三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 11:03:21
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352753/


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-11-26 08:47:13

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その7

801: 匿名さん 
[2014-01-04 13:54:07]
販売当初、話題になったけ?
802: 匿名さん 
[2014-01-04 13:57:35]
月々90000万円のローン(25年)で買えることがわかりました。
賃貸マンションよりお得かも。
803: 匿名さん 
[2014-01-04 13:57:58]
9万円の間違い↑
807: 周辺住民さん 
[2014-01-05 00:54:04]
液状化はアクアテラスだけではない話。
1階共用部分が酷く今だに修理していないマンションはアクアテラスと同時期に売り出したマンションと駅近の焼きたてパンを買えるマンションだよ。これはベイタウン住民なら誰でも知ってること。
アクアテラスはさすが三井さん、すぐに修理してました。
ご存知でしょうが杭はマンションの建築物に打ってるので共用部分は液状化します。
これはベイタウンのみならず湾岸エリア埋め立ての常識。
808: 購入検討中さん 
[2014-01-05 00:56:58]
イオン幕張新都心店オープンでベイタウンは更に評価額が上がるね。
809: 匿名さん 
[2014-01-05 01:08:57]
さす三井!!すぐに一流の対応をしてくれますし、保証も安心です。
本当に三井ブランドはかなりのオススメです。
あのブエナでさえ液状化後の修繕に3年も掛かってますよ。3年以上もみすぼらしいアスファルトと木の板で我慢してましたし、、、せっかくの良いマンションも台無しです。
その点アクアテラスは管理も対応も一流です。
安心して住めるし、ブランドは重要ですね。
810: 匿名さん 
[2014-01-05 01:12:09]
796さん、同感です。
良いコメントを書き込みとすぐに、信ぴょう性のない反論、悪口が書き込みされる。
どこまで、嫉妬、妬みがあるのでしょうか。ストーカーと同じですね。
好きすぎて我慢できず、逆の行動をとってしまう。本当に哀れですね。
811: 匿名さん 
[2014-01-05 01:15:25]
イオン特需凄いですね。
海浜幕張の発展は凄いですね。これからも注目です。
発展し続けていく街ですし、ベイタウンも注目され続ける街です。
価値も間違いなく上がりますね。
ベイタウンの物件も残りわずか、タワーマンションで最後です。
完売後が楽しみですね。
812: 匿名さん 
[2014-01-05 01:21:04]
>ご存知でしょうが杭はマンションの建築物に打ってるので共用部分は液状化します。
>これはベイタウンのみならず湾岸エリア埋め立ての常識。

液状化対策をしていれば、液状化は防げますよ。液状化するのは対策がとられていないからです。
813: 匿名さん 
[2014-01-05 05:31:35]
まとめますと、住人のほとんどは年収3000万円以上の富裕層。車は1000万円以上の高級外車を所有。
でOK?
814: 匿名さん 
[2014-01-05 08:59:01]
>807

>1階共用部分が酷く今だに修理していないマンションはアクアテラスと同時期に売り出したマンション
何言ってんの??他を巻き込むなよ。
そもそも文面からして周辺住民ではなく関係者だろ。
こんなんだから、このスレが荒れるんだよ。
816: 匿名さん 
[2014-01-05 22:51:25]
>809
勘違いしないでね。
三井はまだ売ってるから、
直しただけ。
ブエナは完売で管理組合が管理いているから、決められない。

ここの火事修復がいつまで経っても決められない構造と一緒。

完売していたら、ブエナと一緒。

そういった意味では3.11で売れ残っていたのは、プラスだったかも。
817: 匿名さん 
[2014-01-05 23:20:35]
>>816
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
ブエナとアクアは地盤が緩いのでしょうか?
それとも作りが浅いからだったのでしょうかね?

家事の御宅は火災保険で直せなかったのかな?三井は関係無いですよね?
818: 匿名さん 
[2014-01-05 23:21:54]
売れ残り借地物件ってことでOK
819: 匿名さん 
[2014-01-05 23:24:15]
既に販売した物件については三井は関係ありません。
管理組合が機能していないから、修復出来ないのです。
マンションは管理を買えが原則です。
820: 匿名さん 
[2014-01-05 23:36:51]
住人か負担すれば解決?

それなら痛いですね。
821: 購入検討中さん 
[2014-01-06 00:59:45]
アクアテラスは当初高めの設定だったにもかかわらずあれだけの戸数が売れたことは凄いと思います。
今現在の価格なのは魅力的だと思いました。
やはり100平米以上あるとリビングだけでなく廊下などもゆとりがあって良いデスね。
広すぎるバルコニーには驚きました!

ゆとりがあって贅沢なつくりは憧れます。
822: 匿名さん 
[2014-01-06 05:40:04]
バルコニーが広いと、たくさんのお布団や洗濯ものが思いっきり干せますね!
823: 購入検討中さん 
[2014-01-06 08:14:29]
好きなガーデニングやチェアーを置いて読書やティータイムもイイな。
海も見えてステキな空間ですよね。
824: 匿名さん 
[2014-01-06 08:35:01]
うちは子供が5人だから手すりに布団干しますよ。
825: 匿名さん 
[2014-01-06 09:46:36]
>822
海に近い分布団に「潮臭い」など大丈夫でしょうか?
826: 匿名さん 
[2014-01-06 14:16:30]
>824 7人大家族。。100平米超えのアクアが必要
827: 匿名さん 
[2014-01-06 16:59:49]
>817 火事発生当時部屋を賃貸に出した。携帯充電器+タコ配線が出火の原因らしい、そこは保険会社と紛争している。詳細など管理組合に聞けば教えてくれる。このような火災は人為・天災に関らず修理費がマンション住民達に肩代わりさせるのは無理と思います。
828: キャリアウーマンさん 
[2014-01-06 17:33:42]
ベランダは共用部なので修繕費で直せるのでは?
せめてベランダの黒焦げだけでも修繕すれば
イメージ変わるのに。
829: 匿名さん 
[2014-01-06 18:03:42]
バルコニーに目いっぱいの洗濯物や布団は、幸せの象徴!
毎日、干せる喜び!
830: 匿名さん 
[2014-01-06 18:39:57]
>828 ベランダは共有部分ですが、出火元の専有部分を直さなければベランダだけ直すのは意味が無いと思います。やるなら一緒にやるべき。
831: 購入検討中さん 
[2014-01-06 18:57:32]
確かに広〜いバルコニーはイイなぁー。
アクアテラスはゆとりが高級感を出してるよね。
832: 匿名さん 
[2014-01-06 19:55:36]
アクアが今まで売れ残った理由は、散々言い尽くされているけれど、
ここまで下げても売れない理由は、タワー待ちが最大の原因です。
タワーが予想通り平均坪140万(三井情報)なら、アクアは今年も売れないだろうし、
三井が学習能力欠如でタワーを坪160プラス平均でだしたなら、アクアはすぐに売れるでしょう。
833: 購入検討中さん 
[2014-01-06 20:13:26]
アクアは全て100平米以上にした事が完売できなかった要因。
5〜6千万円➕地代➕修繕積立金➕管理費➕駐車場代を払える富裕層ばかりじゃないからね。
通常の4千万円中心の価格帯で80ー90平米だったら余裕で売れたでしょう。
でも他の物件と差別化を図ったので仕方ないでしょう。
竣工時完売物件なんて2ー3千万円の物件じゃないと難しい。
まぁ、最初から想定の範囲内だったのでは?
3.11がなければもう少し早まったと思いますよ。

なんだかんだ言っても高級感ある良いマンションです。
僻む人も多い点が証明してるよ。
835: 匿名さん 
[2014-01-06 22:25:37]
タワーはイメージキャラクターにタレントを使ってきているので、
それなりに高級感を出して、高額になるのでは?
836: 匿名さん 
[2014-01-06 22:34:48]
>833
検討中ならば買えば良いのに。
良いマンションと思うのでしょう。
837: マンコミュファンさん 
[2014-01-06 23:04:08]
タワーマンションは、内廊下で、高級志向でいくみたい。
坪140〜220万円だから、それなりの強気は価格でやるみたい。
グリーナとは差別化して逆の路線かな。
でも、かなり良さそうなマンションですね。
アクアテラスの方が、建設コストも高く、仕様も上なので、かなりお買い得ですね。
839: 匿名さん 
[2014-01-06 23:24:12]
三井は柏の葉も八千代台タワーも売れ残り多数で今年も大変そう。野村と対極
840: 匿名さん 
[2014-01-06 23:33:03]
タワーも売れ残ったら、どーするの?
ベイタウンも街開き当初の富裕層は減ってきているし、
パークやシータワーなど、駅近からの住み替えはないだろう。
策はあるの?
841: 匿名さん 
[2014-01-07 00:44:05]
分譲のパークから借地タワーに住み替えがあるわけがない
842: 匿名さん 
[2014-01-07 03:19:18]
いえいえありますよ。
タワーマンション期待してますし、住み替え検討してます。
勿論、アクアテラスも含め。
だって、広さは勿論、仕様、設備は最新で最高級ですし、値段も良いですからね。
843: 匿名さん 
[2014-01-07 05:52:08]
広いバルコニーは、夏は友達よんでBBQパーティー、秋から冬は鍋パーティー等、大勢で楽しめますね。花火もできそうかなあ。
844: 購入検討中さん 
[2014-01-07 07:59:46]
今となっては古いパーク等の時期に建設された物件には魅力を感じない。
廊下も狭く玄関入ったらすぐリビングって感じで。
大きめのソファなんて入らない広さだし。
買うならやはりアクアテラスのように広さがあって設備仕様が高グレード物件がいいよね。
845: 購入検討中さん 
[2014-01-07 08:09:40]
住み替えるなら中古じゃなく新築がいいよね。
アクアは新築未入居なので全く問題なし!
846: 匿名さん 
[2014-01-07 08:15:14]
駐車場残り10台くらいとか。
847: 匿名さん 
[2014-01-07 09:29:10]
タワーの検討板を見てキッチンなど輸入ブランド品を採用された、但し構造上免震ではなく制震。これから大きな地震は必ず来るので20階以上の高層マンションならやはり免震の方が安心。
848: 匿名さん 
[2014-01-07 09:33:21]
アクアは新築未入居の新古です、新築の呼び方は完成後2年以内の物件に限定。アクアの間取りは既に5~6前の仕様なので、現在三井も最近の間取りに変更・リフォーム中。
849: マンコミュファンさん 
[2014-01-07 11:54:02]
まだまだ新しいですし、設備も仕様も今販売中のマンションと比べても遜色ないですね。むしろハイグレード仕様なので問題なし!
リフォームじゃなくて、間取り変更だけでしょ!
嘘の情報は駄目よ。
850: 匿名さん 
[2014-01-07 14:13:07]
間取り変更≠リフォーム??リノベーションにするべき?三井のCMを見ると確かに「リノベーション」を使っている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる