マンションなんでも質問「3人掛けのソファーが入りません。。。。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 3人掛けのソファーが入りません。。。。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-08 09:37:32
 削除依頼 投稿する

我が家は3人掛けのソファーを購入予定ですが、リビングの入り口に
あるドアを開けた時の長さが67cmしかありませんでした。
家具屋に問い合わせたところ、搬入には最低でも74cm必要とのこ
とでした。住戸が中層階なのでバルコニーから吊るしての搬入も不可
とのことです。
また、搬入出来ない場合は自分でドアを外すように言われて困ってい
ます。。。
ソファーを購入予定の皆様はどうされますか?
アドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-23 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

3人掛けのソファーが入りません。。。。。。

22: ご近所さん 
[2008-03-24 21:53:00]
うちは73CMくらいドアの有効径が有りますよ
有効径? 実際にドアの厚みと、反対側のドアを受ける部分の厚みをマイナスして
73CMくらい、 67CMって狭すぎませんか? と言っても仕方ないけど(ドアの取っ手を入れると67cm)ドアの幅は80cmです

実は我が家もソファー買ったときに入らなくて家具屋さんがリビングのドアを外して入れたそうです
斜めにしてギリギリ入ったとか 私は不在で見学出来ませんでしたが...
ソファーは一個の幅74CMです それが本来は3個なんですが我が家は邪魔なんで真ん中は買わなくて左右の2個です 今は荷物置き場になってます(泣) ソファー、テーブルは邪魔です
家具屋さんはニトリです 安かったけど入らなかったら悲惨なことになりますね
寸法なんて気にしていませんでした 入るものと思っていましたモン...
お客も来ないし、ソファーなんて座る事出来ませんわ...残念!
23: 匿名さん 
[2008-03-24 23:25:00]
リビングのドア、結構重いんよねぇ。。。
腕がプルプルしながらはめた記憶が。
はずすのは楽なんだけどね。
24: スレ主です 
[2008-03-25 00:03:00]
たくさんのアドバイスおよびご指摘ありがとうございました。

まず、私が採寸したのは7さんの言うとおり「開口部の有効幅員」のことでした。

また、「ドアを外す」という意味を17さんの言うとおりに勘違いをしていました。

自分がした質問の意味をきちんと理解できていませんでした、すみません。。。。

今日、家具屋に再度話をしてみたところ、外す(持ち上げて)ことが出来るそうなので

問題解決しました。

ご迷惑お掛けしました。
25: 匿名さん 
[2008-03-25 00:40:00]
>>24
無事解決出来るようでよかったですね
26: 匿名さん 
[2008-03-25 10:54:00]
無事解決おめ。
27: 匿名さん 
[2008-03-25 11:36:00]
08さんが言うように、最近は無能若しくはサービスの悪い配送業者が多い。
28: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 13:43:00]
外して入るんだったらよかったですね(^^)

うちはもらい物(でもかなりの高級品だった)の3人がけのソファが玄関で
すでに入りきれず、泣く泣くあきらめました。
アルコーブ→玄関→廊下の動線がクランク状になっていたのが一番の敗因
で、ソファの一番長いサイズが玄関の縦サイズを上回っていたので縦にして
搬入もできずどうにもなりませんでした。
まあ、採寸もしないで安易に貰い受けちゃった自分が悪いのですが(^^;

ポーチやアルコーブが広くて玄関が奥まっていて動線がクランク状という
物件って結構多くあるんですが、そういうお部屋にお住まいの方はソファ
とかベッドの選択肢がすごく狭くなると思うのですが、皆さんどうなさって
いるかすごく気になります。いい家具使いたかったらそういう物件は避ける
べきなのでしょうか?
29: 匿名さん 
[2008-03-25 18:42:00]
大きいものはいくつかに分けておいて、部屋まで運び入れてから組み立てると思っていたのですが、
そうでない家具メーカーもあるんですね。
30: 匿名さん 
[2008-03-26 09:58:00]
>No.28 by 入居済み住民さん
一点豪華主義ならいざ知らず
マンションの諸条件・部屋の内装のグレード等を鑑みれば
おのずと選ぶ家具のグレードも決まってくると思うのですが。
物理的に入らないものが入れられる魔法でもあると思っておられるのかな?
31: 匿名さん 
[2008-03-26 10:13:00]
>>30
そりゃあんた、困ったことの無い人のせりふだよ
32: 匿名さん 
[2008-03-26 10:52:00]
>>30

>>28は貰い物で、しかも最終的には諦めたって書いてあるんだから
わざわざ意地悪な言い方すんなよ・・・。
それに、家具の「グレード」と「サイズ」は比例するもんじゃないし
安価な物件は大型家具が入らない、なんて考え方は短絡的だ。
本来は、住戸計画の段階で搬入動線をどこまで想定しているかという問題だよ。
33: ビギナーさん 
[2008-06-18 13:24:00]
このスレ借りて質問です。
この間、ニトリでとっても座りごこちのいいソファをみつけたのですが、ソファの奥行きが98cm。 うちのマンションの廊下幅は、90cm。
ちなみに2階です。
クレーンで吊り上げてくれるのでしょうか?
家具屋さんによってちがうのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2008-06-18 13:44:00]
>>33
購入する店が決まってるなら建物の状況を詳しく説明して
搬入ルートを具体的に検証して貰った方がいいよ。
ソファを運ぶ時は、なにも常に真横にして運ぶ訳ではないから
背もたれ部分の高さや横幅によっては、角度を変えて運べる事もある。
通常、マンションの玄関ドアの幅は有効寸法で980mmも無いでしょ?
それでも搬入できるんだから、要は「やり方」なのだ。

どうしてもダメだった場合も、2階ならクレーン使用も十分可能。
これも店の意見を具体的に聞いた方が良いかと。
いずれにせよ、ここで可否を相談するよりはずっと現実的だと思う。
35: 匿名さん 
[2008-06-18 14:08:00]
>>33さん
ソファの高さはいかほどですか?
うちのソファも奥行き900mm以上ありますが、横向きで問題なく搬入できました。
36: ビギナーさん 
[2008-06-18 17:32:00]
34さん、35さんありがとうございます。
高さは84cmでした。
そうですよねー、運び方ですよね。
高い家具屋さんのソファとか、みて回ったけど、やっぱり座りごこちなんですよね・・・。
値段も手頃だし。
ちょっぴり安心しました。
37: 匿名さん 
[2008-06-18 17:57:00]
クレーン使用も良いけれど、1階のお宅の庭に入らなくてはならないのでは?
確認したほうが良いでしょう。
38: 匿名さん 
[2008-06-18 18:31:00]
昔、家具屋でバイトしてましたけど、
5階程度なら、ベランダからロープ垂らして、2人力で引き上げてましたよ。
まぁソファは記憶になく、いわゆるタンス系が多かったですが・・・・

EVに入らないときは、引き上げるほうが楽でした。
39: ビギナーさん 
[2008-06-19 11:47:00]
38さん、そうなんですかー。
1階は駐車場なので、その点は大丈夫かな・・・
41: 匿名さん 
[2012-05-05 00:25:13]
ニトリで買ったソファー、エレベータに乗らなかった。
その日は大雨で非常階段に吹きこんでたので
持ち帰って、改めて階段で運んでくれた。
11階で、部屋へは搬入可能だった。
別料金は取られなかったからよかった。
捨てるとき、どうしようかなぁ
階段で自分で運ぶの大変だよな
横が2メートル以上あるし。
42: 匿名さん 
[2012-05-07 20:04:25]
捨てるのなら、ソファーを分解すればエレベーターに乗せられる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる