住友不動産株式会社 近畿事業部の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「シティタワー広島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. シティタワー広島
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-08-24 15:56:48
 削除依頼 投稿する

シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/hiroshima/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分

[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/

[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15

現在の物件
シティタワー広島
シティタワー広島
 
所在地:広島県広島市南区松原町100番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩3分
総戸数: 513戸 

シティタワー広島

701: 匿名さん 
[2015-12-01 11:46:59]
東横インとかアパホテルに買収されたら、確実に泣くな。

でも冗談抜きであり得そうだから怖い。
702: 匿名さん 
[2015-12-01 13:06:45]
駅前ですし、あり得る。
703: 匿名さん 
[2015-12-01 14:39:22]
アパはイズミの本社跡地にデカイの建て替えてるから来ないと思うけど、東横インとかホテル123はあり得る話
704: 匿名さん 
[2015-12-04 08:16:33]
買収よりまずホテル川島がどのレベルで展開するかでしょう。
小さくてもラグジュアリーなホテルか、駅前ビジネスか。
高級レストランを併設するのか、ビル内のタリーズなど提携の朝食か、などね。
705: 匿名さん 
[2015-12-04 08:19:54]
ビックカメラの壁面がみえてきました。
あのパターンは、夜ピカピカとフラッシュライトが光る壁じゃないかな。
706: 名無し 
[2015-12-04 22:28:31]
ホテル川島…名前からして一泊5000円クラスだよなぁw適当な横文字付けとけば、場所がいいので1万円は取れただろうにw
ビシネス以下の予感します。
707: 匿名さん 
[2015-12-10 16:22:04]
「ひろしま駅弁」と「もみじ銀行」の看板も付きましたね。
他にも掲示スペースがあるので幾つか入るのでしょうが、
広島のイメージを上げる店舗が入って欲しいです…。
708: 匿名さん 
[2015-12-10 22:57:47]
最近、現場周辺に行けなかったのですが、駅弁ですか...。なんかこう「ここに行きたい!」と思わせるお店はできなそうですね(-_-;)
709: 匿名 
[2015-12-11 07:01:01]
建物の作りとかは申し分ないんだろうがテナントが…どうにかならんかね。どうにもならないんだろうなぁ…
710: 匿名さん 
[2015-12-11 15:39:14]
わざわざ駅弁買いに地下通路から歩いて来るかね?駅構内にいくらでも売店あるのに・・・
看板だけじゃないかな?個人的には二階のエントランス付近のテナントが何か気になる
711: 匿名 
[2015-12-12 09:22:28]
広島駅弁の本社オフィスが入るとか?(笑)
712: 匿名さん 
[2015-12-14 12:32:20]
薬局の看板もつきました。聞いたことない名前だけど地権者さん?
713: 匿名さん 
[2015-12-14 17:17:26]
>>712
何ていう名前の薬局ですか?
714: 匿名さん 
[2015-12-18 14:25:54]
もうひとつ看板用の金具が露出してるね。もみじ銀行の下、期待せずに待ちます。
715: 匿名 
[2015-12-18 18:45:56]
しょうがないとは思うけど、看板はカッコ悪い。特に日本っぽいのは(笑)
716: 匿名 
[2015-12-19 19:44:03]
今、パチ屋と繋いでるスペースには何かテナン入るのかな?それとも通路だけ?
717: 匿名さん 
[2015-12-20 11:17:44]
初めて看板見たけど、常設っぽいね。工事の足場でなく、建物の壁面についてる。
きわめて醜悪。
広島市は景観をよくするとかいって講演会やらセミナーをひらいているけど、市の税金をつぎこんだ駅前の景観が最悪なんてね。
718: 匿名さん 
[2015-12-22 12:53:19]
常設にしては安っぽいんだよ、プラスチック感といいますかペナペナの板にステッカーを貼ったような仕立てとなってますなw南西面は硝子張りで高級感あっていい感じなのな・・・kawashimaが見えるけどw
719: 匿名 
[2015-12-30 18:09:47]
ここに来てTVコマーシャルをよく見るような…売れ行きが芳しくなく年末集中でながしてるのかなぁ…これから決断する人にはあの手の看板とかはマイナスだね。資産価値まで影響しなければ良いが。
720: 匿名 
[2016-01-08 08:16:08]
まだ半分位しか販売できていないらしい。苦戦中?こんなもん?
721: 匿名さん 
[2016-01-08 09:36:13]
完成までに300/512位が目標だったと思う。現状250なら順調じゃね?あと一年あるからね
722: 匿名さん 
[2016-01-16 13:47:24]
半分も売れたんだ。すごい
723: 匿名さん 
[2016-02-06 16:25:28]
久々にチラシ来た。いまだに角部屋が完売してないみたいよ。やはり高杉なのかね
8月完成なのに入居開始が1月か・・・
724: 物件比較中さん 
[2016-02-06 22:34:03]
久々にチラシ来たし、営業電話もきましたよ。花火見える部屋ってまだあるんかな〜。ってかこのスレ全然のびませんね?
725: 匿名さん 
[2016-02-08 14:02:05]
>>723
立地としては申し分ないのだが、そのお金があれば旧市内で安物の建て売りでは無く戸建の注文住宅が手に入るからな。まあ、注文住宅も贅沢を言えばキリが無いけれど。
726: 匿名さん 
[2016-02-08 16:56:32]
私はここにパチンコ屋さえ入らなければ、この価格でも即決で買っていましたね。
今も大きな看板をでかでかと掲げていますが、まるでこの人達のための再開発なのかとさえ思えてきますね。
再開発に期待をしていただけに、非常に気分が悪いです。
727: 匿名さん 
[2016-02-13 10:16:02]
テナントは仕方ないよな。Cブロックのほうの掲示板でもその話で盛り上がってますが、彼らの来て欲しいテナントが吉野家、王将、サイゼリアだそうだ、人が何を喰おうが文句は言わないが・・・パチンコ屋と大差ないレベルのような・・・
728: 匿名 
[2016-02-13 10:38:23]
いや、やっばりパチ屋は別でしょ。ただそこは納得して皆買ってる訳だし。シティ売れてないって言ってもさすがに角部屋は完売ですよね。
729: 匿名さん 
[2016-02-13 17:34:45]
こないだ届いたパンフだとまだ角部屋があるみたいよ?
ただし角だと値段が跳ね上がるので益々売れないような・・・
低層の角だと少しは安いのかしら?
730: 匿名さん 
[2016-02-13 17:53:12]
Bブロックにも飲食店入れば良いですね。帰りにさっと食べれるすき家系とか、ファミレスならガストとか。
731: 匿名さん 
[2016-02-14 14:55:24]
>730
すき家より吉牛のが好きだな。
まあどちらにせよ、この周辺に牛丼屋は欲しいね。
あとはガストでも良いし、サイゼリヤでもジョイフルでも何でも良いが一つくらいファミレスがあっても良いと思う。
732: 匿名 
[2016-02-20 10:54:09]
店舗の入るフロアってあんまりないから大したことないんじゃないですか?そう言えば広島駅弁とか事務所?店舗?
733: 匿名 
[2016-02-21 12:08:42]
新たに矯正歯科、クリニック、田中メガネの看板。まだテナント埋まってないのか片っ端から誘致してるみたいで多種多様な店舗。変なごちゃごちゃの造りにならなきゃいいですが。
734: 匿名さん 
[2016-02-22 09:03:01]
三越の前でティッシュ配ってた。最初はテレクラかと思ったらシティタワーの広告だったw
なんだかなりふり構わなくなってきたねw
735: 匿名さん 
[2016-02-23 09:02:24]
>>733
よそにお住まいか最近引っ越してきた方ですか?
それらは地権者の店舗だと思いますが、もともとBブロックの敷地とかにタナカメガネとかあったでしょう?
736: 匿名さん 
[2016-02-23 11:26:23]
>>734
嘘かと思ったら本当にティッシュ配ってた・・・。
737: 名無し 
[2016-02-23 21:19:45]
29階から下は相当安く設定して来そうだね。嫌だなあwビンボーな人に入らないでいただけたらと思います。アーバンやグランとの違いはソコなんだから!
738: 匿名 
[2016-02-26 08:09:25]
>>737
検討中ですが、どのくらいの年収の人なら入ってもいいと考えていますか?
739: 匿名さん 
[2016-02-26 08:45:11]
検討するマンション価格の5分の1~4分の1の年収は必要でしょうね。
740: 契約済みさん 
[2016-02-26 10:50:43]
前にも書いてあるけど、4桁行かないと門前払いみたいよ?
夫婦合わせれば届く人は多いでしょうね。
ただローン審査は個人で申込みするから、合わせて年収いくらというのはokなんだろうか?
741: 匿名さん 
[2016-02-26 11:59:10]
4000万台もあるから金持ち限定ではないですね。
年収1000万ぽっちいかなくても買えますね。これで本当の金持ちマンションと一緒にしないでください。
742: 匿名 
[2016-02-26 12:18:42]
何かシティのスレって年収とかお金がどうとかって書き込みが多い。余り住みたくないな
743: 不動産業者さん [男性 10代] 
[2016-02-26 15:10:14]
そう思うなら住まなければ良いんじゃね?w
744: 匿名さん 
[2016-02-26 23:54:40]
そうそう。
ネタを振る奴が居んだからしゃーねーだろ。
非難したいだけのプロレタリアートじゃね?
745: 匿名さん 
[2016-02-27 12:02:56]
そうそう、どうせこんな葡萄はすっぱくて不味いだろう誰が食べてやるか!位の態度で大きく構えておきましょう。
746: ご近所さん 
[2016-02-27 22:49:32]
>>737
原住民が占拠してるマンションで気取ってどうするのよw
金持ちはグランに流れたよ。殆ど医者だけど。
747: 匿名さん 
[2016-02-29 10:06:21]
グランは買いたい人が買われた様ですね。完売おめでとうございます。
素敵なマンションになることをお祈りしております。
748: 匿名さん 
[2016-02-29 10:16:27]
>原住民が占拠してるマンション
コレ、
維持費がどんだけ掛かると思ってんのやら。
いくら元地権者と雖も維持できるモンは一握りよ。
引き渡し後に地権者分が売り出されるだろうね。
749: 匿名さん 
[2016-02-29 11:51:49]
殆ど医者か!すごいなw入居前なのに何処でそんな情報仕入れたんだろう?
営業が漏らしたとしたら、個人情報の管理に大きく問題があると思われますが・・・
750: 匿名さん 
[2016-02-29 12:17:07]
私自身も医者ですが、シティ検討した知り合いもグラン購入しました。
その方の情報、正しいと思われます。
業者さんに聞かなくても、医者は医者と繋がっていますから。
746さんが医者かどうかはわかりませんけれども。
751: 匿名さん 
[2016-02-29 14:21:39]
医師の縦・横の繋がりを知らない人にはわからない世界ですな。
シティは、東南角の上層階を非分譲にしてしまったのが、致命的でしたね。
752: ビギナーさん 
[2016-02-29 15:38:25]
マーケティングでいうところのイノベーター層やアーリーアダプター層を逃してしまったわけですね。
仕方がないのでしょうが再開発は難しいですね。
753: 匿名さん 
[2016-02-29 16:24:49]
外観がだいぶ見えるようになりましたね。
2棟のタワーが見比べられますが、明らかに片方は安っぽい。
センスのわからない人は安っぽい方で満足できるのでしょうな。
754: 匿名さん 
[2016-02-29 16:48:38]
ごめんなさい、当直明けに線路の横で寝るのは勘弁です。300世帯位あるみたいなのでそういう先生がいないとは申しませんが、少数派かと思われます。医師会の先生はまず買わないし。
755: 匿名さん 
[2016-02-29 17:07:27]
>>754

>医師会の先生は

知ったかぶりしない方が良いですよ。医師をそういう括りで語ることはありません。

>当直明けに線路の横で寝るのは勘弁

どこかの工場勤務、ご苦労様です。家で寝た方が良いですよ。

756: 匿名さん 
[2016-02-29 17:10:38]
いや共済会があるだろ?先生のトコにもパンフ来るでしょ?
757: 匿名 
[2016-02-29 19:43:27]
>>752
二年前の5月に内覧会があって見に行ったが、その時、担当者がスミフは顧客のために絶対値下げしないとやたらと顧客の利益を強調していたが帰り間際に来月から800万円ぐらい値上げしますと言ったので、私がこれも顧客のためですかと言ったらさすがに答えなかったもんな。
758: 匿名さん 
[2016-02-29 20:33:30]
>>756

>共済会があるだろ?先生のトコにもパンフ来るでしょ?

プッ。共済会とっくに解散してるし。
医師協のこと言ってんの?
どうでもいいけど
759: 名無し 
[2016-02-29 22:36:06]
ハイハイ、喧嘩はヨソでどうぞ 。どうでもよいならチラシの裏に書いといてくださいね?
しかし時期が近いせいかどうしてもアチラさんが意識して来ますね。基本全く違う物件なのですが
760: 匿名さん 
[2016-03-01 16:54:57]
もう医者とか向こうのタワーとの比較の話よりも、シティタワー広島に関する建設的な話をしませんか?
761: 匿名さん 
[2016-03-01 21:59:38]
>>759
何が全く違う物件なのか分かりません。
ブロックが違うといっても目の前ですし、どちらもタワーですし。
762: 名無し 
[2016-03-01 22:43:43]
造り、価格、立地!全部違います。賃貸に回すならアチラの方が良いと思います。家賃に価格差ほどの差は出ないと思うので。
勿論、グランを買われた方をどうこう言うつもりは有りません。価値観の違いです。

763: 匿名さん 
[2016-03-02 15:58:46]
>>762
あなたは良く知っているようなので、造りがどのように違って、地価がどれくらい違って、一戸あたりどの位の土地が割り当てられるのか、そしてその価格の根拠をご教示下さい。
766: 匿名さん 
[2016-03-02 18:59:26]
ここを買われた方のここがいいという決め手をぜひ聞いてみたいです。比較とか違いとかではなく、前向きな話を聞きたいです。
767: 匿名さん 
[2016-03-02 20:10:58]
違いが解らない人は解からないままでほっとけばいい。
その方が幸せかもよ。
わざわざ教えてやる必要なんかない。
>>766
http://suumo.jp/free/BB/080/N003001/contents/89/67704889/voice_01.html
満足したかい?
769: 名無し 
[2016-03-02 22:17:33]
プレミスト上幟と最後まで悩んだ。
横のタワーは、ショールーム見た瞬間に無理です。かと言って他人が頑張って購入した物を否定するのは私の趣味では有りません。^_^
これだけ言えば分かりますか?住む世界が違うのです。
770: 匿名さん 
[2016-03-02 23:20:37]
>>767
あなたは話をはぐらかしてばかりですが、「造り、価格、立地!全部違います」と言っておきながら結局のところ何も分かってないんじゃないですか?
造りの違いは?
立地の違いは?
逃げずに答えて下さい。
772: 匿名さん 
[2016-03-03 01:15:20]
どのマンションも「世界にたったひとつの花」ですから違って当然ですが、ざっと見てもこれだけの違いはあります。

 総事業費 B:353億円 > C:300億円
 立 地  B:広島駅正面・大通り沿い・リバーフロント > C:線路脇・裏道沿い・開かずの踏切前
 路線価  B:106万円/㎡ > C:26万円/㎡
 アクセス B:地下広場直結&ペデストリアンデッキ利用 > C:ペデストリアンデッキ利用
 構 造  B:免震 > C:制振
 設 計  B:アウトフレーム工法 > C:居室内に柱の出っ張り多し
 ランドマーク性 B:52階建・193m・中四国・九州最高層(希少価値) > C:46階建・166m
 デザイン・眺望 B:ダイナミックパノラマウィンドウ > C:青いガラス手摺OR格子手摺
 有事責任(窓口)B:住友不動産 > C:不明(複数社でもめることが懸念される)
 マンション内の差別化 B:部屋が画一的で上下階の価格差も比較的抑制されているので差別化が生じにくい
          > C:賃貸~Sエグゼクティブまでステージ名称・構成をあからさまにし差別化を助長。
              上下階の価格差も激しい(差別化を求める人にはいいかもしれませんが。)

 もしこの評価に基づくなら、Bが10勝0敗ですから、どう考えてもB以外の選択はないことになります。
 ただし、とにかく90㎡以上の広い部屋が優先条件ということであれば、Cになります。広さだけを求めるなら、他にもマンションはたくさんありますが。

 あと、販売価格は単純にかかったコストによって決まるものではなく、トータルの有形・無形の創造価値をどう評価するかなので、その価格で買う人がいる以上、買わない人が自分本位の価値基準でそれを高いだの、とやかく言うのはナンセンスだと思います。
 銀メダルを獲って大喜びする選手にはそのメダルはプライスレスですが、2番で悔し涙を流す選手もいますし、興味のない人には単なる安物の銀の塊にすぎませんので、人の価値観は様々だと思います。
773: 匿名さん 
[2016-03-03 02:19:53]
>>772
管理費・修繕費もあちらの方が高いんですよね。長く住んでいたら結局ボディーブローのように効いてきます。車の出し入れも大変そうだし、線路が近いのもつらそうです。景観も北は山のみ、南はシティがドーンとある。そして772さんの言う10勝の内容...。本体価格以上にデメリットを感じます。
774: 匿名さん 
[2016-03-03 08:41:19]
>>770
せっかくほっとけって言ってあげたのに
あんたが煽るから結局こんな惨めにコテンパンにされちゃうんだよ。
何かコメントある?

>>773
>管理費・修繕費もあちらの方が高いんですよね。
そうなんですか。
駐車場まで分譲のうえ、管理費が高いってどういうことなんだろ?
775: 匿名さん 
[2016-03-03 10:25:08]
焦っているように見えるのは何故でしょうか。
グラン購入する人は何故か医師が多いですよね。何故でしょう?
タワーマンションは所詮、将来売ることになるので、必ず損をすると分かっているから購入しないのでしょうね。
医師が購入出来ないのではなく、購入しないのです。
その結果が完売と売れ残りの差でしょうね。
もう少し価格が物件価値と近ければ、ここもかなり売れていたのではないでしょうか。
5000円の大根に手を出さない賢さですね。そのくらい価値があればいいのですが。
パチンコタワーに住みたくないですし。
将来売る予定の無い60歳くらいの方なら問題ないと思いますよ。
776: 匿名さん 
[2016-03-03 11:09:50]
また医師か...もうやめね?
778: 匿名さん 
[2016-03-03 11:44:36]
物凄く荒れてますね…
マンション購入検討しています。
シティ検討していましたが久しぶりに開くとこれですか。
今は良いマンションありませんが、街中検討中です。
780: 匿名さん 
[2016-03-03 12:32:35]
>>778
購入検討者になりすましたりなんかしても、
過去の同一人の書き込みとの整合性を確認すれば管理人には一発でばれちゃいますよ。

なりすましはマンコミュの基本的な規約違反です。
削除依頼だされてアクセス禁止喰らう前に、
不適切な自分の書き込みを反省して投稿者自身で削除申請すべきですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
781: 匿名さん 
[2016-03-04 00:25:10]
>>775
青田売りが慣行のマンション業界では、竣工までに完売しないと営業さんの首が飛びます。
でも住友さんでは逆に竣工までに完売してしまうと営業さんの首が飛びます。
この違いを理解できれば、高い大根のことをもう少し理解することができるかも。
ただ、前にも言われたと思いますけど、マンション買うのは自己実現とか暮らしを充実させるのが目的で経済的損得じゃありませんから。
782: 匿名さん 
[2016-03-04 08:29:38]
そうですね。
あと付け加えれば、
違いが理解できない人に理解させてあげようと親切に説明しても、
決して報われることがありません。
理解できない人は当たらず触らずほっておくべきです。

また、理解できない人は自ら理解しようとしないと絶対に理解できません。
理解する気もないのに説明させようとしないことです。
783: 匿名さん 
[2016-03-04 10:08:04]
ということで、自分の買ったグランのスレにお帰りなさい。あちらのスレでヴェルディマンションとの違いを熱く語られたらどうでしょう?
医師の間では今ヴェルディなんだよ!とか親睦を深めてねw
784: 匿名さん 
[2016-03-04 10:20:14]
パチンコタワーに言われても響かないんじゃないですか?
通称「パチンコタワー」または「ホテル〇ワシマタワー」
ダサすぎる・・・
785: 匿名さん 
[2016-03-04 10:33:59]
仲良くしましょうよ。
お互い隣同士のマンションでここまで荒れていたら住居として住みにくくなりますよ。
これではこのスレが炎上するばかりです。いい加減みなさん大人になりましょう。
786: 匿名さん 
[2016-03-04 10:40:29]
そうそう、殆どの部屋からグランは見えないのですから。気にされなくても平気ですよ
(*´・ω・`)b
787: 匿名さん 
[2016-03-04 10:50:47]
少しずつですが喧騒のないスレになってきたかな(^-^)
788: 匿名さん 
[2016-03-04 11:50:11]
>>772
 路線価  B:106万円/㎡ > C:26万円/㎡

どこからの情報?
こんな差があるわけないがな。
789: グラン購入者 
[2016-03-04 13:02:30]
シティのほうが造りが良いのは当たり前。羨ましい設備もあります。判った上で私は角部屋の大きさ、価格、商業施設が隣り、パチ屋や企業テナントが嫌、等々納得してグラン購入しました。文句言ってる人はシティ欲しくて買えなかったんですかね?グラン購入者がシティのスレ荒らしてたらみっともない限りです。
790: 匿名さん 
[2016-03-04 13:23:25]
791: 匿名さん 
[2016-03-04 13:26:56]
>>790
1番高いところと1番低い所を較べている。反則だよ。
792: 匿名さん 
[2016-03-04 13:35:36]
Bを91とも解釈出来るけど、cは建物の立地から26と見るのが妥当と思われます。
793: 匿名さん 
[2016-03-04 13:44:35]
もう比較やめよ…
794: 匿名さん 
[2016-03-04 13:45:10]
ブロック単位の再開発なんだからブロック単位で考えないとダメだよ。
795: 匿名さん 
[2016-03-04 13:51:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
796: 匿名さん 
[2016-03-04 16:39:23]
>>790
>>792
そんなこと言ったらCを94でBを37とも見れる。
都合よくとらえすぎ。
797: 匿名さん 
[2016-03-04 16:42:19]
勝手に話題買えるな!

ブロック単位で考えると、
B=106万・91万・37万・37万・67万
C= 94万・62万・26万・26万・46万
になりますね。

Cは固都税が安いんでしょうね。
798: 匿名さん 
[2016-03-04 16:44:44]
>>796
>そんなこと言ったらCを94でBを37とも見れる。
本気で言ってんの?(笑)

それはチョット無理がありすぎやしないかい?
あまりにも現実に目を背け過ぎ。

799: 匿名さん 
[2016-03-04 16:46:27]
辛い現実でもそれが現実ならば受け入れるのも勇気だよ。
さあ、勇気を出しなさい!
800: 匿名さん 
[2016-03-04 17:02:18]
どうしても比べたいのでしょうね。シティのローン審査で蹴られても恥ずかしい思いでもしたのかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー広島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる