住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス神崎川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-24 15:37:35
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前

※ 現時点で公式発表はありませんが、業界新聞に記事が出ています。
シティテラス、シティハウスシリーズになるのでしょうか。

【情報源】
建通新聞 住友不が駅前再開発に着手 3月に分譲M3棟 2013/11/29 大阪
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/131128700002.html
陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪 阪急神崎川駅前 旧:武田薬品神崎川倉庫跡地  2008年8月14日の状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2008/08/2008814_6b84.html

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社 http://www.sumitomo-rd.co.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/

地図:36になってるのが武田薬品工業神崎川倉庫跡地みたいです。
https://maps.google.co.jp/maps?q=阪急神崎川駅前 武田薬品工業神崎川倉庫跡地&ie=UTF-8&ei=AzCYUrvzOofOkwXt24HYDg&ved=0CAgQ_AUoAg
大阪市ハザードマップ 淀川区(津波・水害):http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000012193.html
神崎川駅:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E5%B7%9D%E9%A7%85

住友不動産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%B8%8D%E5%8...
神崎川
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E5%B7%9D

阪急神戸線 梅田駅~中津駅~十三駅~神崎川駅 乗車時間6分 
阪急神戸線 神崎川駅 徒歩1分?
総戸数 745戸
棟数 3棟

所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2013-11-29 15:28:16

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前ってどうですか?

951: 通りがかりさん 
[2017-12-11 12:52:56]
>>949 タイル職人さん

確かに匂いは無いとは言わないですよ。
ちなみにここは神崎川なので南港を例にしても意味がないと思います。
952: 名無しさん 
[2017-12-11 13:28:01]
住民です。946、950さんと同じ感じです。

ただ、私は割と鼻が効くと自分で思っていますが、臭いはくさい時は割とくさいです。
米ぬかと言えなくもないですが、それに足の裏を合わせたようなものに感じます… 笑

他の方も書いている通り、神崎川ではなくどこかの工場(製紙工場?)と聞きました。汚い川にあるドブのような臭いは一度も感じたことがありません。

頻度も同じく、一週間〜10日に一回位かな?続く時は続きますが。洗濯物は大丈夫、室内はもちろん大丈夫でした。窓を開けていても大丈夫でした。(何故だろう?)

無理な人は無理かもしれませんが、臭いの種類や頻度から、現状は「今日は臭いな〜」とか言いながら笑って過ごせる範囲です。もちろん臭い日がなくなってくれたらめちゃくちゃ嬉しいですが!

ちょっとでも臭い系のにおいがしたら駄目という方はNGかもしれません。いろいろ差し引いて、満足度は高いです。
953: 評判気になるさん 
[2017-12-11 19:09:37]
このマンションに住んで1年以上になります。確かに天気が悪くなる日の前に臭いがします。私も加島にある製紙工場だと思います。加島の製紙工場近くを歩くと同じ臭いがします。しかし、臭いを差し引いても良いマンションだと思っています。騒音にしても、運が良いのか少し聴こえる程度ですが、集合住宅だということを忘れないように、自身でも気を付けて暮らしていこうと思っています。
954: 匿名さん 
[2017-12-11 21:05:02]
今日、今、まさしく、少し匂いしてます。
気にならない程度ですけどね!
深く吸うと認識できるかと思いますよー
955: 名無しさん 
[2017-12-11 21:48:31]
>>954 匿名さん
してますねー 笑
検討中の方は是非嗅ぎに来ていただくといいかと思います!

我慢できるとは言ったものの、確かに、なくなって欲しい臭いではあります。なんとかならないかな〜。
956: 神崎川住み 
[2017-12-12 00:31:38]


昔、神崎川沿いのURに住んでいましたが、夏場の気温が高いときは匂いました。

左門度川と神崎川 周辺は 大きなシーバス、スズキが釣れるようです。

こちらは上流で川が広いので匂いはマシかなと思います。

騒音もなく住みやすそうです。

957: マンション検討 
[2017-12-12 10:26:07]
何方知っているかな?ND棟と前の棟の距離はどれぐらい離れている?
958: 周辺住民さん 
[2017-12-12 10:39:41]
>>957


イメージで算出してよ

イメージで算出してよ
959: 買い替え検討中さん 
[2017-12-12 12:48:04]
【シティテラス神崎川駅前】
第1街区『シーズンズテラス』即入居可!(諸手続き終了次第)
第2街区『ノーブルテラス』  先着順申込受付!
 南向き 3LD・K 66㎡超 2,690万円より(予定販売価格)
 南向き 4LD・K 77㎡超 3,690万円より(予定販売価格)
960: 匿名さん 
[2017-12-12 13:47:55]
うーん、40mくらい?
かな?
961: 買い替え検討中さん 
[2017-12-12 14:01:51]
建設中ですか

南北に建物が被っている感じですか。

北の建物はバルコニーからは、同じ構内の建物が見える感じですか?
建設中ですか南北に建物が被っている感じで...
962: 匿名さん 
[2017-12-12 14:06:55]
2街区も完成して入居してますよ~
期分け売出し中です。
963: 買い替え検討中さん 
[2017-12-12 14:11:07]
そうですか

ありがとうございます。

今年は、何日まで営業かわかりませんが 見に行こうと思います。

南に面した1街区の方がいいのかな?

北2街区は、廊下側がリバービュー?


964: 評判気になるさん 
[2017-12-12 14:20:08]


これがもらえるみたいね

クリスマスケーキ
http://www.henri-charpentier.com/products/anniversary/4362/

これがもらえるみたいねクリスマスケーキ
965: 匿名さん 
[2017-12-12 15:10:19]
1街区は残りを早い者勝ちか
中古の売り出し分を狙うかですね

お早めに~

ちなみに1街区の完成はH28年1月です。

966: 評判気になるさん 
[2017-12-12 20:22:49]
>>963

阪急線横の15階玄関側からです

阪急線横の15階玄関側からです
967: 評判気になるさん 
[2017-12-12 20:24:00]
>>963 千里方面です

968: 通りがかりさん 
[2017-12-12 23:52:21]
>>962 匿名さん

ノーブルの入居はH30/2月頃じゃないんですか?
969: 匿名さん 
[2017-12-13 05:16:15]
情報弱者の方ですか?
ある程度はHPなどで調べてね
970: 通りがかりさん 
[2017-12-13 11:59:26]
>>969 匿名さん

968ですが私のことを言ってるんですか?
971: 入居前さん 
[2017-12-13 12:01:36]
即入居可(諸手続終了次第入居可(1街区))、
2018年02月下旬予定(2街区)

となっていますね。


即入居可(諸手続終了次第入居可(1街区)...
972: 匿名さん 
[2017-12-13 12:23:42]
>>968

そうですよ。

確かにノーブルテラス(2街区)の1期販売分は
平成29年12月下旬販売開始予定で平成30年2月下旬入居予定ですが、

第1期5次~第4期3次は先着順申込受付中で、即入居可(諸手続終了次第入居可)です。

これはHPの物件概要に記載されています。

建設中ではなく、竣工していますよ。

そして、もう入居開始しています。


973: 匿名さん 
[2017-12-13 12:24:40]
1期ではなく、5期です。
974: 匿名さん 
[2017-12-13 12:45:23]
俺も勘違いしてた。
2街区はHPを見て平成30年2月下旬って思ってた。
書き込みを見て物件概要をよく見ると確かに別のところに即入居って書いてある!
情報ありがとう。
俺も情報弱者のひとりだったようだ。残念
975: 名無しさん 
[2017-12-13 12:51:20]
言っている事はわかるが言い方が悪過ぎる。自覚ないのかな?ないなら仕方無いけど。
976: マンション検討中さん 
[2017-12-13 12:51:30]


ありがとうございます。

1街区 と 2街区 どちらがオススメなのですか?

メリット、デメリットありますか?

検討されている方もおられると思います。
駅から近くなると東方面ですが、いかがでしょう。

977: 購入経験者さん 
[2017-12-13 13:33:54]
駅近のメリット、デメリットはほとんどないです。
(どちらにしても近いため。1分1秒を争う程に
朝ぎりぎりまで家を出ない方は東側の低層階かな。)

眺望は1街区はアーバンビューです。
2街区はリバーおよびマウンテンビューです。
好みにも寄りますが、一般的にはアーバンビューが
優位でしょうね

日当たりは1街区が優位です。
2街区が当たらないわけではないですが、
真南に太陽があると、低層~中層階は陰になる
かと思います。(特に秋冬)

間取りは1街区と2街区で広さがそれぞれに
設定があり、まちまちです。基本的には2街区の
方が狭い設定が多い。

価格は1街区の方が高いです。
2街区は手ごろな価格帯が多いです。

ただし、

1街区はもうほとんど選べません。

何せ完成は平成28年1月ですから
もうすぐ2年たちます。完売ではないので
まだ数邸空いてると思いますが。
すみふなので、ご存じの通り
値下げなどなく、逆に値上がりしていますから。

中古で出ている高層階を狙うのもありかもしれませんね。

おそらく2街区も当初からはだいぶ価格が値上がりしています。

購入するなら早めが良いと思います。

私は1街区を買いましたが、後半の方だったので
階数でいうと、5階分くらい値上がりしたあとでした。

最初に勝った人が得をする、そんなデベです。

共有設備は充実しているので、1街区2街区ともに
恩恵は受けられます。


978: 購入経験者さん 
[2017-12-13 13:35:29]
おススメとなると

1街区の残っている4LDKか、
1街区の中古高層階(3LDK)か、

2街区の広めの間取りの高層階ですね

979: 匿名さん 
[2017-12-13 13:39:30]
今1街区の中古で高層階ってありました?
980: 通りがかりさん 
[2017-12-13 13:45:41]
>>975 名無しさん

すみません今後の書き込みの注意のため教えていただきたいのですが。
私は以前から書き込みを読んでおりますが、もっと悪い書き込みの仕方が有ったのでこれくらいと思っていますが、どこの表現がそんなに悪いのでしょうか?
981: 購入経験者さん 
[2017-12-13 14:15:16]
>>979 匿名さん

確かに、今は中古分譲出ていないかもですね~
賃貸ならありますが。

前は出ていたので、待てば出て来るかも知れませんね!

ちなみに中古分譲が出ていた時の価格は、
新築分譲の価格とほぼ同じくらいでした。

982: 購入経験者さん 
[2017-12-13 14:25:19]
最近、2街区の広告の広がりにより、
初めて1街区を知った方がいるようで、
逆に1街区の方の興味が
増えてきているのでしょうか?

すみふ、宣伝が少なかったのではないかと
思うくらいです。

1街区、2街区ともに。

駅近、梅田近、スーパー近い、設備充実
価格安い、すみふ、大規模、将来性(交通利便性)を
考えると、

確実に穴場と思います。

資産価値までは気にしてないですが。。。

あと、気になるのは小中学校の学区だけです。

付近は下町って感じで落ち着いていて住みやすいです。

駅前も徐々に活気を取り戻してきそうで、期待感もあります。

商店街も、生き残りをかけて創意工夫で頑張っている感が
あり、好感が持てます。

若い世代が商売を始めたら、良い風が吹くような予感もしています。

JR塚本駅周辺の様な雰囲気になればいいなぁ~と。

バルとかね!

現状はかけ離れていますけど。

地道に再発展していく流れにしていきたいと思います。
983: 通りがかりさん 
[2017-12-13 14:27:22]
今年の初め頃は中古で出してもなかなか売れなかったようですが、最近は出たら割と早めに売れてますね!
しかも言われるようにほぼ購入価格で売れてますね。
やはりシーズンズは今のところ資産価値もいいようです。
984: マンション検討中さん 
[2017-12-13 14:59:17]
>>977

なんと なんと そうでしたか。

ありがとうございます。

初期のお値段は知りませんが
その当時 本当の竣工前初期でしたら、4000万円 70平米〜 中層階 が購入できたということですか?

それより さらに安かったら お買い得感あるかな。

となると 車も持ちながら 居住できたな〜です。



985: マンション検討中さん 
[2017-12-13 15:02:12]
>>981
>>982

ほんとうですか! あちゃー ですね。

中層、高層階 予算4000万円で購入できたのかな?

登記諸費用や住宅ローンの保証料、引っ越し代など200万円は別で用意するとして。

986: マンション検討中さん 
[2017-12-13 15:05:56]
2街区が出て 初めて1街区知りました。


ノーブル なにっ? っていう感じです。

初期は お買い得感満載のような感じですね。

実際は 電車にて梅田や本町まで何分で行けるのか わかりませんが。

西宮北口や三宮も それなりに時間かかるのかな。

大阪の南の人間なので。土地勘ありません。
普段大阪へは出ていますが。


987: 評判気になるさん 
[2017-12-13 15:23:01]
この価格であったのか わかりません。


棟名称 階数 タイプ名 方角 間取り 広さ 価格 坪単価
SA棟 1F~5F SA-B 南 3LDK 70.29 平米 3270万円 153万円
SA棟 1F~5F SA-B 南 3LDK 70.29 平米 2940万円 138万円
SA棟 1F~5F SA-B 南 3LDK 70.29 平米 2940万円 138万円
SA棟 1F~5F SA-B 南 3LDK 70.29 平米 3010万円 141万円
SA棟 11F~15F SA-B 南 3LDK 70.29 平米 3390万円 159万円
SC棟 1F~5F SC-B 南 3LDK 70.29 平米 3250万円 152万円
SC棟 6F~10F SC-B 南 3LDK 70.29 平米 3360万円 158万円
SC棟 16F~10F SC-B 南 3LDK 70.29 平米 3430万円 161万円

完成時期:2016年01月竣工済み
988: 購入経験者さん 
[2017-12-13 15:31:42]
4000万もあれば十分です。
引っ越し代はすみふ持ちですし。

10階くらいの3LDKでも
コミコミ3600万くらいじゃない?

上の表は、ほんまの初期だと思います。

こちらは後半の方の購入で
低層と中層の間で3500万でしたよ

989: 匿名さん 
[2017-12-13 15:37:44]
梅田までは、各停しかないですが、
神崎川駅に電車が着いてから、
乗ったら、神崎川→十三→中津→梅田で
乗っている時間は6分です。
6分後には梅田駅ホームです。190円。
ちなみに10分に1本は各停が着きます。
マンションからは2分で駅ホームです。
玄関からでも、一番遠くても5分で駅ホームです。
(高層階はEVのタイミングによりますが。)

神戸(三宮・西宮)、京都にもアクセスしやすいです。

今は新大阪駅へは電車では行きにくいですが
将来は、なにわ筋線の開通により、
十三から新大阪駅へ行けます。(1駅)

結構穴場でしょ
990: マンション検討中さん 
[2017-12-13 15:40:48]
>>988

ありがとうございます。

すみふ 引っ越し代も負担とは大判振る舞いですね。


幻の価格になってしまったわけですね。

991: マンション検討中さん 
[2017-12-13 15:46:51]
>>989

ありがとうございます。

穴場ですね。

ダークホースという言い方が正しいのか。

高槻、茨城、吹田や箕面、東大阪のように遠くはなく、中心部に近いという意味で。

駅から近くて梅田も近いとなると、利便性は確保されていますね。



992: 名無しさん 
[2017-12-13 15:56:38]
>>980 通りがかりさん
「情報弱者の方ですか?」ですよ。本気で言ってますか?

もし本気で言っているなら、気を悪くさせたかもしれず謝ります。私の常識では失礼な言い方と感じました。

私の感覚だと、「HPは見られましたか?ご質問の内容は載っていますよ。」とかですかね。まぁ私なら教える気がなければレスをしないですが。建設的な話しになるイメージが浮かばないので、あえて刺激するような事は書かないです。
993: 匿名さん 
[2017-12-13 16:00:27]
>>991

そうなんです!
まさしくその通り!

ちまたでは、高槻、茨城、吹田や箕面、東大阪が
良いように言われていますが
(確かに住環境はいいのだろうが…)

そこに縁もゆかりもない、こだわりも無い
外部から来る者にとっては、

なんせ、「中心部から遠い」のです!

わざわざ高い価格で中心地から遠い知らぬ土地に
マンションを持つより、

近くで落ち着いている安いところがいいですよね!

ダークホース!

ぴったりですね!

是非とも検討してみてください!
994: 評判気になるさん 
[2017-12-13 16:07:07]
「HPは見られましたか?ご質問の内容は載っていますよ。」
大人ですね。そうあるべきですね。見習いたいです。

もともと教える気がなかったものの、
あまりにも、何のリサーチ(HPや過去レス)もしてないと思える内容だったので
つい刺激してしまいましたね

レスしない、これに限りますね

995: 通りがかりさん 
[2017-12-13 17:01:38]
入居時期のHPですが、物件概要を見たときについ間違ってしまうような記載になっていると私は思いました。
実際に私も勘違いしてましたので。
他の方でも勘違いしている方もいてるんじゃないかなと思います。
私だけかもしれませんが!
996: 通りがかりさん 
[2017-12-13 17:08:07]
>>992 名無しさん

>>969さんに対することですね?
ちゃんと何に対する意見かを書いていただかないと、てっきりあなたの書き込みの前の方に対するレスだと思いました。
だからそこまで悪いかなと思いました。
997: 名無しさん 
[2017-12-13 21:38:30]
>>996 通りがかりさん
なるほど。わかりにくかったようですみません。私は私で、大体わかるかなと思って返信にしなかったのがズボラでしたね。気をつけます。指摘ありがとうございます。
998: 通りがかりさん 
[2017-12-14 18:28:21]
>>990

私の感覚では、引越し代はすみふ持ちというよりも元々売価に込みだと思います。
売価に込みにしてサービスのように感じさせる。
通販やスーツ屋さんなんかでありがちな今ならコレコレがついてますとか2つ買うと3つ目タダとか。
ホントのところはわかりませんが。
999: 入居済みさん 
[2017-12-14 18:32:01]
まぁそれはそうでしょうけどね!
けど、分譲賃貸の方にはその特典ないですし
コミコミでもこの価格ならOKだと感じました

1000: なるほど 
[2017-12-14 18:47:09]
>>998 通りがかりさん


すみふ の
ジャパネット商法ですか?
いろいろ 付録がついてくる。

インパクトは大きいです。
主婦目線だと うれしいですね。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる