住友不動産株式会社 近畿事業部の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「シティタワー広島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. シティタワー広島
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-08-24 15:56:48
 削除依頼 投稿する

シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/hiroshima/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分

[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/

[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15

現在の物件
シティタワー広島
シティタワー広島
 
所在地:広島県広島市南区松原町100番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩3分
総戸数: 513戸 

シティタワー広島

128: 匿名さん 
[2014-05-08 00:29:48]
駅近くのマンションに引っ越した友人の話だと,JRAが近くにあって,購入前のコミュニティの
投稿には,やれ環境が悪いだの,夜は物騒だの散々書かれていたらしいけど,引っ越して住んで
みるとまったくそんなこともなく快適に過ごしているとか。
パチンコ屋に出入りする人とマンションの住人との接点は,ほとんどないと思うし,関係ないと
思いますね。気にしてたらキリがないです。
129: 匿名さん 
[2014-05-08 06:26:00]
競馬はパチンコのように毎日やってるわけじゃないですからね。
130: 匿名さん 
[2014-05-08 08:37:17]
パチ屋ネタ飽きた。
どうせ気になる奴は買わないんだろうし、気にならない人だけが買えばいい、それだけの話。

今後パチ屋ネタは自動的にスルーな。
131: ご近所さん 
[2014-05-08 20:08:11]
話がとぎれそうなので、販売員さんのネタなどいかがでしょう?

なかには無礼な人もいるようで、、、。

私は、他所(グランクロスとか広島タワーとか)をけなす所がいやですね。

比較表まで作ってあるんですもん。
132: 匿名さん 
[2014-05-09 08:08:52]
>131

どうもです。
これまで数々の物件をみていますが、ここほど高飛車なところはないですな。
頭に札束でも貼っていけば相手にしてくれますかね。

Cブロックは食洗機もないレベルの物件とか言ってたけど比較表など出てくる前に追い払われましたです。
133: 匿名さん 
[2014-05-09 12:10:17]
すいません、なんか流れおかしくないですか?
わざわざ話題提供してまで、陥れているような。
私の担当さんは、別に感じ悪くなかったですよ。
周りの会話を聞いていると、強気なこと言ってる人もいるなと思ったことはありますが、こちらが真剣に検討して相談すれば
真摯に対応してくれるんじゃないでしょうか。
134: ご近所さん 
[2014-05-09 16:26:35]
No133

別に陥れたいわけじゃないですよ。

シティータワー 対 グランクロス
駅前再開発地区 対 上幟町

みたいな比較表をみせられて辟易した、という話です。

もちろんまともな販売員さんが、ほとんどでしょうが。
135: 匿名さん 
[2014-05-09 17:14:18]
消費者にはわかりやすくて良い比較資料だと思いますよ。
何で辟易するのでしょうか?嘘が書いてある訳じゃないんだから素直に見ればいいのにね。
でも余所を非難するのは私も気分がいいものじゃないです。
説明の仕方が下手な販売員さんだったんでしょうね。
136: ご近所さん 
[2014-05-09 19:10:57]
No135

<嘘が書いてある訳じゃないんだから素直に見ればいいのにね。 >

素直じゃなくてすみません(汗)

嘘は書いていないのでしょうが、シティータワーに都合の悪い項目は、すべて抜けた、とってもかたよった比較表でしたよ。

10項目くらいあったと思うのですが、シティータワーの全勝!

価格で対決してもシティータワーが勝ってくれたらいいのにね。(安いっていう意味で)

これを素直に見て、購入をきめるお客さんにあたったら、販売員さんは、ラッキーですね。

あ、わたしは購入をきめるにあたって、販売員さんの説明や営業トークは全然関係ないです。
あくまで物件力です。

感じのよい、賢い販売員さんにこしたことはないですが。

137: 匿名さん 
[2014-05-09 19:44:38]
「ご近所さん」さん、少し前から、どうも執拗にこの物件を下げたいみたいに、熱心な書き込みをされていますね。
(あ、別人だったらごめんなさいね、偶然かもね。)
ここがそんなに気に入らないのはよくわかりましたよ。
あなたはこちらを気に入らなくて、販売員にも辟易とし、もうこんなとこ買いたくもないのでしょう?
でしてらこちらに固執しないで、ご自身が検討される物件のけいじばんにいき、より、身のあるコミュニケーションをとられたほうがよいのではないかと。
わたしはここを検討してますから、もっと有益な情報交換を求めています。
それとも、ここでマイナスな話をすることがあなたにとって有益なことなのかな?
138: ご近所さん 
[2014-05-09 20:04:20]
No137

いえいえ、このマンションが気に入らないなんてそんな事ないですよ。

今建設中のタワーマンション3件のうちいずれかを購入します。

大きい買い物なので、良い面ばかりではなく悪い面こそ慎重にみないといけない、と思いまして。

パチンコ屋さんと販売員さんのアプローチがきらい、と書いたのがそんなにいけなかったでしょうか?

ここは、思った事を書くのではなく、物件をほめたたえるための板なんでしょうか?
139: ご近所さん 
[2014-05-09 21:47:01]
シティータワー×
シティタワー○
140: 匿名さん 
[2014-05-10 06:37:09]
このマンションは,東西南北が角になっているんですね。ということは
所謂真北向きの物件というのがないってことで,どの部屋も朝日か夕日
が入ってくるということになるんですかね?

もちろん東南向きの部屋が日当たりも良くて価格も高いんでしょうけど
個人的には,西南か西北向きの部屋で西方向が見える景色が圧倒的に好
きです。東方向の景色はイマイチで。

角部屋のリビングの角はガラスの外側にベランダがないので,高層階の
部屋だったら下見ると怖いような。あらっ,全部高層階でしたね。
141: 匿名さん 
[2014-05-10 06:43:06]
エレベーターが低,中,高層階用に分けてあるみたいですが,それぞれ
2基しかないみたいですね。単純計算では1基あたり85世帯くらいに
なるんでしょうか?これって普通なのか,多いのか,少ないのか分かる
方がおられましたら教えて頂ければ。

朝夕込み合うときには一体どれくらい待たされるんだろ?
エレベーターのスピードにもよりますが。
142: 132 
[2014-05-10 08:49:47]
みなさん購入対象者として対応してもらえているのですね。ふむ

販売担当者を替えて貰うことって可能かな。
それとも全体で審議して客の選別をしているのでしょうか。
143: 匿名さん 
[2014-05-10 08:55:37]
>140

北側ベランダだけの部屋ありますよー。

南側角のベランダのない窓、自分では掃除できませんね。
窓掃除が頻繁にくる?
144: ご近所さん 
[2014-05-10 14:04:09]
No142

代えてもらえますよ~。

販売員は、

「このままでよい」
「代えてほしい」

と選べる住友からのアンケートのはがき、MD見学の後日に届きませんでしたか?

わたしはよっぽど

「代えてほしい」

に丸をつけようかと思いましたが、あんまり極端なことはイヤなので、はがき自体を返送しませんでした。

三菱はアンケートにこたえたら、クオカードがもらえるけれど、こちらはなんにもないみたいですね。
145: 匿名さん 
[2014-05-10 14:41:06]
>144

どうも有り難うございます。
そういうアンケートはがきは届いていません。
担当が送付してるのかな?、、、

しつこく電話するのもバカらしいので、価格とか1期の売れ具合はみなさんの情報に頼りたいです。
かなり前からここに住む予定にしてたのですが残念です。
146: 匿名さん 
[2014-05-10 18:03:49]
価格状況を聞いて来ました。南角85平米でだいたい9000万〜1億円、西角75平米で
7600万円。平米100万円超えですね。高い。北角62平米で4600万円くらいです。
いづれにしても高いですね。
ただ、30階から40階くらいまで同一価格でした。高層階では、見晴らしもさほど
変わらないからだそうです。
それから第一期の販売は、少数だそうで、低い階の物件は、販売自体をしない可能性
があるらしいです。住友不動産が賃貸対象にする可能性もあるとか。
今後の予定ですが、来週末くらいまでに購入可否の意思表示が欲しいとのこと。
147: 匿名さん 
[2014-05-10 18:08:00]
ペアガラスの件、聞いて来ました。ガラス内面にUVフィルムが貼ってあるLOW-eガラス
というものだそうで断熱、遮熱性能が優れているとか。
148: 匿名さん 
[2014-05-11 10:46:24]
>146

なるほど、一期は販売抽選があったということで人気があるという実績作りだろうか。
1億くらいで少数なら抽選になるだろう。
しかし、85平米と致命的に狭く内装も豪華さに欠けていて、何か魅力となる点ありますか?
せっかくの再開発だがどんな建物になることやら。
149: 匿名さん 
[2014-05-11 12:34:39]
先のことですが、タワーマンションは永住には向いてなさそうですね。

http://allabout.co.jp/gm/gc/185379/
150: 匿名さん 
[2014-05-11 13:03:01]
ここは県外向け(都市圏)の物件ですね。広島の物件にしては高過ぎます。優良物件でも売れ残り確実と予想しますがいかが。
151: 匿名さん 
[2014-05-11 18:07:27]
>148

モデルルームを見た感じでは,ほとんどがオプション仕様で,悪くはありませんが,
かと言って特に豪華という感じでもありませんでした。あの広さで標準仕様で1億円
と言われたら寂しいかも・・85平米であのくらいの内装であれば中区のリバーサイド
なんかのマンションなら高くてもせいぜい3500~4000万円くらい?

なんといっても駅前でしかもタワーというステイタスに6500万円の付加価値があるか
どうかが焦点でしょうけど,個人的な感想とすれば・・・うーんですね。
152: 匿名さん 
[2014-05-11 18:10:52]
広くて85平米しかないの?
狭くて話にならないじゃん。
153: 匿名さん 
[2014-05-11 20:37:55]
>85平米であのくらいの内装であれば中区のリバーサイドなんかのマンションなら高くてもせいぜい3500~4000万円くらい?

今まではそうだったかもしれませんが、今から出てくる物件
三菱・菱重の堺町(ラブホ跡地)
大和ハウスの上幟
なんかはそうもいかないと思いますよ。

今あるモノが高くても後からすると結局「安かった」なんてウソみたいなことも現実になりつつあると思いますよ。

たとえば、原爆ドーム前、元安橋たもとの
三井不動産・三菱地所レジデンスのJVマンション
【ファーストレジデンス紙屋町】
専有面積 67.83 ㎡~119.3 ㎡
新築時価格帯 2430 万円~7470 万円

当時の広島地区では高級マンションと言われていましたが、
今となったら結局「安かった」なんてことになってますね。
154: 匿名さん 
[2014-05-12 00:12:47]
そうですかね。
119平米で7470万円ならまだしも85平米で1億円ですよ。85平米1億円が
将来的に「安かった」なんてことにはならないと思いますが・・・
155: 匿名さん 
[2014-05-12 09:15:23]
でも、当時のマンション価格ってこんなもんだったんですよ。

【パークグラン縮景園】 三井不動産
専有面積 64.34 ㎡~103.02 ㎡
新築時価格帯 2290 万円~4730 万円

【フローレンス上幟町グランドアーク】章栄不動産
専有面積 113.19 ㎡~131.11 ㎡
新築時価格帯 3575 万円~6055 万円

当時は119平米で7470万円が将来的に「安かった」なんてことにはならないと思ってたでしょうね。
158: 匿名さん 
[2014-05-12 12:41:36]
>一般人が引っ張り出せない情報
出せますよ。
参考になさってください。
http://www.chu-man.com/mapsearch.php
私を勝手に営業マンだと言ってますが、残念でしたね。
161: 匿名さん 
[2014-05-12 16:52:13]
>155,153

ついでに、最多販売価格とか、中古価格なんかもお願いしまーす。
どれくらい値が落ちるものか知りたいです。

162: 匿名さん 
[2014-05-12 17:15:42]
すみふさんがお高いのは有名なことで、東京圏でも同等物件に比べ3〜4割高といわれ完成後も値引きなしで販売されてます。
完売しなくても半分も売れれば普通以上に儲かる価格設定なのでしょう。

1億の購買層はいますが、85平米という狭さから考えるとセカンドハウスですかね。
場所がいいといっても所詮広島駅だし。
75平米が8000万くらいというのもどうでしょうか。
163: 匿名さん 
[2014-05-12 18:26:03]
販売対象は広島人より、中国とかシンガポール、東南アジアのお金持ちでないですか。
164: 匿名さん 
[2014-05-12 19:26:37]
>163
ないない、世の中を知らなすぎ。
シンガポールのお金持ちは何の魅力もない日本の、しかもこんな田舎町のマンションなんて買うわけないでしょ。
中国人のお金持ちが日本で買うのは東京の中心部か最低でも大阪、あとは道楽で沖縄のリゾート地。
それ以外は水資源が金になるから山林を買うくらい。
彼らは馬鹿じゃないから、価値のないものにはびた一文出さないよ。
あと東南アジアのお金持ちは、持っていても日本の小金持ちくらいだから買うのは無理。
ギリギリ買えたとしても、そこまで無理をしてまで買う価値があるかといえば間違いなくNO。
余裕で買えるくらいのお金持ちなら日本なんかよりもマレーシアかシンガポールに行く。
ここを買う外国人がいるとしたら、日本に住み着いてパチ屋をやってるお隣の国の人くらいだよ。
169: 匿名さん 
[2014-05-13 19:58:02]
>>168さま
私は157ではありませんが、変わってお答えします。
投稿マナーをよく理解してからレスするようにしてください。
常識です。

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
><会話をしている相手を尊重する>
>情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。
172: 匿名さん 
[2014-05-13 21:11:18]
良いところは良い、悪いところは悪い。
それでいいじゃないですか。
173: 匿名さん 
[2014-05-14 10:21:05]
購入を決めた方いますか?
決定打はなんでしょうか?

広島の場合、内装だけで比べれば徒歩10分圏内の物件が半値くらいですから、タワー&住友ブランドでどれだけ売れるか。
完成まで3年ありますからどうなっていくか楽しみです。

広島駅隣接&タワーということではグランクロスもあるし、タワー&街中では三菱もある。
三菱はもう結構売れているようですね。

三菱といえば、稲荷町に今年初め出来た物件の賃貸しが2件同じ間取りの部屋で両方とも月20万ででてたけど、新築でも借り手なかなか見つからないだろうか。
174: 匿名さん 
[2014-05-15 07:50:25]
立地的に将来性を考慮すると、上八丁の三菱は外れますね。
そうなるとグランクロスかシティタワーになりますね。
グランクロスの仕様が出てくれば比較検討できるのですがまだ何とも言えませんよね。
175: 匿名さん 
[2014-05-15 08:00:22]
>立地的に将来性を考慮すると、上八丁の三菱は外れますね。

広島の場合、両エリア徒歩10分くらいなので大差ないのではないでしょうか。

グランクロスのいくつかの仕様がでています。6月開始の案内会の予約申し込みも来ました。
176: 匿名さん 
[2014-05-15 08:18:55]
その昔、アーバンビューグランドタワーのMRで、多彩な間取りと豪奢なデザイナーズルームのパンフを見ながら、資金的に購入できない悲哀を感じたものでした。金利も高かったしね。

それから15年、資金的なものはクリアできそうになったし、金利も低い。
ということでこちらにかなり期待をかけていたのですが、あのMR。。。。
狭い広いはともかく、空間デザインがいけてない。
狭くとも広く感じさせることはデザイン力で可能なのに、あれはないでしょ。センスがない。
狭いベッドルームに最近ビジネスホテルでもみたことない小さいシングルベッドが2台。風呂も最小。
一応オーダーメードしてくれるようだから、一千万もかければましな部屋にできるかな。
177: 匿名さん 
[2014-05-15 08:59:30]
モデルルームに住むわけではないのだから気にしすぎですよ(笑)
300万やそこらじゃどうにもなりませんが、1000万掛けるのでしたらそりゃそこそこいいモンができますよ。
当然家具代金は別ですけどね。

この辺に相談してみると良いようですよ。
https://www.google.co.jp/#q=%E5%88%86%E8%AD%B2%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82...
178: 匿名さん 
[2014-05-15 09:10:57]
でもさあ、
モデルルームは、購買心をかき立てるような仕様でオプション満載でも夢あふれるものであって欲しいです。
1億で、半値以下の物件と同じ風呂かよ。と悲しくなる。

眺望がいいと自慢のガラスウォールだが、南向きは冬でもクーラーつけるほど暑くなるそうな。
アルミの断熱材を貼付けてる部屋も多いとよその住友たわまん情報があった。

179: 匿名さん 
[2014-05-15 11:39:27]
>178
冬にクーラーは言い過ぎだよ。
気になるなら熱線カットのフィルムを張っていれば問題なし。
それ以前にレースのカーテン閉めていればどうって事はないよ。
そもそも、本当に居心地が悪いのだったら南向きが人気になるわけがないでしょ?
180: 匿名さん 
[2014-05-15 18:54:54]
最近の断熱ガラスを甘く見ちゃいけないよ。
ホンマに夏涼しくしてくれる。
でもね、冬場や春先は外が陽がさしてポカポカ陽気だっていうのに室内はズッゴクは寒いです。
まぁ夏の暑さに比べたらマシかと思ってそれだけは諦めて下さい。
181: 匿名さん 
[2014-05-15 19:59:39]
>180
きっと今時のマンションの事を知らないんだと思いますよ。
182: 匿名さん 
[2014-05-22 07:55:14]
一期の売れ具合はどうですか?
183: 匿名さん 
[2014-05-31 08:48:37]
戸数多い割には、盛り上がらんねえ。

6月中旬(一般?)販売開始とか?
184: マンション投資家さん 
[2014-06-09 22:20:43]
横浜の住友不動産のマンション施工不良で傾いてるらしいなw
ここも危ないぞw
185: 匿名さん 
[2014-06-15 19:59:04]
厳密に言うと、ここは再開発組合が事業主だから、

その横浜のものとは根本的に違うらしいです。

むしろ市内の熊谷組のマンションを警戒すべきですね。

186: 見学行きました。 
[2014-06-16 11:28:26]
見学行ってきました。85平米位の部屋が30階代は、9500万くらいでした。外廊下もすべて絨毯でホテルのようなイメージでした。ただ、内装は、普通ですね。風呂は、賃貸マンション位の大きさの湯船でした。立地が良く、ステータスで購入するのなら良いかなというマンションだなと感じました。
187: 購入検討中さん 
[2014-06-16 11:31:31]
駐車場は立体駐車場で35000円、世帯分は無いようです。抽選となる形のようです。管理費駐車場代で、毎月7万別途いるようです。
188: 匿名さん 
[2014-06-18 08:50:20]
人気の東南角部屋とかかなり埋まってそうでしたか?
189: 匿名さん 
[2014-06-18 18:15:02]
ここって 前田だろ 元をたどれば飛島からわかれた 熊谷組と一緒の同系の会社 危ないぞ
190: 買い換え検討中 
[2014-06-18 22:06:15]
資料が手元にないのですが、20階代、30階代は80平米の角部屋は、ほとんどうまっていました。40階台になると、80平米で億ションになります。40階代より上は、二期募集だったような。(40階代は購入する予定がないので、営業の方の話をあまり聞いていませんでした。)今週末、正式な値段発表が出るようですよ。そこで、今仮予約している方が、本契約にいくかで、うまっていくようです。
191: 匿名さん 
[2014-06-19 18:25:05]
>190

なるほど。
上層から販売で、下層は賃貸ということではなかったのですね。
HPでは6月下旬販売予定になっていますが、いよいよですか。

192: 匿名さん 
[2014-06-25 08:02:58]
マジで値上げしてきました。
どうしようかな。

193: 名無し 
[2014-06-25 12:01:13]
値上げしてきましたね!私は今取り沙汰されてる問題があるにも関わらずこのタイミングで値上げしてくる事が
納得いかないので断ろうと思います。
194: 匿名さん 
[2014-06-25 12:50:00]
住不が不動産の価格を上げようとしているのは全国規模のようです。
現在、住不に限らず大手、特に財閥系不動産会社は全国一斉に物価上昇を睨んでいるようです。
狭く限られた日本の土地の評価額を上げ、資産価値を上げ、担保価値を上げ、金利を引き上げ、税収を増やすためには、現状の不動産市場に一見見合ってないように思えるほどの不動産価値の上昇は必要不可避であり、大手不動産会社は日本政府主導のその動きを扇動しているように思える。
狭い日本で景気回復するためには、ただ一つ
“土地神話を復活させる”これしかないと思います。
ここのマンションを購入する方々は日本全体の景気回復の一役を担っているという誇りをもってしかるべきだと思いますよ。
195: 匿名さん 
[2014-06-25 15:27:55]
実態なき成長を演出するための株価、不動産の価格上昇。
それに乗せられているだけですね。確かに官指導の値上げでしょう。
資産価値が上がるはずなく、プチバブルくらいであっという間に崩壊、価格下落ですよ。

アベノミクスというレーガノミクスを真似た政策で拠出された金で、大企業と一部の人だけが肥え太り、大半の富はハゲタカファンドに持ち去られる。
これだけの円を拠出して円安にしたが輸出は伸びず、貿易赤字は23ヶ月継続中。
1000兆を越える財政赤字に、貿易赤字。
一時の株価上昇のためだけに費やされて年金基金もなくなるだろう。
法人税減税の見返りのせいで、労働人口の8割を賄っている中小企業がどれだけ破綻するか。

ともかく資産に余裕のある方はこちらを購入してプチバブルにご協力下さい。



196: 匿名 
[2014-06-25 17:03:04]
194&195さんは住不さんかしらっていう程の素敵なお言葉ですね!実際近隣のマンションの営業さんは今の時期に値上げする意味がわかりません住不さんのいつものやり方ですよっておっしゃってました!広島でそんな営業手法通じるのかなぁ!?まぁそれぞれの価値観でしょうけどね!o(^▽^)o
197: 匿名さん 
[2014-06-26 18:21:43]
広島では少し割高感がありましたが住友不動産のブランド力を信頼し購入しようと思っておりました。なかなか価格が決まらないなかったけどようやく10万円単位まで決まり要望書を提出させていただきました。しかし、横浜で問題があった直後にいきなり800万円近く値上げをさせて欲しいとの申し出があり驚いております。10万円単位まで記入したのに100万円単位で値上げをされ不信感が強くなっています。今後もさらに値上げをするのではないか?管理費・修繕費・駐車場利用料なども長期修繕計画に基づいた金額以上に値上げをされるのではないかと思うと恐ろしくなってきました。正直お支払することは可能なのですが住友不動産を信頼して良いのか不安になっております。なんとなく管理組合が出来たとき住友不動産の方針に素直にしたがってくださる方を選別しているかのようです。そうするとマンション完成後の管理会社が住民で作る管理組合を上手く指導できそうですね。きっと考えすぎですね。購入した方が良いか迷ってしまいます。
198: 住まいに詳しい人 
[2014-06-26 19:57:59]
なんでもそうですけど、利益を多く乗せるか乗せないかの話です。
何も難しい話ではないですよ(^^♪

駅前はBブロックもCブロックも再開発で国から支援されてますから
実際Cブロックの価格でも利益は十分乗っています。
そこにどれだけ会社の利益を乗せるかってことですからそれが安いと思うか高いと思うか。
そこは人の価値観ですから安いと思えば買えば良いし
高いと思えば買わない方が良いでしょう

そこの価値観は検討される人が決める事です。

要望書を募った時点でほぼお部屋が埋まりそうだから
金額上げただけだと思いますよ。
方針を決めるのは人ですからより多くお金がもらえると思えばそりゃ金額上げますよ!
オークションみたいな物ですね♪
手を挙げる人が多いと金額がどんどん上がっていくのは必然です

それを操作できる環境にあるのですから
消費者より販売の方が立場が上にある状態なワケですね
面白くはないですが逆に言えばそれだけ皆さんが欲しい物件なのかな?
ここからどの程度決まっていくのかが楽しみです♪

どうせ私には手が届かないですから傍観しときます
199: 匿名さん 
[2014-06-26 20:29:39]
逆にどれだけキャンセル出るかも気になりますが...住不さん!(笑)
200: 匿名さん 
[2014-06-26 20:59:02]
住不の値上げは全国的なもので、本社からの通達ですよ。
要望書は全く関係ありません。
201: 匿名さん 
[2014-06-26 22:00:36]
住不さん要望書の事を指摘してるわけじゃないですよ!何の理由があろうが値上げはありえないって言いたいだけですよ!ヽ(´o`;すみふさん(^^)
202: 匿名さん 
[2014-06-26 22:30:35]
確かに企業としては商品に人気があれば高くしますよね。人気があると高くなる株みたいな感じですかね?私は株の才能がないようで残念ながら1000万円くらい損をしています。値上げされた800万円はなんとかお支払できると思いますが、もしマンションを購入したら株でよく失敗しているいわゆる高値ずかみになるかもしれませんね。キャンセルした方が良さそうですかね?
203: 匿名さん 
[2014-06-26 23:07:08]
800万円の値上げ幅は購入リクエストしてる方々を侮辱してるんじゃないでしょうか。それだけの価値を表す説明を住不が出来るんですかね!全ては本社がぁ〜って言われるだけで誤魔化されるのは避けたいですね!!(◎_◎;)
204: 匿名さん 
[2014-06-27 07:56:17]
侮辱?はぁ?なんで説明する必要があるんだろうか?
不動産なんてそんなもんだろ。
205: 住まいに詳しい人 
[2014-06-27 10:01:37]
>>200
で?って感じですね
本社からの通達ですから納得して下さいお客さんって言いたいんですかね?
理解に苦しみます
社員はそれで納得するしかないでしょうけど
消費者からしたら当初の価格からこの何ヶ月かでここまで販売価格を上がる理由が知りたいですね

それを本社からの通達ですって(笑)理由になってね~
それとも適正な市場価格も判断出来ないくらいレベルの低いマーケティングしか出来ないんですかね?
天下の住友不動産さんが?
こんな数ヶ月でここまで価格がズレてしまうマーケティングって・・・当初の価格を決めた人は無能過ぎるでしょ(笑)

そうでは無いと言うなら他にどんな理由があるのか聞いてみたい
利益を乗せたとしか説明がつかないですね

206: 匿名さん 
[2014-06-27 10:05:32]
まぁまぁ住不さんそんなに熱くならないで皆が見てますから!明日から第一期登録始められるんだから気合い入れて行きましょ!
207: 匿名さん 
[2014-06-27 10:30:38]
>>205
今まで何度かあのような立地を経験してなきゃ、適正な市場価格など、はじけるわけないでしょ。
首都圏と広島は市場が違う。
机上の空論で進めたところ、蓋開けたら予想外の需要があった、だから初めて適正な市場価格に沿って是正した、ってだけのことでしょ。
需要と供給のバランス崩したら、その企業こそ無能だな。
企業戦略として、間違ってないとおもうよ。
価格が上がっても買いたい人で買える人が買えばいいだけさ。
ここでぼやいても無駄。モデルルーム言って直接不満言ってきなさい。
208: 匿名さん 
[2014-06-27 11:28:30]
ここでボヤくと住不さんのイメージダウンですもんね!すみふさん(^^)皆悪気はないからね。あくまでニーズオピニオンですから!明日は頑張って下さい。( ̄▽ ̄)
209: 匿名さん 
[2014-06-27 11:28:50]
>>194
>>195
この辺が正解と思われ。
205さんはよほど住不が好きなんですね。
どうやら片思いに終わったようですが。
210: 住まいに詳しい人 
[2014-06-27 13:15:50]
>>207
確かに企業戦略としては間違ってないでしょう
高く売れるなら高く売ったほうが良いですからね!

それで言えばCブロックの販売価格の方が適正では無いことになりますね
何しろ坪単価で100万くらい違いますから(^_^;)

まぁ私も買いたい人が買えば良いとはおもいますよ
これで完売したらやっぱり住不さんのやり方が間違いでは無かったと証明できますし
個人的に凄く興味深いですから。

この後の広島の市場価格が荒れそうですが(笑)
211: 匿名さん 
[2014-06-27 13:54:01]
>>210
違いますね。
単純な立地比較ではありません。
ブランド力、眺望、間取り、構造、周辺環境、アクセス動線、住まわれる方の属性、など、書ききれない要素が重なって、それに対する購買者のニーズで市場価格というのは決まるので、Cブロックとの単純な比較は早計です。
ましてや、上記より広島の相場に大きく影響あたえるとは考えにくい。単体で物件を見つめられた方が正しく本質がつかめますよ。
212: 匿名さん 
[2014-06-27 17:37:50]
明日第一期登録に行く予約入れてるんですがみなさんの意見を聞くとこのまま登録して良いのか迷ってます。ここに拘る必要性は単に話題性につきます!登録すると今後条件面に変更があっても従わないといけないんですかね?
213: 住まいに詳しい人 
[2014-06-27 18:20:39]
>>212
それは契約書、重要事項説明書の内容が基本ベースですから
内容を良く理解した上で契約したら問題ないんじゃないですか?
契約書の内容が気に入らなければ署名、押印する前ならいつでもキャンセル出来ますから

それよりも検討理由が話題性だけという部分の方が気になりますけどね

タワーマンションは将来の修繕計画までキッチリ確認しとかないと
管理費・修繕費・駐車場のランニングコストだけで月々10万円くらい支払う事にもなり兼ねませんからね
214: 匿名さん 
[2014-06-28 00:06:48]
買いもしないのに(買えない、買いたくない、検討してない)のに、必死に書き込みしてるかたは、なにが目的なのでしょう?
単純に考えれば、他業者、もしくは、すみふに個人的なうらみがあるひと?

私も、値上がりの話は聞きましたが、予算内だったのでこのまま契約するつもりです。(抽選にあたれば…)

値上がりして、予算を越えたなら諦めますが。
このマンションに住みたいからです。
抽選落ちたら、次を待ちます。
その前に、他に住みたいと思う不動産があれば、そちらを買いますが、今のところないので。
215: 匿名さん 
[2014-06-28 00:19:29]
私はCからBブロックへ蔵替えしようと思います。明日両方に伺って話して来ようと思います。
216: 匿名さん 
[2014-06-28 01:29:16]
抽選は形だけしますが、すでに優先順に割り振りしていますので、優先の方以外は当選することはまずないと聞いています。早く話を聴きに来た人、キャッシュで全額支払う人などの基準を設けていると説明していただきました。特にローンではなくキャッシュで購入してくれる方に入居して欲しそうでしたよ。管理費・修繕費などが滞りそうなので年収700-800万円位の方には遠慮してもらいたい様子でした。
217: 匿名さん 
[2014-06-28 07:39:15]
216
抽選てそうなんですか??先週住不の営業さんは公平に顧客に関係無い人による抽選になるって言われてましたけどやっぱり人を見てるんですね!酷すぎですね頑張って購入考えてたんですけどもっと他所の物件も見ながら考えたいと思います!
218: 匿名さん 
[2014-06-28 11:04:39]
しっかり要望入れましたが抽選で私も落ちるかも知れないと言われましたよ。そこはシビアにやるんでしょうね。
不安ですが、気持ちが折れないようにがんばっていきましょう!
219: 匿名さん 
[2014-06-29 13:58:24]
午前中にシティタワー断ってグランクロスへ要望書出して来ました!同じ値段だとグランクロスの方がかなり良い条件の 部屋を抑えれました。o(^▽^)oシティタワーではかなり引きとめられましたけどね!
220: 匿名さん 
[2014-06-29 14:57:27]
嘘はよくないですよ。私も比較検討しましたが、
間取りが似たり寄ったりで同じ値段はありませんでした。

何が目的なんでしょうね。どこかの業者さん?

私は悩んでたときも引き止めもされませんでした。(笑)
よっぽどだとは思ってましたが、やはりもう
かなり売れてるみたいですね。
221: 匿名さん 
[2014-06-29 16:44:07]
嘘じゃないですよ!全く同額ではないですが似通った金額ではかなり良い物件がありますよ!細かく見られたら分かるはずですよ。しかも値上げ後のキャンセル調整も大変みたいですよ。住不さん!(^^)
222: 購入検討中さん 
[2014-06-29 23:02:09]
住不さん。
なんか業界っぽい言い方ですね(笑)
三井不動産も三不さんっていうんですか?
あっ三菱もあるからそれはないかっ(笑)
223: 匿名さん 
[2014-06-30 00:01:46]
■□再登録スケジュールのご案内□■
販売戸数5戸 4,980万円・6,480万円・7,680万円・8,330万円・8,580万円(各1戸)
登録受付期間:平成26年6月26日(木)~7月17日(木)
登録受付時間:午前10時~午後5時(最終日午後3時) 抽選日時 :平成26年7月17日(木) 午後4時
登録申込/抽選場所 : 「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」レジデンシャルサロン 

※販売住戸については物件概要ページをご覧ください。

http://www.31sumai.com/mfr/F0606/plan.html

96平米で8500万。
これも1000万くらい値上がって、スレの皆さんが騒いでいます。

首都圏の方が安いのね。


224: 購入検討中さん 
[2014-06-30 00:11:20]
川崎市のマンション
225: 購入検討中さん 
[2014-06-30 00:16:21]
首都圏でも3000万台のマンションあるし、広島にも4000万するマンションがある。
欲しい人が買えばいいやないか?
226: 匿名さん 
[2014-06-30 00:46:45]
私も、正直に予算的にはグランクロスかな、という話をしたら、それならそうされたほうがいい、と言われました。
別に、必死に引き留められるとかなかったですね。
かといって、突き放される感じでもなかったけど。
↑の方の話はつくりばなしか、もしくは、その営業さんのノルマがあって必死だったとか??

ただ、改めてグランクロスのモデルルームにいったら、なんだか思っていたよりちょっと違って感じて、シティタワーで聞いた話も参考にみたせいか、梁とか内装とかがやたら気になり、結果、どちらも見送り状態です。
基本的にはセカンドですので、もう少しゆっくり考えようと思います。

ちなみにモデルルームは大盛況で、みなさん、印鑑を出してたりしていたりしたので、購入手続きをされてるのかな~という感じでした。
227: 匿名さん 
[2014-07-02 08:11:24]
要望書受付ということは発売日程も決まったのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー広島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる