三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 11:03:21
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352753/


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-11-26 08:47:13

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その7

201: 匿名 
[2013-12-10 23:05:39]
庶民には手が届かない豪華マンションだけど富裕層も買わない不思議なマンション。
202: 匿名 
[2013-12-10 23:10:42]
去年の今ごろでしょうか
公式HPのトップページに「6××万円 PRICE DOWN!」とディスカウントストアの広告のような宣伝文字が書かれてましたね。
値引き額をうたい文句にするマンションってどうなんでしょう?
203: 匿名さん 
[2013-12-11 06:27:17]
ここ、築何年?
204: 匿名さん 
[2013-12-11 08:56:58]
>値引き額をうたい文句にするマンションってどうなんでしょう?

えっ、全然いいよ。
グリーナも見て比較した上で、正直にそう思う。
こっちの方が広い。圧倒的に安い。景色もいい。
値引き額気にするなんて神経質過ぎますよ。私は実を取ります。

以前ここで自慢されていたタンクレストイレが欲しい人はグリーナへどうぞ。
205: 匿名さん 
[2013-12-11 09:27:46]
誉め殺し記事はわざとネガが書いていると思うのだけれど、書いている内容は間違っていないのが可笑しい。

今は、庶民が買える豪華マンションです。
(まあ、豪華は言い過ぎ。豪華さは内装で決まるものなので、余ったお金で豪華にしてください。)
206: 匿名さん 
[2013-12-11 12:30:25]
そうです。
豪華とは言わないけど、普通に良いマンションですよ。
ただ、駅から遠い、また、スーパーや総合病院がすぐそばに無いことが気に入らなければ購入はやめた方が良い。
でも、これらを気にしないのであれば、当初よりプライスタウンし、更にお値打ち価格を耳打ちしてくれているのなら、検討されてはどうでしょう。
207: 匿名さん 
[2013-12-11 20:11:44]
坪単価150〜220万円で、借地権、ランニングコスト5万円以上。
アクアの地代は16000円くらいだから40年で考えても物件価格にプラス800万円!
浦安のマンション以上に匹敵する価格ですよ。
本当に高級マンションだよね。
羨ましい限りですよ。
209: ご近所さん 
[2013-12-11 20:50:44]
アクアもグリーナも頑張って欲しい。
物件内容もさることながら、ベイタウンそのものが住みやすい街だから(風が強いのが難点だが)。
210: 匿名さん 
[2013-12-11 21:01:07]
ベイタウンでも一番の高級仕様マンション。やはり普通のサラリーマンには手が出ません。
ベイタウン住民の間でも「憧れの高級マンション」として話題ですからね。
211: ビギナーさん 
[2013-12-11 21:09:02]
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1001/1929/...

幕張ベイタウンでも電柱や電線がある区画があるのですね。洗練された街だと聞いたのですが。
212: ご近所さん 
[2013-12-11 21:40:06]
どこで「憧れの高級マンション」として話題になってるのですか?
213: 申込予定さん 
[2013-12-11 21:44:20]
いちいち、重箱の隅を突つくようなコメントですね。どんだけ嫉妬しているのやら。
ベイタウンは、どんな街より洗練された美しい街ですよ。
タワーマンションができたら、外円も地中化されますから、ご心配なく。
215: 購入検討中さん 
[2013-12-11 21:50:12]
ベイタウン!憧れますね。
あんなに綺麗で、ロケーションもよく、美しいはなかなかないですよ。
だれもが羨むグッドデザインの街と、マンション群だわ。
住んでいる方々も、オシャレで気品が、ある人ばかり。
レベル高いですね。
216: 購入検討中さん 
[2013-12-11 21:53:50]
うそはいけませんぞ。いやいやベイタウンでしょ。
ベイサイドで、東京湾、ベイタウンが一望できる。
最高のロケーションと、一等地ですわ。
217: 匿名さん 
[2013-12-11 21:56:11]
リゾート感溢れる、最高のロケーションです。
遊びにも最高ですよ。
羨ましい街。
219: 匿名さん 
[2013-12-11 22:00:36]
セレブはバスに乗りません。ハイソがバスに乗っています。
220: 匿名さん 
[2013-12-11 22:18:24]
214は悪質な嘘つき。
そろそろこいつのアクセス元を特定して公開してはどうか。

221: 匿名さん 
[2013-12-11 22:20:07]
生活していても海が良く見えるとリゾート感はある。
景観的に一等地であることは間違いない。
222: 匿名さん 
[2013-12-11 22:26:18]
>ベイタウンでも一番の高級仕様マンション。
は概ね正しいと思うが。。

>やはり普通のサラリーマンには手が出ません。
今ならそんなことありません。

>ベイタウン住民の間でも「憧れの高級マンション」として話題ですからね。
これは聞いたことがない。

やはり、この記事は、ネガがワザとらしく書いた記事です。

お買い得なことは確か。。
223: 匿名さん 
[2013-12-11 23:30:49]
まあ、何処の街よりか、洗練されて、綺麗で、オシャレで、高所得者が住む街であることは、
事実であることは悔しいけど間違いない。
これほどの街は、なかなかありませんし、羨ましいのも事実。
224: 匿名さん 
[2013-12-11 23:32:02]
セレブもバス、電車乗りますけど、なにか??
225: 匿名さん 
[2013-12-12 00:16:13]
公式サイト見たら凄い安いね。

でも売れないんだね。

竣工から3年以上たって、一体どうするつもりなんだろう。
226: 匿名さん 
[2013-12-12 00:19:13]
いや、売れてるよ。
227: 匿名さん 
[2013-12-12 00:32:26]
225はわざわざ何のために公式サイト見に行ったのか?
一体どうするつもりなんだろう。
228: 匿名さん 
[2013-12-12 00:46:15]
毎日チェックして、
売れないんだね
とつぶやきたいのではないでしょうか。

229: 匿名さん 
[2013-12-12 00:54:39]
朝7時台のバスは3バス停とアクアバスで、計22本もある。
夜の帰りの最終バスは、東海道新幹線の上り最終でも間に合う。
これは意外にすごい。JR駅から乗り換えの私鉄沿線マンションより便利なことは確か。
230: 匿名さん 
[2013-12-12 04:43:32]
225もうわかったから、嫉妬、妬みコメントは別でやってくれ。
わざわざ毎日毎日、ネガティブコメント書いてよほど欲しかったみたいだね。
231: 匿名さん 
[2013-12-12 04:48:58]
毎日の念入りな掃除、厳しい管理と一流のマンション管理であります。
綺麗で細やかな管理をしているマンションです。
管理も重要なファクターですよ。
232: 匿名さん 
[2013-12-12 08:54:30]
朝は送迎車の列ができるんですか?
233: 匿名さん 
[2013-12-12 11:31:31]
厳しい、というより、マメに綺麗にしてくれていますね。

ベイタウンの中古マンションの中には、中庭や共用部が汚いなあと感じたり、老朽化をモロに感じさせたりするものがありましたが、ここはそうはならないでしょうね。
234: 匿名さん 
[2013-12-12 11:58:03]
朝、10分おきに専用バスが出るのはすごい。
海浜幕張駅の下車もoutlet街の外じゃなくて駅横だから楽。

タワーできて共同運用になったら本数増えるかなあ。。
235: 匿名さん 
[2013-12-12 12:02:14]
comライブラリは、ちっちゃな受験生たちがいつも勉強してる。
図書館までいかなくても良いのは便利。

本も増えていくといいな。
236: 匿名さん 
[2013-12-12 12:32:29]
平均以上のマンションです。
238: 匿名さん 
[2013-12-12 13:04:21]
こちらの100㎡価格と中央区の40㎡の価格が同じだった。
239: 匿名さん 
[2013-12-12 19:09:35]
どんなに美辞麗句を並べようと、結果がすべて。
販売開始当時は5000万から7000万で販売していた物件が
今は3000万代から4000万代。
4年近く経っての価値の下落は1000万~2000万以上。

同時期に建った、都内湾岸地域のマンションは、
オリンピック景気もあって、一割近く上がっている。

どちらのマンションを買ったら正解だったかは、
明白。

少しでも、資産価値を考える人は、買ってはいけないマンション。

買って良い人は、美辞麗句を並べる人に共感して、
永住する人。
240: 匿名さん 
[2013-12-12 19:56:21]
都心は良いですよ!
241: 匿名さん 
[2013-12-12 20:45:51]
たった4年弱で、20〜30%の下落。
こんなに価格が下落した京葉線沿線のマンションは、
新浦安プラウド、南船橋のウェリスとここしかないのでは。

それがなんでセレブマンション?
242: 入居済みさん 
[2013-12-13 00:27:05]
そもそも京葉線に価値がないんです。。
243: 匿名さん 
[2013-12-13 01:31:43]
セレブと言ってるのはネガたちだよ。
お友達に聞けば良いのでは?
244: 匿名さん 
[2013-12-13 02:15:23]
>どちらのマンションを買ったら正解だったかは、明白。

って過去のデータ引っ張り出してきて、偉そうに言うことなのか..?
(どうせ自分で買っていないんでしょ..)
オリンピックが東京にならなかったら上がりもしなかったんだから。。

今から買うのだとしたら、どちらが正解だなんて誰も言えない。
100m2だと都内湾岸地域のマンションは1億近くになると思うが、
将来値上がりするからと期待して、多額のローンを抱えるというのが
とても頭のよい方法とは思えない。もう、人気(価格)あがっちゃってるし。
これから景気回復すると思っているだろうけど、中国経済が破綻して
その影響で再度円高になったらどうなっちゃうか..、そういうリスクは
考えないのかね。。

アクアは100m2が3500万円で買えてしまう。この価格からの下落は
考えにくい。なぜなら、ベイタウン内の中古は、アクアより悪条件の部屋が
より高値でたくさん売られているから。この底支えがある限り下がらない。
なによりローンも圧倒的に少なくて済む。

同じかちょっと高いくらいの価格で都内湾岸地域のマンションを買うと、
それはそれは狭い部屋か条件の悪い部屋になる。
狭い部屋の中で、売るときの値上がりに期待を膨らませながら楽しい生活をしてください。
(リスクのことは考えずに..)
245: 匿名さん 
[2013-12-13 05:10:12]
同じベイエリアだったら、普通に東京≫≫≫≫≫≫千葉だと思うけど。
246: 匿名さん 
[2013-12-13 10:06:56]
有明や豊洲のマンションと比較すること自体がナンセンス!
嫌がらせの何物でもない。ロケーション、広さ、コンセプトが違いますし、オリンピック景気にのった一番上がり率がたかいマンションと比べて資産価値が低いと言うこと自体、無知で嫌がらせ。
日本中のマンションが悪いと言っているようなもの。
アクアは、普通に良いマンションですし、場所、地価をのぞけば、ロケーション、街の綺麗さ、快適さ、洗練さなどは、有明、豊洲以上に良いと思います。倍の広さになりますし。
ネガティブコメント=嫉妬、妬みですよ。
247: 匿名さん 
[2013-12-13 10:33:03]
確かに、街のクオリティ、景観、住み心地、子育て環境などあらゆる面でベイタウンの方が上ですね。
豊洲、有明はただ都市に近く、地価が高いだけ。
他に目を向ければ、どんなにベイタウンが良いか分かる。
実際にベイタウンに住んでいる人たちの満足度は高いし、出たくない人たちが殆ど。
販売当初より、はるかに便利で発展(駅周辺、イオンモールなど)した上、価格も4〜8000万円もした高級マンションが3〜5000万円くらいで買えるんだから、逆にお得でラッキーでしょ。
隣のタワーマンションや19番だと狭くて高いのたがら、最後のチャンスですよ。
上がりきった有明、豊洲を買うより、賢い選択かもしれませんよ。
明らかに、アクアの仕様が上ですしね。
250: 匿名さん 
[2013-12-13 12:39:52]
隣のタワーマンションが、80平米で4〜8000万円だから、かなりお得ですよね!
クオリティや建設コストもアクアが高いから、かなりお得ですよね!
251: 匿名さん 
[2013-12-13 12:47:38]
会社が、ここからの方が近いので、東京のマンション、全く興味なし。
252: 匿名さん 
[2013-12-13 12:53:16]
ここのネガ族は、ベイタウンの住民でしょう。
超詳しいですからね。
自分の部屋の資産価値守るために他のマンションを攻撃しないでね。
253: 匿名さん 
[2013-12-13 12:58:00]
東京湾岸地域の高層マンションのモデルルーム見ました、
外側かっこいいのですが、中入ると、何だこんなものか。。それなのになんでこんなに高いんだ。
というのが正直な感想でした。
アクアは5000万円以上安く買えるよ。

それでも名誉を取りたい人は東京湾岸マンションをどうぞ。
254: 匿名さん 
[2013-12-13 14:23:16]
そうだね。アクアのライバルは、マクタマ中古みたいだから。
誰も湾岸とは、比較しないね。
256: 匿名さん 
[2013-12-13 16:35:09]
もっと駅に近い中古はどうですか?期間限定なら賃貸でもいいかも。
257: 匿名 
[2013-12-13 16:36:41]
受かってから、買えば。
259: 匿名さん 
[2013-12-13 17:15:33]
早めに買ってcomライブラリで猛勉強する、なんてどうでしょう。
環境いいですよ。

会社がMTGなら、アクアバスがある意味、自分専用通勤バスデスね。
住みやすさ、良いです。
渋幕、がんばれー。
260: 匿名さん 
[2013-12-13 18:00:17]
>258「娘は必ず合格します」
頑張って下さい!! でもアクアいくら安くでも3000万以上するよ~~ 買うのは受かってからでも遅くないと思います。
261: 匿名さん 
[2013-12-13 18:14:48]
その通り。
娘さんが受かった頃には、
3000万切ってるから、
ちょっと待った方がいいでしょう。
262: 匿名さん 
[2013-12-13 18:35:31]
雀荘ルームで麻雀するのも楽しいですよ。
263: 匿名 
[2013-12-13 19:16:36]
MTGとは?
幕張テクノガーデンに働いてるの?
264: 匿名さん 
[2013-12-13 22:06:16]
安くなる期末、3月が買い時。
ただ、条件良い部屋からなくなっていくから、
時期を見誤らないように。。
定期的に、引っ越してくるの見ますから。
見学はタダなので何度でも足を運んだ方がいいです。
265: 匿名さん 
[2013-12-13 23:10:21]
条件良い部屋は、さすがに竣工前に売れている。
今の今まで残ってる部屋は価格勝負だから、待てる限り待ったほうがいい。待てば待つほど安くなるからね。
266: 匿名さん 
[2013-12-13 23:48:23]
和洋室の変更や間取りの変更は比較的安くリノベーションできる。
267: 匿名さん 
[2013-12-13 23:50:56]
残念ながら、もう大幅な値引きはしないそうですよ。
むしろ、タワーマンションの価格帯が坪150〜220万円ですし、あまり値引きするとタワーマンションの販売に影響しますので、今が、最安値。3500〜5000万円って所かな。
早く買わないと、逆にあがる可能性の方が高いよ。
はっきり言って、かなりコストがかかっているマンションだから、かなりお得ですよ。
サイズも仕様も他のマンションより格段上ですね。
268: 匿名さん 
[2013-12-13 23:55:51]
265は、無知ですねー。今の情勢だと待てば待つほど逆に上がりますよ。
ベイタウンに築浅で、豪華で、広い物件は無くなっていきます。
むしろ、もう建ちませんからー。
グリーナが、完売したら価格は上昇に転じます。
今が、底です。
269: 匿名さん 
[2013-12-14 00:01:55]
ディスポーザー
二重サッシ
ビルトイン食洗機
ミストサウナ
1620サイズバス

快適です。
古い中古だと、これらの設備がない可能性あるので良くチェックしてね。
270: 匿名さん 
[2013-12-14 00:22:34]
給湯システム、キッチンまわり、今分譲のマンションと遜色ありませんし、むしろ良い。
バスも全然、現行とかわらない。
仕様も明らかに良い。
271: 匿名さん 
[2013-12-14 01:49:58]
将来上がるのが確実なら投資家がとっくに買ってるでしょう。
今がお得!と他人にすすめるなら自分が買えばいいのに?
272: 匿名さん 
[2013-12-14 02:13:08]
買ってますけどー、何か?
快適、実に満足度の高いマンションです。
最高!
273: 匿名さん 
[2013-12-14 04:00:51]
もっと買えという意味だと思いますよ。
274: 匿名さん 
[2013-12-14 09:04:02]
>>269
古い中古?
やっぱり古い中途物件としか比較できないのよね・・・・・
新古物件って微妙・・・・・
275: 匿名さん 
[2013-12-14 09:21:26]
新古物件という微妙な呼び方で呼んでいる人がいますが、実際に綺麗で便利です。
何も問題なし。

10年以上経過した中古見ましたが、それこそ内装、設備が微妙で、値段も高いし全く購買意欲が湧かなかった。
微妙、という言葉が本当に良くマッチしてました。
276: 匿名さん 
[2013-12-14 10:08:28]
高級そうなマンションでいいと思う。
277: 匿名さん 
[2013-12-14 10:10:17]
高層階はこの1年でほとんど残りがなくなった。
残りの中層階狙うなら今年度末までじゃない?
低層階を安価に買おうと思うなら4月以降でも良さそうな。
あくまで予想ですが。

世の中の動向としては物価上昇の要因の方が多い。
中層階はもう下げ止まりじゃないかな。
278: 匿名さん 
[2013-12-14 10:11:49]
今、販売センターとして使っている部屋が結構条件良い部屋だと思う。
あれ、売ってくれないのかな。
279: 匿名さん 
[2013-12-14 14:22:02]
配電盤が剥き出しなのでイマイチですね
280: 匿名さん 
[2013-12-14 14:25:11]
ここ新築なの?
281: 匿名さん 
[2013-12-14 15:31:45]
配電盤が剥き出しだったら、イマイチどころではなく
感電して危険なのでは?
本当ですか?ウソ書いていませんか?

ちなみに情報コンセント類は、納戸の中で剥き出しですが、無線ルータ設置とかするので楽です。
納戸にはドアがあるので、外から情報コンセントは見えません。

283: 匿名さん 
[2013-12-14 19:22:54]
公式HPに載ってます。平日は朝夕のみ、土日祝日は運休です。
284: 匿名さん 
[2013-12-14 19:49:21]
チラシ等に出ている価格から、実際の契約時には更に値下げされてるんでしょうか?そうなると確かにこれ以上プライスダウンは難しそうなので今が買いかも。
285: 匿名さん 
[2013-12-14 20:59:54]
3000万円台のマンションが、なぜ「高級」?
286: 匿名さん 
[2013-12-14 21:30:19]
バスは平日朝7時台なら、3バス停+アクアバスで、22本あります。
アクアバス、朝10分間隔です。
287: 匿名さん 
[2013-12-14 23:15:13]
マンションでバスの便数誇る時点で、
どん引き。
288: 匿名さん 
[2013-12-15 00:42:54]
配電盤はしっかりと隠れてますし、見えないですから気になりません。
専用バスもあるだけプラスだと思います。
イチイチ、重箱の隅を突ついて、文句、嫉妬、妬みめいたコメントを書き込みする族がいますが、明らかに荒らしです。
可哀想な人、、、
買えない鬱憤をここで晴らさなくてもね。残念な人。
289: 匿名さん 
[2013-12-15 00:44:50]
287お前にドン引き。
むしろ、ここから、引いてくれや。
嫉妬してんだー。
290: 購入検討中さん 
[2013-12-15 00:49:28]
アクアテラスはもともと土地所有権なしで5〜8000万円の高級マンション。
街のクオリティ、景観、住み心地、子育て環境などあらゆる面で最上級の生活が送れる。
豊洲、有明はただ都市に近く、地価が高いだけ。
他に目を向ければ、どんなにベイタウン、アクアテラスが良いか実感できますね。
実際にベイタウンに住んでいる人たちの満足度は高いし、出たくない人たちが殆どですよ。
販売当初より、はるかに便利で発展(駅周辺、イオンモールなど)した上、価格も4〜8000万円もした高級マンションが3〜5000万円くらいで買えるんだから、逆にお得でラッキーでしょ。
隣のタワーマンションや19番だと狭くて高いのたがら、最後のチャンスですよ。
上がりきった有明、豊洲を買うより、賢い選択かもしれませんよ。
明らかに、アクアの仕様が豪華ですし。
291: 匿名さん 
[2013-12-15 00:51:02]
現地見るとアクアの周りだけ隣接してマンションが並んでないので孤立した感じがしますが、タワーが隣り合わせにできてあの辺が一体的にまとまれば、今より雰囲気は良くなるかも。三井もそれぐらいアクアに気を使って計画してると思うけど。タワー敷地のランドスケープデザインがどうなるか興味があります。タワーのHPに具体的な計画が公表されるのは春先かな。
292: 匿名さん 
[2013-12-15 00:59:49]
仕様、設備、外観、タイル、広さ、多くが豪華な作りとなっております。
ディスポーザー 、二重サッシ 、ビルトイン食洗機 、大理石天板、高機能ミストサウナ 、1620サイズバス 、広い洗面台、ガラスブロックなど、他のマンションと比べても高級ですからね。
良いと思います。
293: 匿名さん 
[2013-12-15 01:04:45]
タワーの詳細なスペックも早く知りたいね。アクアと同等レベルにはなってるんだろうけど。
294: 匿名さん 
[2013-12-15 01:19:58]
あそこにタワーなんてあり得ないと思ってたけど、HPで間取りと眺めを見るとなかなか魅力的には感じる。潮風の強風は気になるけど湾岸の高層マンションはそんなの覚悟の上なんでしょうね。
アクアと調和が取れたデザインだといいですね。
295: 匿名さん 
[2013-12-15 02:31:39]
建設コストは、アクアテラスの方が掛かってますよ。
タワーマンションは資材、人件費、消費税、物価の上昇を考えると、コストカットせざるおえません。
そう考えるとアクアテラスはお買い得ですね。
296: 匿名さん 
[2013-12-15 03:03:18]
ベイタウンで地盤面に明らかな傾斜があるのはココだけかも。
液状化の跡を翌朝リアルに見ているので、価格改定で廉価と云われてもなぁ。

然も、ご近所に最新設備を備えたタワー棟が建つ訳で。
297: 匿名さん 
[2013-12-15 03:03:44]
こちらの仕様、今の新築マンションなら「普通」です。
298: 匿名さん 
[2013-12-15 04:34:54]
今の新築マンションより断然安いのだからラッキー。
300: 匿名さん 
[2013-12-15 07:19:29]
そもそもタワーは免震付きでしょ?
その時点で、地震の心配があるこれからの時代
アクア、グリーナより優れたマンションでは?
301: 匿名さん 
[2013-12-15 07:38:56]
設備仕様、3年前のですよね?
今はもっと良い性能だよね。。。。。
302: 匿名さん 
[2013-12-15 07:40:19]
タワーマンションは高層なのでコンクリートとかの強度も上がるので構造にはお金がかかっているでしょう。住戸内の設備も今どきのマンションに標準のものは削れないでしょうし、削るとしたら外装に特殊なタイルを使わない、無駄な共用部を作らないといったところ。でしょうか?
303: 匿名さん 
[2013-12-15 08:14:29]
あら嫌だ。
こちらのマンション、出来上がってからもうすぐ丸4年になるのね。
立派な中古じゃない。
304: 匿名さん 
[2013-12-15 09:25:49]
中古というのは失礼かと。未入居なので、一般的には新古物件、おしゃれに表現するとアウトレットマンションとか言われるそうです。
305: 匿名さん 
[2013-12-15 09:31:12]
激安マンションですね。
306: 匿名さん 
[2013-12-15 09:43:36]
>304

「不動産の表示に関する公正競争規約」の記載では以下の通りだと思います。

「新築住宅という表示については建ててから一年未満であり未使用の物件であること。中古住宅の表示については建ててから2年以内までは中古と表示しなくてもよい。」

これらから言って、アクアテラスは明らかに「中古物件」でしょう。付け加えるなら「未入居の中古物件」でしょう。
307: 匿名さん 
[2013-12-15 09:47:28]
3000万円の中古。もっと安くても良いかも。
308: 匿名さん 
[2013-12-15 09:55:52]
仕様は現在販売中のマンションと変わりませんねー。
機能も変わらないよりか、アクアはそもそもハイグレードなものを仕様していますから、
むしろ、機能は良いし、全然変わらないよ。
ミストサウナや、食洗機はむしろグリーナより高機能で良い。
まあ、いちいち重箱の隅をつついて妬む奴のコメントが情けないな。
中古、中古だとうるさい、だったら有明、豊洲などのタワーマンションも同じだね。
三年売れ残りなんだから、、
オリンピック決定前の最近のマンションはすべてそう!
震災後、マンション全体が冷え込んでたのだから。
本当にネガティブコメントは信用なし❗️
309: 匿名さん 
[2013-12-15 09:57:35]
中古狙いの人には目玉商品。
新築希望者は関係ない商品。
310: 匿名さん 
[2013-12-15 10:02:37]
三井のアウトレットマンションというのも一種のステータスにはなるかも。検見川近辺は新築売れ残りもちらほら有るから気にしなくてもよいのでは。
312: 匿名さん 
[2013-12-15 11:50:09]
賃貸なら駅近がいいですよ。
313: 匿名さん 
[2013-12-15 13:32:15]
残り14戸しかないなら、無理に売らないで賃貸にした方が賢明かも。変なレッテル貼られないで済むし、こんな掲示板も閉鎖できるし。ミラリオに住んでる人がいるんだし、ニーズはあるでしょう。
314: 匿名さん 
[2013-12-15 13:34:54]
14戸も売れ残りあるんだ・・・・・・・・・・・・
315: 匿名さん 
[2013-12-15 14:39:28]
以前、アクアの賃貸出ましたよねー。
22万円か23万円の定期借でー、すぐに契約成立しましたから。
ニーズはたくさんありそー。高級で広くて築浅てますしー。
316: 匿名さん 
[2013-12-15 14:42:34]
物件自体新品ですし、保証も新築同様つきますから。
仲介手数料も掛からない、中古より全然良いし、新築同様ですよ。
かなり維持、管理もレベル高いですね。
317: 匿名さん 
[2013-12-15 16:10:04]
今も賃貸、Yahoo不動産に出てます。2件、どちらも22万円。バス便物件で、借り手いるのかなぁ?
318: 匿名さん 
[2013-12-15 16:10:20]
今も賃貸、Yahoo不動産に出てます。2件、どちらも22万円。バス便物件で、借り手いるのかなぁ?
319: 匿名さん 
[2013-12-15 16:16:16]
>314
最新情報だと、17戸先着順で3戸は交渉中。
最上階もまだ売ってる。
半年前に見に行った時は21戸だったんで、半年間で成約したのは1戸。
>316
>仲介手数料も掛からない、
その何倍もの三井の販売経費がのってるでしょ。
321: 匿名さん 
[2013-12-15 22:29:38]
4年前に6000万円で売っていて、
今4000万円以下でも売れない物買う?
不動産は株と殆ど同じだよ。
322: 匿名さん 
[2013-12-15 22:46:36]
>318
定借で東向きの中住戸5階で22万あり得ない。
定借だと法人契約無理だし、
個人の手出しだと18万でラッキー。
今年の3月までに決めたいなら15万。
リロケイーションセンターって
素人会社か?

323: 匿名さん 
[2013-12-15 23:46:33]
半年で1戸って、本当にネガティブコメントは嘘つきだらけだね。10戸近く売れています。確認済み。
そこまでして、何がしたい?
どんだけ嫉妬、妬みしたいの。本当ストーカーだね。
324: 匿名さん 
[2013-12-15 23:49:19]
借り手すぐに出るよ。
1月の転勤者が検討中です。
やはり、築浅、あの広さ、仕様、設備は魅力的です。住んでいて優越感にも浸れます。
今、検討中の方いますから。
326: 匿名さん 
[2013-12-16 00:24:32]
ネガ族のウソつきコメントが多すぎる。
ウソの情報で資産価値を恣意的に陥れようとしていることは明白。
営業妨害にもあたる。
接続元を特定し、民事訴訟に踏み切ってはどうか。
327: 匿名さん 
[2013-12-16 01:17:25]
最高のマンションと街です。
ハイレベルな方々が多く住んでますし、素敵な暮らしが待ってます。
アクアライフ楽しみましょうね。
328: 匿名さん 
[2013-12-16 01:35:14]
半年で10戸契約確認
賃貸契約検討者あり

営業しか知らない情報ですよね?
329: 匿名さん 
[2013-12-16 07:29:10]
確かに契約や検討情報は素人では得られないから、
関係者か知人に関係者が居る者でしょう。
それにしても、いつも更新されているスレッドですね。
築後かなり経過してますから、三井はかなりの出血大サービスをして完売を目指して下さい。
330: 匿名さん 
[2013-12-16 08:18:27]
世界のセレブが集まるマンションなんですか?
331: 入居済み住民さん 
[2013-12-16 09:20:24]
アクアテラスに住んでいますが、やはり売れない一番は維持費が高いことじゃないでしょうか?
グリーナに住み替えしたベイタウンの友人たちもアクアテラスは検討したが、維持費がと言ってました。
駐車場2台借りると6万程になりますからね。金利が低く、ローン代が安くても結局、高いですよね。
マンションとしては管理費が高いゆえの行きとどいた清掃など満足しています。特にバルコニーはやはり最高です。
不満としては火事住居の修復を早期に行ってもらいたいという事。駅遠は車通勤なので不便は感じていません。

昨日、駅でイオン幕張新都心のビラ配りに混じり、アクアテラスのビラ配りがいました。
332: 周辺住民さん 
[2013-12-16 09:22:51]
ベイタウン住民です。
タワー工事進んでいますね。
タワー周辺の商業施設が気になるところです。成城石井とのうわさがありますが、駅に入ったことでなさそうですよね?
私としてはおいしいパンとコーヒーが飲めるオープンカフェのようなものが海沿いでできてくれるといいなと思っています。需要ないですかね?売れそうですけど。
333: 匿名さん 
[2013-12-16 10:41:12]
マンション見に行きました。
感想はプラスと感じたところは広いところ。
値下げ後の価格からさらにー200万なら買えるかな。

マイナスに感じたところは
ドラムなんか誰がやるの?
近所の見知らぬ人と麻雀?
狭くて複雑なキッズコーナーを使える子供の対象年齢は?5〜8歳まで?
中庭もコンクリートで寒々しいイメージでした。
これなら普通にコアみたいな施設を二階建てみたいに作った方が利用しやすいんじゃないかと思いました。

実際に住人の方々は喜んで利用しているのでしょうか?

334: 匿名さん 
[2013-12-16 13:15:24]
無駄な共用部分が多い気がします。
管理費高いのは そのせいですか?
336: 匿名さん 
[2013-12-16 17:11:47]
>半年で10戸契約確認
ネットの空き部屋の番号が減じられているから誰でも分かるよ。
337: 匿名さん 
[2013-12-16 17:42:37]
>336
空き部屋は一気に売り出さないのは不動産販売の常識。
ネットで売り出し中部屋数を計算だけでは実際の所が把握できない。
338: 匿名さん 
[2013-12-16 19:30:12]
>331
それでは、地代や管理費など総額月10万くらいになってしまう。
自宅持ってると言えるのだろうか。
都心の数億円マンション並のランニングコスト。
5000万もしないマンションでは、考えられない。
しかも借地期限は、あと26年。
26年経ったら、延長交渉。めんどくさいです。
だから売れないのですね。
339: 匿名さん 
[2013-12-16 19:31:54]
今現在賃貸を検討してる人がいるのは事実

というのは何を根拠に?
340: 検討中 
[2013-12-16 19:57:16]
338さん。管理費等込みで車2台で6万ということでしょう。
341: 匿名さん 
[2013-12-16 21:18:18]
ここの借地は転借地権なので、一般的な定期借地権と違いずっと更新・延長可能です。最初のパティオスは後10年前後更新の時期、更新料40万~50万円掛かるらしい。
342: 匿名さん 
[2013-12-16 21:58:00]
海浜幕張勤務の大企業の方々ですよ。
後は、都内の経営者など、、、
私の知り合いでも社宅扱いとして検討中です。築浅、広さ、リゾート感が気に入ったようです。月20万円以上でも納得だそうですよ
343: 匿名さん 
[2013-12-16 22:00:27]
338…それ以上の感動と、快適さ、充実感が得られる。
都内にはない開放感と、快適さ、洗練された生活を送ることができます。
344: 匿名さん 
[2013-12-16 22:37:53]
ベランダから見えるのは下水処理場ですか?
臭いは流れて来ないのでしょうか?
夏場、大橋を渡った時に物凄い異臭がしたので気になります。
345: 匿名さん 
[2013-12-16 23:06:59]
>341
転借を全く理解していませんね。
>342
夢からさめましょう。
>343
どこの部屋ですか。
少なくても今販売している部屋は、
鉄塔ビューか、タワーが出来たら微妙なところばかりだけれど。
346: 匿名さん 
[2013-12-17 00:38:04]
これほどの洗練された街にあり、東京湾を一望でき、衣食住、エンターテイメントなどに溢れ、これほどまでのロケーションでありながら、100平米以上の開放感あふれる生活ができるのは、ここしかありません。
タワーマンションはアクアに最低限の影響になるよう設計されてますし、ベイタウンのどのマンションよりマンションとの被りが少ないです。
仕様も、設備も一流ですし、重箱の隅をつつく人々がでるくらい羨ましいがられるマンションです。
はっきり言って、匂いなど全く影響ないですし、とんだ言い掛かりの多いネガティブ嫉妬コメントは無視しましょう。むしろ、都内や船◯あたりの街の臭いや雑踏の方がキツイですよ。
まあ文句を書き込むくらいしか鬱憤を晴らせない可哀想な人たち。
347: 匿名さん 
[2013-12-17 00:44:08]
おしゃれセレブが多く住んでますし、高所得ばかりですから、まあ妬みのターゲットにされても仕方ないのかも。
ある意味ネガティブコメントや悪口コメントが多いほど、良いとされてますし、勲章ですな。
大好きなんだけど、ちょっかいやイタズラをしてしまうガキとおんなじー。低レベルな人ですな。
怒りより、憐れみを感じてしまう。
アクアは当初はかなり高額で高嶺の花でしたが、今なら頑張れば住めるんですよ。
本当に、買い得ですね。
349: 匿名さん 
[2013-12-17 05:56:44]
都内へのアクセスも抜群です。
東京駅までは京葉線で一本ですので、買い物もお食事も都内まで出ても安心して帰れます。
マンションの価格が激安ですので、その分普段の生活にお金をかけ、リッチな毎日を送れます。
有名芸能人も注目のマンションらしいですよ。
350: 匿名さん 
[2013-12-17 06:03:11]
セレブ御用達のイオンモールもできますし。
キッザニアも入るそうですよ。
教育ママには良いですね。

超高級ブランド店も入るようですね。
351: 検討中 
[2013-12-17 06:11:22]
346,7,9、言い過ぎ。過剰なポジはネガと一緒。
352: 匿名さん 
[2013-12-17 06:38:57]
オシャレセレブはいるけどそんなに多くないと思う。
あと、有名芸能人が注目してるとは思えない。
東京から安心して帰れるのは京葉線じゃなくて高速バス。

この点を除いて読めば、正しい、
353: 匿名さん 
[2013-12-17 06:45:19]
>鉄塔ビューか、タワーが出来たら微妙なところばかりだけれど。

ネガは、やたらと鉄塔ビューにこだわるが、気にならないし、むしろ可愛いと思えるくらい。
タワーの影響は、ショールームの模型で確認できる。タワー細いから壁という感じではない。

そんなこと言ってたら、19番なんて、全室、どこからか覗かれる運命にあるし、グリーナの海側向いている部屋のほとんどがサウスコートから覗かれる。
それは許容できちゃうのかね?
意見をきいてみたいね。
354: 検討中 
[2013-12-17 06:46:41]
ちょくちょく見てきたけど、議論が同じパターンでさすがに見飽きてきた。次はタワーの掲示板に新たな情報を期待。
なかなかタワーの全貌が見えませんね。
355: 匿名さん 
[2013-12-17 07:50:44]
下水処理場の臭いは気になるか?
鉄塔の存在感は気になるか?


素朴な疑問をネガティブに受け取るのはどうして?
356: 匿名さん 
[2013-12-17 08:26:34]
>353 
19番街の廊下などにスモークガラスなど外部から覗かれない様に工夫をされました、ベイタウンパティオスに唯一カーテンを閉めなくでも生活できるマンションと思います。
グリーナのC棟は確かに半分サウスコートが目の前に、D棟の高層階なら全面オーシャンビューが楽しめる且海から離れるので風がアクアより弱く相当高い倍率で抽選になった。現在グリーナは残り70部屋前後、アクアは20部屋前後。450戸の規模からグリーナは予想以上によく売れたと思います。(消費増税の影響も大きいと思います)
発売当時19番街とアクアはそれほど値段の差が無かった、アクアの方が面積広いのにも関らず19番街に負けました。以前ここにアクアのマイナス点をよくまとめた投稿が有った(既に削除されました)が、誰か再度書き込んで下さい。
357: 匿名さん 
[2013-12-17 08:30:29]
マナーが悪いネガ族が圧倒的に多いので仕方ないのでは?
夢からさめましょう、なんて人をバカにしたようなコメントに対して、まともな回答を要求する人がいるでしょうか?
素朴な疑問とのことですので、真摯にお答えしますと。

鉄塔気になったことないですし、匂いもしたことないです。
358: 匿名さん 
[2013-12-17 08:55:59]
>19番街の廊下などにスモークガラスなど外部から覗かれない様に工夫をされました、
スモークガラスは見たことないですが、廊下のフェンスみたいなものはありますが、背の高い人だと見えます。
逆に住居からは壁とフェンスだけが見えます。

>ベイタウンパティオスに唯一カーテンを閉めなくでも生活できるマンションと思います。
ミラリオから無防備なほど丸見えですよ。

>D棟の高層階なら全面オーシャンビューが楽しめる且海から離れるので風がアクアより弱く
高層階は視界を遮るものがない、すなわち風を遮るものがない。
風が弱くなるはずがないでしょう?
海風は内陸に向かって直線的に吹く。弱くなった分の空気はどこに逃げちゃうの??

いずれも都合の良い理論です。

359: 購入検討中さん 
[2013-12-17 09:27:31]
グリーナと比較するのはどうかと。
そもそも広さ、価格が違いすぎる。グリーナはベイタウンの中でも安価な物件なのでお手頃物件という訳です。
一方アクアは100平米〜、価格は5〜6千万中心だったので比較対象にならない。
設備も充実してますしバルコニーの広さも魅力ですね。
三井という点もステータスを感じます。
新築時から値引きもあるので、お買い得だと思います。
しかしそれでも“駐車場代が” とか“管理費が”とか、気になる方にはオススメできません。
アクアを一度見た方はおわかりの通り駐車場は外車比率も高くしかも新しい車が多い。
自走式なので高級外車に乗る方にはオススメです。

居室、バルコニー、共用スペース、駐車場など、ゆったり余裕のあるアクアライフがお気に入りです!
360: 購入検討中さん 
[2013-12-17 10:04:00]
同じ時期に販売された19番街の話題がたまにでるけど。
ベイエリアに住むのに海が見えない物件なんて興味ない。
スモーク貼ってあるからカーテンいらないって言うけど、カーテンがスモークに変わっただけで、カーテン要らずの眺望とは全く異なるよね。
確かにミラリオからはきっと丸見えだろうし。
ユニットバスやキッチンスペースも狭く設備もイマイチ。
手に届きやすい価格帯だったってことでしょ。
361: 匿名さん 
[2013-12-17 10:20:43]
>358
19番街に友達が住んでいるので、ミラリオから距離的離れているし間に小さい公園があるのでミラリオから19番街部屋の中を見るには望遠鏡が必須。そこまで見たいなら、いくらでも。。パティオス(中庭)向け部屋について前面棟の廊下から見るには身長2m前後が必要。ベイタウンのパティオスは全部低層階、景観・眺望など最初から無いと考えた方が良い。19番街眺望が無いのに、アクアの眺望が全然良いけど、競争に負けった。鉄塔、下水処理場に気にする・しないのは人それぞれと思います。
362: 匿名さん 
[2013-12-17 11:00:57]
ミラリオから肉眼で見えますよ。
見る人はすくなくても、見られる心配をしないで生活したいと思う人は多いと思います。
廊下からも、身長180くらいあれば、背伸びすれば視線が超えちゃう。なんか防御が甘いなあと思いました。
363: 匿名さん 
[2013-12-17 11:35:23]
余裕のあるアクアライフも気に入ってるし、高級仕様がグリーナよりも圧倒的に安く手にはいるので、良いことずくめだと思いますが、
グリーナも自走式だよね。。
そこは差がないと思ってます。
364: 匿名さん 
[2013-12-17 12:37:07]
200から300戸くらいが適正規模のマンションかと。
19番の150戸は少ないなあ、地代が高くなります。
365: 購入検討中さん 
[2013-12-17 15:18:31]
入居者専用シャトルバスも良いとおもいました。
暑い夏、寒い冬、雨や強風の日などもマンション下から駅までノンストップが魅力
366: 購入検討中さん 
[2013-12-17 15:34:21]
海が見える生活、広〜いバルコニー、豊富で高級設備仕様。
そして100平米超の間取り。外観タイルも高額な上質タイルを仕様しているので塗り壁塗装仕上げマンションと比較して高級感溢れる外観。

眺望や広さなど購入後変えられない部分です。
評価額にも繋がるのでしっかり考えて決めたいですね。

367: 匿名さん 
[2013-12-17 16:00:48]
これだけの仕様、設備、広さ、質をもったマンションが、この価格で買えるのは非常に嬉しいことです。
泣いても笑ってもベイタウン最終ですよ。
タワーマンションが完売後、価値はふたたび上がります。
今後の景気によっては、海浜幕張のビジネスマン、イオンモール、複合リゾート施設、外国人からのニーズが増えます。
さらに、ベイタウンにはもう供給マンションはなくなりますので、価値は上がるでしょう。
今が、底ですから、またとないチャンスでしょう、、
368: 匿名さん 
[2013-12-17 16:48:43]
またとないチャンスって、春先も何度も何度も書き込みあったね。特に春先は「決算期で更なる値引きも期待出来る。これが最後のチャンス!」とか言っちゃって。

同じ言葉の繰り返し、今年で3年目でしょうか。そしてあと何年続くのでしょうか、、、
370: 匿名さん 
[2013-12-17 18:35:53]
確かに、絶賛コメもネガティブコメも、ここ数年同じ話の繰り返しですね。
販売から4年、まだ二桁もの売れ残りがあるようですが、完売できますかね?
371: 購入検討中さん 
[2013-12-17 19:05:35]
ここ数年って、ず〜っと愛読者なんですね。
アクアがそれ程気になる存在ということです。
372: 匿名さん 
[2013-12-17 19:16:43]
とても便利な京葉線。
都内まですぐです!
373: 匿名さん 
[2013-12-17 19:20:16]
だからさ、時期が悪かったんだよ!
あの有明、豊洲だって3、4年完売してなかったマンション沢山あったよ。
時期と、高級志向、ランニングコストが高いマンションはなかなか難しいかったんだよ。
マンション自体は、しっかりして、良いマンションだ。
374: 匿名さん 
[2013-12-17 19:24:18]
朝の「快速」がなくなって全て「普通」になったのはマイナスですね。+15分くらい違ってくるでしょうか。
ただでさえ駅まで20分かかるのに、さらに都内まで出るのに時間がかかってします。
375: 匿名 
[2013-12-17 19:26:00]
>ここ数年って、ず〜っと愛読者なんですね。

過去のスレをざっと見るだけでも分かります。
毎年、年末と春先になると絶賛コメが急激に増えるのも不思議です。
376: 匿名さん 
[2013-12-17 20:17:53]
>365
>369
>371
いつまで検討してるの?
そんなに気に入ってるなら、
とっとと買えば!
377: 匿名さん 
[2013-12-17 20:59:04]
>過去のスレをざっと見るだけでも分かります。

いずれせよ、欲しいから気になっているか、
あら探ししているか、どちらかだ。
378: 匿名さん 
[2013-12-17 21:07:38]
>今が、底ですから、またとないチャンスでしょう、、

あらゆる条件から俺もそう思う、
ただ、部屋の選択肢からすると昨年度末がベストだったな。
379: 匿名さん 
[2013-12-17 22:11:03]
あらゆる条件て何?

海浜幕張のマンションは下がり続けてるのだけれど。
開発が終わった比較的駅に近いところでも。

普通に不動産相場知ってれば、
東京駅から30分かかる駅から、
徒歩20分かかり、しかも転借30年の中古マンションが
これから上がる要素を見つけられない。(残り26年)

もしここが上がるとすれば、
バブルの時のような超好景気になった時だけで、
他のマンションはもっと上がってる。
380: ご近所さん 
[2013-12-17 22:42:25]
要はさ、
アクアテラスと言うより、ベイタウンそのものが気に入るかどうかだよ。
ベイタウンに住んだ人は、この街が住みやすいと思いベイタウン内で住み替える人がそれなりにいる。
誰も昔から住んでる人なんていないよね、新しい街なんだから。
結局、駅から遠いだのなんだの言ったって、安全安心な生活を得たいから今だにみんなこの街に居るんでしょう。
液状化だのリセールバリューだの気になるのなら購入をやめれば良い。
とは言え、販売当初より格安なのは間違いない。
何に価値を求めるかはそれぞれだが、検討している人は価値をしっかり吟味して取捨選択し決めれば良いのでは。
381: 匿名さん 
[2013-12-17 23:24:14]
ベイタウン住民が住み替え先としてアクアを選ばないのはなぜかしら?
382: 匿名さん 
[2013-12-18 02:14:35]
ベイタウンは他にはな洗練された素敵な街には変わりませんね。
都内の街も、地方のそれなりの街と変わらないし、ごちゃごちゃしてますしね。
その点、ベイタウンは見てのとおり、綺麗で整備されてて、最高のロケーションであることは誰もが認めるとこ。
(嫉妬、妬む者は別)
今後も、街の価値は維持されていくし、またさらに人気が出るでしょう。
アクアはそのなかでも、ハイレベルなマンションだ。
383: 匿名さん 
[2013-12-18 08:09:29]
ベイタウンからの住み替えですが、アクアを選びましたよ。
384: 匿名さん 
[2013-12-18 08:13:54]
私たちは生活に重点をおいてマンションを検討しているので、379のように話が投資にすり替えられちゃうと違和感ありありです。
386: 匿名さん 
[2013-12-18 08:55:43]
長期の売残り物件の場合は、もともと表示価格と実売価格は大きく違うのでは?
388: 匿名さん 
[2013-12-18 09:14:41]
残念ながら、業者担当者曰く、これ以上の値引きはないとのこと。
景気の動向、タワーマンションの価格の影響でむしろ上がる可能性があるみたいよ。
今後は、表示価格からのさらなる値引きはなくなります。
だから、今が、底。むしろ最安値の時期はすぎたのかも。
どちらにせよ、今買わないともう、さらなる値引きはなしということなので、検討しているなら今しかないね。
389: 匿名さん 
[2013-12-18 09:16:36]
387ありえません。
最安値は3400くらいじゃん。
二階とか低層だけど。
待つだけムダ。底は今でしょう。
390: 匿名さん 
[2013-12-18 09:20:07]
まだ、おなじ三井のビーチは100平米で中古でも4000後半だっぺ。
アクアは高仕様、高設備、新品、保証つきで3400から買えるなら、アクアが買いでしょう!
391: 匿名 
[2013-12-18 10:43:09]
この価格でも買い手がつかないのなら下げるしかないのでは?
392: 匿名さん 
[2013-12-18 11:18:47]
既に出来上がっているもので一度下げた価格から引き上げるなんてあり得るの?増税分は分かるけど。ガソリンとか小麦とかとは違うでしょ。
393: 匿名 
[2013-12-18 11:23:18]
ガソリンとか小麦のレベルのマンション?
394: 匿名さん 
[2013-12-18 11:34:54]
>景気の動向、タワーマンションの価格の影響でむしろ上がる可能性があるみたいよ。


これ、本当にここの営業が言ってたら問題じゃね?
先の景気動向なんて不透明分だし、もし上がらなかったら責任とってくれるのかな?
豊洲や有明のように「オリンピック決定」のような確実な上げ要素があるのなら分かりますが。
396: 匿名さん 
[2013-12-18 12:07:25]
慈善事業じゃああるまいし、ありえない。
まわりの中古が80平米で3000万円台で取引されているのに。
3400万円が底ですから。
まあ、このクオリティの高さでこの価格はお得ですよ。
397: 匿名さん 
[2013-12-18 12:36:14]
MR運営費(人件費)、空き部屋の管理費や修繕費負担を考えれば、多少足が出てでも早めに売り切るほうが賢明だと思うんだけど・・・。
398: 匿名さん 
[2013-12-18 13:09:31]
そもそも業者担当者が表立って「まだまだこれ以上の値引きをしますよ」なんて言う訳ないでしょう。
今は買わない方がいいですよと言っているのと同じですからね。
399: 匿名さん 
[2013-12-18 14:18:20]
表示価格を今後上げるなんてないですよ。
実際の契約金額は、購入者との交渉の場で行われているので、他の人には分かりません。
最終購入価格が過去より上がることはあります。
400: 匿名さん 
[2013-12-18 14:22:13]
>先の景気動向なんて不透明分だし、もし上がらなかったら責任とってくれるのかな?
あなたの言ってることの方がおかしい。
可能性がある、と言っただけで責任取らなければならないルールは
どこの法律?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる