株式会社長谷工コーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-08-17 23:37:22
 

公式URL:http://www.chibant150.com/
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351444/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142935/


ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央のその3です。
情報交換しましょう。

売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階

[スレ作成日時]2013-12-03 18:27:06

現在の物件
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目2番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
総戸数: 150戸 

ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その3

137: 匿名さん 
[2013-12-21 22:56:05]
それに多々羅田公園が南にあるけど、ここに近いなんていうんだものな。
ここからどういったら多々羅田公園が近いなんていう言葉がでてくるんだよ。
はるかに遠いよ。
138: 匿名さん 
[2013-12-21 23:52:52]
ブライトの横に立派な公園があるけどね。
子供の足で3分かな。
139: 匿名さん 
[2013-12-22 00:00:20]
通学区域とは、学校ごとに定められた学区を指す言葉であり、
そのエリアの中にある公園を通学区域などと言うことはあり得ないね。
通学途中にあるとは言うかな。
140: 匿名さん 
[2013-12-22 08:59:03]
133 ここの子達小学校前の子も結構多いとはアンタこそ意味不明 ここブライトと小学校はなんぼ離れているか知って言ってるの?
141: 匿名さん 
[2013-12-22 13:16:39]
理解力ないから分かるように解説するよ。
南側にあるブライトのスレで北側の公園大好きと連呼するアンタの意図が
可笑しいと言いたい。しかも、大塚前公園は南側に無いのに南側にあると
している。
ブライトには小学校前の子たちが多いので、わざわざ1Km以上離れた
北側の公園に連れて行くのは親として大変だよな。だけど、地域の土地勘の
ない閲覧者は南側に立派な大塚前公園があると誤解する。
しかしあんたは、南も北もない同じ中央だからと、さらに惑わせるようなことを
言っている。ここはマンション検討掲示板だということを忘れてな。
そして今度は小学校を持ち出してきている。
小学校の近くに公園があることで自身を正当化しようとしてね。
142: 匿名さん 
[2013-12-22 14:50:33]
137だが140は自分じゃない。
141は一人相撲とっているみたいだな。
なんの魂胆があるのかな。>>101から104までを見てみれば良いよ。
だれも大塚前公園が南にあるなんて言ってやしない。
大小の公園が近くにあるのが理想だねと言っているんでしょ。
そして大塚前公園は良い公園で好きだよと自分が言っているし、そこに突然>>106が南側に大塚前公園はないと
いいはじめている。104までに北側にあると言っているのに。
そして106=110でしょ。
中央の大塚前公園散策者は南の子供たちもあの公園で遊んでいることは知っているし、それが当たり前の
ことだと思うよね。大きな道路を渡らずに楽に公園まで来れるのだもの。
その一連のことになんの問題があるのかな。
もしかしてあなた、多々羅田公園のことを言われているけどあそこの有名な○○せ○べさん?
ご高齢でネットからリタイアされたと思ったけれど。
143: 匿名さん 
[2013-12-22 14:55:48]
追加。101=104が大塚前公園が南にあると書き間違えしているのでしょ。
それは否定されています。だからあなたも106で否定しているのでしょ。
101は自分じゃないけど、だれかが間違えたんでしょ。
もうこの馬しかな話題は終わろうよ
144: 匿名さん 
[2013-12-22 15:21:53]
もう何を言ってもここはあと1戸で完売です。
それも間取り図ものせていないということは商談中ということでしょ。
デベさんご苦労様でした
145: 匿名さん 
[2013-12-22 15:35:40]
>>85
レジデンスの売れ行きが悪かったからからね。物件だけじゃなく営業のレベルも悪かったが・・・。

それに収納が少ないし立体駐車場でよく売れるわ。今ならどんな物件でも売れるって事なんだな。
146: 匿名さん 
[2013-12-22 15:45:50]
141だけど106で否定したのは俺だけど。
大塚前公園は南にあると書いた本人は否定していない。
だから魂胆があると思ったんだ。
144が書いてるようにここも今週で完売するかも
しれないから、間違った内容が出ても土地勘の無い人で
迷惑する人は出ないことになるね。
このあほらしかったやり取りもこれで終わり。

新しい住人が増えていくのは街の活性化を促すね。
レジデンスからブライトの完売までの間、世の中では
いろいろあったが、一番大きかったのはアメリカの
サブプライム問題。欧米の金融機関がぼろぼろになり
日本経済も大きなダメージを受けた。そんな中で
マンション販売や商業施設の進出などがありCNTが
千葉県の中でも活性化していったのは、住人としてうれしいね。
147: 匿名さん 
[2013-12-22 18:05:41]
ブライトも最後の物件にオファーがあったよう。
今日、黄色い横断幕が無くなっている。

サブプライム問題を発端として、ユーロバブルの
崩壊など悲惨な世界経済に翻弄された日本の景気
環境の中で、700戸を良く売り切りましたね。
148: 匿名 
[2013-12-22 18:17:06]
ここの営業さん、凄い対応良かったよ。色々物件見たけど、とても親身になって相談のってくれたし、一番話しやすかった。
149: 匿名さん 
[2013-12-22 21:54:44]
私もそんな印象を持っている。
自分勝手に話を進めようとはしなかったし。
152: 匿名さん 
[2013-12-22 22:39:29]
あとはヴェレーナが竣工すればこの辺りはすっきりしたマンション区画に
なりそう。
ローレルからレジデンスの裏通りは静かで落ち着いている。
153: 匿名 
[2013-12-23 00:53:16]
そうですね。新しいマンションも楽しみです。昼も夜も静かで気に入ってます
154: 匿名さん 
[2013-12-23 08:42:26]
ブライトは小学校前の子が多い というのは小学校入学前ということかな それなら意味わかる 立地の話してる時に小学校前と書けば小学校の前と思う はしょらずに「入学前」と書いてくれよ
155: ご近所さん 
[2013-12-23 10:42:18]
レジデンスが入居が始まったころの住民板でみなさんが、とても住みやすい、
ここにして良かったという感想が多く、住民満足度が高かった。
遠くに出かけても早く帰りたくなるという意見もあった。
同じ環境のマンションです。ここも住みやすいと思います。
同じように若い穏やかな住民のかたのコミュニティになっているのでしょう。
次代の印西市を担う子供たちも登下校見ると大変素直で良い子供たちのようです。

それにしても、感度リョーコーの篠原涼子から日本経済に揺られっぱなしの船出でしたね。
最後の2棟をブライトビューテラスにリブランドしたのは正解でした。
あと少しで完売になるでしょうが、販売の方々ご苦労様でした。
156: ご近所さん 
[2013-12-23 10:48:04]
>>145

営業のレベルが悪いということではなく、はじめはイケイケドンドンだったからでしょう。
周りにたくさんのマンション販売があり、お互いライバルが多かったから
大変だったと思いますよ。
157: 匿名さん 
[2013-12-24 11:41:23]
こちらはモデルルームに使われていた住戸が1戸残っているだけなんですね。
モデルルームが冬期休業に入っている為、決まるとすれば年明け3日以降でしょうか。
残っている部屋は間取りも広さも申し分ないと感じますが、何階の部屋ですか?
モデルルーム住戸という事で、家具つき販売だとしたら嬉しいです。
158: 匿名 
[2013-12-24 17:25:54]
あれ?売れたんじゃなかったんだ。垂れ幕無かったから完売と思ってた。あと一つか…隣り駅のはまだまだらしいな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる