野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ってどんなもんでしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本中山
  6. 3丁目
  7. プラウド下総中山ってどんなもんでしょ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-02-12 21:22:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/s-nakayama/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、管理会社に委託予定

所在地:千葉県船橋市本中山3丁目453番1(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩4分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩8分

ついに下総中山にもプラウドが登場しました。

【物件情報を追加しました 2014.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-25 23:17:43

現在の物件
プラウド下総中山
プラウド下総中山
 
所在地:千葉県船橋市本中山3丁目453番1(地番)
交通:総武線 下総中山駅 徒歩4分
総戸数: 57戸

プラウド下総中山ってどんなもんでしょ?

229: 匿名さん 
[2014-03-18 00:02:38]
早速、幼稚園の送り迎えのママたちの話題になってますよ、野村さん。チラシのこと。
230: 匿名さん 
[2014-03-18 06:03:39]
まあ、そのママたちには買えないから別にいいでしょ。
231: 購入検討中さん 
[2014-03-18 13:37:55]
幼稚園のママたちは、購入するかもね。このあたり、社宅住まいも居るので好じゃない。申込みも今週末だから早めに考えないといけないってこと?
232: 匿名さん 
[2014-03-19 00:19:26]
いくら首都圏だと言っても数年のうちにこの近辺の不動産価格は下落しますよ。横浜地区はもう下落が始まっていますからね。TBSの今夜の放送でも言っていましたが、値上がりしているのは中央区とか港区だけだそうですよ。
233: 匿名さん 
[2014-03-19 11:32:39]
京成なんかの私鉄沿線沿いの戸建てに住んでいる高齢者等の住み替え需要がこれから本格化するので駅近物件の需要は高いと思いますよ。
234: 購入検討中さん 
[2014-03-19 19:57:14]
結局、申込み登録はどのくらい入るんでしょう。
235: 匿名さん 
[2014-03-21 10:41:38]
>>233

そこまで考えていませんでした。リアルに流れが想像できるコメントですね。

しかし若い方の増加も地域としては願いたいところではあると思いますので、年齢層のバランスが今後いっそう良くなっていくといいなとも考えました。

様々な年齢層が助け合う町。
こんな町が私は好きです。
236: 匿名さん 
[2014-03-22 13:13:01]
いよいよ明日が抽選日ですが、さて倍率は1倍を超えるか?全戸一斉販売に踏み切ったということは野村としては自信があるということでしょうが。最上階は残るような気がするけど。
237: 匿名さん 
[2014-03-22 16:53:56]
即日完売間違いなしらしいですよ。
238: 物件比較中さん 
[2014-03-23 09:10:04]
なんで最上階は残るのでしょうか?
いよいよ今日ですね。
239: 匿名さん 
[2014-03-23 20:21:07]
で、どうでしたか?
240: 匿名さん 
[2014-03-23 23:49:05]
ほとんどが倍率1倍、約10室が抽選、空き室が2室くらいかな。場所柄と価格を考えるとよく売れたと思いますね。野村さんお疲れ様でした。
241: 購入検討中さん 
[2014-03-24 07:40:01]
空いてるとこはなかったですよ。
242: 購入検討中さん 
[2014-03-24 08:31:09]
完売ですよ。抽選は9室くらいだったみたいです。
まぁでもホントによく完売までこぎつけましたよねー。
最初に広告みたときは2期くらいで売り出して、ようやく9割埋まるくらいかな、と思いましたが。。思った以上に時勢に乗れたみたいですね。
243: 匿名さん 
[2014-03-24 10:08:55]
売れたのは下総中山(特に南口)での新築マンションが希少だったからでしょう。
本八幡や津田沼のように新築が複数あり、そのなかで割高だったら厳しかったでしょう。
7000万台の部屋まであっさり売れたのは凄い…。
自分なら都内買っちゃいます。
244: 匿名さん 
[2014-03-24 11:46:21]
キャンセル住戸発生のチラシが
きっと出るんでしょうね。
245: 匿名さん 
[2014-03-24 12:26:33]
本当にローン審査通らずキャンセルもあるでしょう。
本当のキャンセルか否かは我々にはわかりませんね。
246: 匿名さん 
[2014-03-24 12:55:23]
本当にこの地域の新築マンションは少ないですからね。将来的な売却を検討する際にも希少性は一つの付加価値になるでしょうね。
247: 匿名さん 
[2014-03-24 19:07:20]
>>244さん
完売をどうしても認めたくないみたいですが、キャンセル住戸で再び募集かける可能性は低いでしょ。
抽選漏れてしまった組も10組程度いらっしゃいますし、よほどの特殊住戸のローン審査要因のキャンセルや、10戸を越える大量キャンセル無い限り、開いた穴は埋められるでしょう。
根拠の薄いネガティブキャンペーンは、見苦しいですよ(^^;;現実を見て素直に(意外なる)完売を認めましょう。

248: 匿名さん 
[2014-03-24 19:52:20]
8割程度の申し込みで「完売」と謳うのが
この業界の常識と言われていますね。
バラも絶対に買うという意味ではなく
せいぜい成約まで行くのは半分くらい。
圧倒的に情報量でマンション営業マン>>一般客なのが
この世界です。
だって、新築マンションなんて一生に一度しか買わない
人がほとんどなんですもの。
一生縁がない人も多いしね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる