野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14
 

広告を掲載

富久愛 [更新日時] 2013-12-10 14:10:43
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371810/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-24 01:02:18

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14

201: 匿名さん 
[2013-11-27 01:32:09]
194さん
高層なら大崎の方が利益でると思う。
202: 匿名さん 
[2013-11-27 01:34:21]
大崎ねぇ、曰く付きの地名だしな。
品川だろう。敬遠。
203: 匿名さん 
[2013-11-27 01:43:10]
なんだかんだで実需で検討している人いないの?
204: 匿名さん 
[2013-11-27 01:45:41]
住民板見たら、セロテープ貼れば曇りガラスからも夜景を見られるんだって。
すごいチエリアン。
205: 匿名さん 
[2013-11-27 01:48:35]
大崎は割高。以上。
206: 匿名さん 
[2013-11-27 01:53:27]
大崎の高層階が、ここでは中層階。
207: 匿名さん 
[2013-11-27 02:04:21]
だから?
208: 匿名さん 
[2013-11-27 02:12:22]
201の
>高層なら大崎の方が 
って言われても、大崎の高層とここの中層とを比較するのかな?
大崎に41F以上はないから比較にならない。
209: 購入検討中さん 
[2013-11-27 02:13:02]
北西角検討中です。新宿の夜景は乗り出さなくてもリビングから見えますかね~?
FIXのある洋室は潰してリビング拡張するつもりですが…
210: 匿名さん 
[2013-11-27 02:19:38]
北西からは厳しいじゃないかと思いますが。
MRのシミュレーションでよく確認を。
211: 購入検討中さん 
[2013-11-27 03:00:11]
ありがとうございます。
モデルルームのシュミレーション、角の眺望はいまいちよく分からなかったんです…。もう一度営業さんに確認してみないとですね。折角FIX7枚分(真ん中1枚分は柱で潰れますが…)抜けても、新宿のビル群見えないのであれば北向の方がコスパ良いいな~とか揺れてきてます。
212: 匿名さん 
[2013-11-27 07:42:24]
三次も勢い止まらないみたいですね。北東申し込みします。
213: 匿名さん 
[2013-11-27 07:43:14]
>198
東向き。
ややお見合いになる部屋もあるけど、
南より1割以上安く、
西より少し安い東向きってそうないよね。
214: 匿名さん 
[2013-11-27 07:58:29]
スカイツリー思った以上によく見えますね
215: 匿名さん 
[2013-11-27 07:59:32]
高層東は穴馬ですね!ありがとうございます
216: 匿名さん 
[2013-11-27 08:07:16]
東は、34階以下はお見合い、ビィーも特に何も無く空だけ! スカイツリーは遠過ぎ。
買う価値はあるのでしょうか。
217: 購入検討中さん 
[2013-11-27 08:15:14]
確かに、中層以下の東は厳しいね。
218: 匿名さん 
[2013-11-27 08:54:53]
高層ならスカイツリーよく見えます
219: 匿名さん 
[2013-11-27 09:25:24]
東の中層以上の2Lいいなと思ったけど、さすがに60Mのような間取りに坪330万は厳しい
3L買えるならいいけどねえ
220: 匿名さん 
[2013-11-27 09:27:59]
みんないろんな部分を妥協してるんですよ。
結婚と一緒。
パーフェクトな部屋は何億も出さないと無理ですよ。
何億も出せば、パーフェクトな相手も見つかるでしょう。
221: 匿名さん 
[2013-11-27 09:45:36]
私は中層以下の東向き買いました〜
1LDK 50Gです♪
222: 匿名さん 
[2013-11-27 10:57:43]
高島屋のレストラン街からもスカイツリーは見えてますから、
ここからも見えるでしょう。
223: 匿名さん 
[2013-11-27 11:06:46]
高島屋の空中庭園から景色を眺めてると心が和みますね。
富久の位置関係もわかるし。
224: 匿名さん 
[2013-11-27 12:26:24]
今まであまり話題になってなかった東に関心もちました。ありがとうございます
225: 匿名さん 
[2013-11-27 13:38:29]
東向き中層以下購入
北東なら完全お見合いだけど
そんなに気になる?
226: 購入検討中さん 
[2013-11-27 14:21:28]
ちなみに、最初にデベが出した予定価格表では確か東が西より100万ほど高かったはず。
たぶん、一般的な東西の人気度を加味したのかな。
結局新宿高層群の眺望ということで西が人気があることが分かり、同じ値段に変えたのでしょう。
ということで私は東も捨てたものでは無いと思っています。
特に新宿高層群の眺望が余り望めない低層やダイレクトウインドウがない間取りでは倍率次第では東もありかと。
227: 匿名さん 
[2013-11-27 15:01:28]
西は高層、上位中層ならいいけど、低層は賃貸等で眺望なし、下位中層はビル街だよ。
228: 匿名さん 
[2013-11-27 15:04:01]
賃貸棟のまちがい

東低層は外苑西でうるさそう。
だけど、普通のマンションよりは距離があるから、問題ないかな。
229: 匿名さん 
[2013-11-27 15:14:35]
西の下位中層は30F前後だからビル街ってことは無いんじゃない?
ヨドバシクロス次第ではアウトだけれど。
230: 入居予定さん 
[2013-11-27 15:33:38]
227さん、
近隣のオフィスビルは13階位しかありませんよ。マンションで15階MAXだったのでは。
低層と中層のわけ方がわかりませんが、18階以上であれば完全に抜けると思います。
231: 匿名さん 
[2013-11-27 17:41:02]
北東角と東の中高層はなかなか良さそうで検討に入れたいと思います。
西はやはりリスキー。
232: 匿名さん 
[2013-11-27 17:55:25]
大崎が良いって書かれてたので間取り見ましたがろくな間取り有りませんでした。週末の閑散とし街に住むより新宿御苑を散歩するイメージが出来るからやはり富久クロスにします
233: 匿名さん 
[2013-11-27 18:03:39]
MRの眺望シミュレーションは広角すぎて、
遠いものがかなり小さくに見えてます。
Google Earthを使えば(Mapじゃないよ)、
実際の視野角に近いものが
自宅から確認できます。
234: 匿名さん 
[2013-11-27 18:18:53]
>233
のらえもんさんがブログで、ここのGoogle眺望シミュレーションをやってくれましたが、
明らかに実際の眺望とは、高さが間違っています。
235: 匿名さん 
[2013-11-27 18:23:20]
1カ月ぶりにGoogle Earth起動したら、
富久クロスが途中まで立ってました(笑)
高さは操作しにくいですが、自分で変更できますよ。
236: 匿名さん 
[2013-11-27 18:28:04]
あの高さ、は地面からではなくて
標高の分が含まれるのではないですかねえ。
237: 匿名さん 
[2013-11-27 18:37:45]
60Mってそんなに悪く思わない。西なら中層で景観確保できるし間取は使い易そう。新宿区って立地考えると坪330なら納得!柱だけが唯一の妥協点!柱なかったら倍率高そう
238: 匿名さん 
[2013-11-27 18:41:11]
柱無かったらうちも60M考えてた
239: 匿名さん 
[2013-11-27 19:02:20]
柱にミラー貼るだけでずいぶん違いますよ!
だめだめ言うだけでなく、少しは工夫しないとね。
240: 匿名さん 
[2013-11-27 19:09:32]
飲食店が良くやるインテリアデザインですね
241: 匿名さん 
[2013-11-27 19:28:53]
239さん参考にします。
ありがとうございます。

242: 匿名さん 
[2013-11-27 19:42:44]
おっしゃっている間取りとは違いますが、モデルルームは柱にミラーを貼っていますよ。
イメージとしては参考になるのではないでしょうか。
インテリアオプションで対応できるそうなので、うちも参考にしようと思っています
243: 匿名さん 
[2013-11-27 20:51:29]
ミラーは広く見せるためのトリックでもある。モデルルームの柱は張りぼてだから取り付けられるけど、実際の柱はコンクリ。
244: 匿名さん 
[2013-11-27 21:00:15]
三次の申し込み状況わかりましたら教えて頂けますか?
245: 匿名さん 
[2013-11-27 21:17:18]
うちが60Mを検討外たりゆ理由の柱は、ベランダの柱です。
246: 契約済みさん 
[2013-11-27 21:19:40]
>243

コンクリだとつけられないとでも言いたいのでしょうか。
インテリアオプションで対応可能なんですけど。
モデルルームに行かず、この板だけ見てる人なら分からないかも、ですが。
247: 匿名さん 
[2013-11-27 21:39:30]
西日からの直射を柱が防いでくれていいんじゃない?
夜景見るならバルコニー出るんだし住んだら気にならなそう。
うちはまだ候補に入ってますが倍率次第!
248: 匿名さん 
[2013-11-27 21:57:42]
コンクリって熱を伝えやすい。西日の当たる大きな柱はしっかり熱を内部に取り込んでくれるよ。
柱のところは断熱してないでしょ。
249: 匿名さん 
[2013-11-27 22:36:20]
>248
それって夏は夜も暑くて、冬は寒いってことにならない?
250: 匿名さん 
[2013-11-27 23:11:22]
床暖房があるから何も問題なしと思っておりますが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる