野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ってどんなもんでしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本中山
  6. 3丁目
  7. プラウド下総中山ってどんなもんでしょ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-02-12 21:22:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/s-nakayama/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、管理会社に委託予定

所在地:千葉県船橋市本中山3丁目453番1(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩4分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩8分

ついに下総中山にもプラウドが登場しました。

【物件情報を追加しました 2014.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-25 23:17:43

現在の物件
プラウド下総中山
プラウド下総中山
 
所在地:千葉県船橋市本中山3丁目453番1(地番)
交通:総武線 下総中山駅 徒歩4分
総戸数: 57戸

プラウド下総中山ってどんなもんでしょ?

310: 物件比較中さん 
[2014-05-05 19:47:10]
でも市川や本八幡の方が断然べんりですよね?
何故、市川とかにしなかったのか?
311: 入居前さん 
[2014-05-05 19:59:56]
販売のタイミングもありますからね。
ところで、長谷工施工のデメリットはありませんか?
312: 匿名さん 
[2014-05-05 23:14:19]
住まなきゃ分かんないよ、中山の良さは。中山に住んだら、市川、八幡、西船橋はあり得ないよ。
ちなみに開成、麻布は余裕で通えるし。それから、小栗、葛中なら無理にお受験しなくてもいいと思うけどねぇ。
313: 匿名さん 
[2014-05-06 03:13:40]
麻布に通ってる御宅で下総なんて子供がいじめに合うわ。
経済レベルを合わせるとせめて5000万クラス以上の物件でイメージの良い街に御住みなさい。
近くなら市川の真間とか西千葉の春日とか、格のあるアドレスじゃないと厳しくてよ。
314: 物件比較中さん 
[2014-05-06 08:33:35]
ここは長谷工物件ですか!
ということは二重床ではない?
5000万近くして。

ま、総武線なら市川が一番格上でしょ。
315: 匿名さん 
[2014-05-06 09:25:56]
市川、本八幡、下総中山の順で、都心に近いから格上と言いたいのかな。
いくら建物が増えても基本的に生活道路の幅、歩道の有無は、どこも昔のまま。
街としての高級イメージは無い。むしろ生活環境は悪化していると思う。
残念!
316: 匿名さん 
[2014-05-06 10:23:37]
まだ二重床だと高級だとか考えてるの。二重床なんてたいした工事ではないし、コストもそんなにかからないし、遮音性は議論があるところだし、どっちでもいいじゃない(ちなみに関西は実利重視なのか、二重床信奉論があまりない)。

あ、遮音性の議論は他の板で延々とやってるから、そちらでどうぞ。
317: 匿名さん 
[2014-05-06 14:28:23]
女子の御三家なら総武線で一本ですね。

男子の御三家は・・・無理に行きたいならどうぞ。
渋谷幕張、市川、東邦でも、MARCH以上の十分な実績がありますし。
318: 匿名さん 
[2014-05-07 21:41:56]
いじめないよ、そんなことで。
進学校の生徒は、そんなに暇じゃないよ。
といっても、進学校の現実を知らない313には通じないだろけど。
319: 物件比較中さん 
[2014-05-08 12:30:36]
葛飾中学校はあまり評判良くないですか?
聞いた話だと先生は厳しく、飴の包み紙が落ちてただけで学年集会開かれるなど徹底してるとか。
荒れてることもなさそうなので、公立私立両面考えてます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
320: 匿名さん 
[2014-06-11 00:29:35]
結局のところどういう人が購入したんでしょうか。両親は東京方面に勤めて子供は私学に通学するんでしょうか。地理的に中途半端ですね。両親は千葉方面に勤めて子供が私学に通学するのならわかるけど。
ところで、長谷工は杭はしっかり打ち込んだのでしょうね。まさか熊谷組のようなことはないでしょうね。
321: 入居予定さん 
[2014-06-14 01:03:37]
基礎杭の件 心配です。野村不動産が売主なので大丈夫と思いたいのですが。。。
しっかりと監理しているんですよね?
322: 匿名さん 
[2014-07-21 22:15:28]
外見が見えてきましたね、だいぶん。
323: 契約済みさん 
[2014-08-27 12:41:48]
床暖房の運転経費ってどのくらいなのでしょうか?ご存知の方教えてください。ガス料金も値上がりしているし。
324: 不動産購入勉強中さん 
[2014-10-31 12:10:46]
床暖房費用は使用量によって変わります。1階の住人はものすごくかかりますが、6階の人はほとんどかからないでしょう。ガス料金は値上がりしそうですね。全室暖房ではないですし、結論として床暖房は必要ありません。いたずらに眠くなるだけです。それにしてもこのマンションは不要なものがついていて、必要なものがついていない感じですね。ミニマンションバブルの最中だったし、消費税アップの直前だったからなぁー。
325: 323さんへ 
[2014-11-05 13:27:32]

必要か必要でないかはあなたが決めるもんではない。
いたずらに眠くなるのがウェルカムな人だっている。
329: 匿名さん 
[2014-11-17 10:38:07]
交通面に関してはそこまで不便と感じる事はなさそうですね。
近くには買い物出来るお店がありますし、
病院も近いのでむしろ便利な環境ですよね。
あとは実際に住んでみて外の騒音とかちょっと気になりますね。
330: 匿名さん 
[2014-11-17 10:52:23]
浦安の液状化なんか、ハセコーのエリアの方が軽微な被害ですんでるから、大手だから安心ってわけでもない。
331: 匿名さん 
[2014-11-26 23:32:38]
完売御礼ですね。
複路線利用できるのは便利ですし、駅から近いのも良い点ですよね。
千葉は、埋め立て地も含めて土壌を調べて検討したいところかも。
浦安エリアも、液状化したところと、そうでないところがあったようですから。
332: 匿名さん 
[2014-12-05 23:37:34]
売れたんですね。
総武線から近いマンションだったので、気になっていましたが。
やはり、線路が近すぎるのがどうも個人的には、ダメでした。
実際に住んでみないと騒音などもどれくらい聞こえるかは、わかりませんけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる