旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ萩中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 萩中
  6. オーベルグランディオ萩中
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 20:01:00
 

どうでしょうか。

[スレ作成日時]2004-10-29 15:08:00

現在の物件
オーベルグランディオ萩中
オーベルグランディオ萩中
 
所在地:東京都大田区萩中1丁目7
交通:京浜急行電鉄空港線 「糀谷」駅 徒歩5分

オーベルグランディオ萩中

242: 匿名さん 
[2005-08-02 09:55:00]
HPによるとついに完売したみたいですね!
あっという間でしたね。
早くオプションや融資プランを真剣に検討しない・・
243: 匿名さん 
[2005-08-02 14:02:00]
あら、ほんとだ!
完売おめでとーーーー \(^^)/

担当さんお疲れ様でした。別の物件へと旅立ってしまうのね(泣)
244: 匿名さん 
[2005-08-03 20:45:00]
http://www.r-i.co.jp/jpn/news_topics/detail/200508/j05-c-470.pdf

表面利率は1.680%で前回より0.01%下がってます。
245: 匿名さん 
[2005-08-04 10:12:00]
来年3月時点のフラットの金利なんて、半年以上も先のことですからね…。
バクチと同じですよ。一生懸命手を尽くして考えたところで、
当たるときは当たるし、外れるときは外れます。競馬もそうですよ。
現に、フラットのここ数か月の動きも、私は全然読めませんでした。
え、ここで上がるか? え、ここで下がるか? ・・・と。
ですから、ちょっと上下したくらいでジタバタしないことが肝心ではないでしょうか?
結局、ローンを組まないと物件を買えない我々のような庶民は、
来年3月の融資実行時点で、運を天に任せるしかないのですから・・・。

万が一、3.3%くらいまで上昇する場合をきちんと想定して
返済計画を立てておけばよいのではないでしょうか?
実際がそれより低ければ、「儲けもの」って考えればいいと思います。
他のリスク回避方法としては、フラットで借りる割合を下げるということですね。
ただし銀行ローンのほうが、先々の不確定要素が大きくなりますから、
ここらへんは個人の考え方次第ということでしょう。
246: 匿名さん 
[2005-08-06 01:36:00]
>>245さん。
全くその通りですね。
家は銀行からの借り入れを予定していますが、今は妻と金利が上がらない事を祈る毎日です!
とは言うものの、若干上がる可能性があるらしいですが・・・

因みにMRは9月上旬にクローズの予定だそうです。
247: 太田さん 
[2005-08-08 22:30:00]
地権者も多く、購入から入居まで1年近く在るといろいろな事情で、相当量の賃貸物件の発生が
予想されます。偶然にも、あの地域での需要は想像以上にありますし、借り換え需要も発生しま
す。後は、オーナーとのコミにケーション造りが、今後の価値を左右しそうです。
248: 匿名さん 
[2005-08-09 12:57:00]
今後の予定についてお知らせが来ましたね。
マンションギャラリーは、とうとう9月4日をもって閉鎖。
オプション説明会は9/23〜25の3連休ですね。
完成・引渡しはまだ半年以上も先ですが、一歩一歩進んでいるって感じですね。
これから入居まで、いろいろありますね・・・。
ローン・オプション・入居説明・駐車場抽選・内覧会・引渡し・お引越しと・・・。
249: 匿名さん 
[2005-08-10 18:20:00]
245さん

数十年続くバクチはちょっと耐えられないです(;^^)

だからヘッジが必要なんだと思うんです。

http://moneykit.net/visitor/info/info050810_01.html

こんなのもまた継続されてますから、どう先を読んでどうヘッジするかって考え出しているわけです。

人それぞれなわけですが、私はもうちょっと様子見して、もっと金利が上がると推測したら、景気敏感株の買い+債権空売り(優良ETFの信用売り)なんてのを考えています。

性格的に意地でもフラットでは借りません=借りれません(;^^)
250: 匿名さん 
[2005-08-10 18:36:00]
(誤)ETF
(正)REIT
失礼しました。
251: 匿名さん 
[2005-08-10 18:42:00]
249&250です。
書いていることが支離滅裂でした。すみません。
フラットで借りる=数十年バクチをしない
フラットで借りない=数十年バクチを続ける
これが正しい。
性格的にバクチが好きだったようです(;^^)
252: 匿名さん 
[2005-08-10 19:01:00]
皆様の書き込みを読んで、外野から失礼します。
249さんのお考えを否定するつもりは毛頭ございません。しかし、
249さんの書き込みは、ローン・金融商品についての相当突っ込んだ書込みでいらっしゃいます。

こちらの萩中スレで議論されるよりは、ローン板で議論されたほうが
たくさんの意見が聞けて有意義かと思うのですが。
無礼な書き込みをどうかお許し下さい。
253: 匿名さん 
[2005-08-11 06:48:00]
249です。何度も外れた投稿で申し訳ありませんでした<m(__)m>
254: 匿名さん 
[2005-08-12 10:42:00]
ご近所の皆さんからの情報をいつも楽しみにしています。
萩中は初めてですので、MRに行く機会があると、近くのショッピングを試しては楽しんでいます。
すでにコーナンには3回、マルエツには2回行きました。
先週初めてオリンピックに行ってみました。すごいですね。安かったのは自転車!
ここらへんは、ほんとに買い物には困らない街ですね。
そして、オリンピックの駐車場から見ると、イヤでも目に入るオーベル萩中。
「デカイ」の一言ですね。もしかしたら多摩川の対岸からも見えるんじゃないですか?
15日は六郷の花火大会ですね! また萩中に寄ってみようと思ってます♪
255: 匿名さん 
[2005-08-12 10:54:00]
お買い物楽しいですよね
次はスーパーサミット(駐車場有り)をお薦めします
256: 匿名さん 
[2005-08-12 19:16:00]
来年の六郷花火大会は新居のベランダから見れますね!
高層階の方は横浜の花火も見えるはずですよ。とは言ってもかなり小さくしか見えませんけどね・・・
一応、音もだいぶ遅れて聞こえてきます。
それとショッピングと言えば、JR蒲田や品川、川崎も近いのでほんとに便利ですよ!
257: 匿名さん 
[2005-08-12 20:42:00]
川崎といえば鈴木町のイトーヨーカドーは規模もでかいので楽しいです
蒲田は餃子とかラーメンで有名ですね
ちょと足を伸ばせば自由が丘も楽しめますよ(飛躍しすぎかな?)
258: 匿名さん 
[2005-08-13 00:13:00]
オーベル萩中って、クルマで行けば結構川崎駅も近いんですね。
(地元の人にしてみれば「当たり前」ってとこですかね。恐縮です。)
コーナンの裏手の道を六郷橋までまっすぐ行けば、あとはスグですもんね。
鈴木町のイトーヨーカドーは私も行きますよ。
川崎駅周辺はこれからも再開発が進み、商業施設はまだまだ出来るようです。楽しみですね。
259: 匿名さん 
[2005-08-13 01:35:00]
私の知り合いは、糀谷から当たり前のように川崎や大森まで自転車で行きます。
ん〜六郷橋を自転車で越えるのはどうなのかな?と考えてしまいます。
大森と言えば、京急大森海岸駅から徒歩3〜4分にもイトーヨーカドーありますね。
お子様がいらっしゃる方は買い物ついでに品川水族館に行ってみてはいかがでしょうか?
ちょっとした暇つぶしには羽田空港に飛行機を見に行かれるのもいいかも知れません!
そうそう、雑色駅から徒歩10分弱程度の所(15号線沿い)にドンキもありますよ。

260: 匿名さん 
[2005-08-14 12:27:00]
子連れやカップルなら城南島の人工海浜(つばさ浜)や京浜島もいいですよ〜!
ビッグファン平和島の平和島シネマサンシャインとドン・キホーテも便利です!
261: 匿名さん 
[2005-08-14 16:30:00]
ウエストウイングの非常階段に並列して建てられているエレベーターが、
まるで四角い煙突のように見えました。(個人的な印象です)
期待が大きいが故に「金属製非常階段」、「アルミ製廊下手摺」を含め、
高級感の無さにちょっとだけガッカリさせられました。
いざ完成した日にはそんなガッカリ感も忘れさせてくれる様な仕上りの
物件になることでしょうけど^o^

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる