&disp=1

408: 匿名さん 
[2006-09-03 11:13:00]
NO.406の投稿をした者です。
私もNO.407さんご推薦のミクルのほうに投稿しようと思ったのですが、あちらは携帯電話を使ってIDコードを取らないとできないようですね。残念ながら、私は主義(?)で携帯電話は持っていません。
でも、どちらの掲示板も拝見していますので、今後ともよろしくお願いいたします。

【往復はがきでもID取得が可能です。管理人】
409: 匿名さん 
[2006-09-04 06:12:00]
407です。406さん、携帯の件、すみません。気がつきませんで。
わたしも、昨日は内覧会に参加してきました。
建物の出来栄えは、さすが鹿島建設という印象で、
ダイナミックかつ繊細なデザインで、仕上がり状態も完璧だとおもいました。
地下駐車場の車寄せの雰囲気が特に印象的ですね。
デザインとしては決してデコラティブでは無いですが、上質なマテリアルを特徴的な使われ方で演出し、永く飽きの来ないであろう印象を想像させて大変心地のよい仕上がりでした。
エントランス時に見える、バカラのシャンデリアはとても印象的で
虎ノ門TRの象徴的な意匠となりえる存在感を感じました。
特に日比谷線駅のほうから歩いてきて例の通路から敷地内に入り、
目に入ってくるその印象は、大きなガラス窓越しに見える光の演出が極めて秀逸で、
わたしはその情景が一番気に入りました。
また、当日のアテンドをしてくださったスタッフの方々。
皆さん素晴らしいスタッフでとても好印象でした。
ありがとうございました。
410: 部外者ですが 
[2006-09-10 21:48:00]
私はお向かいの愛宕グリーンヒルズに住んでいます。
いよいよ完成ご入居ですね。

さすがに虎ノ門タワーの上層階からは見下ろされます。
最近夜に証明がちらほらついているのは内覧ですかねえ。
411: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
412: 匿名さん 
[2006-09-14 04:05:00]
一階のテナント、レストランに決まってますよ。
契約したオーナーから聞きました。
413: 匿名さん 
[2006-09-14 10:07:00]
オフィス棟に3軒、レジデンス棟に2軒、計5軒、
すべてレストランのようです。
現地の表示がそのようになっています。
414: 匿名さん 
[2006-09-14 12:56:00]
412さん
具体的にどのようなレストランでしょうか?
ご存知なら教えて戴ければ、ありがたいです。
415: 匿名さん 
[2006-09-15 10:34:00]
こんにちは、入居時期が近づいてきましたね。
さて、実は、皆様に教えてもらいたいのです。
私、駐車場を確保できたのですが、ハイルーフではなかったため、
外部に駐車場を確保しなければならなくなりました。

何か、良い方法があれば教えて欲しいのですが。
考えつくところでは、オフィス棟の駐車場、城山ヒルズ、ホテルオークラあたりの駐車場
でしょうか?
416: 匿名さん 
[2006-09-15 11:19:00]
415さん

私も駐車場を探しましたが、駐車場は、厳しい状況です。
ホテルオークラは、月極ありますが、待ち客が、10人以上で、
現在、受付していません。
城山ヒルズは、外部には貸し出しなし。
神谷町駅近く、桜田通り沿いには、いくつか物件があります。
ノーマルルーフなら、泉ガーデンに月極があいています。

クルマを買い換えた方が(ノーマルルーフに)快適なように思います。
417: 匿名さん 
[2006-09-15 22:38:00]
駐車場の件、わたしは楽観的に考えてしました。
わたしは2台の駐車場スペースを希望したのですが、当然一台のみの確保となり、
もう一台分のスペースを周辺で探していますが、苦戦しています。
状況は正に416さんの仰るとおりですね。
アークヒルズや、ANAホテルなどを、これから当ってみようと考えています。
418: 匿名さん 
[2006-09-16 07:12:00]
416さん、417さん

駐車場、本当に頭が痛いですね。。。
実は、私も2台なんですよ。ところで、ハイルーフを確保しても私の場合、
一台は、ポルシェカイエンなんで、重量オーバーと言われてしまいました。
今住んでいる、品川V-Towerなら立体で大丈夫なんですがねぇ。

しかし、こんなに駐車場がタイトなマンションは無いのでは?
どうにかしてほしいですよ。。。
419: 匿名さん 
[2006-09-17 21:04:00]
手続き会で駐車場担当の方は、「高さだけは守ってください」と仰っていたので、
重さはどうにかなったりするのではないでしょうか・・

私もハイルーフ外れましたので現実的には買い換えです
420: 匿名 
[2006-09-19 09:26:00]
414様
1階のレストランですが、そのうちのひとつは「NOBU」らしいですよ。間違えたらごめんなさい。
421: 匿名さん 
[2006-09-19 15:18:00]
420様
情報有難うございます。 NOBUなら虎に相応しく、期待がもてそうですね。
422: 匿名さん 
[2006-09-19 15:32:00]
420様

情報有難う御座います。NOBUなら虎に相応しく、期待が持てそうですね。
423: 匿名さん 
[2006-09-19 16:22:00]
「NOBU」ですか!
素晴らしい・・・・わたしファンなんです。
424: 匿名さん 
[2006-09-19 16:25:00]
そういう方向性なのであれば、他のテナントも期待しちゃいます!
425: 匿名さん 
[2006-09-23 22:39:00]
「nobu」はオフィス棟に入るそうです。
また、セブンイレブンもオフィス等に入ると聞きました。
あとのテナントは、まだ未決らしいです。
426: 匿名さん 
[2006-09-25 16:25:00]
レジデンス棟は、カフェと和食レストランです。
427: 匿名さん 
[2006-09-27 05:42:00]
三井の賃貸物件として、既に何件か募集がかけられていますね。
たとえば、8階16.74坪で36万5千円、同じく8階22.99坪で48万円(管理費別途4万7千円)、6階25.06坪で56万円など----。
おおよそ、坪単価は2万1千円〜2万3千円位のようです。
428: 匿名さん 
[2006-09-27 06:02:00]
KENにも出ています。

http://www.kencorp.co.jp/lease/area/chin_syousai.php?serial=31573
33F、東、78万円、32.42坪、坪単価24,000円

http://www.kencorp.co.jp/lease/area/chin_syousai.php?serial=32291
21F,東南、110万円、37.58坪、坪単価29,000円

http://www.kencorp.co.jp/lease/area/chin_syousai.php?serial=32576
37F,東南、155万円、52.6坪、坪単価29,000円

高層、特に東南角はやはり高価ですね。
429: 匿名さん 
[2006-09-28 01:05:00]
いやいや、よく見ると三井の扱っている低層もそれなりの金額になりますよ。
礼金2ヶ月、更新は新家賃1ヶ月を取りますからね。
月割りにして単価に充当すると高層階の単価と余り変わらない設定となります。

430: 匿名さん 
[2006-09-28 09:47:00]
利回り7-8%くらいですか?
431: 匿名さん 
[2006-09-29 23:33:00]
レストラン情報と「抜け道」の向こう側の気持ちが垣間見れます。

ヴォア・ラクテ(虎ノ門) - [フレンチ]All About
http://allabout.co.jp/gourmet/frenchcuisine/closeup/CU20060920A/index....
432: 匿名 
[2006-09-30 23:42:00]
利回り8.4%で株・債権・外貨でこれだけの数字だせるとは、ハイリスク市場の株のみでしょう。
近年、投資で数戸を運用してますが、虎ノ門は稀に見るヒットですね。中古に出れば、60米辺りは、すぐ欲しいですよ。
433: 匿名さん 
[2006-09-30 23:46:00]
あれ
434: 匿名さん 
[2006-10-01 00:40:00]
431さん、情報を有難うござます。
興味深く読ませていただきました。
ヴォア・ラクテのランチは先だって食べました!
かなりお奨めですよ!凄く美味しかったです。
タウンクライヤー神谷町にも一度いってみたいですね。
435: 匿名さん 
[2006-10-01 01:41:00]
皆様,住民スレが立ち上がっております。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=871&disp=1
436: 匿名さん 
[2006-10-01 03:32:00]
437: 匿名さん 
[2006-10-01 11:06:00]
すみません・・・お聞きしたいのですが・・・
南青山のnobuが弊店するようですが、こちらに移転なのでしょうか?
葉書には、弊店の事のみ書いてあったので・・・
438: 匿名さん 
[2006-10-01 15:51:00]
437です。↑
弊店→閉店の間違いです。失礼しました。
439: 匿名さん 
[2006-10-02 11:14:00]
>>437さん
虎ノ門タワーズ、オフィス棟に開店するようです。

経営が、(株)Soho'sから(有)マツヒサジャパンに変わるのでないでしょうか。
だから、移転ではなく、閉店の案内になっている?

436のリンクと
http://www.soho-s.co.jp/employment/01.html
を見比べての想像ですが。
440: 匿名さん 
[2006-10-03 09:57:00]
>>439さん
437です。情報、ありがとうございました。
納得です。
新しいお店、楽しみです。
441: 匿名さん 
[2006-10-03 11:53:00]
テナントは分譲と聞きました。
ちなみに幾ら位するものなのでしょうか。
どなたか知っているかたはいらっしゃいますか。
442: 匿名さん 
[2006-10-04 11:58:00]
76m2の48万円の物件が三井の賃貸webから消えていますね。52万円の方は残っていますが。
443: 匿名さん 
[2006-10-04 19:31:00]
kenの賃貸も物件の扱いが少し増えましたかね。
賃貸金額はやっぱり高いですねー。
私も住まずに貸そうかななんて考えちゃいますよね。

虎の高層階が高価なのは当然として低層階が意外に高額ですが
理由の一つに低層階は庭の木々が視界に入り景色が良好だとか。
分譲の際にもそういったことから人気があり、低層階は、そうそうに完売したと聞きました。
三井の賃貸サイトに低層階からの見た庭木のビューがありますが
確かに良い雰囲気を醸し出しています。
虎の希少価値はそもそもあの場所に分譲物件が!ということですから
低層でも高層でもそれぞれ納得のいく事でしょうね。
444: 匿名さん 
[2006-10-05 02:25:00]
最初に売り出した76m2の1LDK+DENの物件は、値付けが安すぎて殺到したと三井が言っていました。
やはり利回りが良く羨ましいですね。
445: 匿名さん 
[2006-10-05 15:28:00]
泉ガーデンの賃貸案内を見たのですが、意外に空き部屋が多く感じました。
10部屋くらい扱っていたような気がします。
446: 匿名さん 
[2006-10-05 23:09:00]
76m2は会員販売で完売となっただけで無抽選の部屋もありました。赤坂TRと違ってあまり話題にならなかった物件ですから、このスレが立った頃には会員販売が終わっていたように記憶しています。2005年春はまだまだノンビリしていたのですね。
447: 匿名さん 
[2006-10-06 06:13:00]
賃貸情報が多いですね。
私も当面は賃貸に出し、ゆくゆくは自分たちで住むつもりで購入しました。
16坪の低層階ですが、昨年初め三井さんに参考までに出してもらった時の坪単価が1万8千円。今回別の業者に正式依頼しましたが、坪単価は2万円弱で募集することにしました。
№446さんおっしゃるように、この1年で土地や不動産に対するマインドが大きく好転してきましたね。また、虎ノ門タワーズの場合、実際建物が出来、その素晴らしさが再認識されたことと、ソフト面の充実が付加価値として評価されて点が大きいのでしょう。
448: 匿名さん 
[2006-10-06 11:44:00]
確かに此処2年ほどを見ても特に都心の不動産の資産価値が上昇し始めたことを実感します。
447様
2万円弱の賃貸坪単価とのことですが、サイト上で見る賃貸情報では、物件が同条件でも、
もう少し高い賃料の設定に感じます。礼金、更新手数料などの設定により坪単価を抑え目に見せる場合が低層階の賃料設定にはありますが・・・。
449: 匿名さん 
[2006-10-06 13:33:00]
76m2の購入者ですが、確か12倍だったと記憶してます。 階によって濃淡があるんですね。
450: 匿名さん 
[2006-10-06 22:10:00]
№447です。礼金、更新料は通常通り各2ヶ月分です。
№448さんご指摘のように、確かに三井さんやケンの物件に比べると割安かもしれませんね。口頭では了承しましたが、まだ正式には契約書を交わしていないので、もう一度交渉してみます。ありがとうございました。

余談:私が仲介をお願いしているのは大手上場会社ですが、そのぶん慎重というか融通がきかないというか、今回の物件についても現在は所有権が三井さんにあるので内々には動けるけれど、11月にならないとオープンに活動できないとのことでした。まぁ、今回の場合は他室の動向がわかって、かえってよかったわけですがーーー。
451: 匿名 
[2006-10-08 23:26:00]
書き込みの仕方がわからなくて、変な風になっているかもしれません。お許しください。私は住むほうですが、
1 今日の夜、現地に行きましたら「利用契約未了のため、通行ご遠慮願います」といふ掲示が、柵とともに、神谷町に抜ける道にいくつも書かれていました。とても不愉快です。三井・鹿島側はどういう手だてをとってくれるのでしょうか。もともと公開空地なので、先方が悪いのは当り前として、実際の不便ということからみてどうなんでしょう。
2 USENだけとか候補にないというのは、本当に不満です。ライブドアとくっつくような、新興IT成金の会社とどうしたむすびつくのでしょうか。プロバイダーだって、USENのものにしなくてはならないわけで、今度の物件のように、高級を歌っておきながら、それはないだろうと思います。内覧会のとき、さんざん言ったのですが、聞いてくれませんでした。私は少数派かもしれませんが、マッキントッシュを使っています。ところがUSENのサービスはMac対応ではないのですね。こんな会社を使う神経が信じられません。ほかの面では満足と言っていいので、とてもこの点については不満です。
452: 匿名さん 
[2006-10-09 01:30:00]
抜け道の問題はいくらMT側と決着しているからいっても、鹿島は引渡し前までにこのような嫌がらせに対し
MT側と再度対策を話し合うべきだし、住民にその課程を説明すべきです。引渡し迄もう少しだと逃げないで、仮に決着出来なくても管理組合に本問題を移管せず、嫌がらせがなくなるまで鹿島、三井は責任を履行すべきです。

USENの問題は鹿島が経営基盤が脆弱なこの1社だけを選んだのか、住民の誰もが疑問に思い又不便さを感じている事に対し、きっちりと説明すべき義務があります。引渡し後も鹿島の責任で、NTT等せめてもう1社の光を導入すべきです。

以上両方とも住民全員が引渡し前迄に三井、鹿島に対し声を大にして言うべきではないでしようか!
453: 匿名さん。 
[2006-10-09 11:48:00]
私も住みます。そしてMacです(笑)。通行の点と、USENの件は本当に腹立たしいの一言です。
452さんがおっしゃるように、「引渡し前」に声を大にして言うべきだと思います。私はもう一度直しの点検にいきますが、そのときに言うつもりです。
皆さんもぜひ、機会をとらえて、言いましょう。どれほど気に入っていても、その二点については施主・売主側のミスだと思いますので。
454: 匿名さん 
[2006-10-09 20:54:00]
利用契約の未了???
意味する内容がイマイチ理解できません。
この張り紙を掲出している主はどなたでしょうか?
MTさんでしょうか・・・
少なくとも
このような釈然としない状況で引渡しを完了してしまうのはありえないですね。
455: 管理人 
[2006-10-10 16:57:00]
こちらのスレッドをご利用の皆様へ

以下のURLに移動しましたので、今後はそちらをご利用願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43999/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる