マンションなんでも質問「3人掛けのソファーが入りません。。。。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 3人掛けのソファーが入りません。。。。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-08 09:37:32
 削除依頼 投稿する

我が家は3人掛けのソファーを購入予定ですが、リビングの入り口に
あるドアを開けた時の長さが67cmしかありませんでした。
家具屋に問い合わせたところ、搬入には最低でも74cm必要とのこ
とでした。住戸が中層階なのでバルコニーから吊るしての搬入も不可
とのことです。
また、搬入出来ない場合は自分でドアを外すように言われて困ってい
ます。。。
ソファーを購入予定の皆様はどうされますか?
アドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-23 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

3人掛けのソファーが入りません。。。。。。

2: 匿名さん 
[2008-03-23 22:33:00]
残念ですが、入る大きさのソファを買うしかないのではないでしょうか
3: 匿名さん 
[2008-03-23 22:59:00]
三人がけではなく、コーナーソファーのように
分けてあるソファーなら、座る面積が大きく
搬入にはコンパクトでよさそう。
とにかく入らないものは仕方がないので、違うものを買うしかないでしょう・・。
それともマンションを買い換えますか?(ないですね・・。)
4: 匿名さん 
[2008-03-23 23:02:00]
斜めにしても入りませんか?

足をはずすとか。

まっすぐに入れようとして駄目でも、たいていの場合、
入ると思います。

ドアをはずせば大丈夫なら、はずしたらいいと思いますけど。
案ずるより産むが易し。そんなに手間とは思いませんが。

車イスの幅が60cmから75cmなのですが、ぎりぎりですね。
今更しょうがないと思いますけど。
5: 匿名さん 
[2008-03-23 23:25:00]
リビングの入り口の幅67cmって、そこまでの廊下の幅も67cm前後ってことですか?
普通、動線としては85cm程度は確保するものだと思ってましたけど。

だとすると、2人の人間が擦れ違えないのではありませんか(2人とも横歩き or どちらか片方が近い部屋まで後退?)。
大きなお世話かもしれませんが、なんだかどんな間取りなのか興味がわいてきて...


ちなみにドアをはずすのはそんなに難しいことではないですよ。
完全に開けるところまで開いて、上に持ち上げれば外れるはずですけど。
「自分でドアを外すよう」に言われているのは、万が一クロス等に傷つけたらいけないので、業者が自分ではやりたくないからでは?
6: 匿名さん 
[2008-03-23 23:29:00]
>>01
よほど特殊な建具や煽り止めの金具でも使っていなければ、ドアは自力でも
簡単に外せると思いますよ。いずれにしても「外せない」なんて事はないです。
そもそも、「自分で外して」なんて言う家具屋はかなり不親切な部類だと思いますが。
7: 匿名さん 
[2008-03-23 23:44:00]
>>05
>リビングの入り口の幅67cmって、そこまでの廊下の幅も67cm前後ってことですか?

どこをどう読んでも「開口部の有効幅員」の話だと思いますよ。

>>01
ちなみに、廊下の幅は建築基準法の他、住宅性能評価上の基準や昔であれば公庫融資基準、
公的補助の基準などによって決められてます。
リビングの出入口の幅も同様。
有効で670mmってのはかなり厳しい数値だと思いますので、そのあたりを
一応売主にも確認しておいた方がよいかも知れません。
(この物件はどの様な基準に基づいて設計されていて、それをきちんとクリアしているのか)
建具は自分でもはずせますが、建具自体は結構な重さですし、ストッパーなどの金具が
ついている場合はそちらを先に外しておかなければならないので要注意。
家具屋なら搬入時に「養生」をするのが常識。ドアを外すのもその一環の筈です。
その程度の事もやろうとしない業者は、私なら利用しません。
8: 入居済み住民さん 
[2008-03-24 00:42:00]
ドアなんか入居時に引越屋が普通に外してましたよ。
その程度のこともできない家具屋が無能なのでは。
9: 契約済みさん 
[2008-03-24 07:27:00]
自分もまだ入居前にソファを購入しましたが、背もたれの高いタイプしか
見ていませんが、分割出来るタイプがほとんどでしたよ。
背もたれ部分と座る部分が分かれる・・・3人がけのタイプが一人ずつに
分かれる・・・など運び入れの際に間口の幅を心配しなくて良いものが
幾つかありました。
参考までに。
10: 匿名さん 
[2008-03-24 09:21:00]
うちのは幅が235cm高さが65cmで座面奥行きが広めの3シーターです。
足が取り外せるので実際はさらにコンパクトになったと思います。
こんなものなら入るのでは?
11: 匿名さん 
[2008-03-24 09:31:00]
1、別途費用も含めて、現在の開口幅で搬入できる方法(バラした状態で搬入等)を家具屋と打合せ
2、現在の有効開口幅に合ったもので検討する
3、ドアを外した開口幅で検討し、自分でドアをつけ外しする
4、ドアを外した開口幅で検討し、家具屋にドアのつけ外しをやらせる
5、候補のソファが入るリビングのあるマンションに引っ越す

どう考えても結論が出てることを何故自分で選べないのか
全く理解に苦しみます
12: 入居済雄 
[2008-03-24 10:16:00]
窓拭き用のゴンドラもしくはそのワイヤーを使う方法があります
ただし、管理者の同意が必要です
13: 匿名さん 
[2008-03-24 11:36:00]
>ソファーを購入予定の皆様はどうされますか?
>アドバイスをお願いします。

諦めるか、ドアを外す。

ところで、問題なのはドアの開口幅だけですか?
14: 匿名さん 
[2008-03-24 11:58:00]
寸法の入った部屋の間取り図を家具屋へ持参してから家具の購入を決める。
これは常識の範疇です。
ドアのみならず部屋に置けないベッドを購入してしまったという事例もありますから。

かくいう自分もどうしても欲しいソファがリビングのドアから入らずに
クレーンで吊り上げ、窓を外し搬入しました。

訪問した知人に、どうやって入れたの・・・
と聞かれるとその時のエピソードを延々と説明したくなりますね。
15: 匿名さん 
[2008-03-24 12:36:00]
>>11
その5つの選択肢の中で
どれが「結論」なんだ?w
16: 匿名さん 
[2008-03-24 13:13:00]
>15
それを11に聞いてもしょうがない
選択肢は5つ。その中から結論だすのはスレ主さん。
17: 匿名さん 
[2008-03-24 13:17:00]
「ドアを外す」のイメージが人それぞれなんでしょね。

上下2箇所の蝶番を取付けている木ねじ(各4〜6個×2)を
ドライバーで外して、ドアと蝶番をまとめて外すと考えている
のではないですか?

最近のドアは、蝶番にメス側の穴にドアのオス側の棒がささって
いるだけなので、ドア本体を上に持上げれば簡単に外れますよ。
工具不要です。
18: 匿名さん 
[2008-03-24 13:20:00]
ん〜、リビングのドアだとクローザが付いているかもしれませんね。
そうすると、クローザは外さないといけないでしょう。
でも、たいした作業じゃありませんよ。
19: 匿名さん 
[2008-03-24 16:18:00]
>>16
「どう考えても結論が出てることを」と言うくらいだから
スレ主が思い悩むまでもなく答えはひとつ、という意味なんでないの?
20: 匿名さん 
[2008-03-24 16:51:00]
あれれ?
またスレヌシさん消えましたか?
最近多いですね。
21: 匿名さん 
[2008-03-24 21:38:00]
身の丈に合ったものを買え・・・と言うことだな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる