住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス神田美土代町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 内神田
  6. 1丁目
  7. クラッシィハウス神田美土代町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:05:49
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス神田美土代町について情報をお願いします。
神田のど真ん中ですね・・・
利便性はいいですが、周辺環境などはどうでしょうか?


所在地:東京都千代田区内神田1丁目20-4(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩4分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩4分
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「大手町」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「大手町」駅 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線 「大手町」駅 徒歩5分
都営三田線 「大手町」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩8分
間取:studio~3LDK
面積:25.28平米~75.02平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物

物件URL:http://www.classy-club.com/tokyokanda/top.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2013-11-29 15:46:50

現在の物件
クラッシィハウス神田美土代町
クラッシィハウス神田美土代町
 
所在地:東京都千代田区内神田一丁目20-4(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 徒歩5分
総戸数: 70戸

クラッシィハウス神田美土代町ってどうでしょうか?

No.101  
by 匿名さん 2014-05-12 09:19:16
内廊下って結構、音や声が響くから気をつけた方がいいよ。
廊下でちょっと大きな声で話してると丸聞こえ。
落ち着いた環境で暮らしたいならお隣が事業所でないにこしたことはない。

No.102  
by 匿名さん 2014-05-12 21:10:30
体験談ですが、玄関扉の開閉が頻繁、エレベーターに大量のオフィス関係者(お客)が乗る、
物の搬入など、ダマで、オフィス利用していた隣室に住んでいたことがありますが、いい加減、
迷惑でした。その代わり、夜や土日は静かでした。
No.103  
by 購入検討中さん 2014-05-13 23:00:40
ここは最近話題のコレドも散歩がてらに行けますね。
No.104  
by 匿名さん 2014-05-14 07:20:49
内廊下ですけど、音なんか気になりませんけど。
No.106  
by 不動産購入勉強中さん 2014-05-18 10:55:47
登録が終わりましたね。結果はどうだったのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
No.107  
by 購入検討中さん 2014-05-19 01:49:49
1期1次で60以上の申込があったみたいです。
抽選落ちの方向けの1期2次もあるのではないでしょうか。
どのタイプも万遍なく人気の模様です。
立地、価格、デザイン、つくり、◎物件です。
No.108  
by 不動産購入勉強中さん 2014-05-19 08:37:58
107さん

有難うございます。何となくいいな!と思っていたのですが、見始めだったので第一期には間に合いませんでした。
No.109  
by 匿名さん 2014-05-20 18:09:01
スタジオタイプという言葉が見慣れていなかったのでどんな部屋なのかと思ったら、ワンルームですね。
単身者ならともかく、オフィス利用となると人の出入りが激しくなって気にせずにはいられないかもしれません。
セキュリティ面も住宅だけの場合と違ってくるのではと思いますが。
オフィスにするにもいい場所なのでしょうけど。
1期で半数以上が売れるとしたら、2期(1期2次?)が最終になるのでしょうか?
No.110  
by 購入検討中さん 2014-05-20 18:44:46
オフィス利用は禁止事項じゃないですかねー。

少なくとも住民登録はしなければならない物件ですよ(千代田区施策的に)。
No.111  
by 匿名さん 2014-05-21 08:41:21
役所的には、住民票だけ移しちゃえば、
あとは何に使ってるかなんて調査しないから…

事前にオフィス利用不可って説明があったなら、
むしろ、管理組合がどれだけ管理できるかの問題になりそう。

No.112  
by 物件比較中さん 2014-05-21 09:31:14
住友商事さんのクラッシィハウス千代田富士見を検討していたことがあったんだけど、
なかなか完売できずに値引きがすごかった。

おかげさまで第一期で即完売しましたって広告が出てたけど、一期7次とか半年くらいかけてたのは笑ったな。
そんだけ長い間やってて第一期もなかろうに。

まあ今考えればお買い得物件ではあったね。
No.114  
by 匿名さん 2014-05-22 12:16:31
管理組合で事務所利用しているかどうかって把握するのは難しいのではないかなと思いますので、もう入居する人のモラルに頼る形になるのでしょう。

モデルルームは予約していかないともう一杯みたいですよね。

場所が場所なので便利だから?

ここからだと皇居ランする人いるのかなと思ったら
バッチリHPにも休日のモデルケースで書かれていました。
No.115  
by 匿名さん 2014-05-22 12:38:33
パレスホテル東京で、ランチとディナー。毎日できそうですね!
No.116  
by 匿名さん 2014-05-22 21:13:19
大きな通りの四国銀行並びに、ローソンができますね。今日通りかかったら、工事中でした。
道挟んで、天理教支部協会?の前です。ファミマといい、ローソンといい、スタバといい、
なにか便利になりますね。都心だと、コンビニは必然的に近くにあるようになりますが…。
No.117  
by 匿名さん 2014-05-23 05:28:04
ローソンもできるんですね。買い物が便利になります。

既に、
コンビニは、セブンイレブン、ファミマ、ミニストップ。
お茶するには、スタバ、ベローチェ、ドトール。
ドラッグストアは、福太郎。
スーパーは、オリンピック、マルエツプチ。

また、イオンの戦略として、都市部スーパーを加速させるらしく、
近所のイオン銀行がまいばすけっとになるのではないかと。

<WBS>
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_66661/
No.118  
by 匿名さん 2014-05-23 08:11:41
外堀通りのセブンイレブンの前には
クリーニング屋さん(ポニー)もできたし
このあたりも生活の街として不便はなさそうですね

あとは自転車屋さんが近くにできたらいいなぁ
No.119  
by サラリーマンさん 2014-05-23 08:28:29
自転車屋さんなら丸の内にあるよ。
No.120  
by 契約済みさん 2014-05-23 19:38:25
イオンの“まいばすけっと”が5/30からオープンと出てました。
外堀通り沿いの”釣具の上州屋”があった場所です。現地から3分位でしょうか。より便利になりますね!
No.121  
by 匿名さん 2014-05-23 21:58:38
http://www.mybstaff.aeon.biz/store/detail/2404
まいばすけっと、近くて広そうですね!!
No.122  
by 匿名さん 2014-05-24 11:25:00
25平米って住宅ローン使える銀行ありますか?
ご存知の方いれば教えてください。
No.123  
by 購入検討中さん 2014-05-24 12:25:44
全戸分の価格表がマンションマニアって方のブログに出てました。

新築でstudioタイプ購入する人いるの?

狭すぎでしょ。
No.124  
by 匿名さん 2014-05-24 13:12:03
仕事場ならありじゃん!
No.125  
by 匿名さん 2014-05-24 19:54:44
以前、室町COREDOの映画館から歩いてみたら15分かからなかったです。

大手町の再開発楽しみです。ここは、5分とかからないです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/

http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec140402_ootemachi_3.pdf
No.126  
by 匿名さん 2014-05-26 14:29:33
大町から近いというのはこちらの大きなメリットの1つかも知れないですね
再開発、
最後の完成まで時間がかかるのかもしれないけれど。
大手町に勤めていらっしゃる方なら
ギリギリ歩いて帰ってこられるという事なのかなと思います。
大分健康的な感じだけれど(汗)
夏場なんて汗かいちゃうかな
No.127  
by 匿名さん 2014-05-26 16:41:40
夏場は徒歩5分でも汗かくな。
大手町勤務だったら、オンオフの切り替え難しいな。
それよか、都心で働くのにちょうどいいという立地。
JR、メトロ、都営使えるし。
スーパー近くにできるし。

あと、新幹線ターミナルの東京駅が意外と近い。
地方の人には魅力かもしれない。
セカンドで大手町にマンションという優越感。

第二期は何戸販売やら。
No.128  
by 匿名さん 2014-05-26 17:28:50
セカンドなら銀座や日本橋が良いんじゃね?
No.129  
by 匿名さん 2014-05-27 18:12:59
便利なのは良いですが、この立地だと仕事のことが頭から離れなそうです。
それさえクリアすれば、仕事面に関してはプラス面が多い。
東京、神田が近いのは便利ですよね。
皇居が近くなるから、マラソン始めたい。
ただ、息が抜けない。都会が長いから。
No.130  
by 申込予定さん 2014-05-29 09:49:02
FIX窓の清掃に不安があります。
年2回を想定しているそうですが、せめて年4回は必要な気がするのですが。
管理費値上げに関わる事項ですから、入居後の管理組合総会で賛同を得るのも難しいと予想されます。
No.131  
by 物件比較中さん 2014-05-29 16:31:40
考え方次第ですね。
この位の規模では普通のように思いますが。
No.132  
by 匿名さん 2014-05-30 20:41:51
お掃除できない窓の掃除って、気になりますよね。
住んでみて回数を増やしてもらうように、話し合うのもいいのかなと思います。
暮らしてみないとわからない部分もあるので、後は管理費とかとの兼ね合いなのかも。
No.133  
by 物件比較中さん 2014-06-06 20:48:21
いよいよ第二期がはじまりましたね。
どの位出すのでしょう!?
No.134  
by 匿名さん 2014-06-08 12:53:04
2,640万円予定~7,790万円予定とは、途中で変更もありってことですか?
それから、Studioとは仕事用ということなのですかね。立地的にも合うのかな。
だから販売価格の差が大きかったんですね。

このStudioは、ワンルームとしてでも利用は可能かな。
No.135  
by 匿名さん 2014-06-09 18:19:36
スタジオってどういう意味なんでしょうね。
ワンルームとは違うのでしょうか。
狭いながらもバスルーム、洗濯機置き場付きの洗面室、ガスコンロ、冷蔵庫置き場、収納もあるので住居としても十分使えると思います。
泊まりもできる仕事場という使い方も良さそうですね。
永住を考えると狭いでしょうかね。
No.136  
by 匿名さん 2014-06-10 06:19:50
事務所とかにも利用できそう
No.137  
by 匿名さん 2014-06-10 12:20:49
スタジオとは、ワンルームのことですよ。
ワンルームとは言いたくないから、そう言ってるだけ。
No.138  
by OLさん 2014-06-10 19:22:53
個人事務所とかにうってつけ
No.139  
by 匿名さん 2014-06-11 08:14:22
そうですね、今は他の物件でもワンルームの事をStudioって表現するの多いですよね。
1R=Studio
No.140  
by 匿名さん 2014-06-11 08:35:31
ヨガスタジオに使えるかも。。。。。
No.141  
by 匿名さん 2014-06-12 09:09:49
分譲マンションは営利目的の使用はNGじゃありませんでした?
確か料理教室、学習塾、リフレクソロジーなど経営してはいけなかった筈です。
それともマンション毎に規約が異なっているのでしょうか。
スタジオタイプが多ければSOHOや会社の事務所として使われる部屋が多くなりそうな気もしますね。
No.142  
by 匿名さん 2014-06-15 08:44:27
自宅事務所ならOKでは?
No.143  
by 匿名さん 2014-06-16 09:12:00
今はワンルームをスタジオタイプって言うんですね。
由来を調べてみたら、ワンルームと聞くと狭苦しいイメージがあるので
それを払拭する為、ワンルームより広い事を強調する為使われるようになったそうです。

>>142
自宅事務所って在宅勤務する個人事業所という意味ですか?
社員を雇うなどして外部から人の出入が無ければ全く問題がなさそうですよね。
No.144  
by 匿名さん 2014-06-17 09:24:47
間取り図とフロア概念図を見ましたが、ワンフロアの間取り構成が2階から10階まで全て同じである事から、上下階は同じような家族構成の世帯が入居すると想像できました。
例えばBの3LDKであれば上下も同じ間取りなので、子供の足音で迷惑をかけてしまうのでは…という心配も少しは和らぐ気がします。もちろんしっかりと防音対策はした上での話しになりますけどね。
No.145  
by 匿名さん 2014-06-21 11:20:09
乾式壁ですか?
No.146  
by 匿名さん 2014-06-25 16:03:30
どうなんでしょう…。14階建てなのでそうじゃない可能性もあるのではないかと。
20階以上の建物だと、重量を軽くする必要からそうなるみたいですけれど
この階高なので何とも言えないですね。
HPだけだと読み取ることができないですし、
実際に問い合わせるのが必要かと思われます。
No.147  
by 匿名さん 2014-06-26 17:08:41
規模が小さくてもしっかりした構造だといいですね。
将来的な修繕費なども気になりますけど。

25.28m2ってワンルームより広いですか?
普通のワンルームはもっと狭いのかな。
単身で長く住むことを考えるとせめて1K以上は欲しいですね。
やはり賃貸が多くなるのかな?
No.148  
by 匿名さん 2014-06-29 20:36:09
この戸数でエレベータ1台ってのはどうなんですかね?
大手町ブランドはすごく興味があるのですが、エレベータ以外にもいろいろ気になって、イマイチ踏み切れないままに、でも、どんどん売れているので、焦るし、ということで、すごく迷うマンションで、困っています。
No.149  
by 物件比較中さん 2014-06-29 22:08:34
今住んでいるマンションが、36世帯でエレベーター3基。

70世帯で一基は酷いなあ。
No.150  
by 匿名さん 2014-07-02 07:07:05
間取り図において戸境壁が斜線になっているので乾式です。エレベーターは少なくとも50戸に対して1基と言われていますからね。渋滞しますね。
No.151  
by 物件比較中さん 2014-07-02 07:16:56
騒音に悩まされそうですね。
No.152  
by 匿名さん 2014-07-03 09:08:49
エレベーターは70戸につき1基はあり得ませんか?
どこかの住宅解説サイトで、バランスが良いとされる適正な数値は50~80世帯に1基と書かれていました。
確かに50戸に1基ついていれば朝のラッシュも緩和されるでしょうが、メンテナンス費用や老朽化した時の交換費用が心配じゃないですか?
No.153  
by 匿名さん 2014-07-03 15:36:55
人もペットも同じエレベーターと言う事ですよね。
No.154  
by 匿名さん 2014-07-04 20:06:37
エレベーターはちょっと待ったりするかもしれないですね。
何人乗りでしたっけ?それによっても違いそうです。
部屋の広さが色々なので、生活スタイルも色々なので、大丈夫かなって気もしますがどうでしょうか。

No.155  
by 匿名さん 2014-07-05 08:23:03
犬と一緒か・・・・
No.156  
by 匿名さん 2014-07-05 22:18:53
今日初めてモデルルームへ伺いましたが、
凄い人が多かったです。
第二期はほぼ抽選になりそうな雰囲気。。。
No.157  
by 匿名さん 2014-07-06 23:21:18
マンションの階数にもよりますよね。
14階建てで1基だと朝晩などは混みそうですね。
生活のライフスタイルが同じような通勤される方が多いという仮定ですが。
エレベーターの性能が良ければ、意外と待つ事もないかも。
実際に乗ってみて確認したいところですね。
No.158  
by 匿名さん 2014-07-06 23:37:07
北の兄弟物件の住民の皆さん、エレベータどんな感じですか?
No.159  
by 通りすがり 2014-07-07 00:20:23
間取りがおかしいですね。
トイレが部屋の中心にあったり、柱が中に出っ張ってたり。
使いずらそう。(笑)
No.160  
by マンコミュファンさん 2014-07-08 06:04:00
Studioという名前の部屋は普通の部屋と違いは何なんでしょうか。
単なるワンルームと思えば良いだけなのかな。
Studioという部屋は広そうですけどね。それとも仕事に使えそうな部屋になっているんですかね。
No.161  
by 申込予定さん 2014-07-12 20:19:02
今日はセミナーに参加しましたが、盛況でビックリしました。
第二期も即完の雰囲気。。。。抽選に当たるか心配です。
No.162  
by 匿名さん 2014-07-13 05:50:57
眺望は良いですか?
No.163  
by ビギナーさん 2014-07-14 07:05:17
部屋は、C,D,Eタイプのところに人気が集まりそうかな。ここのマンションの物件は東西南北に向いているから、
南と東に向いている物件に注目が集まるんじゃないでしょうか。
でも近くに学校はありますが、家族で暮らすにしても子供が友達と遊ぶ場所ってあるんですかね。
No.164  
by 匿名さん 2014-07-15 22:30:18
だいぶ苦戦しているみたいですね。
HPを見る限り、3LDKの販売戸数も増えてるみたいだし、キャンセルでも出たのでしょうか。
No.165  
by 物件比較中さん 2014-07-16 05:31:02
このあたりは1LDKが大人気。
No.166  
by 匿名 2014-07-16 11:26:22
>>164
苦戦も何も、まだ二期受付やってないでしょ。
No.167  
by 匿名さん 2014-07-17 18:29:34
東西南北どの向きもあるんですね。一番向きが気になりそうな3LDKが
北向きというのも面白いですね。ここを買うのは単身かDINKSになるのでしょうか。
昼間は仕事で家にいないから、向きは気にしないだろうという感じでしょうかね。
No.168  
by 匿名さん 2014-07-17 18:56:18
向きは全く気にしません。
ここは会社から徒歩15分!
1LDK希望です!!
No.169  
by 申込予定さん 2014-07-26 16:56:48
第二期に申し込みましたが、残念ながら抽選で落ちてしまいました。私が申し込んだ2LDKの部屋は倍率4倍でした。第三期も申し込みをしようか迷ってます。
No.170  
by 匿名さん 2014-07-27 21:35:17
第三期あるんですか?
No.171  
by 匿名さん 2014-07-27 22:39:49
けっこうこのあたりでも売れているんですね。
やはり、物件には安定したニーズがあるということでしょうか。
売れる物件にはちゃんと理由がありそうですけど、実際にどうなのでしょうか。
No.172  
by 匿名さん 2014-07-28 00:15:27
>>171
第三期は二階の2LDKを売り出すらしい。
丸の内で働いてるから、徒歩で帰れるのがいい。駅近で山手線の内側で、幹線道路から一本入ってるのが他の物件と比べてよいのでは?
No.173  
by 物件比較中さん 2014-07-28 09:10:06
この立地は貴重です。
マンションからの8駅を歩いてみましたが平坦で歩きやすいです。
都会生活には便利で楽しい立地だと思います。
No.174  
by 匿名さん 2014-07-29 00:54:23
まだ部屋は残ってるんですかね?
知っている方がいたら是非教えてください。
No.175  
by 周辺住民さん 2014-07-29 08:36:52
結構近くの?高速道路からの騒音はどうでしょうか?
No.176  
by 購入検討中さん 2014-07-29 12:35:03
現地行きましたが、高速道路からは距離があるので全く気になりません。むしろ、本郷通りの騒音の方が気になりますかね。ただ、本郷通りから一本入っていますし、東向きの住戸であれば騒音は気にならないと思います。
No.177  
by 匿名さん 2014-07-30 17:51:44
近隣でお勤めなら便利でいい場所でしょうね。
単身ならなおさら、コンビ二や外食で十分だったりするし
神田界隈にはおいしくてリーズナブルなお店も多いことでしょうから。
皇居でウォーキングやジョギングを始めてもいいですね。

ファミリーにはどうでしょう?
小さなスーパーはちらほらとあっても、大きなスーパーなどは近くに無いみたいで。
保育園、幼稚園、小学校はあるけど、中高は遠いのかな?
ファミリー向け間取りが北向きというのはちょっと考えますね。
No.178  
by 契約済みさん 2014-07-30 20:50:56
3LDKは南向きの住戸もありますよ。私は南向き住戸を購入しました。
スーパーはワテラスのOlympicか、サミットの無料宅配を使う予定です。
No.179  
by 匿名さん 2014-08-06 13:03:44
ワテラスの所にそこそこ規模のスーパーができたのは
かなりこの辺りの生活環境を変えましたよね。

大きな店がない、から
それなりの大きさの店がある、
というのはかなり生鮮食品の入手が容易くなりました。

サミットの宅配ってこの辺りも入っているのですか
それならいいですね。

イオンや西友はどうなんでしょうか。
調べてみないと。
No.180  
by 匿名さん 2014-08-06 18:33:27
サミットは住友商事のグループ会社なので、このマンションではサミットの無料宅配が利用できます。
No.181  
by 匿名さん 2014-09-01 08:14:38
周囲マンションだらけで魅力的ではないですかね。どの駅にも微妙に遠いし。休みの日はがらんとして少し寂しいとも言えるエリアですね。
No.182  
by 匿名さん 2014-09-01 08:29:37
そうそう。
駅まで3分以内っていうのが、都心ど真ん中のマンションの必須条件。
駅近なら、周囲がビルだらけだろうと関係ない。
No.183  
by 匿名 2014-09-02 10:57:47
住商のネットスーパーは10月1日で終了だとか。残念。
No.184  
by 匿名さん 2014-09-02 16:02:09
181さん、182さんに激しく同意。
大手町や東京が徒歩圏内って言っても、実際、徒歩しないしょうって思うんですよね。
例えばお茶の水の駅近1分の物件から地下鉄の方が、大手町も東京駅も早いし濡れないし。
タクシー使うって行っても、それくらいの距離だとどっちも大差ないでしょうし。
つまり、都心だからといっても駅近でなければ、郊外同様、魅力半減ってことで、ここは見送ろうと思います。
No.185  
by 匿名 2014-09-04 11:32:49
小川町駅の入り口までなら320メートル。
歩いて約4分。
淡路町や新御茶ノ水だとそれに+1,2分くらい。
十分近いし、それ以上近ければこの値段では無理。
No.186  
by 匿名さん 2014-09-04 13:22:36
4分は近くないよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.187  
by 匿名 2014-09-04 14:43:10
>>186
信号待ちを真面目にやってたらわからないが、
本郷通りに面した入り口までなら4分で行けるよ。
ただしそこからホームまである程度ある。
No.188  
by 匿名さん 2014-09-04 14:46:42
だから4分って結構歩くよ。
No.189  
by 匿名 2014-09-04 15:41:48
>>188
300mで結構歩くってもしかしてかなりお年の方?
No.190  
by 匿名さん 2014-09-04 16:53:26
キッチン南海が近いぞ
No.191  
by 匿名さん 2014-09-04 18:11:17
わたしは会社まで徒歩で行けるので、ここを購入しましたよー!
まあ物件に対する見方は人それぞれですよね。リセールバリューを考えると、複数の路線を徒歩五分で使用できるのはよいと思います。
No.192  
by 匿名さん 2014-09-04 18:43:59
>>189
年寄りじゃ無くても、駅から近ければ近いほど良いんじゃないの?
雨に濡れない距離だったら、年寄りじゃ無くても有難いと思うけどね。
No.193  
by 匿名 2014-09-05 11:53:12
>>192
その基準だと千代田区にこだわる理由が見えない。
中央区や豊島区の駅直結のタワマン買えばいいじゃん。
千代田区で、駅入り口まで300m、1m2が100万以下で文句を言うとか
何をしたいのかわからない。
No.194  
by 物件比較中さん 2014-09-05 17:04:04
第三期もすぐ売れてしまいますね。
やっぱり、立地がいいんだと思う。
No.195  
by 匿名さん 2014-09-05 17:56:41
こちらの物件、まだ2LDKは残ってますかね?
知っている方がいたら、教えてください。
No.196  
by 匿名さん 2014-09-05 19:59:57
http://www.mecsumai.com/tph-ochanomizu/

ここは神田駅から近いぜ

No.197  
by 匿名さん 2014-09-06 13:37:16
神田じゃなくて、神保町が近いみたいですね。
No.198  
by 匿名さん 2014-09-08 09:47:16
投資用に購入される方もいらっしゃいそうですね。
この立地なら賃貸で出してもすぐ借り手が見つかりそうです
スタジオがありますが、職場として利用される方が多いのかな?
ということはお客さんなどの出入りが頻繁にある可能性がありますよね。
セキュリティ上少し不安かな
No.199  
by 匿名 2014-09-11 15:19:18
>>195
残ってないようです。

>>198
前聞いたときは「事務所用の人は今のところいないようだ」と
言われました。
No.200  
by 匿名さん 2014-09-11 18:44:37
そりゃ最初から
「事務所で使います」って言って買う人はいないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる