リフォーム相談板「住友林業ホームテック情報交換スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. 住友林業ホームテック情報交換スレッド
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2024-02-20 14:53:14
 削除依頼 投稿する

住友林業のリフォーム専門会社です。
色々ネット上で調べてみました。新築そっくりさんなどは割合評判が読めたのですが
住林ホームテックについてはなかなかありませんし、ここにもスレッドがなかったので
立ててみました。結局のところは担当と、施工業者によるんでしょうが、少しでも評判が
聞いてみたいです。どんな意見でもよろしくお願いします!

[スレ作成日時]2009-04-24 20:15:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業ホームテック情報交換スレッド

No.181  
by 住まいに詳しい人 2015-10-09 21:18:03
住友林業ではなくてホームテックの専属大工になるのですかね。
No.182  
by ホームテックの協力業者 2015-10-11 08:24:21
⇨180さん
再考をお薦めします。
大工さんになられるなら、もっと幅広く技能を学んだ方がいいです。
ホームテックはリフォーム専門会社ですから、原則、新築工事は施工しません。
ホームテックにいたら、「俗にいう潰しのきかない大工」になってしまいます。
No.183  
by 契約済みさん 2015-10-11 18:01:55
ホームエンジニアリングの間違いじゃないのかな。住友林業は施工しないので。
あと、新築は技術の基本を学べますが、リフォームはそれの応用を必要とします。
なので技術的にはリフォームのほうが難しいと言われています。
No.184  
by 無名の一級建築士 2015-10-11 23:43:36
▶︎180さん
まずは新築工事の仕組みを身に付けてから、リフォーム工事に入ったらどうでしょうか。
それとホームテックは住宅のリフォーム工事が多いです。
他の用途の大工工事も勉強した方が将来の為になるかと思います。

ここのサイトの口コミは、この業界で私が耳にする話しとほぼ合ってて、残念ながらあまり評判のいい会社ではないですね。
No.185  
by 住まいに詳しい人 2015-10-17 19:28:28
エンジニアリングじゃないかな。で、ホームテックの現場を優先的に施工するんじゃないの。
ホームテックが専属大工を雇用するというのは考えられないな。
No.186  
by SOS [男性 40代] 2015-10-29 15:10:24
実にルーズな会社です。完成検査をしてもチエックリストもつくらず、いつ残工事をしてくれるかの返事もありません。担当者と、下請施工業者によりばらつきが大きいようではは会社の施工体制が未熟であることを示しています。
No.187  
by ホームテックの関係者 2015-11-05 07:23:06
>>186
私もホームテックのやり方には不満が一杯です。
会社全体が「未熟」そのものです。今、問題になっている杭の不正と同様で、ネームバリューで選んではいけませんね。
小さな工務店でしっかり施工してくれるところはいくらでもあります。
No.188  
by 住まいに詳しい人 2015-11-09 21:27:15
そのようなしっかりした施工をしてくれる工務店は施工量をセーブしていることもありクチコミでの顧客獲得がメインなので大々的に宣伝してないんですよね。広告費に予算を使わないで施工品質に関わる部分にまわしてるんです。
皆さんがお馴染みの大手ハウスメーカーを「すべて合計」しても住宅市場の25パーセントしかシェアがないのです。知名度の割に少なくない!?って思いませんか?それだけ広告宣伝費にお金を掛けているんです。他の70パーセント以上は地元の中小企業が建てているのが現実なのです。
No.189  
by 匿名さん 2015-11-11 15:44:26
見積もり取ったら4000万だと
何を考えてる
新築じゃないのだよ
No.190  
by ホームテックをよく知るもの 2015-11-12 07:44:22
➡︎188さん
その通りです。
大手だからといって信用してはいけません。
旭化成建材の杭工事の偽装問題がいい例です。
ホームテック社員のレベルの低さ、人間としての倫理の低さには閉口します。

➡︎189さん
4000万円と聞いて驚いてはいけません。
1億円近い物件もザラです。
ホームテックの見積の仕方は、下請の工務店に見積させて、それに2〜3割掛けて作るか、
Sテックという自社で作った自社に都合のいい見積システムで見積ります。
操作するのは素人同然の社員ばかり。
高くなるはずです。
ある本によると、見積金額の中には施主とトラブルが起きた時の弁護士料もあらかじめ入っているとか。
No.191  
by 周辺住民さん [女性 60代] 2015-11-27 19:35:09
リホーム中の守山の知人の家に行った時の事。
ペンキ屋さんがヘルメットをかぶらずくわえ煙草で仕事を
されていたのですが如何なものでしょうね。
No.192  
by 主婦さん [女性 40代] 2015-11-30 13:30:12
築15年スミリンの屋上有りの家を今年(2015年)中にリフォーム(屋上・ベランダ防水、外壁塗装・屋根塗装)しようと10月に頼み、11月2日にメンテナンスセンターの方がいらして、施工する大工さんにみてもらいましょうという事になったのですが、全く連絡がこなないので11月26日にこちらから連絡したら、年末だから忙しくて予定がたたず連絡出来なかったと言ってました。それなら普通の会社だったら電話一本かけてくるのが当然と思いますがどうなのでしょうか?大工さんがいらしてくれる日にちもまだ決まらず、結局年内は無理で来年と言われました。
他のリフォーム会社にみてもらいましたが、屋上の防水が特殊で施工の仕方がわからないと言われてしまい、でこまっています。
No.193  
by 購入経験者さん 2015-12-06 10:58:29
そうですね。普通の会社なら経過報告等の途中連絡があるはずですよね。
No.194  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-12-20 16:24:23
住友林業はやめたほうがいいかな?
No.195  
by 住まいに詳しい人 [男性 40代] 2016-01-10 10:11:12
新築に比べるとリフォームは割高ですからね。それに一番大切な地盤と基礎はさわれないですし。戸建住宅の基礎は一般的に30年で中性化してしまうんですよね。
No.196  
by リフォーム検討中 [女性 40代] 2016-01-27 20:30:33
住友林業で建てたので、リフォームを依頼し、契約もしました。

けれども、業者さんが下見に来て、その場でホームテックの方と色々変更等のやり取りをしていましたが、数日経ってもこちらには何の連絡もなし。(着工が2週間後に迫っても、業者さんが来る時間さえ連絡なし。)

気になって待ち切れず、1週間後にこちらから電話しました。その後色々あり、不信感が増し、結局手数料や発注済資材のキャンセル料を払って、契約解除しました。

モノは良くても、対応はダメでした。。。

とてもがっかりです。。。
No.197  
by 契約済みさん [女性 30代] 2016-01-28 22:15:50
「モノ」って何ですかね?漢字で書くと「者」です。もしくは「茂」。
その選択によって解釈の意味がまったく違います。
No.198  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-03-22 10:56:24
若い営業マンと垢抜けないコーディネーター(?)が2000万程の見積りを置いて行ったけど、とにかくセンスがない(^^;
ほぼ同額の三井はプロ意識とセンスの良さが伝わって来ました。HPの実例見ても格が違いますね。
やっぱりマンションは苦手なようです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる