旧関東新築分譲マンション掲示板「船橋駅周辺のマンション事情について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 船橋駅周辺のマンション事情について教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-11 22:29:03
 削除依頼 投稿する

船橋駅周辺でマンションを探そうと思ってます。
お勧め物件などありますか?
子育て環境などどうなのでしょう。

[スレ作成日時]2005-01-15 19:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

船橋駅周辺のマンション事情について教えてください

223: 匿名です 
[2005-08-10 12:24:00]
>日本人以外の方も多々お見受けしますし。
これがまた良いですよね。
子供たちにとっても将来国際的に活躍するきっかけを与えてくれるかも。
国際派の人って、子供の頃に近所にあった米軍基地の影響を受けている人何人もいますし。
外国語を話せる環境がすぐ回りにあるってのはかなり魅力的だなと大人になってから感じてます。
同じマンションの欧米人と英会話するのも楽しんでますが、
彼等からも「駅前の変な人たち」という言葉があることは書いておきます。

で、いま気になるのは本町1丁目のタワーマンションと南口の小学校前の空き地ですね。
1丁目の施工会社はまだ未定のようですが、誰か情報お持ちですか?

>219さん
新小岩ってそうは見えないんですけど、船橋より健全でないんですか?
224: 匿名さん 
[2005-08-10 12:26:00]
>>223
船橋もあれだけど、新小岩よりは健全だよ。新小岩は旧赤線でしょ。
225: 匿名さん 
[2005-08-10 18:17:00]
日本人以外って…いわゆるアジア系外国人と、ロシアンパブのお姉ちゃんしか見たこと無いなあ。
226: 匿名さん 
[2005-08-10 18:18:00]
ああ、あとコロンビア人ね。京成の駅前のストリップ。
227: 匿名さん 
[2005-08-11 00:01:00]
国際的っていっても・・・
下卑た言葉ばかり覚えそうだけど?
228: 匿名さん 
[2005-08-11 00:38:00]
まあ、いろいろ船橋市民から見ているとおもしろいレスが多くて見逃せないのだけど(笑)
スレ立てた人の質問に戻って(^^)

>子育て環境などどうなのでしょう。
船橋駅から近距離の公立小学校の児童数は全般的に創立時から減っており、
施設的にもゆったりしていてよいのではないでしょうか?

逆に葛飾小学校や法典小学校は全校児童が1,000人前後いる。
まあ 「多い=良くない」 という構図はかならずしも成り立たないと思うが、
小学校で1,000人多いのでは?
http://db.funabashi.ed.jp/cgi-bin/schoolhp/schoolhp.cgi?mode=e

でも湊町小学校は親としてはパスだよなぁ。良かったよ、あそこの校区じゃなくて。
"「ばか面おどり」を全校で取り組み...."
http://www.minato-e.funabashi.ed.jp/E3.htm

これって地元で結婚式があったときとかに披露宴で酔っぱらったオッサンがやる余興でしょ。
何が悲しくて、授業時間にこんなものを練習するんだか.....
229: 匿名さん 
[2005-08-11 19:12:00]
湊町あたりは14号、京葉道と近く住環境が悪いですし、住んでいる人もそれなりです。
船橋なら北口方面がいいと思いますよ。
230: 匿名さん 
[2005-08-14 12:29:00]
レクセルマンション船橋は南向きと西向きのそれぞれ6階の二棟構成のようです。
南は公園なのですぐになにかできるようなことはなさそう。
西向きは会社とその駐車場だけど・・・
6階で高さ18mということは天井が低いか、直床のどちらかかな。
231: 匿名さん 
[2005-08-15 01:22:00]
>レクセルマンション船橋は南向きと西向き
バルコニーを基準に見れば、南向きと東向きでは?
232: 匿名さん 
[2005-08-15 13:56:00]
>>228
ばか面おどりは船橋の郷土芸能です。
http://www.funakan.com/doc/bakamen.html
233: 匿名さん 
[2005-08-15 14:09:00]
レクセルの営業にはまったくいい印象がありません。
すでに建っている別のレクセルマンションの近くに住んでいますが、
何度も夜遅くに勧誘に来られて大迷惑でした。
234: 匿名さん 
[2005-08-16 12:30:00]
クレアシティ船橋          完売 /総戸数 32戸 2004/06分譲開始
アドグランデ船橋         完売 /総戸数 50戸 2004/06分譲開始
ライオンズマンション船橋シティ   完売 /総戸数 51戸 2004/07分譲開始
パークホームズ船橋ブライトコート 残8戸/総戸数 76戸 2004/07分譲開始
ペルルヒルズ夏見台        残10+戸/総戸数 76戸 2004/09分譲開始
ダイアパレス船橋宮本       残1戸/総戸数 41戸 2004/12分譲開始
パークホームズ船橋エアリーコート 残2戸/総戸数 25戸 2005/01分譲開始
セントレジアス船橋        残3戸/総戸数 36戸 2005/02分譲開始
プラウド船橋本町          完売 /総戸数 43戸 2005/03分譲開始
グランドステージ船橋海神     残12戸/総戸数 30戸 2005/03分譲開始
ワンダーベイシティサザン     残702+戸/総戸数1211戸 2005/04分譲開始
パークホームズ船橋ヒルトップテラス残78+戸/総戸数 167戸 2005/04分譲開始
ウィルローズ船橋         残30戸 /総戸数 30戸 2005/04分譲開始
クレアシティ船橋本町       残48戸 /総戸数 48戸 2005/08分譲開始
ダイナシティ船橋本町       残69戸 /総戸数 69戸 2005/09分譲開始
パークタワー船橋         残158戸/総戸数 158戸 2005/11分譲開始
レクセルマンション船橋      残37戸 /総戸数 37戸 2005/--分譲開始

船橋駅から近いところにも遠いところにもどんどん計画が公表されていますね。
235: 船橋暦10年 
[2005-08-17 12:40:00]
西船橋駅の南側に住んでいます。
夜になると近隣の工場(?)から排出されていると思しきプラスチックを溶かすような刺激臭に悩まされています。
駅の北側が高台になっているので、臭いが南側に充満するせいじゃないかと言う人もいますが・・・・。

近所のお子さんには小児喘息にかかった方が数名います。
そのにおいのせいか、あるいは高速道路からの排気ガスが原因かは全く分かりません。
遺伝的なものかもしれないので、一概に環境のせいだとは思いませんが
空気が悪いのも一因かも・・・と、すごく不安です。

市役所の環境保全課に異臭について確認しましたが、原因不明だそうです。
市川辺りの産廃処理場から来るのでは?という憶測もあります。

船橋自体は嫌いじゃないのですが、駅の北側に引っ越せばこのにおいから逃れられのか
知りたいのですが、どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。
236: 船橋歴十数年 
[2005-08-17 22:46:00]
ちょっとGoogle map で「工場 loc: 西船橋駅」見てみると
http://local.google.co.jp/maps?li=lmr&hl=ja&q=%E5%B7%A5%E5%A0%...
駅から1km程離れているけど、ちょっと臭いそうな工場が多々ある。

国道14号線から京葉道路船橋ICに向かうとき、いつも微妙な臭いが車内に入ってくるのは、これだったんだ
と一人で納得。
レミコンは目立つから、それかなと思ってたんだけどセメントだけではああいう臭いはしない。

夏の午後は南よりの風が多いから、それが居住地へ流れてくる可能性はあると思う。
ただ、京葉道路もあるし、どれか一つの工場に原因を特定するのは難しいかも。
237: 匿名さん 
[2005-08-18 17:27:00]
このスレJR船橋駅周辺でお隣のJR西船橋ではないのでは?
238: 船橋暦10年 
[2005-08-18 18:37:00]
>236さん、コメントありがとうございます。

確かにちょっとスレ違いの質問になっています。すみません。
夏見とかも検討しているので、あの辺りに行けば臭いがないのかどうか知りたかったものですから・・・。

ちなみに東船橋(またスレ違い!失礼)に住んでいるときは時折いやーな潮の香りがしましたが
化学物質の臭いはしませんでした。

239: 船橋歴11年 
[2005-08-20 20:56:00]
レクセルマンション船橋の折込チラシが入っていたけどセールスポイントが今ひとつない。
船橋駅から遠くて北側が混雑する市場通り沿いならインパクトがないと苦戦しそう。


240: 船橋暦20年 
[2005-08-20 21:36:00]
レクセルの営業はほんとたち悪い、以前勧誘でひどい目にあった。かかわりたくない。
241: 船橋歴17年 
[2005-08-21 00:33:00]
>船橋駅から遠くて北側が混雑する市場通り沿い

その近辺だと学園通りの方が混雑すると思う。
週末の時間帯によっては、マンションの敷地内から通りに出るのに待ち時間が必要。
お正月の三が日は、完全にアウト。歩いた方が早い。
(何で警察は不法駐車を取り締まらないのかなぁ。いい稼ぎになるのに...)
242: 匿名さん 
[2005-08-21 18:10:00]
>213,217
クレアシティ船橋本町のモデルルームに行って来ました。
私たち以外に4組同時に話をしていて応接セットのところは
結構混んでいました。

モデルルームも見ました。217さんのいうとおり窓がちょっと低いかもと
思いましたが、それ以外は一応期待以上でした。現地も見てきましたが、
便利がいい割には大通りとかに面していないので周辺は思ったより静かでした。

3500万ぐらいで70平米のマンションが手にはいると、
旦那はすっかり乗り気です。
私は大手をもう少し回りたいのですが、優先販売ですでに半分弱販売済み
になってしまい、しかも最上階の広いところとか東側の高いところを除くと、
手頃なところは結構売れてしまっているといわれました。
売れているためか営業担当の方から余裕が感じられました。

27日(土)から第1期の登録開始なのであまり時間がないのですが、
見送ると後悔しそうで悩んでいます。
243: 匿名さん 
[2005-08-21 23:35:00]
クレアシティの構造・保証などの点は聞かれた方はいますか?
あまり聞かない業者さんなので、少々戸惑っています。
高い買い物を売りっぱなしにされたくはなく、モデルルームに
行く前に予備知識を持ちたいと思っています。
244: 匿名さん 
[2005-08-22 12:48:00]
>243
◎アフターサービスについて
クレアシティ船橋本町の売主のセントラル総合開発はマンション分譲事業へ
平成8年より本格的に参入し、平成15年にアフターサービス部門を立ち上げた。
マンションの管理会社はセントラル総合開発自身。

◎構造について
階高は3.0m、天井高は最上階を除き2.4mの二重床二重天井。

100年コンクリート(30N/平方ミリメートルの耐久設計基準強度を持った
コンクリート)の採用はしていない。

玄関ドアは耐震ドアだがほとんどの住戸タイプのドアの上部が構造を支える
梁となっており、地震の際の影響は未知数。玄関は大理石貼りではなくタイ
ル貼り。

玄関扉が解放廊下から引き込んだ位置に設置されておらず、廊下側3分の1
位の位置まで扉が開く。また廊下中央から少し扉よりの位置(廊下幅3分の
1位の位置)に扉止めの小突起が設置されている。歩行時に注意。

外廊下に面したメーターボックス内部に収納されているガス給湯器エコジョ
ーズの排気は約50〜80℃だがその排気管の高さは廊下に面して約180
cm弱。身長が高いと髪か顔に排熱風が直撃。

光回線によるインターネット設備は導入されていない(船橋ケーブルテレビ
経由でネット接続だったか)。

設計・建設性能評価書の取得予定がない。
施工の東海興業は10年前の1997年に会社更生法の適用申請をしている。

竪排水管の材質は耐火被覆二層管,塩ビライニング鋼管と鋳鉄管の3種類ある
が、販売員に「竪排水管の材質は何か?」と是非聞いておいたほうがよい。

好調な売れ行きのため構造や保証にこだわる顧客に販売する必要はない(駅から遠い
三井のマンションを検討されたらいかがでしょうか)ので、回答はないかもしれない。
245: 匿名さん 
[2005-08-22 19:30:00]
三井のマンション、エアリー、ブライト共にまだ売れ残りがあるみたいですね。
やっぱり駅へのキョリが問題なのでしょうか?
三井のマンションって、憧れがあるのですが・・・。

246: 匿名さん 
[2005-08-23 23:50:00]
244さんありがとうございます。
私の親族は背が高いので、やけどでもされたら困ります。
駅までの距離なら我慢できますが、熱風がかかる設計は検討外ですね。
それに売主が管理会社も行うとなると、管理体制が甘くなりそうだし
倒産した場合は怖いですね。(会社更生法のゼネコンも不安)
やはり品質や売主にこだわりたいと思います。
247: 匿名さん 
[2005-08-24 11:47:00]
船橋小学校の南側の広い空き地は何が建つんでしたっけ?
248: 匿名さん 
[2005-08-24 20:53:00]
20日(土)からレクセルマンション船橋の優先販売開始ということですが、
行かれた方いらっしゃいますか?
249: 匿名さん 
[2005-08-24 22:35:00]
レクセルマンション、とても興味があります。
ただ、ちょっと駅に遠くないですか?
船橋と東船橋、どちらに出るほうが近いと思いますか?
価格的には、どんな感じでしょうかねぇ・・・。
250: 匿名さん 
[2005-08-25 02:39:00]
どちらも15分です。
そんなに歩くのなら、一戸建てのほうがいいね。
私は見送り。
251: 匿名さん 
[2005-08-25 09:53:00]
船橋駅行くのに市場どおりからあのきれいな海老川を行くか、
学園通りからJR社宅の中を通って行くか
何れにしろ15分はマンションとしてはきつそう。
駅から10分の三井のブライトがだいぶ売れ残っているのを考えると相当苦戦しそう。
252: 匿名さん 
[2005-08-25 10:35:00]
どちらの駅からも15分って、ちょっと厳しいですね。
もう少し船橋駅よりなら便利かな、とも思ったのですが。
でも、最寄駅にするなら、東船橋のほうが落ち着いていていいですよね。
だけど通勤を考えると、やっぱり船橋の総武快速停車も魅力。
難しいですね。
お値段はどんなかんじなのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2005-08-25 21:06:00]
>20日(土)からレクセルマンション船橋の優先販売開始ということですが、
地元で現地の様子もよくわかっているので(登録)申込を提出しました。

この物件のように駅から少し離れたマンションのMRプレオープンには、周辺が
よくわかっている地元の人が主に来場するのかなと思っていましたが、20日に
私が居た時間は市外(県外)の人も来ていたのが意外でした。千葉市の人とか東
京23区の人とか。

>お値段はどんなかんじなのでしょうか?
今週末、MRへ行けば確定したプライスを提示してくれると思います。
電話でもOKかと思います。
254: 匿名さん 
[2005-08-26 09:54:00]
以前野村があった場所のMRね。
75㎡で3000万円以下なら検討の価値がありそう。
255: 匿名さん 
[2005-08-26 13:42:00]
今朝、レクセルマンション船橋の新聞広告が入っていました。
少し狭い感じの間取りが多かったような気がします。
週末MRを覗いてみようかな。
256: 匿名さん 
[2005-09-03 08:02:00]
プラウドタワー船橋がもう売りに出されました。
南西角部屋 28階 2LDK 82㎡ 5980万円
どうでしょう。

 
257: 匿名さん 
[2005-09-03 09:55:00]
>プラウドタワー船橋がもう売りに出されました。
これ以外にも、新聞の折り込みに注意していれば、たまに出ていますよ。
先々月は24F 6200万円というのがあった。
実は完売していなかったりして...
低層階の北東側とか、外から見て明らかに人が住んでいないように見える部屋がある。
258: 匿名さん 
[2005-09-03 13:41:00]
あれだけ早くMRを閉めて完売でないことは無いと思うよ。
(自分もちょっと出遅れたらもう完売になっていた)
買ってからも事情がいろいろあるからね。
259: 257 
[2005-09-04 00:37:00]
>買ってからも事情がいろいろあるからね。
なるほど。了解。
確かに船橋市内のマンションでは、かなりの高額&高層物件ですからね。
260: 匿名さん 
[2005-09-08 12:20:00]
クレアシティ、今週締め切りらしいですよ。
MRでの営業さんの印象が私どもには悪くて迷っているのですが・・・
261: 匿名さん 
[2005-09-08 13:06:00]
244の書き込みを見ると選択基準は人それぞれだけど駅近であの辺は静かなのでいいかもしれない。
262: 匿名さん 
[2005-09-08 17:12:00]
たしかに船橋駅近くであの立地条件は希少性は高いと思う。
将来、賃貸で高く貸せそうだし。
263: 匿名さん 
[2005-09-10 15:52:00]
パークホームズ船橋ブライトコートは皆さんが入居後も
まだ8戸(外見本当は1/4くらいの空きがありそう)販売してますが
そろそろ賃貸に回すのでしょうかね〜

それと100㎡超えが売りのセントレジアス船橋は話題にものぼらないけどどうなんでしょう?
高圧線と夜間の市場の騒音が気になる人は買わないと思うけど。
264: 匿名さん 
[2005-09-11 00:53:00]
セントレジアス船橋も駅近い物件ですよね。2重床じゃないってうわさを聞いたのですが、ほんとでしょうかね?
265: 匿名さん 
[2005-09-11 13:24:00]
セントレジアス船橋のホームページ上では直床200mmになっていますよ。
http://www.club100m2.com/funabashi/index.html
266: 匿名さん 
[2005-09-13 22:43:00]
クレアシティの売れ行きってよいのですか?
267: 匿名さん 
[2005-09-14 01:15:00]
>264
最近はニ重床よりも直床のほうが音がしないってこの前雑誌で読んだよ???
>264
HP見たけどセントレジアス船橋は100㎡以上にしては安いね。
というか安過ぎるんじゃないの?何かいわくつき物件?
268: 匿名さん 
[2005-09-14 11:05:00]
264ではないけど(建築前の土地を駐車場として利用した者)
>最近はニ重床よりも直床のほうが音がしないってこの前雑誌で読んだよ???
ニ重床・直床対決は別スレで活発に論議しているのでそちらを参考に。
>安過ぎるんじゃないの?何かいわくつき物件?
南西側に高圧線(ちょっとベランダから気になる)、
長津川をはさんだ裏が市場(夜間〜朝方ちょっとうるさい)、
ベランダ側が結構交通量の多い道、
デベが有名でない
くらいで、そんなにいわくがないと思うよ。

269: 匿名さん 
[2005-09-17 19:43:00]
クレアシティ船橋本町のMRを覗いて来ました。
今日の段階で、総戸数48戸中、30戸以上が大体決まったみたいでした。
契約された方は、地元である船橋のそれも本町在住の人が多いそうです。
やっぱり駅近の利便性ですかね。
余談ですが、昨年販売されたクレアシティ船橋の方は、昨日鍵の引き渡しだったそうです。
270: 匿名さん 
[2005-09-17 21:46:00]
パークホームズ船橋ブライトコートは7月竣工でまだ8戸(8月からず〜っと変わらず)
売れてません。(外から見るともっと空きがあるような)
今日のチラシによるとついにヤマダ電機と提携して100万円相当の
電化製品プレゼントだとさ。(三井もここまで落ちたか)
先着5名さまなので必死なデベに愛の手を
271: 匿名さん 
[2005-09-17 22:00:00]
千葉県在住の方以外の全国の皆さんでも是非購入を検討してください。
東京駅から25分JR船橋駅から徒歩10分のパークホームズ船橋ブライトコート
売れ残って困っていますリートも見向きもしてくれません。
公に値引きしていることを既購入者にいえないのでヤマダ電機と提携したことにして
100万円相当の電化製品プレゼント,先着5名さまなので是非検討してください。
交渉により値引きもしますよ。(ア!入居者には内緒にね)
272: 匿名さん 
[2005-09-18 03:34:00]
>270,271
2割引してくれたら考えてもいいです。
273: 匿名さん 
[2005-09-18 07:00:00]
ところでエアリーは売れたの?
274: 匿名さん 
[2005-09-18 07:27:00]
>273
HPみると、2戸残ってます。
275: 嫁沸騰中 
[2005-09-22 13:43:00]
サザンの売れ行きはどうなのですか?
妻がすっかり気に入ってしまって・・
私は冷めて見ているのですが・・・
276: 匿名さん 
[2005-09-22 16:09:00]
サザンのことについては専用スレでお聞きになったら。(荒れてますけど)
最寄り駅が南船橋駅ですし。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
277: 匿名さん 
[2005-09-23 22:53:00]
クレアシティってどうですか?
駅から近くて駐車場は100%あるみたいだけど、うちは車を
もっていません。
営業さんは管理費は「正直高いです。」て?言ってました。
これってどうなんですかね。
そこが非常に迷っています。
278: 匿名さん 
[2005-09-24 02:07:00]
クレアシティについては244さんの意見を一度見てから決めた方が
良いと思います。
個人的には駅に近くJRと京成の音が気にならなければ良い物件と思います。

駐車場は共有財産で購入者の購入費・税金・修繕費に反映されているので
車を持っていない方はその分マイナスになります。
セキュリティの関係もあり他の方に賃貸するわけにもいきません。
通常,駐車場料金は管理費に回されるので駐車場が空きすぎると管理費を
上げなければならない可能性があります。(管理組合の決定によりますが)
逆にここは機械式なので使用しなければ修繕費が安くつく可能性もあります。
個人的には船橋駅から3分で100%機械式の駐車場にする必要はなかったと
思います。

管理費については案ベースがもらえるはずですから物件固有で高くなる部分が
あるか確認した方がいいですね。
いずれにしろ入居後管理組合で削減する努力が必要です。

駐車場を使用しない分の購入費・税金・修繕費に見合うほど
気に入られたなら購入するべきかと思います。
279: 匿名さん 
[2005-09-27 10:13:00]
クレアシティ 売れ行きいいみたいだね。駅近は強いねー。
それにしても駅北口側徒歩5分のマンションが建つらしいねぇ
ちょっと供給過剰。
280: 匿名さん 
[2005-09-27 11:37:00]
>278さん
徒歩5分以内なら売れると思うけど、
北口のどのあたりに出来るのでしょう?

281: 匿名さん 
[2005-09-27 12:34:00]
>278さん
北口駅近にまたできるんだ。それは知らなかった。
南口側のディナック船橋とも違うのかな?
http://www.dynacity.com/madori/MA2040076/index.php
282: 278 
[2005-09-27 14:03:00]
>279,280さん
279さんへの質問ですね。
283: 匿名さん 
[2005-09-28 10:56:00]
279です。
中堅デベの関連会社から聞いた話なので正確かどうかわかりません。
ゴメンナサイ。
その方は、不良債権およびヤ〇ザがらみの土地が一部計画敷地内
にあり、まだ土地買収が完了していないそうです。
うまくいけば年内に発表って言ってました。
場所も教えてもらってません。
反対運動とかあるからまだ言えないのだと思います。

284: 281 
[2005-09-28 12:54:00]
279さんありがとう。
去年分譲していた天沼公園南側のクレアシティ船橋が
徒歩5分だからその範囲で考えると結構建てられそうな場所(駐車場?)は
限られるような気がします。
とはいえ、駐車場はそこかしこにあるから分からないですね〜。
ある程度まとまった規模であれば、すごく人気のマンションになりそう。

今分譲中のクレアシティ船橋本町も本当はもっと大きい規模のマンションを
計画していて敷地北側の別の駐車場もさらに買収しようとしていたけど、
断られてしまったらしいです。
285: 匿名さん 
[2005-09-28 18:51:00]
業者ばかりの掲示板。279は自己満足の自演だし。
286: 匿名さん 
[2005-09-28 18:53:00]
269も自演だね。
どこの人が買っているとか、普通言わないですよ。
何しろ宅建業者は守秘義務があるからね。
287: 匿名さん 
[2005-09-28 20:20:00]
駅前の再開発タワーって
パークタワー船橋に名称が決まったのかな?
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?NC=00123954&TB=A00&...
288: 匿名さん 
[2005-10-15 08:06:00]
クレアシティの広告が入っていたよ。
JR船橋駅から3分とはいえ12F 73㎡で4000万円越えは
ちょっと手がでないな〜。
289: 匿名さん 
[2005-10-19 17:48:00]
駅前商業地は固定資産税がかなり高いよ〜。
290: 匿名さん 
[2005-10-20 03:36:00]
確かに。
だが、バブル後であっても昔はもっと高かった。
駅前の某基準地点の10年前の(1995年)現在の基準地価はは
今年の価格の6倍だったところもあったからね。
291: 匿名さん 
[2005-10-20 11:34:00]
えっ。駅前の野村のマンションのケ−スで年間どれくらいなんですか?
広さと築年によるけど、80m2として。

管理費+修繕費+ローン+固定資産税 きつそうだなぁ。
292: 匿名さん 
[2005-10-20 13:37:00]
>>288
某サイトによると船橋市の持家世帯年収平均は780万円なのだそうだ。
船橋市本町だけに限定すると820万円。
世帯年収の5倍が購入上限という説に従うと4000万円というのは
やっぱり平均的購入者にとっては上限水準?
293: 匿名さん 
[2005-10-20 14:03:00]
>287
名前決まったね。
三井としてはノーマルな「パークタワー船橋」
294: 288 
[2005-10-20 16:26:00]
>292
自分も本町に住んでいるだけに微妙ですが、
これからマンション買う人は持ち家世帯より低いとおもうけど。
それと、年収の5倍はローンで額ですよね。

クレアシティに隣接するマンションの1階にクロネコの配送センタが
できた。便利だけど静かな作業を望みます。

295: 匿名さん 
[2005-10-20 19:28:00]
レクセルマンション船橋ってはっきりいって割高?
船橋駅北口徒歩15分の割には平均坪単価155.72万
(最高167.70万/坪−最低146.26万円/坪)
通りから商談ルームが覗けるが、いつもがらがら・・・・

北口徒歩8分のエアリーコートは竣工してもまだ販売中だが、
その平均価格160.75万/坪とほとんど変わらない。
それと比較しても劣ることはあれ特に有利になるような立地でも
ないと思うのだが・・

平均坪単価173.13万のクレアシティ船橋本町よりは安いが、
こちらは徒歩3分だし立地条件が相当ちがうからね〜。
296: 匿名さん 
[2005-10-21 09:58:00]
レクセルマンション船橋は苦戦中かな。
気にしない人はいいけど近くに葬祭場(あの金ぴかの霊柩車)があるし、
駅から15分はきついよね。夏見方面と違ってバス便も少ないし。
坪130〜140くらいにしないとねェ。

ところでレクセルマンションのMRの斜め前のヒューザーのマンションは
どうなんでしょう。
297: 匿名さん 
[2005-10-21 18:08:00]
>294さん
私は292さんではありませんが。
私も現在本町に住んでまして、購入を検討中です。
予算的には「借入額/現在の年収=約2.0」で
年収が現状維持か増えれば10年以内で
返済できる計画なのですが
それでも、ものすごく悩んでいます。
私の場合、借り入れが年収の5倍なんてとても
考えられません。
既にあまり若くないこともありますし、
今後の自民独裁での大増税も懸念されますし、
20年後は少子化の影響で中古住宅も入れると
ものすごく住宅の供給過剰になるような気がするのです。
(つまり慌てなくても安く買えるようになるのに
 借金をしてたくさんの利子を払いたくない)
本当に買う必要があるのかな〜と思ってしまうのです。
賃貸なら、色んな所にも住めますし。はぁ〜
298: 匿名さん 
[2005-10-21 18:40:00]
たしかにそのとおりですね。住宅は余ることがわかってますから慌てること
ないんですが、今の住居があまりにも不満なので(排ガス、騒音、日照(真東)
、立地)、何とか引っ越したいがために頑張って契約し(ローン額は年収の
3倍くらい)、入居待ちなのですが、やはりそんなに無理なく買えた物件は
それなりに諦めなければいけない部分も多く、絵に描いたような生活や期待
感はなかなか得られないものです。
299: 匿名さん 
[2005-10-21 19:53:00]
まあ全体的な話は別スレの今が買いどきに委ねるとして
船橋で見れば
・23区内のマンション供給(駅徒歩5分以内)も今後続くため
 首都圏勤務の人の購買が見込めない。
(徒歩10分以内のパークが売れ残るのも当然)
・人気の幕張,新浦安と比べると需要がないのに高い。
・今後も船橋近辺で過剰供給が続きそう。
・まだ土地価格は下落している。
どう考えてもすごい好条件物件以外,船橋で今買う要素がないと思うけど。
最低駅から5分以内で高層階,坪単価150万円以下でないと。
300: 匿名さん 
[2005-10-25 02:41:00]
>>299
駅から5分以内,高層階,坪単価150万円以下
となるとワンダーベイシティSAZANという結論になってしまうのでは(*_*)
どう考えてもすごい好条件物件?????ですが。
301: 299 
[2005-10-25 09:50:00]
>300
ワンダーベイシティSAZANは免震だし価格は安くて確かに
良いよね。(周辺環境については議論の分かれるところであるが)
最近チラシも入ってこなくなったから順調に売れてるのかな。
だた、ここは船橋駅周辺ということなのでスレ違い?
302: 匿名さん 
[2005-10-25 23:35:00]
>298さん
うちと同じマンションにお住まい?
諦めなければいけなかった部分ってなんでしょう?
どこを購入されたのですか?
良ければ参考までに教えてください。
うちは環境が粗悪なのに駅近で探してしまうので
なかなか見つけられないですね。
やはり消費税も大幅に上がりそうですし、益々悩みそうです。
303: 匿名さん 
[2005-10-28 09:22:00]
南口徒歩3分のディナック船橋が駅チラシと新聞折り込み入れて販売開始。
坪単価は200〜250万円!!
それでも60戸のうち1/3ぐらいは販売するというのは売る自信あり?
すごすぎ〜。

>>299
高層階といえばパークタワー船橋に期待ですが、坪単価150万円はさすがに
なさそう。逆に坪単価200万円は確実。眺望の確保された階はそれ以上かも。
それとも補助金を2割投入している分ぐぐっとお安くなるとか?
304: 302さんへ 
[2005-10-28 12:22:00]
298です。購入したのは船橋市内ですが、中心部ではなく、もうちょっと郊外で、まだ未入居です。
環境がひどいのは現在の住まい(23区内)のことで、諦めなければならなかったのは、立地や周辺
の利便施設が少ないことですね。現在も特に便利な場所ではないのですが、コンビニ1軒くらいは
徒歩2分以内くらいにあれば(贅沢ですかね?)なと思います。それと、購入を期に買いたい家電や
家具も予算の都合上、満足いくものばかりとはならず、思い描いていたようなわけにはいかない、
ということを言いたかったのです。まあ、それでも新生活に期待は抱いていますよ。
305: 匿名さん 
[2005-10-31 12:31:00]
>304さん
302です。ありがとうございます。なるほど都内ですか。
では違いますね。うちは便利さだけ(のつもりはなかったのですが)が良い所です。
コンビニ・レストラン・金融機関・病院その他もろもろ
(あんまり書くと特定されそうなので)徒歩1〜2分ですから。
確かにその他費用って結構かかりますよね。
うちは購入素人なので最初は分からなかったのですが、真剣に購入を想定すると
自己資金から200万くらいはさらに残して(いざというときの預貯金は500くらい)
おかないといけないなと思いました。
つまり700万差し引いた分しか購入資金にできないなと。
税制で優遇される分も結局は、固定資産税がちゃらになるまではないですよね。
はあ〜


306: 匿名さん 
[2005-11-09 12:45:00]
船橋本町一丁目の再開発マンションだけど予想の通り「パークタワー船橋」の名称が確定し
HPがようやく更新されたね。
施工は15社の競争入札で解体工事を担当していた三井住友建設になったそうだけど、
絶対落札という意気込みのあまり、ぎりぎりの価格で受けてしまい
そのしわ寄せが別のところに来てしまう、なんてことがなければいいなと思うのだけど。
307: 匿名さん 
[2005-11-10 19:26:00]
「パークタワー船橋」期待が大きかったんですけどね。
三井住友に決まったんですね。がっかり。
間取りも使いづらそうだし。
それで坪単価200万円なんてなったら
やっぱりパスかな。
308: 匿名さん 
[2005-11-15 22:53:00]
今日がパークタワー船橋の起工式だったていうけど、見た人いる?
309: 匿名さん 
[2005-11-18 09:07:00]
千葉県の姉歯建築設計事務所の耐震構造計算書の偽造事件、ショックと驚きです。
船橋市にも3棟の建設中マンションがあるとありますが、どこのマンションかご存知の方
いらしたら情報教えてください。
一棟は湊町2丁目にある「湊町中央ビル」とありましたが・・・。
310: 匿名さん 
[2005-11-18 09:36:00]
>309
ヒューザーのマンションです
311: 匿名さん 
[2005-11-18 12:44:00]
【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
312: 匿名さん 
[2005-11-18 13:15:00]
 国土交通省が17日に発表した構造計算書が偽造された疑いのあるマンションは、
県内には船橋、白井両市に計6棟あることがわかった。
6棟の内訳は、完工2棟、工事中・未着工が4棟。耐震性に大きな問題があるとされ、
県と船橋市はマンションの所有者に事態を住民に知らせるよう要請し、
工事中・未着工のマンションは工事を中止させた。
313: 匿名さん 
[2005-11-18 13:43:00]
問題のマンションて全部ヒューザーなのでしょうか。
件の設計士は90棟も担当した、というけれど、、、
314: 匿名さん 
[2005-11-19 01:17:00]
ヒューザー。船橋駅北口の方はどうなんでしょうか?
315: 匿名さん 
[2005-11-19 14:47:00]
ここ2〜3日工事していないような気がする。
316: 匿名さん 
[2005-11-19 21:25:00]
セントレジアス船橋
住所:千葉県船橋市本町6丁目14番
戸数:36戸
竣工:平成18年2月末日予定

グランドステージ船橋海神
住所:千葉県船橋市海神町2丁目3番
戸数:29戸
竣工:平成18年2月中旬予定

両方とも対象物件のようですね。
未だ販売中のはずなのにヒューザーのHPからきれいに消えてますから。
http://www.club100m2.com/

今日、本町の物件の前を通ったけど静かでした。
317: 匿名さん 
[2005-11-20 22:17:00]
グランドステージ船橋海神
基礎工事の設計不良により工事続行不能の状態
12階建てで、現在8階まで建ちあがっているが、解体予定
318: 匿名さん 
[2005-11-21 04:07:00]
耐震性偽装、倒壊の恐れ新たに5棟…全棟の強度公表へ

 国交省の調べで強度不足が新たに判明したのは、いずれも船橋市内にある
建設中のマンション3棟。このうち、「グランドステージ船橋海神(かいじ
ん)」は、建物自体と家具や住民などの重量にも耐えられない構造。地震な
どで外部の力が加わらなくても倒壊する恐れがあり、「基礎的な計算をした
だけで、強度不足が分かった」(国交省関係者)という。

 また、他の2棟の「セントレジアス船橋」と「湊町2丁目中央ビル」は、
いずれも一部の階の強度が規定の約4割しかなく、震度5強の地震で倒壊す
る恐れがある。

2005年11月21日3時1分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051121it01.htm
319: 匿名さん 
[2005-11-21 04:46:00]
>>316
追加情報。
セントレジアス船橋
売主    株式会社ヒューザー
設計・監理 株式会社スペースワン建築研究所
施工    丸運建設株式会社
建築確認  イーホームズ
      eHo.04.A-8039-11号(2004年12月27日)
構造規模  鉄筋コンクリート造 地上11階建

グランドステージ船橋海神
住居表示  千葉県船橋市海神町2丁目3番
売主    株式会社ヒューザー
設計・監理 株式会社下河辺建築設計事務所
施工    木村建設株式会社
建築確認  イーホームズ
      第2005-06-0004-01号(2005年3月11日)
構造規模  鉄筋コンクリート造 地上11階建

「もう少し我が家が広ければかたづく問題はたくさんある。
 広さがかなえる暮らしの夢がある」
320: 匿名さん 
[2005-11-21 04:52:00]
北口(徒歩3分)にある竣工済みのグランドステージ船橋は今のところ問題ないわけね。
今,中古が約4800万円で売りに出されているから3500万円くらいに下がってくれないかな。
321: 匿名さん 
[2005-11-21 08:59:00]
クレアシティ船橋本町の建築確認はイーホームズでした。。。
建築途中だし、他のところで再審とかしてくれないのかな。
まだ間に合うとおもうのだけど。
322: 匿名さん 
[2005-11-22 09:29:00]
 ◇木村建設、再生法申請を検討
 工事の大半に関与したとされる熊本県八代市の「木村建設」(木村盛好社長)が
資金繰りの悪化から、民事再生法の適用申請を検討していることが分かった。
同社役員が21日、毎日新聞の取材に答えた。
 役員によると、同社は同日、1回目の不渡りを出した。
「(偽造問題に絡む)一連の騒ぎで工事代金などの入金が不透明となった」としており、
同法の適用申請について弁護士と協議を始めたという。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる