旧関東新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘レガートプレイスはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘レガートプレイスはどうですか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-05-14 23:06:55
 削除依頼 投稿する

売主;積水ハウス、昭和地所、東急不動産
設計、監理;坂倉建築研究所
平成18年3月竣工予定
新百合ヶ丘駅徒歩4分、総戸数357戸
旧あさひ銀行グランド跡地
この物件を皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2004-09-10 12:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

新百合ヶ丘レガートプレイスはどうですか

142: 匿名さん 
[2004-11-16 08:50:00]
イカサマはあるんじゃないですか?
売るほうとしては、確実な客のほうがいいに決まってますからね。
S棟の下のほうの階は、完売するの難しいんじゃないですか?
かなりの値引きになるかも。
143: 134です 
[2004-11-16 10:30:00]
→140さん

以下、あくまでも「私見」です。

私が新百合北側に期待していないのは、
北側の開発をずっと見てきた、というところに基づきます。
北側は7〜8年前からずっと「開発中」で、
7〜8年前と状況が殆ど変わっていません。
(繰り返しますが、「私見」です)
これから伸びる、といわれてほぼ10年。
北側が街として成立するのは
更に10年はかかるだろう、と予想しています。

もともとは、あざみ野〜新百合間での電車開通を見込んで
本格的な造成を開始したわけですから、
その計画が凍結してしまった今は
引くに引けず、あるいは、凍結解除を期待して、
開発を続けている状態だと考えています。
造成開始〜完了までに、最低十数年は経過するでしょうから、
その費用も膨大です。
ですので、造成が完了し、売りに出たときには
戸建ての場合、山口台中央のあたりと同じ価格帯になると考えています。
(つまり、土地だけで6000万とか)

そういうわけで、
正確には「あまり期待していない」というより、
「そんなに待てない、待つメリットがうちには無い」
というところです。

レガートは、跨橋を使えば北側にもすぐ出られます。
仮に、北側の開発が急ピッチで進み
街が予想より早くに完成した場合でも、
新しくできた街にも充分近いですので、レガートを選びました。
144: 知りませんでした 
[2004-11-16 12:26:00]
登録早い方の優先権については聞いてません。逆に20日午前まで
待って全体を見渡してからお決めになった方がいいのでは、と言われ
てます。営業サイドから、あまりあてにされてないのかな。
”イカサマ”とか、そういうドロドロした世界なんですね、マンション購入
って。そういう意味では、営業の方のおっしゃる現在の倍率とかバラの
貼り付け状況も当てにならないってことですね。特に黄色のバラ(倍率
優遇)なんかは、登録の意欲をそぐ目的があるかも知れませんし、当て
にならないんですかね。
直前になると営業-顧客の間にいろんな思惑が飛び交ってあらぬ情報
が流れてる可能性もありますし、私は情報に惑わされず、自身の欲しい
物件に登録し、抽選会にも参加せず、ただ連絡待つだけにします。
抽選が終わるまではこの掲示も見ないようにしよ。
145: 134さんへ 
[2004-11-16 16:58:00]
ご丁寧なレス、ありがとうございました。
大変、参考になりました。
ただ、私が北側の変容に気付いたのは、スポーツ・スクエア(現ハイパー・フィットネスクラブ)のジャグジーから窓外を眺めていた時で、2002年ころだったように思います。あれから4年、私の目には、どんどん造成工事が進捗しているように見えます。造成工事の完了は2006年だそうです。新百合全体のためにも、美しい町が予定通りに出来上がることを期待しています。
146: 145訂正 
[2004-11-16 17:00:00]
あれから4年→あれから2年
147: 匿名さん 
[2004-11-17 02:39:00]
私も転職でこちらに来て9年住み着いてます。
新百合ヶ丘駅北口の開発は川崎2010プランとか言ってますが、この頃6〜7割街が出来上がっていれば十分でしょうね。南側の開発も20年以上かけてようやくここまで来たのですから。SATYも当初の西武百貨店進出計画など紆余曲折なんだかんだ10年かかってますし。
北側は、土地の用途変更などあらゆる手を使い売って欲しい。前にも書きましたが土地の値段は、駅から麻生側を超えると安くなり、世田谷街道を渡るとさらに安くなるので山口台まで高くはないと思います。千代が丘・金程並なら欲しいですけど(そこまではムリか)。
新百合の乗降人員数も伸び悩んでいますし、北側の開発が上手くいけばいいんですが。レガート2期(来年1月?)が終われば第一工区のマンションが販売になるでしょうね。

148: 147さん 
[2004-11-17 09:57:00]
新百合の乗降人員数、やはり伸び悩んでいるのですね。成田行きのバスも少し前までは本当に直通だったのが、今では多摩プラーザ経由ですものね。しかも乗降客は新百合より多摩プラーザの方がはるかに多いようです。このままではロマンスカーも新百合に止まってくれなくなりそうで、心配です。だからこそ、北側に期待してます。
149: 匿名さん 
[2004-11-17 20:38:00]
北側(万福寺)の造成地は広大で、場所によっては百合ヶ丘駅の方が近いくらいですね。
150: 匿名さん 
[2004-11-17 22:29:00]
新百合の乗降人数が伸び悩んでいる?私は山口台に住んで10年以上になりますが、これ以上新百合ヶ丘の人口は増えてほしくないですね。万福寺の開発の件で143さんは“北側は7〜8年前からずっと「開発中」で、7〜8年前と状況が殆ど変わっていません。”と書かれていますが、かなり誤った情報です。開発が始まったのは、3年ほど前で7〜8年前は森でした。私的には開発は反対だったんですが。(勿論これ以上人口増やしてほしくないから。)万福寺の開発で、宅地の価格は山口台ほどにはならないでしょうね。世田谷通りの南側(王禅寺、上麻生、百合丘など)と比べ、北側(金程、千代ヶ丘、万福寺など)はまだ成熟していなく、ブランドイメージを確立していないからです。これからの万福寺の開発でどの程度個性を出せるかで値段が変わってくるでしょうが。そういえば、小田急で今度「快速急行」ができるようですね。停車駅は新百合、下北、上原、新宿だそうです。約21分で行けるそうですよ!新百合はどんどん便利になっていきますね!
151: 匿名さん 
[2004-11-17 23:02:00]
http://www.mytown21.co.jp/
このサイトを見て新百合ヶ丘のことを勉強しましょうね。
152: 匿名さん 
[2004-11-18 02:17:00]
新百合ヶ丘の平均乗降人員が10万超えたのは平成11〜12年だったと思います。ビブレ、オーパ効果で居住圏外からの人の流れができた事が寄与しています。
外部からの人の流れが止まったら駅ビルの一つくらいつぶれるでしょう。駅から半径3〜4km以内に居住者が何人いるかは重要だと思います。北側開発とレガートで1万人弱人口が増えるのは街の活気が継続するために必要だと思いますけどね。
ただ、静かな住宅街だった頃から住んでる人にすればヨーカドーすらなかった昔がよいという人もいるでしょうね。
私は未完成というか、常に変化がある街というイメージがあり、そこに魅力を感じています。昔はレガートの前の遊歩道を蛇が横断するほど、のどかだったですね。
あと、たまプラの昨年度平均乗降客数はまだ6万人台です。いずれ東急が本腰入れて開発したら新百合超えちゃうかもしれませんね。田園都市を成功させた東急、林間都市に失敗した小田急。都市開発、ブランドイメージ作りは東急さん上手いからね。
153: 匿名さん 
[2004-11-18 22:49:00]
新駅が誕生する「はるひ野」も最終的には8000人程の人が増えるそうですね。
京王線利用者もいるでしょうけど、新百合ヶ丘経由の乗降客も増えるでしょうね。
154: 匿名くん 
[2004-11-19 12:32:00]
すっかり新百合掲示板と化していますね。抽選倍率の増減やサニーサイ
ドの登録状況等新しい情報はないのでしょうか。すみません、忙しくてMR
いけないので他人頼みで。
ところで152さん、新百合経由しても、改札出入りしくれないと乗降客として
はカウントされないんではないでしょうか。ただ、はるひ野効果で混雑すれば、
駅員等の実感を通して、エレベータ設置等の設備改善の必要性が小田急本
社に理解される可能性は期待できますね。
155: 匿名さん 
[2004-11-20 00:22:00]
乗り換えの場合は小田急どおしだとカウントされないが、他社線との場合は全くその駅に用がなくてもカウントされるので上原17万、登戸13万、海老名12万なのに相模大野10万という数字になる。って事ですね。
で、レガートの話に戻します。倍率については具体的にX倍とは教えてくれないですね。まだ希望者が少ない部屋は教えてくれるけど。こっちに移りませんか?という事だな、やっぱり。明日登録しますが要望書どおり登録しますよん。Gの中層階で5〜8倍位かな。明日の夕方から当たったよ!とか外れた恨み節とか書き込まれるんだろうな。
156: 匿名さん 
[2004-11-20 16:27:00]
P棟当たりました。(多分、1倍だったと思いますが・・・)
検討する際、皆様のご意見は大変参考になりました。 まだまだ、入居は先ですが、ご入居予定の皆様どうぞ宜しくお願い致します。
157: 匿名さん 
[2004-11-20 18:53:00]
抽選外れました。昨日までは3倍と聞いていたのに、抽選になったら
5倍。もうやるせない気持ちでいっぱいでした。
2次はどうなるんでしょうか。
158: 匿名さん 
[2004-11-20 21:11:00]
当たりました!
早めの情報収集が勝因でした。
指示通り抽選会には参加しなかったのですがどんな抽選だったのでしょうか?
159: 匿名さん 
[2004-11-20 21:13:00]
>157さん

私も抽選外れました。全く同じ倍率の推移でです。
2次も担当者に突っ込みましたが売る予定ではあるけど、
時期等は未定とのことでした・・・。
160: 匿名さん 
[2004-11-20 21:24:00]
157さん、159さん
こちらも同じく3倍より当日5倍で外れました。
1次の手続きが終了した落ち着く来年の1月頃と聞いております。
キャンセル待ち(?)の登録はされましたか?
161: 匿名さん 
[2004-11-20 22:49:00]
抽選会行って来ました(はずれましたが)
>158さん
抽選方法は同じ倍率ごとの部屋をひとまとめにしてガラガラを回して
当選、次点、次次点まで決めるものでした。
早めの情報収集が勝因だったとはどういう意味でしょうか?


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる