旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス千石丸山町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークハウス千石丸山町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-30 23:59:00
 削除依頼 投稿する

三菱地所の千石三丁目プロジェクトはいかがでしょうか?周辺の環境も含めていかがでしょう。
とかく文京区は反対運動がつきもののようですが、ここもご多分に漏れないのでしょうか?


【こちらは、元は「三菱地所:(仮称)千石三丁目プロジェクト」というタイトルでしたが、「パークハウス千石丸山町」に変更させて頂きました。副管理人】

[スレ作成日時]2005-07-13 23:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

パークハウス千石丸山町

2: 匿名さん 
[2005-07-14 23:22:00]
現地に行ってきましたが、反対ののぼりはありませんでした。
丸山北住宅の立替ですから。あと地所住販から、間取りのメールが来ました。
一般的な田の字型のようです。でもすごく期待しています。
3: 匿名 
[2005-07-15 00:31:00]
この物件、期待しているのですが、大きさの割には販売個数が少ないですね。
あの大きさなら 60 戸程度はいくと思ったのですが。事業協力者ってヤツですかね。
ま、なんにせよ、本郷真砂があのていたらくなので、ここは大いに期待です。
4: 匿名さん 
[2005-07-15 08:59:00]
地所の物件って田の字の間取りが多いような気がします。
なんとかならないのですかね。
5: 匿名さん 
[2005-07-15 18:07:00]
>03さん
確かに丸山北住宅の建て替えなので事業協力者はいると思いますが、販売戸数はそんなに少ないのですか?
ホームページ上の物件概要では総戸数が62戸のようですが、これよりもかなり少ないのでしょうか?
6: 匿名 
[2005-07-16 12:36:00]
見事に田の字ですね..。がっかり。
真砂のようなレイアウトを期待していたのに。

真砂、千石三丁目どれもこれも帯に短し襷に長し。
7: 匿名さん 
[2005-07-16 19:29:00]
間取りのメールを見るとトイレはタンクレスじゃないのでしょうか?間取りが田の字なのもがっかりですが、
設備・仕様のレベルも心配です。元々の「丸山北住宅」ってのはどんな感じだったんでしょう。
うちも真砂と千石三丁目(「パークハウス千石丸山町」に決まったようですね)を考えていましたが、
「帯に短し襷に長し」って感じですね。
8: 匿名 
[2005-07-17 02:16:00]
白山通りをはさんで反対側にあるパークハウス本駒込は、場所は非常によかったのですが、
内装は...。市ヶ谷逢坂クラスとまでは言わんが、それに順ずるレベルにして欲しい。
あのレイアウトでは、本郷真砂とは勝負にならん。比較してはいけないか。
9: 匿名さん 
[2005-07-17 18:59:00]
>08
全く同感。頼むよ、地所さん。
10: 匿名さん 
[2005-07-18 08:35:00]
すみません
どうして、田の字ってダメなんですか?
無知の私に誰か教えてください。
11: 匿名 
[2005-07-18 11:48:00]
廊下に多くのスペースを食われます。ま、その分、PP 分離は完璧になりますが。
田の字でなくとも PP 分離ができているデザインは可能です。
ま、古くさいデザインと言えます。あとは個人の好み。
私は田の字レイアウトは貧乏くさく思えるので大嫌い。
12: 10 
[2005-07-18 13:27:00]
>11さん

ありがとうございます。
13: 10 
[2005-07-18 13:29:00]
すみません。つづきです。

廊下にスペースを食われること以外、実害はないということですね。
ありがとうございました。
14: 匿名 
[2005-07-19 00:34:00]
室内レイアウトってのも将来変えたくとも変えられない物の一つです。
この明らかに時代遅れなレイアウトが将来どのように評価されるのでしょうか。
その他、タンクレスでなさそうなトイレ、ビルトインでないリビングエアコン..。
些細な事かもしれないですが、一事が万事。むーん。がっくり。
15: 匿名さん 
[2005-07-19 05:53:00]
田の字だと、北側住戸が共用廊下となりがちです。実際、本物件もそのようです。
このデメリットを解消したのが、センターイン。南・北側ともにバルコニーにして、
プライバシーを確保したものです。この辺はマンション購入本にも書いてあるので、
参考にしてください。
また、田の字だと子供部屋が玄関脇にくるので、家に帰ったらすぐ自分の部屋へ直行という
ことにもなりかねません。ファミリー層にはあまり好ましい間取りではないと思います。
16: 匿名さん 
[2005-07-19 08:38:00]
いろいろと教えていただいて、ありがとうございます。
本を買ってきて少し勉強することにします。
17: 匿名さん 
[2005-07-22 11:52:00]
現地に行ってきました。
スーパーはライフを利用すると思うのですが、帰り道の最後の上り坂がきついですね。
周りは静かそうな環境でよかったです。
ところで、丸山北住宅とは、賃貸マンションだったのでしょうか?
そのオーナーが土地を売り、マンションが建設され、
最上階にお住まいになるということですか?
18: 匿名さん 
[2005-07-23 19:00:00]
最上階かどうかは分からないですが、事業協力者って事で
最優先で部屋の選択が可能なはず。入居後の差別がなければいいけど。
19: 匿名さん 
[2005-07-24 00:07:00]
事業協力者ってそんなにいるのですか?あまり多いと入居後が大変そうですね。

現地は不忍通りから離れていて静かでよいところですね。ただ、買い物は千石駅方面に何もないのが寂しいですね。
間取りは仕方がないとしても、仕様や設備を充実させて欲しいものです。
20: いずこも同じさん 
[2005-07-27 16:19:00]
あの辺り一帯が、都営住宅の様です。ちなみに南側には、丸山南住宅と言うエリアがありますし。千石側に都の住宅供給公社としての門がありましたもん。何れはここも再開発かな?と思いませんか?確かに周辺は比較的よい雰囲気。でも利便性はよくなさそうなので、その分頑張ってもらわないと購買欲を掻き立てられない。
21: 匿名さん 
[2005-07-27 19:26:00]
丸山北住宅は都営住宅で、そこに入居していた人が事業協力者ということでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる