近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 16:31:38
 

京浜東北線王子駅南口徒歩1分。
北口の喧噪から離れ、飛鳥山を目の前にしたロケーション。
穴場的ポジションに誕生するタワーマンションについて情報交換をお願いします。

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス
(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス

所在地  東京都北区堀船一丁目1番地3
階数   (Ⅱ工区)29階、地下0階、(Ⅰ工区)地上7階、地下0階
敷地面積 4,195.34㎡
構造   鉄筋コンクリート造
総戸数  280戸
建築主  近鉄不動産京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計   長谷工コーポレーション
施工   長谷工コーポレーション
着工   (Ⅰ工区)2013年09月02日、(Ⅱ工区)2013年12月16日予定
竣工   (Ⅰ工区)2014年11月30日予定、(Ⅱ工区)2016年03月30日予定
販売予定 2014年春

建物竣工 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成27年3月下旬予定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年12月27日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 13:58:19

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか

601: 匿名さん 
[2014-08-04 07:10:42]
2期がアナウンスどおり9月上旬販売開始ならあと一ヶ月。その間に販売住戸や価格発表があるはずだから、予定通りならもう具体的なスケジュールが決まっていてもおかしくない。遅れるのかもね。
602: 購入検討中さん 
[2014-08-04 08:34:44]
>>594
こういう情報が欲しくてここを見ています。でも時間たっていろいろあると不安になることが多いので、もう早く決めちゃいたいっていうのが本音です。
603: 匿名さん 
[2014-08-04 09:08:57]
>>602
難しいですね。
2度と全く同じ物件は出てきませんからね。
最後は勢いだと思います。
604: 購入検討中さん 
[2014-08-04 10:20:56]
>>602
同感です。欲しい情報があまりなくて、こういうところに見に来ると不安になりますよね。販売時期とかハッキリ言ってくれないのは何かあるのかな。売れ行き悪そうには思わなかったけど。。。
605: 匿名さん 
[2014-08-04 10:50:57]
>>604
売れ行きは、悪くないと思います。
実際に、第1期は予定より多く出して販売しているから。
これは実際にモデルルームで見て聞いた情報です。
606: 匿名さん 
[2014-08-04 10:58:49]
一期は、9階以上の部屋に限定でした。
なので
9階以上は、3分の2くらいは販売済みですよ。
下の方の階は、これからです。
607: 契約済みさん 
[2014-08-04 15:11:57]
上の階希望なら、早い方がいいと思います。
私はすぐに決断して正解でした。
早く完成してほしいです。
608: 購入検討中さん 
[2014-08-04 16:15:59]
タワマンの上の階と下の階、眺望とお値段以外には具体的にどんな差がありますか?初心者で勉強不足ですみません。
609: 契約済みさん 
[2014-08-04 19:06:59]
眺望と値段以外

メリット
共用部分など全く同じサービスが受けれる
セキュリティが良い
管理費が安い

デメリット
リセールがしにくい
610: 匿名さん 
[2014-08-04 19:11:42]
タワマンの高層階、特に最高層階は夏場はとても熱くなるそうです。
戸建てでも上の階はとんでもなく熱くなります。
611: 購入検討中さん 
[2014-08-04 22:37:22]
>>609
ありがとうございました。リセールは大切なので良く考えます。
612: 匿名さん 
[2014-08-04 23:04:35]
>609

管理費と修繕積み立ては持分に応じて按分だから、上と下の階でも専有面積が同じなら一緒。タワマンの下層に住むって上層に貢いでるようなもの。
613: 匿名さん 
[2014-08-04 23:06:37]
ここタワマンとしては共用施設がほとんどないから、下の階に住むメリットってないでしょ。タワマンに住んでますって見栄だけかも。
614: 匿名さん 
[2014-08-04 23:28:56]
販売スケジュールが変わることはあることだけど、スケジュールを提示しないってのはかなり不親切だよね。
615: 匿名さん 
[2014-08-04 23:33:03]
固定資産税も専有面積で計算だから、上階と下階で差はない。
616: 匿名さん 
[2014-08-05 00:51:57]
契約者専用スレ立ててみましたので、宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520089/
617: 契約済みさん 
[2014-08-05 08:29:03]
第一期で契約してきました。
予定より2割程多く出したそうですよ。
上の方はかなり無くなってましたから上に住みたいなら抽選なのかと思います。
批判も多く見ますが、良い方々と一緒に住みたいので難癖つけるような方は購入しないで欲しいと思いました。
618: 匿名さん 
[2014-08-05 15:02:04]
>>617
難癖つける人は、買いもしない人が多い
619: 購入検討中さん 
[2014-08-05 21:59:23]
購入を前向きに考えてますけど、鉄道の騒音はどうなんでしょう?
出来れば飛鳥山ビューが良いんですけど、、、
620: 契約済みさん 
[2014-08-05 22:11:57]
鉄道の騒音は、窓の二重サッシでカバー出来ます。
実際にモデルルームで体験コーナーあります。
窓を開けると、キツイかな。
実際にこのマンションのラウンジは、飛鳥山向きの6階。
1番期待出来る向きです。
621: 物件比較中さん 
[2014-08-05 23:09:07]
ここは、駅1分だし、すぐに完売になると思います。
第1期で130戸完売です。
あと残り90戸第2期以降の販売。
買うならお早めに。
622: 匿名さん 
[2014-08-05 23:15:09]
前住んでたとこ、二重サッシだったけど音は聞こえたよ。
気にならない人はそんなでもないんでしょうが。
623: 匿名さん 
[2014-08-05 23:17:42]
今の二重ガラスは凄いよ。
私もモデルルームで見ましたが、全く音しないよ。
行ってごらん。
びっくりするから。
624: 匿名さん 
[2014-08-05 23:19:53]
モデルルームと実際は違うわけで。
ガラスフィルムもモデルルームではすごいと思ったけど、貼ってみたらそうでもなかったから。
625: 匿名さん 
[2014-08-05 23:23:34]
気になる人は買わない事だよ。
どのマンションコミュニティでも、難癖つける人はいます。
買う買わないの判断を誤らないように。
626: 匿名さん 
[2014-08-05 23:30:36]
二重サッシを採用してるってことは裏を返したらうるさいってこと。窓開けられないよ。
627: 匿名さん 
[2014-08-05 23:33:01]
タワーだから風が強くて窓開けることはほとんどないけどね。
628: 匿名さん 
[2014-08-05 23:40:58]
>>626
裏を返さなくても、わかるでしょ(^^)
629: 匿名さん 
[2014-08-05 23:44:31]
第2期でほぼ販売終了みたいよ。
630: 匿名さん 
[2014-08-05 23:52:16]
>627

そうなんだよね。なので、タワーだと全熱交換式の24時間換気にする。そうでないと光熱費がすごいことになる。ここも覚悟しないと。
631: 匿名さん 
[2014-08-06 00:04:54]
130/230ですか。好調ですね。

レジデンス棟は、どうでしょうかね?
632: 購入検討中さん 
[2014-08-06 00:23:14]
HPではレジデンスは8月下旬販売ってなってましたが、、、ここの営業さん、スケジュールや予定価格をあまりちゃんと教えてくれない気がします。日程も近いしそろそろちゃんとして欲しいですね。いい人そうではあるんですが、、、
633: 匿名さん 
[2014-08-06 00:29:16]
今の状況で8月下旬はありえない。夏休み(帰省や行楽で、不動産販売は閑散期)もあるし、販売開始前には広告して周知する期間も必要。

ずるずる遅れるってのは、蓋を開けたらさっぱりってのが往々にしてある。
635: 匿名さん 
[2014-08-06 09:21:54]
第1期が好調で、スケジュールを遅らせているよ。
第2期は、出来るだけ延ばして多くの人を呼び、申込みを増やそうとしています。
636: 匿名さん 
[2014-08-06 09:59:05]
2期で完売しそうですね。
637: 匿名さん 
[2014-08-06 10:18:47]
好調だと思ってたら1期で見込み客がはけてしまっていたというオチにならないことを祈っています。
638: 匿名さん 
[2014-08-06 11:28:46]
大丈夫だと思います。
モデルルームも混んでます。
639: 匿名さん 
[2014-08-06 11:31:59]
まぁすぐに完売だよ。
第2期で終わりですね。
だから時間稼いでますね。
最終期があっても僅かで、抽選となりますね。
640: 匿名さん 
[2014-08-06 12:03:34]
多分そうなるよね。
641: 購入検討中さん 
[2014-08-06 12:52:34]
それで結局、タワーの販売開始はいつ頃になるんですか?
642: 匿名さん 
[2014-08-06 13:20:12]
レジデンス棟は9月下旬販売
タワー棟が9月上旬に第二期です。
相当売れてます。
新価格で秋は値上がりを匂わせてました。
643: 匿名さん 
[2014-08-06 13:28:21]
来年夏の売り出し物件なら1割高くなると言われてますから、早く買いたい人が多いでしょうね?
644: 物件比較中さん 
[2014-08-06 13:35:48]
普通に考えても今後の値下がりは考えにくい。
検討しているなら、早めの決断を。
645: 契約済みさん 
[2014-08-06 13:47:27]
営業さんは、余裕な感じでしたよ。
私は第1期で、契約出来て良かったと思ってます。
646: 購入検討中さん 
[2014-08-06 17:17:16]
タワーの上は抽選みたいな感じですが、下の方でも完売しそうですか?
647: 匿名さん 
[2014-08-06 18:10:43]
マンションは、基本的に安くて向きが悪いところの方が早く売れます。
やはり値段。
648: 購入検討中さん 
[2014-08-06 22:00:23]
レジデンス棟もあるようですが、どのような部屋ですか?先に出来るのにHPにも写真とかなくて殆ど様子がわからないのすが、こちらも人気ありますか。
649: 検討者 
[2014-08-06 22:59:36]
ここの売りを教えて下され
どうも王子という町に魅力を感じない、、、
王子に住みたいと思えない・住んでて楽しい町だと思えない
あー、、、お年寄りばっかでこれからどんどん廃れていくんだなぁという印象
↑全て個人的意見ですが、購入決断された方は何が決め手になりましたか?
ちなみに自分は徒歩一分が魅力的に映らなかったです、だって王子なんだもん。
650: 匿名さん 
[2014-08-06 23:04:31]
だったら聞く必要ないでしょ。
651: 匿名さん 
[2014-08-06 23:35:39]
王子に魅力感じないことをわざわざ力説しておいて、聞く必要ある?
お好きな場所の徒歩一分をご検討くださいよ。
656: 匿名さん 
[2014-08-07 00:24:20]
マンションのことなら分かるんだってCM、意味深。よく分かってるからぎりぎりのところまで手を抜く。
663: 契約済みさん 
[2014-08-07 01:25:12]
いろんな事情があるでしょうに、お金がないからハセコーってきめられても。
私は場所で決めました。JRの徒歩一分でこんなに緑が多い公園の近くですから。しかも京浜東北は本数も多いです。
なにを優先するかではないですか?
第二期になってから急に書き込み増えて下品、第一期のときまでと様子が違いすぎるのはなんででしょうかね。
664: 匿名さん 
[2014-08-07 04:21:01]
価格が高いし売れないと思ってた割には好評で売れ行きがいいから、「好評の秘訣は何なんだ?」って集まってきた感じですね。
マンコミュの中では人気ある割には、第一期で全体の10%も売れなかった別のマンションとは大違いという事でしょうか。
やはりマンションは立地ですよ。
665: 匿名さん 
[2014-08-07 04:32:41]
スカイティアラのことですかね?
666: 匿名さん 
[2014-08-07 09:59:32]
客観的にみても、おかしい書き込みが多いね。
無視した方がいいよ
668: 匿名さん 
[2014-08-07 11:02:05]
王子に住むのに悲しい理由なんてありませんが。
669: 匿名さん 
[2014-08-07 13:50:49]
訳わからない書き込み多いね。
つまらないね
670: 匿名さん 
[2014-08-07 17:49:43]
すぐに完売になりますよ。
激しい広告もしてないのにモデルルームも混んでますから。
第1期で買えた人はラッキーかも。
671: 匿名さん 
[2014-08-07 18:32:37]
マンションマニアさんも、ここは買いだと書いてました。
完売早そう。
672: 匿名さん 
[2014-08-07 23:19:36]
>667
>なにが悲しくて大金払って王子に住まなきゃいけないんだ

10年近くも前に閉店した店の事も知らない人が「何で王子を語ってるんだ?」という感じですね。
673: 匿名さん 
[2014-08-07 23:43:27]
>>672
その通り。
時代遅れの人で可哀想な人なんだよ。
相手にするのを、やめましょう。
674: 匿名さん 
[2014-08-07 23:43:42]
>670

ここでステマしてるじゃない。
675: 匿名さん 
[2014-08-07 23:44:19]
>>667
出て行くように。
退場してください
676: 匿名さん 
[2014-08-07 23:48:19]
もっと建設的な話がほしいですね。
678: 匿名さん 
[2014-08-08 09:37:22]
それがどうしたんだよ
王子が嫌い、長谷工が嫌い、ここが高い
こう思ってるやつらはここから出てけよ
邪魔なんだよ
ここは買う、買いたい人が情報交換する場だぞ
679: 匿名さん 
[2014-08-08 11:16:16]
>>678
全く同感です。
680: 匿名さん 
[2014-08-08 11:18:07]
>>677
港区の高級マンション買えば。
批判ばかりで、見苦しいよ。
681: 匿名さん 
[2014-08-08 12:28:44]
好き嫌いではなくトラブルが多いから要注意ってだけ。承知の上なら勝手にどうぞなんだけど知らなかったら悲惨。
682: 匿名さん 
[2014-08-08 12:42:17]
一番の問題はトラブル起しても、のらりくらり交わして対応しないってことかな。
683: 匿名さん 
[2014-08-08 12:49:30]
ステマのほうが見苦しい。モラルのない会社って宣伝してるだけなんだけど。
684: 匿名さん 
[2014-08-08 13:08:08]
>682

それで長期保証を謳うって白々しい。
687: 匿名さん 
[2014-08-08 13:12:45]
>>681
では、どこのマンションなら大丈夫なの⁇
結局ないんでしょ。
692: 匿名さん 
[2014-08-08 21:17:44]
今は売り手市場だから値下げはないでしょう?
すでに120戸も売れてることですし。
693: 匿名さん 
[2014-08-09 00:33:45]
待ってたら、いい部屋は残ってないですね。
694: 匿名さん 
[2014-08-09 00:43:22]
値下げなんかしなくても売れるでしょ
695: 購入検討中さん 
[2014-08-09 13:50:34]
第1期住戸がまだ先着順で申し込み受付中というハガキが来ました。
このスレッドで何度も第1期完売という書き込みがありましたが、真実ではなかったようです。
虚偽の情報を書き込んでいる人は何が目的なのですか。
696: 匿名さん 
[2014-08-09 15:06:43]
営業のためでしょうね。
「早く買わないとなくなる」と検討中の人に思わせて、様子見の人があせって手を出せば成功です。
このスレッドは以前から売る立場側の人の書き込みが目についていましたし。
697: 匿名さん 
[2014-08-09 19:04:50]
120戸も販売すれば多少キャンセルはありますよ。だから先着順があるのは普通。いい部屋から売れていくからどんどん条件は悪くなるよ。
拘りがないなら、ゆっくり検討してもいいと思います。
700: 匿名さん 
[2014-08-09 23:06:42]
私も別のマンション買った時に一度は完売御礼が出ていましたが、キャンセルが出たという事で連絡がありましたよ。
抽選にはずれた人の中でローンキャンセルにならなそうな客?をピックアップしたみたいでした。
ウチはローン分が半分以下でしたから。
そんな昔の話ではないから、今でもそうなのかな・・と思いましたが。
701: 匿名さん 
[2014-08-10 00:20:48]
キャンセルの場合はキャンセルと伝えますよね。
抽選やってるなら抽選漏れの人に最初に伝えるのが普通ですし。
先着順で出すということはそういった人がいなかったのでしょうか。
702: 購入検討中さん 
[2014-08-10 00:43:59]
MRで7月下旬に実際見た感じだと、120戸のうち110戸は赤い花がついてましたけど、ああいうのも売れてる感を出すために実はそうでもないのにお花付けたりするもんですか?営業さんが書いてるとかってどうやってわかるもんですか?
人気で値段も手頃で場所も良くて「残り1戸!」で早めにどうぞとMRで言われた物件でも、1ヶ月ごとに「最終1戸!」と違う部屋のDMが届いたりしますけど、ローンキャンセル物件ということは書いてあったり無かったりします。実際決まるまでにはいろいろ有るんだと思ってましたけど。
703: 購入検討中さん 
[2014-08-10 00:53:37]
110戸というのはだいたい見た感じであって、正確にカウントはしていません。それ以外に黄色のお花も数個ついていました。
704: 匿名さん 
[2014-08-11 15:15:41]
黄色いお花って商談中っていう事でしょうか?結
構頑張っていると判断していいのでしょうか。駅
に近いというのがあるので、投資の方もおられる
のかなぁ。価格がそれなりにするので、賃料でペ
イするのって難しそうだけれど。どちらにしても
新しい出口が駅にできるというのもあって更に便
利になったし、というのがあるのではないかと思
います。お花の数については完全にこちらからは
判りませんよね。モデルルームの賑わい具合とか
そういうので判断するしかないのではないかと思
います。
705: 契約済みさん 
[2014-08-11 19:08:11]
レジデンス棟が少し出来上がってきましたね。
外観のイメージが、湧きます。
第2期は、どれくらい販売するかわかりませんが。
私は、駅近とタワーで決めました。
飛鳥山もあり、住むのが楽しみです。
飛鳥山サロンで近所の方とコミュニティが楽しみです。
投資マンションになるのは、残念です
706: 匿名さん 
[2014-08-11 19:46:53]
投資マンションにはならないよ。
価格が高いし、賃料はあまりとれないエリアだから。
707: 物件比較中さん 
[2014-08-11 21:15:18]
残念ながらうちは予算的にタワーは買えません。
レジデンスの情報を早く知りたいです。
他との比較の為にも早く間取り、金額を知りたいです。
どなたかレジデンスの情報知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
708: 契約済みさん 
[2014-08-11 22:01:24]
レジデンス棟はタワー棟より10%安いと聞きました。
709: 申込予定さん 
[2014-08-12 17:40:26]
タワーの方が良いな。
710: 匿名さん 
[2014-08-13 11:43:11]
タワー棟の方がいろいろメリットが大きいですね。
お盆期間のモデルルームの休み長過ぎ。
売る気ないのかな⁇
711: 匿名さん 
[2014-08-13 20:33:23]
売れてるから、休んでるんですよ。
順調ということです。
712: 匿名さん 
[2014-08-13 22:15:35]
確かに。
余裕を、感じます。
この立地で売れない理由がないよ。
713: 購入検討中さん 
[2014-08-14 00:54:14]
営業マン、お休み中もお疲れです!
売れない理由・・・ヒント 割高
714: 契約済みさん 
[2014-08-14 18:10:39]
確かに割高かなぁとも思いましたが、リセールはスムーズに出来ると思います。
ケチをつける人は一体どこに住んでるの⁇
715: 契約済みさん 
[2014-08-14 18:11:38]
>>713
一体どこと比較して検討してるの?
716: 匿名さん 
[2014-08-14 20:18:37]
他の売れてないマンションは、お盆も営業して頑張ってるね。
ここは好調だから休み。
9月上旬に第2期販売でしょ。
ほぼ、数字が見えたから休んでるんだね。
タワーは、すぐ売れるけどレジデンス棟はどうなのかな?
全く魅力感じない。
717: マンション投資家さん 
[2014-08-15 01:05:41]
申し訳ないけど、この価格では、タワーも全く魅力感じないです。
区分を三戸所有してますが、ここは全く投資対象にはならない。同じ駅前でも三河島のタワーがこぞって投資家が買いを入れたのと対照的。
金が余ってて、かつ、転売せず損得勘定抜きにして一生住むのであれば良いのでは?
718: 物件比較中さん 
[2014-08-15 01:47:31]
まぁ、確かに勝どき・豊洲(ともすれば晴海も!)を上回る価格というのはさすがにミスプライスだわな。
719: 匿名さん 
[2014-08-15 18:01:49]
このスレッドもつまらなくなってきたね。
720: サラリーマンさん 
[2014-08-15 18:34:15]
リーマン大家として一言。
投資として考えるならここもだが、荒川区の新築タワマンが投資に向いているとは思えない。
港区の中古区分こそ投資に適している。
722: 匿名さん 
[2014-08-15 23:42:15]
普通、港区や品川区や渋谷区でしょ。
荒川区だって笑
どんな投資家だよ。
情けないね。
何にも知らないのでしょう。
723: 匿名さん 
[2014-08-15 23:44:06]
>>721
違うと思います。
残念。
724: 物件比較中さん 
[2014-08-16 00:50:02]
何が違うの?(笑)
725: 契約済みさん 
[2014-08-16 09:22:40]
だから、ここは投資には向かないよ。分譲価格が高い割に賃料がひくいから。
ここは、居住用だよ。投資家はあっちに行って!
王子の良さがわかる人が買うマンションです。
726: 匿名さん 
[2014-08-16 09:28:06]
>>725
私もそう思います。
冷やかしなら、違うところでやって下さい。
728: 匿名さん 
[2014-08-16 14:56:22]
王子に良いとこあるの
729: 契約済みさん 
[2014-08-16 15:07:41]
>>727
割高は認めます。(笑)
でも納得しております。
730: 匿名さん 
[2014-08-16 16:41:03]
豊洲や勝どきの方は、駅から遠くて大変です。
バスも嫌だし。
住むなら王子が便利ですよ。
晴海も遠くて。
731: 匿名さん 
[2014-08-16 16:47:05]
埋立地って資産価値ってあるの⁇
732: 匿名さん 
[2014-08-16 16:50:02]
多少割高でも、駅徒歩1分はやはり魅力がありますね。
733: 購入検討中さん 
[2014-08-16 17:35:41]
投資家の方がわざわざ投資にならない物件だよ、と教えてくださるとはありがとうございます。
737: 匿名さん 
[2014-08-16 23:03:38]
投資しても大丈夫な物件かどうかなんて、誰も100%当てる事なんてできないけどね。
開発がかなりすすんだ埋立地では開発前の安い頃に買った人は大当たりだっただろうけど、今更買っても高くて投資には向かないでしょ。
ここは駅前再開発が決定すれば大化けする可能性もあるが、決定してからでは意味はない。
いずれにしても、10年もすれば老朽化問題が出てくるから何かしらは出てくるよ。

将来的に建て替え問題が出てきそうな駅周辺物件は狙い目ではあると思う。
三河島の物件は都心に近い割にはここより価格がリーズナブルだから利回りがいいだけ。
投資家なんて利回りで動いてるんだから。
738: 匿名さん 
[2014-08-17 13:32:27]
駅前再開発といっても、予定があるのは印刷局の方ですよね?
このマンションとはあまり関係ないと思います。
南口の方は土地が余っていないので、再開発はなさそうですね。
740: 匿名さん 
[2014-08-17 17:29:00]
王子駅って東京上野ラインの恩恵から取り残された残念な駅だよね。
赤羽なら東京上野ラインで東京駅まで15分になるし、池袋新宿渋谷へ便利。
商圏規模も王子駅より断然大きい。
741: 匿名さん 
[2014-08-17 17:31:06]
駒込駅徒歩圏の70平米3LDKが6000万円台中盤でしたね。
ここは山手線から2駅離れた京浜東北線の駅から徒歩1分という立地で、70平米3Lは5000万円台中盤から6000万円台後半なので、それほど割高とはいえないのではないでしょうか。
まあ同じ値段だったら確かに駒込の方を買いますが。
北区王子という街の不人気さが割高感につながっている気がします。
742: 購入検討中さん 
[2014-08-17 18:01:49]
三河島のは各階にゴミ捨て場がついてるのがよかったよね。
こっちも各階防災倉庫とかやめてゴミ捨て場を付ければいいのに。
743: 購入検討中さん 
[2014-08-17 19:21:50]
えっ?各階ゴミ捨て場ないの?あるでしょ。新築タワマンでないわけない。
ゴミを持ってエレベーター乗るなんてありえない。くさいし・・・・
744: 購入検討中さん 
[2014-08-17 19:43:29]
>>743
ゴミ捨て場は1階にしかないよ。
最近めずらしいよね。
各階ゴミ捨て場がついてたらもっと売れてると思うんだけど。
745: 購入検討中さん 
[2014-08-17 19:55:23]
各階ゴミ置き場のコストって1か月あたりどれくらい?
タワーだけで166戸あるから、1戸あたり2000円/月で約33万だし、これくらいで運営できそうだけど
746: 匿名さん 
[2014-08-17 20:10:05]
自分はこちらの物件は、割高だと思って諦めました。良い物件だとは思います。荒川区にも土地勘があるのですが、三河島の物件が、比較対象にされてるとしり、驚くと同時に荒川びいきの自分としては喜ばしく思います。
常磐線と京浜東北線が並ぶんだって・・・
748: 匿名さん 
[2014-08-17 22:57:17]
私は王子の方が上だと思います
荒川区だけには負けたくありません
サンスクウェアがあるし
TSUTAYAだってあります
コンビニもたくさんあります

750: 匿名さん 
[2014-08-18 02:25:25]
コンビニの数で競うって…
傍から見れば北区も荒川区もさして変わらないし。
752: 匿名さん 
[2014-08-18 15:50:50]
北区荒川区足立区葛飾区が同じカテゴリ
753: 物件比較中さん 
[2014-08-18 16:10:31]
サンスクエアを建て替えて新しい複合エンターテイメント施設つくればいいのにね

いかにせんぼろいししょぼいよ・

王子って大きめの本屋すらないし、飲食店も微妙 

池袋出るしかないって感じ

754: 匿名さん 
[2014-08-18 16:33:41]
>>752
北区「うちは練馬ナンバーだ。」
荒川区「川の向こうって埼玉でしょ?」
葛飾区「そうだ!そうだ!」
755: 匿名さん 
[2014-08-18 20:57:44]
以下足立区のコメント
756: 周辺住民さん 
[2014-08-18 23:03:02]
三河島は多国籍な感じがしますし、足立区は有名な事件があったりで、いい悪いは別に知名度は高いです
王子駅前はルーマニア国旗がたくさんあるけれど、そんなに外人には出会えないです。

サンスクエアや造幣局のあたりの再開発っていつごろに出来上がるのでしょうかね。
オリンピック後?
757: ビギナーさん 
[2014-08-18 23:17:35]
独り身女友です。
ここを買うか笹塚の中古を買うか迷ってます。
※同じエリアではないですが、
両方とも賃貸で住んでたことがあり、
住み替えもしないと思うので気に入ったエリアで永住しようと思ってます。

築年数は笹塚の方があるのですが、(10年超え)価格は飛鳥と同じ位です。(1L)
どっちがいいですかね~。
結局は自分がいいと思ったとこなら
それに決めてしまえばいいんですけどね。

758: 匿名さん 
[2014-08-18 23:22:15]
>756
このスレを全部読んでみればわかるけど、
北区の広報によると現在の北区役所の耐久年数が10~15年という査定だった。
それまでには新庁舎予定地を確保しなくてはいけない。
民間の土地を購入するのはコストがかかるので、国有地や公有地を利用する方法を検討。
駅に近い国立印刷局の建物も老朽化しているので、建て替えする場合は北区役所とミックスした建物を建てる案などを正式に申し入れをした。

現在はこのくらいしかわからない。
国立印刷局はサンスクエアの裏手にあるから、当然、サンスクエアも再開発に賛同するだろうというのは憶測でしかない。
ちなみにサンスクエアの土地は民有地(日本製紙所有地)だから、無理強いはできない。
759: 匿名さん 
[2014-08-19 10:27:56]
>>757
独り身なら今のタイミングで買わなくてもよくないか?
せめて東京オリンピックが終わる頃までは買い時じゃないよ
それこそ即決するぐらいの物件が出てきたらでいいと思うけどな
760: 匿名さん 
[2014-08-19 12:55:16]
>>757
マンションは立地ですよ。
761: ビギナーさん 
[2014-08-19 13:16:09]
>>759さん

アラフォーなので、
ローンを60才までに
終わらせようと考えてるので、
早く買いたいんです。
賃貸で毎月15万支払ってるので
オリンピックまでの住居費が
何となくもったいないな~。

762: ビギナーさん 
[2014-08-19 13:17:04]
>>760さん

立地なら
駅前ってことですか?


763: 匿名さん 
[2014-08-19 14:02:51]
まあ駅にもよるだろうね。
764: ビギナーさん 
[2014-08-19 15:19:32]
>>763さん
ここと笹塚だと??
766: 匿名さん 
[2014-08-19 17:20:11]
まぁ街でいったらそうだろうけど
駅までの距離も気になるなぁ
767: 匿名さん 
[2014-08-19 17:50:02]
渋谷区と北区じゃ明らかでしょう。
768: 匿名さん 
[2014-08-19 20:58:14]
建物はよさそうですけど、立地は探せばマイナスポイントがたくさんありますね。
・北区王子という土地がそもそも不人気
・線路が近すぎる上に、新幹線、JR、都電と三拍子そろっている
・踏切にも近すぎる
・敷地の前の川が10年間で2度も洪水を起こしている
・堀船は狭い道が入り組むディープな下町
・東京上野ラインができたら東京・品川方面のアクセス時間で赤羽に完敗する
・コンビニと空地という深夜に若者がたむろする条件が隣地に完備されている

プラスのポイントは
・JR駅1分、メトロ駅3分
・飛鳥山
・スーパーが徒歩2分
・これに匹敵するタワーマンションが近くにない

こういう要素を価格と見比べて判断ですね。
770: 匿名さん 
[2014-08-19 22:09:11]
売主が近鉄と京阪ですからね。
品川駅前タワーの成功に釣られて、長谷工に上手に誘い込まれたのでしょう。

関西の方々には微妙に理解しづらいエリアです。
近くで野村の王子本町が大成功したり、
飛鳥山の向こう側には億ションが3棟あったりしますからね。
772: 匿名さん 
[2014-08-19 22:40:03]
>768
他の投稿も同じ人だと思うけど、「東京上野ライン」ではなくて「上野東京ライン」ね。
773: 匿名さん 
[2014-08-21 18:02:33]
 上野東京ラインって全部の列車が東京駅まで行くわけではないんですよね
高崎線・宇都宮線・常磐線でそれぞれ融通し合うという話なので、
そこまで期待しすぎない方が良いという話を聞いたことがあります
常磐線よりは宇高線の方が優先度が高くなってくるという風にはなっているみたいですが
 まだきちんと決まったわけではないので何とも…
だからそれが通るからと言って特段、こちらがどうこうという話ではないと思いますよ
774: 匿名さん 
[2014-08-22 02:02:32]
>773
京浜東北線が各駅停車の電車、それに対して上野東京ラインは通勤快速の停車駅って感じでしょ。
もし高崎線・宇都宮線・常磐線の一時間での割合が3・3・3だったとしても、高崎線・宇都宮線の停車駅でもある赤羽は10分に一本は通勤快速停車駅という事になりますね。
そもそものは混雑緩和と田町車両センター跡地開発と東北本線&東海道線の車両統一化でコストを下げるという一石三鳥の計画でしたよ

ここで新路線の話は関係ないのでこのくらいにしましょ。
776: 申込予定さん 
[2014-08-23 21:02:44]
割高と感じるなら買わなきゃいいんじゃん
買う人が納得できる物件ならそれでいいんじゃないの
住みたい人が稼いだお金で物件を買う。それが割高でも問題ないんじゃないの
777: 匿名さん 
[2014-08-23 22:35:00]
飛鳥山が見える部屋、南向きの部屋、線路が見える部屋、排気塔が見える部屋、東向きの部屋、いろんな条件のあるマンションですから、それぞれの価値観で購入されればよいのではないでしょうか。
778: 匿名さん 
[2014-08-23 22:50:46]
上野東京ラインの高崎線・宇都宮線・常磐線比率は、9対9対2らしいですよ。
当初は1時間当たり15本、翌年からは最大20本にする方針です。
赤羽を通る電車は、ほとんど東京まで行きそうです。
779: 匿名さん 
[2014-08-23 23:24:05]
レジデンス棟ができてきてますね。なのにタワーばかりでこちらは販売の動きがないように思いますが何故でしょうか?やっぱりタワーお勧めなんでしょうか。
780: 購入検討中さん 
[2014-08-24 12:53:06]
>>779
確かに、、、タワー希望ですがレジデンスも検討してみようかと思ってます。でもレジデンスは完成も早いのにあまり人気ないようですね。何故でしょう?
782: 匿名さん 
[2014-08-24 20:43:09]
>>781

他社営業すごいなwww
783: 匿名さん 
[2014-08-24 20:45:53]
>778さん
ソースは?
まだ正式発表がない段階なので、JR東日本内部の方ですか??
784: 購入検討中さん 
[2014-08-24 20:55:19]
夏休み明けですが、モデルルーム混んでますか?第二期に申込むならいつまでに行けばいいですか?
785: 匿名さん 
[2014-08-24 21:12:46]
>>781
人気のない根拠を示せよ。
786: 匿名さん 
[2014-08-24 22:05:27]
このマンション欲しいですが予算オーバー
787: 匿名さん 
[2014-08-24 22:06:14]
モデルルームは混んでましたよ。
788: 匿名さん 
[2014-08-24 22:08:52]
ネガな事書く人は、先見性がない人。
投資は、将来にするもの。
789: 匿名さん 
[2014-08-24 22:09:56]
ここは楽勝だよ。
高くても売れない理由はない。
790: 匿名さん 
[2014-08-24 22:11:11]
正直、人気あります。
買える人羨ましい。
こんな駅近ないよ。
791: 匿名さん 
[2014-08-24 22:14:05]
買った人は自信持って大丈夫。
10年後に結果ははっきりします。
この立地は、今後真似出来ません。
795: 匿名さん 
[2014-08-24 22:49:54]
買えない人のひがみだよ。
高いとこ買える人 は凄い。

買えない人間が非難する必要はないと思う。
哀れな人は、いつの時代も居ます。
注意しましょう。
796: 物件比較中さん 
[2014-08-24 23:01:00]
割高でも売れてるなら問題ないでしょ。
だって、王子にタワーマンションは無いから割高設定は当たり前でしょ。
駅周辺のランドマーク的存在。
割高の何が悪いのかな⁈
全く意味がわからない。
797: 物件比較中さん 
[2014-08-24 23:04:35]
>>792
どこのマンション検討してるの?
結局なくて、批判しているだけでは。
冷やかしならいらないよ。
798: 契約済みさん 
[2014-08-25 20:59:07]
契約者(中層階の上)ですが、この書き込みが気になります。
相場より高いとは思いましたが、ここまでとは想定しておりませんでした。
やはり、手付放棄して解約を考えておりますが、同じように検討されている方いらっしゃいますか?
ご意見をお伺いしたくお願いします。

なお、>>796さんのような書き込み等を見ていると、全く説得力がなく余計に心配になってきました。
王子はタワマンが無いから割高が当たり前だとか、割高で何が悪いとか、全く意味不明です。
他の方も、根拠なく問題ないとか、10年後はっきりするとか、おばちゃんの世間話のような意見ばかりです。
5千万年超の高価な買い物ですので、釣りではなく真面目なご意見をお願いします。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
799: 匿名さん 
[2014-08-25 21:18:12]
駅力が弱いんだから徒歩1分だろうと割高
京急蒲田の野村の方が遥かにマシな買い物
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる