住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス神崎川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-24 15:37:35
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前

※ 現時点で公式発表はありませんが、業界新聞に記事が出ています。
シティテラス、シティハウスシリーズになるのでしょうか。

【情報源】
建通新聞 住友不が駅前再開発に着手 3月に分譲M3棟 2013/11/29 大阪
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/131128700002.html
陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪 阪急神崎川駅前 旧:武田薬品神崎川倉庫跡地  2008年8月14日の状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2008/08/2008814_6b84.html

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社 http://www.sumitomo-rd.co.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/

地図:36になってるのが武田薬品工業神崎川倉庫跡地みたいです。
https://maps.google.co.jp/maps?q=阪急神崎川駅前 武田薬品工業神崎川倉庫跡地&ie=UTF-8&ei=AzCYUrvzOofOkwXt24HYDg&ved=0CAgQ_AUoAg
大阪市ハザードマップ 淀川区(津波・水害):http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000012193.html
神崎川駅:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E5%B7%9D%E9%A7%85

住友不動産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%B8%8D%E5%8...
神崎川
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E5%B7%9D

阪急神戸線 梅田駅~中津駅~十三駅~神崎川駅 乗車時間6分 
阪急神戸線 神崎川駅 徒歩1分?
総戸数 745戸
棟数 3棟

所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2013-11-29 15:28:16

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2014-05-28 18:13:47]
昭和レトロな雰囲気は感じられませんが、
イメージ画像を見るとたしかに団地っぽいですね。
周辺には大きな建物がないので、目立ちそうです。
川に面した棟は開放感があるだろうなと思ったですが、
北側なんですね。
間取りも北向きになるのでしょうか。
南側でも視界が開けているようですが、
今後はどうなるかわからないような気がします。
何か建物が建つ可能性がないとはいえないような。
23: 匿名さん 
[2014-05-29 18:57:34]
駅から近いことを売りにするんでしょうね。多分。
でも団地には住みたくない。高いお金を払ってまで。
しかも地盤が緩くて沈下する可能性大でマンション前にタクシー待ちの行列ができるんじゃ、話にならないですね。
川もそばだしヤバイですね。
24: 匿名さん 
[2014-05-29 20:31:58]
ここまでポジスレ皆無。
逆に良い点を挙げて下さい。
25: 匿名さん 
[2014-05-30 11:41:45]
欲しい人が沢山いるので、競争を阻害するためにネガる
と捉えることもできる



26: 匿名さん 
[2014-06-01 10:41:34]
立地は良いけど、薬品工業の倉庫跡地というのが気になる。
工場跡ではないため、そこまで気にしなくても良い問題かもしれないが
土地は大丈夫なんだろうかと思ってしまう。みんな考えないものなのかな?
27: 匿名さん 
[2014-06-02 23:41:54]
倉庫跡地なら、そんなに気にならないかな?
No.26さんが言うように、工場跡ではないので、大丈夫だと思っています。
薬品ってどんな薬品を扱われていたのでしょうか?
間取りは、3LDK~4LDKで、65.05m2~77.64mとなっています。
ちょっと窮屈感があるのかな?と思うのですが、どうなんでしょう?
28: 匿名さん 
[2014-06-04 10:34:21]
倉庫跡でも、薬品というものを扱っていたとなると
気になる人は多いのかなと思います。

扱っていた薬品などそのあたりは
営業さんに質問すれば答えてくれるものかもね。
29: 匿名さん 
[2014-06-04 12:39:56]
確かに土壌は気になる点だね。
北区のOAPのタワーも後になって土壌汚染が発覚して、デベやゼネコンは行政処分になったしね。
30: 匿名さん 
[2014-06-05 15:45:27]
大規模プロジェクトとありますがマンションとこの周辺を含めてですか?

15階建てだとマンションだけで大規模というほどではないと解釈しますが・・。
でも戸数は800弱ですか・・数が凄いですね、横広がりのデザインになるのかな。周辺の風景を今確認したんですけど、わりと低層建物が多いんですね。15階の低層階でも頭が抜けているぐらいなんじゃないですか。上層階の日当たりは期待できそう、淀川ビューもあるし。
31: 周辺住民さん 
[2014-06-10 15:23:17]
上層階だと風がすごいですよ。
南風が特に酷いです。
ベランダに置いてあるサンダルなんて、週に一度は転がってます。
でも梅田まで見渡せ、淀川花火大会もバッチリ見えますよ。
32: 物件比較中さん 
[2014-06-10 19:19:56]
ホームページのイラストを見ると、二の字に4棟建つようですね。
つまり北側の2棟のベランダからは南側の2棟に景色が
遮られるような形でしょうか。

どうせなら、北側だけに高層化した方が、どの部屋からも
見晴らしが良くて良いのに。
33: 匿名さん 
[2014-06-10 19:54:22]
15階建?

いやな予感
34: ビギナーさん 
[2014-06-14 11:46:35]
このマンションの間取りはどうなるんだろう。
みんな南向きの部屋になるのなら、北側の棟は窓からの眺めが悪くなりますね。
棟を縦に並べてくれると良いのになと、思いますが、用地確保も大変なんでしょうね。
人気の部屋は真っ先に売れてしまいそうな気もします。それとも抽選かな。
35: 匿名さん 
[2014-07-20 10:41:34]
チラシが新聞広告で入ってましたね。
36: 匿名さん 
[2014-08-07 16:42:13]
駅に近いから、利便性優先の人が多いと踏んでのこの棟配置なんでしょうか。
バルコニーからの眺め的にはどうなんだろうなんて思っちゃったりしますが
駅に近いのは便利な事確かということなのでしょうし。
他の方も書かれていますが、人気は偏ってしまう可能性はあるかもしれないですね。
北側だけ差別化みたいなことをして行った方が良いようにも思えたり。
37: 匿名さん 
[2014-08-08 21:39:16]
確かに部屋の人気は偏りそうですね。
でも、それはここに限ったことではないから仕方ないのかも!?

少し気になるのは
倉庫とは言えども、薬品会社の倉庫跡であることです。
土地は大丈夫なのかしらってチラッと思いました。
38: 匿名さん 
[2014-08-12 17:01:39]
基本、土壌調査ってするでしょうし、その手の検査は特に行政側が厳しいというのを聞いているので
大丈夫だと思いますが…こういうのって信じるしかないんですよね
薬品といっても色々とありますが、工場というよりは倉庫だったというのはまだ安心材料
なのではないかなーと思います。どうでしょ?一応検査はしているはずなので
聞いてみてもいいと思いますよー
39: 匿名さん 
[2014-08-18 23:08:34]
もし仮に土壌になにかあったとして、マンションだとどんな影響が考えられるのでしょうか?
戸建てだと直接土に触れることも少なくなさそうですが、マンションだとそういったことは無さそうなので。
40: 周辺住民さん 
[2014-08-20 20:03:52]
駅近くなのはいいですね。
欠点としては、たまに工場の匂いが漂って来ることでしょうか。
かなり臭います。初めての人はびっくりするかも。
当方は我慢できないほどではないので、購入を検討していますが。
41: 匿名さん 
[2014-08-21 22:42:18]
駅から近くていいですね。
広さは、2人なら丁度いいですね。
北側ですが、川が隣接しているので水害が心配です。
かなり大型マンションなので、共用施設なども充実しているかなと予想しています。
住商医の複合施設開発らしいので期待大。
42: 匿名さん 
[2014-09-05 14:23:11]
めっちゃ駅から近い!!
クリニックとかスーパーあるんで、生活には困らないかも。
水害ですかぁ。。。
そういう話は聞いたことがないんですけれど近年の状況はチェックしといた方が安心ですよね。
こちらで情報共有しましょう。

総合開発だと良く考えて施設を入れる点はやっぱええなぁと思いますよね。
43: 匿名さん 
[2014-09-10 20:27:03]
梅田に3駅の駅前は、かなり魅力ですね。盲点でした。
フツーの形のマンションなので値段はソコソコでしょね。
でも、デカさは並じゃなさそです。
阪急オアシスも開店すると、流行るでしょね。
44: 匿名さん 
[2014-09-18 01:08:57]
クリニックは4つ入るみたいですよ。
45: 匿名さん 
[2014-09-19 09:33:11]
水害は怖いですね。
昔から水害がよくある場所については、近所の建物の基礎高をみると、大抵わかるのですが、最近の豪雨では水害にあったことがない場所でも、大変な災害が起こるので、怖いですよね。
川の近くや、山の近くに住む場合は十分注意しないといけないのでしょうね。
どんなクリニックか気になりますね。
46: 住まいに詳しい人 
[2014-09-20 10:22:28]
土壌について。
武田薬品の倉庫時代に薬品が漏れ出したせいで、土壌汚染。
それが倉庫移転後に発覚。

一応土壌入れ替えはしたが、効果は疑問。まだ汚染薬品が土壌に混じっている可能性は否定できない。

大気について。
工業地帯であること、近くの神崎川が汚いこともあり、匂いがします。臭いです。

建物について。
部屋数、最大専有面積、15階建てのことを考えると、無理やり高さを45メートル制限に抑え込んでいると思われる。よって、スラブ厚は薄そうなので、上階の騒音が気になると思われる。

治安について。
あんまし良くない。学区も良くない。

景観について。
夏の淀川花火大会は良く見えると思われる。
梅田の夜景が結構近い。好きな人にはいいかも。

周辺道路について。
狭くて通りにくい。特に駅前道路なんて最悪。マンションたって交通量増えたら、エライことになるかも。

現地を見に行きました。
今はクリニックの建物(鉄骨造)の建築真っ最中。
11月竣工予定にして今の状態を考えると、突貫?
マンション敷地は、一部基礎を作りはじめ、鉄筋を結び始めているみたい。


近くに住んでいて情報仕入れやすいので、質問にもお答えします。

47: 周辺住民さん 
[2014-09-20 12:51:27]
地盤が心配ですね。
ここの土地は、雨が降るとずっと池になってました。
車で近くを通るたびに池が目につきました。
土壌、地盤両方心配な土地です。
48: 匿名さん 
[2014-09-20 23:16:11]
大阪市内で梅田直近でスーパー・クリニック併設ですし、便利さは◎でしょうね。
淀川区なので、めちゃくちゃ値段高くないでしょうし、検討中です。
早く値段決まらないかなー。それ次第ですね。
49: 匿名さん 
[2014-09-22 07:15:03]
かなり大型マンションですね。駅から近いですし、公式に発表されたら殺到しそう。
梅田に近いのは便利で阪急オアシスが出来る予定。
高く売れそうな予感。南向きがメインですし。
商業施設も近くにあるなら便利そう。
ただ、これだけ大型だと住民とのトラブルなども多いかも。
50: 匿名さん 
[2014-09-23 10:05:31]
>工場の匂い

どんな匂いなんでしょうね?

梅田まで近いのは嬉しいです。

価格もいくらくらいになるのか・・・。

安いといいな。
51: 匿名さん 
[2014-09-23 12:49:00]
臭いは現地に行っても気にならなかったですが。
価格は10月発表ですよね、気になる。
52: 匿名さん 
[2014-09-23 12:52:55]
確かに水害は気になる。
でもあの辺りは淀川が氾濫した方が水害がひどいみたい。ハザードマップみると。
53: 匿名さん 
[2014-09-24 15:03:28]
駅に近いなど利便性は抜群で資産価値が保証されたマンションであろうと感じますが、反面土壌汚染や水害の危険性もある立地ですね。
無責任のようにも思いますが、居住用にするよりも資産運用として購入した方が良いマンションなのかもしれません。
54: 匿名さん 
[2014-09-24 17:03:08]
資産価値が保証されたマンション???神崎川で???
55: 購入経験者さん 
[2014-09-24 17:10:37]
淀川区は、神崎川沿いの土地は安い傾向ですよね。
十八条•加島、そして神崎川
56: 匿名さん 
[2014-09-25 02:59:03]
大阪の川沿いの街でまともな所って少ないですね。
特に、この辺は、西成や大正に次いで人気無さそうな場所。
わざわざ住みたいと思う人が居る事に驚きました。
多少、安いとは言え掃いて捨てる様な金額ではないだろうに…。
57: 購入検討中さん 
[2014-09-26 09:52:33]
↑じゃーなんで、ここ覗いてんのよ(笑)
この地域に住んでる人もいるんだから、そんな失礼なこと言っちゃダメダメよ!
58: 匿名さん 
[2014-09-27 00:48:43]
周辺道路も整備されて街の雰囲気変わりそうですよね(*^^*)
59: 匿名さん 
[2014-09-28 00:25:33]
梅田もすぐだし、綺麗になっていい街になるんじゃないかなー、ってひそかに期待してます。

でも住友不動産って、すごく値段高いって聞きますね。
3000万円台後半とかだったら、即ボツです・・・(苦笑)

南向きで3000万前半なら、結構アリ! ですね。
60: 購入検討中さん 
[2014-09-28 02:23:43]
すみふでも実際は長谷工ですから、そこまで無茶な価格設定にはならないのでは?
2200万〜5000万とみた!
61: 匿名さん 
[2014-09-28 07:26:20]
神崎川で川遊び、楽しいそう
62: 匿名さん 
[2014-09-28 10:01:28]
三井の摂津みたいな感じだな。
63: 匿名さん 
[2014-09-29 21:23:24]
2200万とかなら、飛ぶように売れそうですね。

でも大阪中みわたしても、マトモな会社のマンションでそれはない。
山奥でもないのに安すぎるマンション、むしろ怖いわ。

3000万は必要でしょう!
64: 購入検討中さん 
[2014-09-30 03:52:47]
2Fの2LDK北側で、看板物件とかなら2200万〜ありそーですね♪
ただ、最多価格帯は3200万ぐらいかな?
駅近で、梅田も神戸も一本。阪神高速、名神高速の乗り場も近し。新幹線、空港も…穴場かもしれませんね?
65: 匿名さん 
[2014-09-30 14:48:44]
全戸南向きで3LDKか4LDKで2LDKはないですよー
66: 購入検討中さん 
[2014-09-30 17:17:09]
そーですか。2LDKは無しですか…。それからば2500万〜ですかね?もちろんモデルルーム限定とかで。
五棟建つ予定ですかね?そーなると全戸南向きでも、北側の棟は南棟に比べると少し安くなりそうですかね?
67: 匿名さん 
[2014-10-01 21:42:55]
先に南の3棟が建つみたいですね。駅に近い方が高いんでしょうかね。3000万前半と聞きましたよ。
68: 購入検討中さん 
[2014-10-01 22:13:04]
これを機に、阪急神崎川駅も新しく生まれ変わればいいのに。。。図面では駅直結とかは無さそうですね?
交番も駅前にきてもらいたいですね。。。
69: 匿名さん 
[2014-10-03 05:00:44]
今どきお風呂に窓がなくても、浴室の湿気って気にならないものなんでしょうか。賃貸だとカビが気になって、、
70: 匿名さん 
[2014-10-04 13:15:53]
神崎川駅がすぐそこって便利で良いですね~♪
梅田に出るのもそんなな時間かからないですよ。
通勤がとってもラクになるな~。

ただ交通便は良いけれど、神崎川もすぐ前にあるので臭いとか台風の時は
ちょっと心配かもしれませんね~。
71: 物件比較中さん 
[2014-10-04 16:17:00]
三国東区画土地区画整理事業により新築マンションはまだでるでしょう
72: 購入検討中さん 
[2014-10-04 22:56:34]
新築マンションは出ても、ここより駅近はなかなか出ないでしょう。
73: 購入検討中さん 
[2014-10-05 01:13:50]
先行販売始まりましたねー
74: 匿名さん 
[2014-10-05 08:55:37]
ハセコー
15階建て
価格次第だな。
75: 匿名さん 
[2014-10-05 09:37:23]
ペラポーならダメだな。
76: 購入検討中さん 
[2014-10-05 15:01:08]
ペラポーって何ですか?
77: 匿名さん 
[2014-10-05 18:33:36]
神崎川の淀川区での位置づけってどの程度なのですか?
あまりしらないもので勝手なイメージですが
新大阪>東三国>十三=西中島南方>塚本>三国>神崎川=加島
みたいな感じですか。
価格が楽しみです。70平米くらいの7〜8階でいくらくらいですか?
78: 物件比較中さん 
[2014-10-05 21:05:43]
>>77
どこに住んでるの?と聞かれて神崎川と言っても
どこ?と言われるくらいマイナーです。
淀川区民でも神崎川駅知らない人も結構います。
79: 物件比較中さん 
[2014-10-05 21:08:13]
>>76
分譲マンション買ってペラポーは後悔するよ。
80: 匿名さん 
[2014-10-05 22:13:16]
中古で全然いいよねー。
81: 匿名さん 
[2014-10-05 22:23:30]
中古でいいとは思わないなー
82: 匿名さん 
[2014-10-05 22:25:32]
マイナーでも市内は市内。駅近で梅田までも近いから問題なし。逆に電車も混みすぎず私はありですけどね。
83: 物件比較中さん 
[2014-10-05 22:50:10]
資産価値を気にしない人、永住目的の人は購入してもいいのでは。
84: 購入検討中さん 
[2014-10-05 23:29:39]
77さん
淀川区内で位置付けなんて無いですよ(笑)
淀川区は淀川区です!
85: 購入検討中さん 
[2014-10-05 23:54:09]
なーんだ。ペラポーって逆張り工法のことか。。。
この規模のマンションで、長谷工でアウトポールは無いでしょ?
86: 購入検討中さん 
[2014-10-06 00:18:34]
ってゆーかそれを言うなら「ペラボー」でしょ(笑)
87: 購入検討中さん 
[2014-10-06 06:17:36]
逆張り工法の逆ね。ベランダの境界がペラペラボードってことね。
88: 物件比較中さん 
[2014-10-06 14:44:29]
やはり、新大阪の近辺に住みたいですが、今後新築マンションの予定については、
ご存知の方はいらしゃいますか?
89: 匿名さん 
[2014-10-07 02:01:43]
予定価格、安いやん!
90: 購入検討中さん 
[2014-10-07 15:18:22]
ん?どこに予定価格出てるんですか?
91: 匿名さん 
[2014-10-08 12:40:16]
モデルルームで教えてもらえますよ。今月末グランドオープンなのでまだ公開されてません。思ったより安かったです。
92: 購入検討中さん 
[2014-10-08 17:41:08]
91さん
ありがとう。
93: 匿名さん 
[2014-10-11 00:51:15]
キッチンのカウンターにコンセントがほしい。どうにかならないかな>_<
94: 匿名さん 
[2014-10-12 00:17:19]
なんか神崎川の割に高いよなー
95: 匿名さん 
[2014-10-12 00:22:06]
そりゃこれだけ駅近なら、そこまで安くはならないでしょう。。。マイナーな土地&駅ですが、立地条件としては中々なものではないでしょうか。。。
96: 購入検討中さん 
[2014-10-12 17:16:02]
スーパーも病院も誘致してるから、今とは別物の駅になりそうですね。安いと思うのに一票。
97: 匿名さん 
[2014-10-12 20:43:40]
もっといい駅前はたくさんありますよ。
変わるかもしれませんが結局は神崎川です。
縁のある人にはいいかもせれませんが…

価格は私は高いと思いました。
さすが住友さんって感じです。
他の住友さんの物件同様に相場より高く設定して
5年や6年かけて販売していく方針なんですね。

思った通りでしたが…
98: 物件比較中さん 
[2014-10-12 22:15:55]
ここの建設地、台風で水没しないかな…。
99: 匿名さん 
[2014-10-12 22:19:49]
確か神崎川はヤバイ川でしたよね。
でもまぁ大丈夫でしょ。
100: ご近所さん 
[2014-10-13 11:06:31]
2年ほど前にサンメゾン神崎川という物件が2000万円代中心で売ってましたが全然売れなくてすごい値引きをしてました。このマンションはこの値段で売れるのでしょうか?確かそこは中古でも2300万円くらいで広告が入ってました。ここの値段の高さに驚きです。
101: 購入検討中さん 
[2014-10-13 12:09:45]
いろんなご意見がありますね
でも普通に2000万円台からあるみたいですし、
阪急神戸線に乗れば梅田すぐですし、
安いと私は思いましたよ
102: 匿名さん 
[2014-10-13 13:25:12]
どうせ売れ残るから、飛びついて買わなくても後で売れ残りを値引き有りで買った方がいいな。
103: 匿名さん 
[2014-10-13 14:52:21]
って言ってたら、希望の間取り無くなって結局買えなくなるパターンもありますよね(笑)
駅前でこの値段は普通に考えて安いでしょ。そりゃお金あるなら千里中央や福島区のマンション買いますって。
104: 匿名さん 
[2014-10-13 15:49:13]
神崎川では約800戸売るのに5年や6年じゃきかないでしょ。メガシティまでとは言いませんがね。
105: 匿名さん 
[2014-10-13 16:00:04]
住友は焦りませんからね〜。逆に言えば売れ残りの値引きもあまり期待出来ないかもですね。ま〜全て同じタイミングで建設されるワケでもありませんしね〜。
ブランディングに惑わされず、永住を考えれば、良い物件な気がしますけどね〜。
106: 物件比較中さん 
[2014-10-13 18:10:25]
800戸規模で、5年はかけて売るというスタイルのマンションを1期で購入するのって勇気要りますよね~。

入居時でもそれなりに残っているんでしょうし。

駅前だし、期待はするものの…。不安。
107: 匿名さん 
[2014-10-13 18:27:32]
住友はKY価格で売れ残ってるマンションたくさんあるよ。所詮関西地盤の下品なドカチン不動産。
108: 購入検討中さん 
[2014-10-13 18:31:49]
関西地盤じゃない会社の方ですか?
109: 匿名さん 
[2014-10-14 12:35:20]
キッチンもう少し大きい方がいいな。
110: 匿名さん 
[2014-10-15 00:10:23]
全部南向きでしたっけ??
2000万円台からあるなら安いですね。
111: 匿名さん 
[2014-10-15 00:44:51]
2000万台ありましたっけ?
112: 匿名さん 
[2014-10-15 00:46:26]
全戸南向きです。
113: 匿名さん 
[2014-10-15 08:05:08]
低層階て中住戸ならいらない。
114: 匿名さん 
[2014-10-18 15:49:38]
庶民のウチは中部屋でOKです。
112さんは余裕あるのですね、ウラヤマシス。
115: 匿名さん 
[2014-10-18 22:52:42]
角部屋は寒いし暑いですよ?
116: 匿名さん 
[2014-10-19 09:29:18]
ド派手な広告をあまりやらずに費用を抑えて
その分安めに値段抑えてくれてたら嬉しいなー
117: 匿名さん 
[2014-10-19 15:55:32]
売れ行きどいなんですかね?
118: 匿名さん 
[2014-10-19 18:50:56]
淀川花火は…無理か?
駅も新しくなりますかね?
119: 匿名さん 
[2014-10-20 10:27:04]
駅 はキレイになる予定はないですが、花火は見えます。
120: 匿名さん 
[2014-10-20 23:03:58]
正面(南側)に思いっきりマンション建ってますが…
駅寄りの棟なら見えるかもしれませんね?
121: 匿名さん 
[2014-10-22 20:50:25]
花火はともかく、全室南向きなら良いんじゃないでしょうか。
それとも日が当たり過ぎだから嫌なんて思う人はいませんよね。
日が差し込めば部屋は暖かいものです。
寒い時期に部屋が暖かいと助かります。
その代り、夏場は大変ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる