旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス千石丸山町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークハウス千石丸山町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-30 23:59:00
 削除依頼 投稿する

三菱地所の千石三丁目プロジェクトはいかがでしょうか?周辺の環境も含めていかがでしょう。
とかく文京区は反対運動がつきもののようですが、ここもご多分に漏れないのでしょうか?


【こちらは、元は「三菱地所:(仮称)千石三丁目プロジェクト」というタイトルでしたが、「パークハウス千石丸山町」に変更させて頂きました。副管理人】

[スレ作成日時]2005-07-13 23:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

パークハウス千石丸山町

22: 匿名さん 
[2005-07-29 00:41:00]
さぁ?あの都営住宅に住んでいた人達が、スライドして住めるなんて
ちょっと違和感ありますね。どう考えても価値がつりあいません。
推測で言ってしまえば年収も。経験上、年収があまりに異なる人同士は、
同じ区域に住まないほうがいいと思っています。
北米・ヨーロッパでは歴然と分かれていますし。
23: 匿名さん 
[2005-07-30 00:43:00]
ここってディスポーザーは付くのでしょうか?文京区の物件ってディスポーザーがついていないことが多い
気がします。何か特に規制があるんでしょうか。
24: 匿名さん 
[2005-07-30 00:44:00]
市ヶ谷逢坂でさえ付いていなかったので、ここもつけないでしょう。
25: 匿名さん 
[2005-07-30 11:23:00]
うーん、でも、同じ規模の志村3丁目のパークハウスはついているんだよね。どういう基準で
付けるんだろうね。賛否あると思うけど、付いている方がいいな。
26: 匿名さん 
[2005-07-30 11:41:00]
久我山ガーデンヒルズの板で、なぜディポーザがないのかについて、いろいろいわれています。
立地とか、行政の要望が関係しているようですよ。
つまり、つけないのではなく、つけられない、ということのようです。


http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40950/
27: 匿名さん 
[2005-07-30 13:35:00]
物件価格はどのくらいになるのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2005-07-31 19:38:00]
他の掲示板によると、パークハウス本駒込より高くなるようですが、立地は本駒込の方が良かったような
気がします。部屋が広くなるから、1部屋当たりの単価が高いという意味なのか、よっぽどグレードを
上げるということなのか???
29: 匿名さん 
[2005-07-31 22:37:00]
坪単価はパークハウス本駒込と市ヶ谷逢坂の中間程度ということでした。
本駒込が 270 弱、逢坂が 310 でしたから、280 - 300 弱というところでしょう。

あの間取りでそりゃないよ。三菱さん。考え直してくれ〜。ついでに風呂も 1416 はないぞー。
1620 にしてくれー。
30: 匿名さん 
[2005-08-04 18:31:00]
>他の掲示板によると、パークハウス本駒込より高くなるようですが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38556/res/166
31: 匿名さん 
[2005-08-04 23:08:00]
>29
風呂はHタイプで「1418」ですが、あとは「1620」みたいですよ。80㎡越えたら「1620」にして
ほしいですね。
しかし、あの間取りの連絡後、HPも更新されないし、夏休みかな?
32: 匿名 
[2005-08-10 05:32:00]
地所の物件、知り合いが購入をしましたが、不具合が多く購入して間もないのに、
売却を検討していると言っていました。
この会社の体質でしょうか?
33: 匿名さん 
[2005-08-14 21:08:00]
ホームページが更新されましたね。けど、特に目新しい情報は見当たらず・・・。
また、事前案内会が10月になっていましたね。文京区のスケジュールは全体的に遅れがちなんですね。
34: 匿名 
[2005-08-14 23:28:00]
地所の物件あまり良くないですよ。不具合も多く、アフターでも直してもらえません。デベにもよりますが、基本的には入居後はほとんど相手にされないでしょう。
地所側は何とか引渡しをしようと「入居後も必ず手直しさせていただきます」と言いますが、実際はこちらから連絡を取らない限り何もしてくれません。
さらに、手直しが入っても納得の出来る形ではないですが、引渡しを受けた後では「こんなもんです」で終了です。
地所のマンションに限った事ではないかもしれませんが、内覧会は内覧業者を入れる事と納得できるまで残金は絶対に払わない事です。
引渡しを受けると三菱地所・住宅販売・建設会社の態度が変わり立場が弱くなりますから。
35: 匿名さん 
[2005-08-19 13:07:00]
>文京区のスケジュールは全体的に遅れがちなんですね。
https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-1567.html
36: 匿名さん 
[2005-08-23 08:40:00]
37: 匿名さん 
[2005-08-23 23:01:00]
>36
千石駅からの途中に確かにありましたね。デベはどこだったかなあ?反対の幟や看板がいっぱいあった
ような。やめて欲しいな、こういうの。
38: 匿名さん 
[2005-08-29 23:37:00]
>デベはどこだったかなあ?反対の幟や看板がいっぱいあったような。
http://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=00006850
39: 匿名さん 
[2005-09-09 15:03:00]
住宅地下室の容積率緩和を制限する条例
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kuho/pdf/050910.pdf
区報に載っています
40: 匿名さん 
[2005-09-10 22:00:00]
案内が来ましたね。仕様は期待できそうですね。

けど、地権者住戸が多いという話があるのですか?どれくらいなんですかね。
41: 匿名さん 
[2005-09-12 01:13:00]
地権者が多いとすると、われわれの購入価格にも反映されるのでしょうか。
もし、そうなら
やはり駅に近く買い物にも便利な野村の物件にするかな。
あちらのほうが断然 山手線線にも近いし。

価格、仕様がかわらなければ、販売上手な野村に客を連れて行かれるぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる