東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-03 16:40:03
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

液状化はマンションには関係ないので話題禁止とします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371732/

※必ず前スレを使い切ってから次スレを作成して下さい。


東京五輪で湾岸マンション人気、値上がり期待かモデルルーム来場倍増


(ブルームバーグ)

2020年夏季五輪の開催地が東京に決まったことで、競技施設が集中する東京の湾岸エリアでは、新築マンションの人気がにわかに高まっている。開発・販売を手掛ける大手不動産会社には、問い合わせやモデルルームへの来場者数が急増するなど反響が広がっている。

選手村の建設が予定されている晴海・豊洲地区。銀座から約2キロ圏の中央区晴海では、三菱地所 レジデンスと鹿島建設 が高層マンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ」を開発中だ。三菱地所の広報担当・渡辺昌之氏は、「東京開催が決定した8日の朝6時過ぎころからメールでモデルルームへの来場申し込みが来た」と明かす。同日の来場者数は60組を超え、それまでの約30組前後から倍増したという。

同地区では、住友不動産 も52階建てマンション「ドゥ・トゥール」を販売予定だが、問い合わせは通常の倍以上だった。広報の田中一嘉氏は、「11月にモデルルームをオープン予定だが、反響によっては早める可能性もある」と話した。

江東区豊洲では、三井不動産 が「SKYZ タワー・アンド・ガーデン」を分譲中。8日のモデルルーム来場者数は前週比1.4倍だった。

湾岸インフラ整備

都の五輪招致委員会の資料によると、今回の会場は、1964年東京五輪当時に建設された既存施設を生かす内陸部の「ヘリテッジゾーン」と、選手村建設など新たに開発が必要な湾岸地域の「東京ベイゾーン」に大別される。

湾岸人気について、みずほ証券の並木幹郎アナリストは「オリンピックのインフラ整備で地価が上昇し、マンションの資産価値が上がるとの期待から買いたい人が増えているようだ」とみる。また、「オリンピックを地元で見れるというのも人気の理由になる」という。

不動産鑑定会社、三友システムアプレイザルの井上明義相談役によると、湾岸地域のマンション価格は2年で10-20%程度上昇する見通しだ。

[スレ作成日時]2013-11-22 14:32:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108

201: 匿名さん 
[2013-11-24 19:23:15]
スマッチ時代は、スレ100なんて一か月で行ってたんだよ。。
202: 匿名さん 
[2013-11-24 19:24:10]
買えない賃貸ゴキネガポジの妬み専用スレ(笑)
203: 匿名さん 
[2013-11-24 19:34:12]
今回のNo.108のタイトルは、
『液状化はマンションには関係ないので話題禁止とします。』
とある。

いつものゴギネガ画像や液状化は資産価格に影響するとか、液状化は人命に影響するとか書いてきた輩には、ゴギブリネガと判断しませう。
204: 匿名さん 
[2013-11-24 19:39:54]
ここに限らず5年前と比べればどこも減ってるよね
205: 匿名さん 
[2013-11-24 19:55:08]
ここ、一番の人気スレでしょ。
108なんて、なかなか、ないじゃん。
206: 匿名さん 
[2013-11-24 19:57:53]
1人で6割なんて、どんだけ暇人なんだ?
207: 匿名さん 
[2013-11-24 20:02:10]
検討者の投稿が一つもないのが、さらに深刻だ。気づけばマンション売れ残りが当たり前だし、あり得ないことが標準化してくる。

人がいなくなるのは、怖いことだ。
208: 匿名さん 
[2013-11-24 20:03:27]
207もおれね。全体の6割がおれの投稿。物件の方も。
209: 匿名さん 
[2013-11-24 20:15:50]
>2000万人減少とは、東京、埼玉、神奈川、千葉の全人口が消滅するのと同じ。
>さらに、高齢者が急激に増える。高層は無理。

>それでもタワーマンションを買いますか?

>こんな急激な人口減と高齢化の局面で、不動産が儲かるなど、ふざけすぎ。
>世界の人類史上最悪な局面が今。

>2100年の3770万人の人口になると、明治時代に当てはまる。
>その時代の東京の人口は約150万人。現在は900万人。

>ここの工場地帯が無くなり、マンション。都心の駅の上にマンション、おかしいと思わないのか? 衰退してる。
210: 匿名さん 
[2013-11-24 20:16:48]
>昔は世田谷の一戸建てでも、30万円で買えたのに、今では2億円だもんな。
>今のうちに買っておかないと、ワンルームにしか住めなくなるよ。

これが、埋立地を選ぶアタマ(笑)
211: 匿名さん 
[2013-11-24 20:23:36]
>>210
今は、世田谷を選ぶアタマはどこにもない
212: 匿名さん 
[2013-11-24 20:26:18]
>>207
>>208

首都圏ランキング、すなわち、日本のランキングで品川についで堂々2位、しかもランク上昇中

http://www.nomu.com/mansion/ranking/

ここで、ネガするのは、あんただけかも知れんが、世間の人気は上昇中のようですね♪♪♪

214: 匿名さん 
[2013-11-24 20:57:43]
買ったら何で、今日明日で、世田谷より上目線なんだ? 頭悪いエリア。借金のことだけ考えてればよろし。
215: 匿名さん 
[2013-11-24 20:58:33]
このエリアは人口増えてるし、今後も増えるよ。
人口減の時代に、超レアなエリアです。
216: 匿名さん 
[2013-11-24 20:59:58]
世田谷よりは便利だし、綺麗だし、上だと思う。
世田谷みたいな郊外エリアは今後、苦しいんじゃないかな。
217: 匿名さん 
[2013-11-24 21:04:12]
買う前は、そんなこと、考えもしてないくせに。住民の投稿は意味なし(笑)
218: 匿名さん 
[2013-11-24 21:08:02]
君が買っただけ、4000千万のマンションを35年ローンで。

地方の一戸建てか、江東区のマンション。よくあること。それだけ。
219: 匿名さん 
[2013-11-24 21:08:07]
世田谷の戸建てが30万で買えたのは日本がまだ発展途上の農業国だった時代の話。
今は発展しきった先進国。これ以上発展する伸び代は皆無。
それなのにこれから地価が上がるなんて言って埋立地を買わせるのは完全に詐欺。
220: 匿名 
[2013-11-24 21:08:46]
世田谷も良いよ。岡本、瀬田、成城、ね(^_-) 他は概ね住宅密集危険地帯だけどね。
221: 匿名 
[2013-11-24 21:11:56]
>218
4000千万(400億)は中々買えんぞ。例えウォンでもなw
222: 匿名さん 
[2013-11-24 21:18:11]
>>219

>>それなのにこれから地価が上がるなんて言って埋立地を買わせるのは完全に詐欺。

地価が上がるなんて言っているのは問題だが、>>219 は『埋立地』を無くせ!と言うのか?

そんなら物流網の恩恵を受けるな。
あくまで埋立地は人工的に堆積した土地のこと。

自然現象で浸食によって堆積した土地を何と言うんだ?

そもそも関東平野は主に谷川連峰から雨水の侵食によって形成された土地。
日本列島は、世界で類い希な造山運動から山がちの地形のため本来は平野部で雨による浸食が無ければ堆積はしない。
226: 匿名さん 
[2013-11-24 22:20:08]
>>255
成城だって元々原野。

丸の内から日比谷だって海。銀座だって砂州。

そういうところの方が、価値が上がるってことでしょう。

ただその中でも新陳代謝のできない場所は衰退してゆくしかないでしょうね。


227: 匿名さん 
[2013-11-24 22:20:53]
>>226
255 => 225
失礼!
229: 匿名さん 
[2013-11-24 22:37:32]
>228
歴史は繰り返すって知らないの?

230: 匿名さん 
[2013-11-24 22:49:47]
平成の原野商法。
231: 匿名さん 
[2013-11-24 22:53:06]
232: 匿名さん 
[2013-11-24 22:54:48]
汚い埋め立て地のマンション予算じゃ、成城のガレージすら作れないが。
233: 匿名さん 
[2013-11-24 22:55:37]
>>230
開発って、そんなものでしょう。
北海道の原野を買うか、安心安全の湾岸を買うかが人生の分かれ目ね。
北海道の原野を買うと、一生ネガするしかない。

234: 匿名さん 
[2013-11-24 22:59:45]
>232
盛者必衰って言葉知らないようだな。

まあ、豊洲も100年後には衰えるかも知れないが。

235: 匿名さん 
[2013-11-24 22:59:49]
ネガさんも同じこと何回繰り返すんでしょうか。
おかげで、人気スレなのですが。

2丁目駅前、再開発概要です。
市場、オリンピックのおかげで、計画変更になり、
ホテルも入ることになったみたい。

http://www.kensetsunews.com/?p=17856
三井が開発してるから、豊洲は安心ですね。
237: 匿名さん 
[2013-11-24 23:05:04]
ネガさんが、三井の幹部の住所録にアクセスできると思う人?

シーーーーーーーーン。
238: 匿名さん 
[2013-11-24 23:07:59]
>>224

あんたの方がもう1回理科の勉強しろよ!

侵食して削られた土砂はどこへ行く?

この事に考える力が無いから、理科は0点?
239: 匿名さん 
[2013-11-24 23:30:18]
完売もしくは完売間近なマンションばかりになってきましたね。来年の選択肢はスカイズ二棟目くらいでしょうか。
240: 匿名さん 
[2013-11-24 23:47:16]
タワーマンション竣工のピークは、2年後だよwwwww
241: 匿名さん 
[2013-11-24 23:48:40]
>昔は世田谷の一戸建てでも、30万円で買えたのに、今では2億円だもんな。
>今のうちに買っておかないと、ワンルームにしか住めなくなるよ。

これが、埋立地を選ぶアタマ(笑)
242: 匿名さん 
[2013-11-24 23:52:38]
ロンドンに学ぶ東京・湾岸の未来
http://jj.jp.msn.com/edit/msn/mansion/toshin/130828/

この時の「都心に住む」買っちゃったよ。
オリンピック決まって幸せ~。
243: 匿名さん 
[2013-11-24 23:56:31]
そういえば165の人、写真アップするって息巻いてたけどどうしたのかな?
待ってるよ~。
244: 匿名さん 
[2013-11-24 23:59:27]
実際には三井の幹部程度では山の手には住めないでしょうね。
245: 匿名さん 
[2013-11-25 00:03:48]
なら買いでしょ
246: 匿名さん 
[2013-11-25 00:04:17]
大人になって分かったけど、会社勤めの人って低能だよね。会社の大小も関係なく。
248: 匿名さん 
[2013-11-25 07:11:33]
買えない賃貸ゴキネガ君の妬み専用スレ(笑)
249: 匿名さん 
[2013-11-25 07:28:46]
>>241
>>247

まだ、言ってる。あんたこそ幼稚でゴギブリネガ。
250: 匿名さん 
[2013-11-25 07:50:39]


逃げ出す金無い貧乏小倅が妬むスレ。(((嘲笑)))


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる