住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス神田美土代町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 内神田
  6. 1丁目
  7. クラッシィハウス神田美土代町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:05:49
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス神田美土代町について情報をお願いします。
神田のど真ん中ですね・・・
利便性はいいですが、周辺環境などはどうでしょうか?


所在地:東京都千代田区内神田1丁目20-4(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩4分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩4分
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「大手町」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「大手町」駅 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線 「大手町」駅 徒歩5分
都営三田線 「大手町」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩8分
間取:studio~3LDK
面積:25.28平米~75.02平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物

物件URL:http://www.classy-club.com/tokyokanda/top.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2013-11-29 15:46:50

現在の物件
クラッシィハウス神田美土代町
クラッシィハウス神田美土代町
 
所在地:東京都千代田区内神田一丁目20-4(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 徒歩5分
総戸数: 70戸

クラッシィハウス神田美土代町ってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2013-11-30 19:45:38]
淡路町駅まで徒歩4分神田にも徒歩で行ける範囲なので通勤などは便利ですね。
ただこの地域は、オフィスや店舗の街なので買い物できるスーパーなども
少なく日常生活は不便を感じる事もあると思います。
そして子供が遊べる公園などもほとんどなく
車なども多く通りますから子育てにはむいてないかもしれません。
車があれば高速が近く買い物なども便利になるので物件駐車場を
確保できれば問題はないと思います。

2: 匿名さん 
[2013-12-03 15:25:47]
この辺りはスーパーマーケットってなさそうですよね。
今まで通った時に住もうと思っていなかったので意識したことがなかったです。

物件地図の中にある「フレッシュマルショウ」という店があったのでストリートビューでみたのですが
ストビューでは「スーパーカエデ」という店でした。
調べてみると閉店されているようで、そのあとに入ったお店なのでしょうか。

今度近くを通ったら確認してみます。
3: 匿名さん 
[2013-12-03 16:14:11]
皇居ランには最高の場所。

JR神田駅への通りには生活面での店が色々ありますね。

基本北向きのマンション?、日差しは期待できなそう。
4: 匿名さん 
[2013-12-03 16:24:26]
2さん
神田だとあとは肉のハナマサがありますね。あとはちょっと離れてしまうけど、業務用
スーパーかまいばすけっとかな。肉のはなまさも業務用スーパーも、業務用の大きな
ものが多いイメージもありますが、両店共個人向けの物もちゃんと売っています。
結構計画的に購入すれば節約にもつながりそうです。業務用スーパーは結構海外のものも
売ってるのでみていて面白いですよ。
5: 匿名さん 
[2013-12-05 22:19:17]
南を向いているけど美土代町の影になるクラッシィハウス神田と、北向きのクラッシィハウス神田美土代町、どちらが明るいんでしょうね。
6: 周辺住民さん 
[2013-12-06 12:40:13]
スーパーはマルエツがありますね
7: 匿名さん 
[2013-12-10 17:52:59]
意外と買い物には困らない環境なんですね。

実は住んでいる方も多い地域なので、普通に買い物ができるのでしょうか。

通りかかる時には気が付かなかったのですが
買物という点では大丈夫そうかな。

ドラッグストアもありますし、外食は全く困らないですし立地的には悪くない。

自分の場合は勤務地まで軽くジョギングする程度で付いてしまうのも魅力です^^
8: 匿名さん 
[2013-12-19 15:48:22]
ここの購入を考えてる方、クラッシハウス神田のスレ読んだらどうですか?
スーパーの情報など重複しているところもあるし、
あそこのモデルルームだったところがここのモデルルームになるそうなので、
営業さんの対応だったり予測つけやすいと思いますよ。
9: いつか買いたいさん 
[2013-12-20 23:14:12]
DMが届きました。
3LDK(H,I type)がいいですかね。
間取りでは、東向き Htypeのが好みかな。
2LDKは、クラッシハウス神田の方が良かった。
10: 匿名さん 
[2013-12-25 22:26:12]
>8さん
そうなんですか!!
最近になってマンション探しを始めたばかりなので全然そういう事が判らなくて…。
情報をありがとうございます。
あちらのスレを参照しつつ、様々な観点で見て行こうと思います。

資料請求された方はもう間取りが来ているのですね。
良い感じみたいでいいですねぇ。
11: グアムより 
[2014-01-15 20:44:44]
暇で目にしました。今度帰って見てきます。
12: 匿名 
[2014-01-16 00:17:25]
いいね!ここ。
価格次第!
13: 匿名さん 
[2014-01-17 09:21:05]
プランが豊富ですね。25㎡のstudioってどういう扱いになるんですか?すぐ賃貸の部屋になりそうですが管理費等は同じように払うんですよね…。
場所柄小さい子持ちさんは少ないかもしれませんが3LDK75㎡もあるとファミリーとしても住みやすい広さですね。千代田区は医療費の助成が高卒相当まで受けられるって紹介されてました。15歳過ぎてもなんだかんだとお医者さんに通う機会も多いのでこれは結構嬉しいかもと思います。
14: 匿名さん 
[2014-01-21 14:21:14]
studioはいわゆるワンルームですよね。
賃貸目的で買われる方が多いのではないでしょうか。
永住用としてはかなり厳しいのではないかと思います。
この立地なら賃貸での需要は賃料次第ではありそうですし。
管理費自体は普通に払われると思われます。
ただ管理組合に参加されるかどうかは判りません。。。
15: 物件比較中さん 
[2014-01-24 21:07:18]
事前案内会の予約をしたら、既にいっぱいで希望の日に予約できなかった。
結構人気あるみたいですね。やっぱり東京駅徒歩で行けるってプレミアム感が高いのでしょうか。。。
16: 匿名さん 
[2014-01-26 11:32:15]
どの部屋も日当たりは良さそうですね。
17: 匿名さん 
[2014-01-27 12:14:09]
賃貸住人は管理組合に入る資格がない筈です。
管理組合の定義は「区分所有者が全員で建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体(区分所有法第3条)」であり、区分所有者でない賃貸人が加入する事はできません。
ただ、管理費は普通に支払う義務がありますよね。
18: 周辺住民さん 
[2014-02-01 15:43:03]
この周辺の物件の中では戸数が多く、管理費等も低めに設定されていそうですね。価格はいくら位になるか。。。
19: 匿名さん 
[2014-02-06 09:33:21]
管理費は共用部のランニングコストやら管理人さんの人件費諸々の費用なので、
払わないといけないでしょうね、賃貸の方も。
普通の賃貸アパートの共益費みたいなもの?

管理費はどうなんでしょうね。
それよりも修繕積立金がどうなっていくのかは気になります。
20: 匿名さん 
[2014-02-07 10:31:17]
管理費や修繕積立金はその部屋の所有者が支払う形になると思います。
賃貸住人はその所有者に共益費として管理費の一部を支払うことになるのでは?
当事者でない限り、関係のない話になると思います。
管理組合は所有者が加入することになると思います。

21: 匿名さん 
[2014-02-09 12:13:22]
んー、日当たりはイマイチなのではないでしょうか?
マンション自体が北向きだし。
高層階なら日当たりはいいかもしれませんね。

周りが高い建物ばかりなので下の方は寒いかもしれません。
22: 匿名さん 
[2014-02-09 12:50:55]

2階北向きに住んでますが、床暖房で暖かですよ。
夏はエアコン使わなくても、涼しいです。
昼間ほとんど家に居ないので、日当たりは気になりませんね。

23: ご近所さん 
[2014-02-09 21:34:05]
ここって東向き中心だと思うけど。。。
24: 匿名さん 
[2014-02-10 05:01:14]
周囲は低い建物ばかりですか?
道路幅はどうですか?
低層階の東向きは、日当たりが午前中だけで日当たり悪いという事になりますね。
25: 匿名さん 
[2014-02-14 17:06:23]
>23 ですね↓
http://www.classy-club.com/tokyokanda/roomplan.html

どの住戸もバルコニーが狭いので直窓からの採光力が明暗を分けそうじゃないですか。外、どうなってます?、何も日当たりを遮るものがないほうがベストですよね当然。

駅近いですからねえ。この利点を加えて、というか据え置きでどれぐらい評価が高くなるか。
ですかね。
26: 物件比較中さん 
[2014-02-23 19:41:35]
中央区と千代田区を中心に検討している我が家は、今日モデルルームを見学しました。
見に行った時には、満席で盛況でした!!
今まで見学した物件の中では建物と仕様設備が良かったですね。
前回のクラッシィハウス神田を営業さんに見せてもらいましたが、売れるのが分かるような気がしました。
すぐ目の前にあるリビオレゾンがまだ残っていますね。
27: 匿名さん 
[2014-02-27 15:06:37]
ホームページを見た感じ、ですが仕様や設備は良さそうですよね。
具体的なお値段の話は出ていましたか?
お値段次第では良いのではないかと思いました。
日当たりは午前中がメインになってしまうので、日照にプライオリティがあると難しいかもわからないですが
立地としてはとてもよろしいのではないかと。
28: ご近所さん 
[2014-02-27 22:02:10]
ここは日当たりより、アクセスが一番です。
住んでみると、日常の買い物施設も十分にあって離れられない場所です!
29: 購入検討中さん 
[2014-02-28 01:21:59]
日常的な買い物は全くダメですね。
休日は付近の商店だけでなく、ドトールさえ休みです!
暮らして快適な所ではありません。
30: 匿名さん 
[2014-02-28 07:33:54]
ドトールもお休みとは、さすがオフィスの人を対象としている地域なのですね。
普段のお買い物はワテラスモール内にあるオリンピックになりますかね。
9時から21時まで営業している様です。あとは生協を利用したり、ネットスーパーを
利用したりしていくしかないかな。あと何か所かスーパーがあれば便利なんですけどね。
31: 購入検討中さん 
[2014-03-01 23:03:48]
建築予定の周辺を何気に見てきました。

ん〜四国銀行側の道路が狭すぎで日当りが悪いと思う。リビオレゾン大手町側の道幅は普通だが、
日当りは当たり前だけど高層ほど良いと思うが、リビオレゾン大手町の窓からの視線が気になる。

と言っても、都心の生活はこんなことに気になってはいけないんだが…。

まだHPだけの確認ですが、3LDKの部屋が11〜14階しかないと思われること。低層にも3LDKを
用意してくれれば、いいのになと。

都心の生活はなにかを捨てないといけないが、この立地の良さは魅力的。東京駅・大手町は決して
逃げないので。でも、近くには駅1〜3分の物件もあるし、この地の価値をどう捉えるかですね。

最後は価格次第で決めます。きっと、隣のクラッシィハウス神田並みなんでしょう。きっと。
75平米の3LDKが、6,000万円台のどこでおさまるかでしょう。
32: 匿名さん 
[2014-03-01 23:50:00]
もう東京の中枢な地区にある様ですが、お値段はお幾らするんでしょうか。
間取りも、広いので結構なお値段になりそうですね。
これからモデルルームが公開の様なので、どんな部屋なのか見てみたいものです。
高い買い物ですからね、慎重になりたいものです。
33: 購入検討中さん 
[2014-03-02 01:30:07]
事前案内会いきました。

11階以上の3エルは、8080万、7800万の予定価格といわれました…

クラッシーハウス神田のときも3エルは即売だったようで、
強気でした。

現地見ましたが、日照は、11階以上でも、部屋を
選ばないとリスキーかと。

場所の割りに低坪単価を期待してましたが、
甘かったです。
34: 購入検討中さん 
[2014-03-02 05:02:40]
11階以上の3LDK7800〜8080万円とは。
他の会社も言っていましたが、クラッシィハウス、住友は、やはり噂通り高いな。
三菱、三井と比べ、出遅れた不動産事業での成功と、ブランディングに一生懸命なのでしょう。売価は要望書を出す人の懐事情を見ながら適宜見直すのかもしれませんが、多分、クラッシィハウス神田で3LDKが買えなかった人が溢れていて、強気なんでしょう。需要と供給のバランスですからね。この立地でこの価格帯だとある層には売れるのかもしれません。
個人的には、8000万円前後ならば、他の場所、戸建ても選択肢になってきそうです。
35: 匿名さん 
[2014-03-02 05:16:21]
住友ということで、接客態度が気になるところ。関西系の乗りで上から目線じゃないことを願います。
36: 匿名さん 
[2014-03-02 05:59:12]
1LDKで日当たり全く不良でも構わない低層階は4000万円くらいでしょうかね。
高過ぎます。
37: 匿名さん 
[2014-03-03 09:08:14]
間取りタイプが25.28m2からあるようですが、このstudioタイプはワンルームなんですよね。
一般的なワンルームの間取りを考えればリビングが8畳間くらいになるのだと思いますが、
それが4000万円とは随分お高い・・・
モデルルームは今週末からグランドオープンなので、予定価格も発表される事でしょう。
38: 物件比較中さん 
[2014-03-03 14:51:32]
№29です。
今の状況からすると3LDK 8,000万円 は仕方ないでしょう。
三井も目白テラスで隣接物件(フォレスト)から大幅値上げしてきています。
坪単価 360~370万円なら価格的には妥当でしょうね。

ただし、買い物はネット宅配、外食って感じの、DINKS家庭ならいいかも。
子供さんいたら無理でしょ?ここは!
39: ご近所さん 
[2014-03-03 20:31:11]
近所に住んでいるモノです。
日常生活は、オリンピックやマルエツに業務スーパーなど、買い物には困らないですけどね。
40: 購入検討中さん 
[2014-03-03 20:39:55]
クラッシー神田は、最上階で坪単価344万でした。。

一年間でこんだけあがるとは…おそるべしアベノミクス幻想
41: 匿名さん 
[2014-03-05 07:49:47]
やはり高いという印象。クラッシィ神田のときは、坪単価295という数字もネット上で出回っているので。少し
期待していましたが。土地は安いときに地権者と交渉し購入していているはず。建物部分の部材の高騰や人件費
高騰もあるかもしれんが、それにしても高いという印象。
42: 物件比較中さん 
[2014-03-05 07:50:58]
去年日本橋のマンション買っておけばよかった・・・・・
43: 購入検討中さん 
[2014-03-07 19:18:36]
34さん、35さん

なんとなく文面を読むと住友不動産と感違いしていそうな。
44: 匿名さん 
[2014-03-08 20:49:59]
営業が強気の態度。需要>供給の自信なのでしょう。交渉の余地もない。
45: 購入検討中さん 
[2014-03-10 00:08:50]
モデルルーム見学にいったら、かなりお客が入ってた。
デザインが良く、間取も使いやすいように工夫されてる。
今この辺りで出てる物件のなかではクラッシィが一番かな。その分値段も強気!?
46: 匿名さん 
[2014-03-15 17:57:30]
この辺りだったら一番いいですよね
お値段が強気なのは最近の建設費の高騰もあるかもしれないですけれど

とにかく交通の便がいいのが素晴らしい

studioは投資目的の方が基本は多いのかな
47: 匿名さん 
[2014-03-15 20:16:58]
徒歩2分以内に駅は無いのに・・・・・
48: 匿名さん 
[2014-03-17 16:41:35]
場所はとっても良さそうだなって思いました。
間取りもいろいろな大きさがあるので、いろいろな人が暮らしそうですね。
これだけいろいろな駅にいけるといいですが、買い物などはどうでしょうか。
49: 匿名さん 
[2014-03-17 16:57:10]
お買い物はワテラス内のオリンピック、フレッシュマルショウ、肉のハナマサ、
業務スーパーと色々ありますよ。自転車で行けばすぐですよ。
肉のハナマサや、業務スーパーは量が多いという印象はありますが、結構
少ない量の物も安く売っていたりするので便利だと思います。まいばすけっとなども
あったかな。
50: 購入検討中さん 
[2014-03-18 07:20:11]
>49さん
ご近所さんですか?
実際に生活している人の声なら
信頼が高いと思いますので質問させてください。

クリーニング屋さんと自転車屋さんは近くにありますか?
51: 匿名さん 
[2014-03-18 08:22:12]
丸の内にある
52: 匿名さん 
[2014-03-19 09:24:10]
丸の内のは料金高そうですね…。検索してみたらいくつか見つけました。商店街にもありそうですね。
まいばすけっとはちょっとお店が小さいですね、一番大きくて鮮度の高い品が欲しいならオリンピックなのでしょうか。
スタジオの間取りが面白いです。設備仕様がきちんと整ってますしシングルさんなら十分住めそう。
価格帯はみなさん書かれてる通り高めだと思いましたが投資用なら元が取れるんでしょうか…。
53: 物件比較中さん 
[2014-03-20 08:51:53]
坪単価350~なのか、神田なのにいいお値段ですね。

同じ住友商事のクラッシィハウス千代田富士見が同価格帯だったことを考えると、かなりの強気な価格。

あっちは飯田橋駅徒歩2分でディスポーザーも付いてた。

まあ、下がり天井が多かったりで間取りは酷かったけど(笑)
54: 購入検討中さん 
[2014-03-20 13:08:38]
東京駅徒歩圏は大きい。
55: 匿名さん 
[2014-03-20 18:38:11]
うちからも徒歩13分
56: 不動産購入勉強中さん 
[2014-03-22 23:32:57]
3年前と比べて、10〜15%ぐらい値上がりしていると実感。
これから消費税10%などの局面も迎え、2020年までは上昇傾向は続くだろう。
いまが買いなのかどうか、見極めたい。
57: 購入検討中さん 
[2014-03-28 19:32:25]
価格が上がるのは仕方ないですね。
近くの三菱の物件は、間取悪い•価格高い。
ここはバランスがいいかな!我が家は、千代田区限定なのでクラッシィがベストな物件でほぼ固まりました。
58: 匿名さん 
[2014-03-29 20:12:24]
お風呂タイムが楽しくなる設備がそろっていますね。毎日のバスタイムももちろんですが休日もゆったり入りたいです
角住戸の間取りが個室みたいな感じで解放感があります。
収納もたっぷりでいいです。今日はフリーマーケットに行ってきました。日々溜まってくる物を片付けるいいチャンスです。
カーテンや小物家電を新しくしたので古いものを出しましたけどほぼ売れました。収納も1年に1度は見直して分別しないとです。
59: 匿名さん 
[2014-03-29 23:37:41]
消費税アップの影響もあり、出足は思うほど順調でないだろう。
なんどもDMが届くのをみていたら、販売会社は焦りもありつつも、
手応えがつかめていないんだろう。私はいずれにしても様子見です。
価格も見直しが入るかもしれないし。

それにしても、この戸数に対して、エレベーターが1基って少ない
と思う。低層ならば階段使うけど、朝の出勤時、エレベーター待ちで
困ると思う。
60: 匿名さん 
[2014-03-30 08:18:00]
80世帯のマンションで通常エレべーターは2基だからね。
61: 匿名さん 
[2014-03-30 08:24:06]
ペット可なんだから、ペット用エレベーターも付けるべき!
62: ビギナーさん 
[2014-03-30 08:53:57]
ペット用エレベーターって誰が操作するの?
ペット自身ではボタンは押せないよ。押せても何処に行っちゃうのかな。
散歩なら飼い主が一緒に行くのが常識。
いくらペット可でも、放し飼いだなんて以ての外。
ペットのやったことは飼い主の責任だからね。
63: 匿名さん 
[2014-03-30 09:00:57]
ペット用は、ペットを連れた人が乗るエレベーターだよ。ペットだけが乗るわけないじゃん!!
乗る前にペット用ボタンを飼い主が押すと「ペットが乗ってます」ってわかるんだよ。
事前にわかれば、もう一つのエレべーターを使えば良い仕組みになったいる。
ペット苦手の人には良いシステムです。
64: 匿名さん 
[2014-03-30 09:01:54]
マンション共用スペースでは、ペットはケージに入れるのが当たり前。
65: 匿名さん 
[2014-03-31 09:14:47]
そうなんですか?ペット飼育のルールでは、マンション毎に規約が異なる場合もあるのですね。
以前住んでいたマンションですが、共用廊下ではペットを抱き上げて移動する事が決まりになっていましたが、ケージには入れなくても良かったです。
散歩のたびにケージに入れる必要があるのなら毎日の事なので不便ですよね、、、


66: 匿名さん 
[2014-03-31 20:09:28]
犬嫌いの人は、子犬だろうと小型犬だろうと苦手です。
抱かれていても、飛びつかれるんじゃないか!?って恐怖感を抱いています。
67: 匿名さん 
[2014-04-01 22:36:40]
今迄、マンション位は購入したいと女性ながら頑張って仕事をしてきました。
今は、お金も貯まり、マンションを探しています。
仕事があるのでアクセスの良い都心を希望していますが、神田エリアは、気心知れているので、いいなと思っています。
68: 購入検討中さん 
[2014-04-03 16:02:39]
67さん
私も同じ意見です。
ここは東京駅にも近く、どこに行くにも困らないので
遅くに仕事を終えて帰るのにも有難いです。
ここを検討するにあたって色々と周辺を見て回りましたが、
結構スーパーなどもあって住みやすいと感じてます。
(以外と物価が安いのも魅力に感じました)
69: 匿名さん 
[2014-04-05 08:33:08]
本当は今大注目の日本橋あたりに欲しいのだけれど、手が出ないのでこちらにしました。
70: 匿名さん 
[2014-04-05 20:28:53]
千代田区>中央区
71: 匿名さん 
[2014-04-05 20:33:11]
日本橋は高いよ。
72: 購入検討中さん 
[2014-04-09 18:08:38]
間取りがいいですね。
73: 購入検討中さん 
[2014-04-14 20:40:11]
ここの3LDKは間取りと日当たりが良さそうですね。
建物に上品な高級感があって人気物件となりそう。
74: 購入検討中さん 
[2014-04-15 20:09:34]
第1期でかなり売れてしまいそうですね。
75: 物件比較中さん 
[2014-04-18 00:19:06]
業者の書き込みが多い気がする。
日当たりいいですかね?そうは思えない。
76: 物件比較検討 
[2014-04-18 11:15:36]
業者の書き込みかどうかは、5月の販売状況で証明されますね。
77: 不動産購入勉強中さん 
[2014-04-18 13:21:13]
日当たりに関して、「3LDKは」って言ってるのがミソじゃない?
(業者さんにも「嘘は言ってませんよ」って良心があるのかな…失礼)

確か3Lは11階~14階しかないんじゃなかった?
そうなると南側は山川出版ビルの上抜けてる。
しかも山川ビルは新築したばかりだから。
陽当たりは長期保証されているようなもの。

東も8m道路に面してるし、お隣は13階建てだから
北東角の3Lも東から結構陽が入る。
(兄弟物件とのお見合いはいかんともしがたいけど…)

日当たりに関しては、3Lなら都心にしては結構好条件の物件じゃない?

ただ、ほかの部屋とか10階以下の日当たりは…
北は6m道路でお見合いもあるし、西は3m道路で四国銀行ビルの壁とか結構強烈だよ。
検討してるのなら必ず現地行って確認したほうがいいよ。
78: 匿名さん 
[2014-04-19 13:42:04]
スタジオプランなんかあるんですね。
どんな人が購入するのか気になります。
ここだけ防音設備が特別とも思えないので、事務所用に購入するのか。
金額がせまいのに安くないので、どうなのか。
ここは金額が高いですね。
バルコニーがせまいので開放感にかけるかも。
79: 匿名さん 
[2014-04-20 02:51:48]
スタジオって音楽とは関係なくワンルームみたいな間取りのことだよ。
80: 匿名さん 
[2014-04-20 08:59:07]
低層階も日当たり抜群で解放感ありそう!
81: 匿名さん 
[2014-04-21 10:07:56]
電動アシスト付自転車のレンタサイクルがあるんですね。しかも、無料。
駅から歩いて4、5分の距離なので自転車なんて必要ないかなって思いますが、
買い物のこととか考えると、あれば便利ですからね。
駐輪場が1戸に1台と置ける台数が少ないので、利用者も多いのかも。
82: 匿名さん 
[2014-04-22 01:11:43]
レンタサイクルなんて、いまや標準完備のマンションが増えている。特記すべきことでもないと思う。
むしろ、独占するような住民、マナーの悪い住民は困ったもの。
83: 匿名さん 
[2014-04-22 06:00:57]
日当たり抜群がうれしい
84: 匿名さん 
[2014-04-24 22:40:23]
四国銀行側は日当りは悪いと思う。抜群ほどでもないでしょう。
むしろ、飲食店の匂いが気になる。エレベーターも1 基というのはどうだろうか?
85: 匿名さん 
[2014-04-25 05:45:10]
ペット所有者も同じエレベーター?
86: 匿名さん 
[2014-04-27 23:12:23]
オフィス使用が乱発すると、住民以外にも出入りするので、なにかとやっかいではと。
87: 匿名さん 
[2014-05-02 21:57:36]
こちらはオフィス利用OKなのですか?あまり不特定多数の人が入り込むのも気になる方多いと思われます。レンタルサイクルというかシェアサイクル的な物があるのは駐輪場があまり取れなかったことへのフォローなんでしょうね。ここだとまず使う事もあまりなさそうですけれど、たまに使いたいなと思う時にあるのはよろしいのでは。ただし長時間利用して独占しないようにしないといけませんね。
88: 購入検討中さん 
[2014-05-02 22:21:10]
>>87
スタジオタイプはオフィス使用する方もいるのでは?
管理規定でいくらダメだと言っても、わかりませんもんね。
販売の方は、そんなことしませんと言っても、買ってもらいたいから、見過ごすし…。
89: 購入検討中さん 
[2014-05-03 07:53:27]
販売の方は管理も同じ会社でするため、事務所利用は出来ませんとハッキリ言ってたけど。
90: 匿名さん 
[2014-05-04 09:02:30]
低層階に3LDKが設定されていれば良かったのにと思う物件でした。
91: 購入検討中さん 
[2014-05-07 13:13:42]
なんか人気みたいですね。
第一期で46戸とは!やっぱり丸の内や東京駅に近いというのは魅力があるということなんですね。
92: 匿名さん 
[2014-05-08 13:46:41]
>89さん
そうなんですか!?
Studioタイプのようなコンパクトな住戸がある分譲マンションでは事務所としての使用はOKなのだとばかり思っていました。
今は独立起業して自宅をSOHO事務所として使用する方が多くなっていますし、賃貸として貸し出す場合も事務所NGではマイナスとなるのではないでしょうか。
93: 匿名さん 
[2014-05-08 20:41:45]
販売は売り切れば役目が終わり。

購入者だって、事務所利用と言うと販売してもらえないので、住居用と言い通す。
同じく賃貸目的でも住居用と言い通すと思います。
数年前、神田のマンションを購入しましたが、事務所利用は禁止と言っていても、
事務所で使っている人はいるし、引渡後すぐに、賃貸に出している人もいるのも
事実。

そんなもんです。

なので、オフィス利用がいるということを前提に物事を考えることが肝要かと。
94: 匿名さん 
[2014-05-09 06:02:12]
事務所利用、多いでしょうね。
95: 匿名さん 
[2014-05-10 06:11:02]
なるほどね、近所のマンションでもそんなところがありましたよ。
表札のところに、名前では無く、会社名が記されていました。
確かに、中には数人いましたが、どんな仕事をしているのかは知りません。

販売では住居用と言わなければ、売ってくれないのですね。
それは知りませんでした。
96: 匿名さん 
[2014-05-10 08:09:20]
住宅兼オフィスとすれば問題ないのでは?
97: ビギナーさん 
[2014-05-11 09:02:20]
住宅兼オフィスなら売ってくれるんですか。まあ、確かに住宅になっているから良いんでしょうね。
自宅で仕事をしている人も居ますからね。
でもそういうのは、一々調べに来たりするもんなんでしょうかね。

年中いろんな人が出入りしていたらお隣さんにしてみたら、不審に思いますけど。
98: 匿名さん 
[2014-05-11 10:38:41]
販売者の無責任は問題があると私も感じています。
実際にそれで不満を持っていても、後はどこにその問題を追及すればいいのか、ということも残ります。
マンションは一生に一度の買い物だけに、十分に配慮することが必要だと実感します。
99: 匿名さん 
[2014-05-11 11:03:59]
販売の方は、売れば終わり。「そんなことはしません。最後までしっかりします」と美辞麗句ならべても、
売れ切れば、次のマンション販売に移動。

あとは管理会社任せ。最後はマンション管理組合、みんなで決めていただき、監視、管理をしっかりして
くださいと言われる。

入口(販売購入)のところで見抜けず甘くして、そのツケは、その後入居した住民に。販売会社に訴訟を
おこしてもいいぐらい。

いずれにしても、この地域、神田地区では、オフィス利用もあるという前提で物事を考えるしかないですね。

それはそれはいろいろな人が出入りします。しかも、誰かの書き込みにもありましたが、エレベーター1基だし。
中国人の方はビジネス、オフィス利用で住まれるのは最悪です。人にもよりますが、見かけない中国のお仲間
は来るは来るは。ゴミ捨てもルールを守らないは。もちろん、日本人もルールを守らない人もいますが、程度
がひどいわけです。

どうして、この間取り、スタジオタイプを設定したのかという深層心理に、単身者利用も想定があると思い
ますが、表向きは言っていなくてもオフィス利用も裏に見え隠れします。
100: 匿名さん 
[2014-05-11 11:48:19]
お隣に出入りしている人なんか、いちいち気にならないでしょ。
毎回玄関チェックしているわけでもあるまいし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる