近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 16:31:38
 

京浜東北線王子駅南口徒歩1分。
北口の喧噪から離れ、飛鳥山を目の前にしたロケーション。
穴場的ポジションに誕生するタワーマンションについて情報交換をお願いします。

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス
(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス

所在地  東京都北区堀船一丁目1番地3
階数   (Ⅱ工区)29階、地下0階、(Ⅰ工区)地上7階、地下0階
敷地面積 4,195.34㎡
構造   鉄筋コンクリート造
総戸数  280戸
建築主  近鉄不動産京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計   長谷工コーポレーション
施工   長谷工コーポレーション
着工   (Ⅰ工区)2013年09月02日、(Ⅱ工区)2013年12月16日予定
竣工   (Ⅰ工区)2014年11月30日予定、(Ⅱ工区)2016年03月30日予定
販売予定 2014年春

建物竣工 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成27年3月下旬予定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年12月27日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 13:58:19

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか

201: 匿名さん 
[2014-05-22 17:04:36]
>198
イオンモールじゃないよ。
モールじゃないイオンが高層マンションのテナントとして入るだけみたいだけど。
品川シーサイドにあるくらいの規模のイオンかなと思ってる。
202: 購入検討中さん 
[2014-05-22 22:23:04]
>194さん
保育園を見ると、日本製紙のあたりって、公団があるからか、すごく多いですよね。
最近の築年数が経ったURって、高齢者と中国人が多いというイメージなのですが、子供は少なそうだから、
入りやすそうな気がしています。

ここのマンションの1階の一番いい場所には認証が入るような感じですが、荒川線とかあるし、飛鳥山には階段があるからカートでは行けないからあんまり良くなさそう。
203: 匿名さん 
[2014-05-22 23:24:15]
飛鳥山には昇降機(あすかパークレール)があるでしょ。
http://www.asukayama.jp/stroll/st/st-39.html
階段以外の緩やかな坂道となると西ヶ原方面の駐車場の方にしかないかもね。
204: 購入検討中さん 
[2014-05-24 01:36:29]
子供が喜ぶ遊具は南口の階段から行った方が近くて良いんですけどね。
外遊びの時間は決まっているので、出来れば往復の時間は短くして遊んでもらえるとうれしいですよね。
205: 匿名さん 
[2014-05-28 10:28:08]
ももれじさんもガックリしてますね、ここ。
206: 匿名さん 
[2014-05-28 18:49:48]
来場したらクオカード1000円分が貰えるのか。
苦戦してるんだろうなぁ。
207: 匿名さん 
[2014-05-29 19:10:15]
ここだったら、上の階しか興味ないです。
でもタワマンも1フロアに対する住戸数が多すぎて値段の割にはいまいちですね。
内廊下も住戸数が少ないと活きますが、住戸数が1フロアに多かったら逆に、デメリットしか感じませんね。
208: 物件比較中さん 
[2014-05-30 10:20:34]
ここ、売れ残りそうですね~。飛鳥山はよく行くけど、線路の向こう側で暮らすイメージがどうしても湧かなくて、、。気になってる物件ではあるのですが、イマイチ気乗りしない物件。。王子は好きな街なのですけどね~。
209: 匿名 
[2014-05-31 02:03:01]
苦戦しすぎですね。。。

初めは興味あって行ったけど、

アンケート用紙を電車に置き忘れて
中途半端なお詫びの連絡とクオカード千円もらい、その対応の失礼さに
ここはやめようと思いました。

担当の営業からはその件で一切のお詫びの連絡もなし。

売れなくなった今頃になって、しょっちゅう電話がかかってくる。

大手が多数入ってるわりには、質が悪すぎです。




210: 匿名さん 
[2014-05-31 19:20:30]
建築主と設計、施工が長谷工か~
ってことは長谷工の意のままに造られるんだろうな
211: 物件比較中さん 
[2014-05-31 20:39:29]
来週あたり見に行こうかなと考えてたけど、あんまり良くないマンションですか?
実際に見学して、致命的な点と言うか、気になった点を教えてもらえませんか?
212: 匿名さん 
[2014-06-02 09:27:32]
値段
213: 匿名さん 
[2014-06-02 09:43:52]
とにかく営業の態度と対応が最悪。
個人情報流出した時も何が悪いの?的な対応されました。
214: 匿名さん 
[2014-06-03 00:22:40]
>209さん
>213さん
私の場合は、忙しいので、こっちはどうでもいいかなぁと思っているのに、馬鹿丁寧に説明してもらって、少しうざかったです。

あのひどい、間取りのモデルルームしか見ていないので、もう一つできたら見に行こうかなと思っていたのですが、
はっきりと断ってわけではないのに、電話来なくなっちゃいました。

215: 匿名さん 
[2014-06-03 03:05:20]
検討からはずした方はそろそろ書き込みを控えて頂けますか?
真面目に情報交換したいので、はっきり言って邪魔ですから。
216: 購入検討中さん 
[2014-06-03 08:13:07]
角部屋のガラス窓はとても良かったです。ただ気になるのは下り天井が多すぎと新幹線が近く、また都電の踏切もすぐなのでカンカンの音が気になります。
217: 匿名さん 
[2014-06-03 08:51:32]
>>215
必死に火消ししたい営業さん?
検討対象から外した人の落選理由も必要でしょ。
218: 匿名さん 
[2014-06-03 09:10:29]
何十件もMR見て回ったけど、ここの営業か断トツに最悪でした。
以下が営業に言われた語録です。
「はっきり言ってあなたじゃ買えないと思います。」
「ここを検討するのは時間の無駄じゃありませんか?」
「一番狭い部屋なら検討してもいいかもしれませんね。」
「まだ若いんだから無理しない方がいいですよ。」
MRで怒りが込み上げるほど気分を害されたのはここだけです。
私は童顔ですしMRにかなり適当な格好で行きましたけど、野村は本当に足元を見る営業だと思います。
かなり初期にいって値段がわからなかったので、アンケートに80平米台まで検討したくて7000万台を予想、フルローン頭金なしって伝えたからですけど、最悪な返しです。
むかついたので現金以外の資産が1億以上あるって伝えたら手のひらを返されましたがお断りしてきました。
そのあとは情報流出のお詫びを突然紙一枚送りつけてくるっていう杜撰でお粗末な対応ですし。
また、ここの他に赤羽をはじめ他にも2箇所プラウドを見ましたが、どこも共通して横柄な応対をされました。特に妻だけが見学に行った時は予約したにも関わらず資料だけ渡されて帰されました。MR見学もシアターも模型説明もなく、です。
私はもう野村が絡む案件のマンションを購入する事はないでしょう。
皆さんの中でもちろん気持ち良い応対で前向きに検討し購入に至る方も多いかと思いますが、こういった一面もあるという事をお分かり頂ければと思います。
219: 匿名さん 
[2014-06-03 09:39:29]
あなたの態度も悪かったのでは? 
あと、モデルルームに行くときは、きちんとした服装で行くのが礼儀ですよ。
220: 匿名さん 
[2014-06-03 09:44:48]
何十件もモデルルーム行くような人は冷やかしと思われたんじゃないですか?
こういうクレーマーまがいの意見なんて掲示板に必要ないだろ

マンション販売の営業なんて契約したら関係ないんだから
物件で選ぶべきだろ
物件が良くても営業が気に食わなかったら買わないのか?
本末転倒だな
本気で検討したいなら営業を変えてもらえばいいだけ
221: 匿名さん 
[2014-06-03 09:51:03]
食べログとかでもこういうのちょくちょくあるけど
一方的な主張だけだと分からないんだよな
前に有名人がツイッターで店を一方的に糾弾してたけど
結局は店は悪くなかったってこともあったし
222: 匿名さん 
[2014-06-03 12:07:03]
>>219
きちんとしたって…スーツで行くのが礼儀ですか?
着古したネルシャツにスニーカーとかだめなんですかね。
適当といっても最低限度で問題ない服装だとしたら応対が問題では?

>>220
何十件もいった後ではなくてここは最初の方で検討してましたよ。それに何十件という表現はこれまで比較した中での評価であって、そんな事を態度に出しながら行くわけじゃないです。

どんな客に対しても言っていい事と悪い事があるのでは?少なくともこちらは横柄な態度はとってませんし、失礼な事もした覚えはありません。
それにあなた方は何十件と比較せずに決めちゃうんですかね。大多数の人にとっては人生で一番高い買い物なのに。
219-221は営業さんですかね。
これ以上は荒れるのて控えておきます。
224: 匿名さん 
[2014-06-03 13:12:34]
それに頭金なしって手付け金用意できないから、そもそも契約できませんよ。。。
だから客扱いされなかったんですよ。
225: 匿名さん 
[2014-06-03 13:18:26]
ネルシャツにスニーカー姿で7000万以上のフルローン。
そんなこと言ったら相手にされなくて当然では?
あっちも暇ではないのでしょうから。

そしてそんな情報が野村に残ってしまったから、その後も雑な対応しかされなかった。
当然だと思いますけど。

ウチは余裕はないですがそれなり具体的な資金計画を持って行ったせいかキチンと対応してくれましたよ。

まあそんな218さんがココの住民にならないなら、野村の営業はいい仕事をしたと言えるでしょう。
226: 匿名さん 
[2014-06-03 13:25:26]
皆さん、ちょっと言い過ぎですよ(笑)
荒れるのでこのへんで。
227: 匿名さん 
[2014-06-03 15:10:12]
ここの人たち煽るのだけはうまいね。
フルローンって頭金なしって意味なのはじめて知ったw
資産もあるって書かれてるのに何も読んでなさそう。
228: 匿名さん 
[2014-06-03 15:47:14]
>227
資産あっても、フルローン頭金なしって伝えたと218は書いてるけど。
229: 匿名さん 
[2014-06-03 15:56:30]
むかついたので資産があるってウソついたんでしょ
資産があるならフルローンにしないでしょ普通
230: 匿名さん 
[2014-06-03 16:04:03]
どちらにしても買えないのは一緒。
おしまい。さようなら。
232: 購入検討中さん 
[2014-06-03 19:16:09]
要望書出したけどその後連絡がありません。

営業さんしっかりフォローしてください。
と、ここで言っても仕方ないですが。

販売延期とかならなければ良いのですが。人気あるのか気になりますね!
233: 購入検討中さん 
[2014-06-03 19:22:49]
要望書出したけどその後連絡がありません。
営業さんしっかりフォローしてください。
と、ここで言っても仕方ないですが。

人気ある物件なのでしょうか、気になりますね。。。
235: 匿名さん 
[2014-06-03 21:22:14]
皆さん、秋からは新新価格でさらに高くなりますよ。今のタイミングで買うのが最良な選択です。
今決めるしかないですよ!
236: 匿名さん 
[2014-06-03 22:26:56]
申込者としては悲しいくらいに荒れてますが、ホントに営業マンが絡んでいるのでしたら馬鹿を通り越して怖いくらいです。私は子連れなので普段着でしたが普通に対応してもらいました。ようは個人差だと思います。
でもクオカードの件やMR二つ作ったり費用かかりそうな資料やショールーム、正直あまり上手な売り手ではないと思います。もっと親切丁寧な対応とか心のこもった営業など、コストのかからない部分をMOU少し頑張って欲しいと思います。
237: 購入検討中さん 
[2014-06-03 23:57:55]
私も普通の対応されてますよ。
格好も普段着です。
なかにはお金持ち風の年配の方などもいましたが。

対応は担当者で変わるのでしょうか。社員さんも、そうでない方もいそうですしね。私の営業さんも控えめな方です。可もなく不可もなく、あとは相性ですかね


王子の町並みにタワーができるなんて。東武スクエア、都電荒川線のレトロ風景の真横に、王子飛鳥山タワー。今から楽しみですね。

あとは抽選にならないことを祈ります。
MOU少し早く住みたいYO 。
238: 匿名さん 
[2014-06-04 12:05:48]
ウチは抽選なしだったからか、先週担当さんから連絡ありました。登録説明会の日程予約などもあるみたいですので、もしまだないのでしたら要確認かもしれませんね。。。
239: 購入検討中さん 
[2014-06-04 19:55:46]
ここ購入された方、あの線路の近さとかどのように考えているのでしょうか?
いくら駅近とは言え、近すぎだし踏切の音もひどいです。
帰宅時間に合わせて周辺を見に行きましたが、都電やらJR、だめ押しに新幹線と休む暇ありません。
そのくせ、価格は良い値段だし。
購入を検討してましたが、どうも踏み切れません。
購入を決めた方、教えて頂けませんか?
240: 匿名さん 
[2014-06-04 21:03:52]
参考になるかわかりませんが、
眺望と駅近で決めました。
通勤や出かける時に楽ですし。
地盤は低地で弱そうすが、制震構造ですので
そこは良しとしました。
確かに電車の音はうるさそうですが、
余り気にしないほうです。
騒音が気になる方は検討外でしょうね。
人それぞれですから。
理想通りのマンションなんて、そうは見つからないと
思いますし、ある程度の妥協もしました。
我が家にとってタイミング的に買ってもいいかなと。
241: 匿名さん 
[2014-06-04 22:11:28]
秋から新価格って。。。売れ残った部屋なら安くなるとかじゃないんですか?
242: 匿名さん 
[2014-06-04 22:22:53]
ご来場ポイントラリー実施中
クオカード最大4000円プレゼント!

苦戦しとるな。。
243: 匿名さん 
[2014-06-04 22:47:41]
秋からの新々価格は、秋以降に発売される物件は高くなるということです。新聞を読んでいれば理由はわかりますよね。今よりもさらに一割程度高くなるらしいです。
244: 購入検討中さん 
[2014-06-04 23:54:45]
我が家は駅一分の立地と、買い時のタイミングで決めました。
買い時とは、一般的な金利や税制もそうですが、一番は脱賃貸目的です。

間取りと向きは正直妥協です。
駅前タワーと噂で聞いて約1年前から発売を待ってました。
ただ、価格は正直いい値段ですよね~。
完成まで時間はあるしゆっくり売るのでしょうか。

秋によそのマンションが新新価格になったら、安く感じたりして?!
245: 匿名さん 
[2014-06-06 19:22:55]
売れ残って高くなるなんて、住友不動産くらいだろ。あそこの営業マンは高飛車で嫌な感じだった。他のマンションでそんなことはしないでしょう。
246: 匿名さん 
[2014-06-06 21:18:36]
これから周りの価格が上がっていくから、ここは最初は売れなくても次第に売れていくのを狙ってるんですよ。残念ですが、売れ残り値引きは期待しない方がいいよ。
247: 匿名さん 
[2014-06-07 07:07:26]
ここの平均坪単価は280~290万円くらいですか?
プラウド王子本町の平均坪単価は275万円だとかで、
あちらは12階建てで、ここは29階建てですよね。
248: 匿名さん 
[2014-06-07 19:25:19]
>247

あちらは高台の公園隣接。
アドレスは王子本町。

こちらは。。。

飛鳥山マジックは効きません。
249: 匿名さん 
[2014-06-07 23:34:38]
プラウド王子本町は音無親水公園から少し行った音無橋を渡った向こう側で隣接とは言えない。
ましてや飛鳥山公園とは川を挟んでるから、飛鳥山公園隣接なんて言ったら詐欺だよ。
250: 匿名さん 
[2014-06-08 00:39:11]
「周りが高くなるから、値下げ期待するな」って、ん~納得行きません。

本当に売り主がそう思うなら、このタイミングでは何もせずに営業経費を抑えて、「周りが高くなるから」販売再開、と言う動きをとるのでは?
251: 匿名 
[2014-06-08 01:52:31]
売り上げがあがらないのはマズイでしょ。
252: 匿名さん 
[2014-06-08 22:27:21]
>251
??
契約しただけで、売上げになるのですか?
不動産屋がお金を受けとるのは、入居(?)のタイミングではないのですか?
253: 匿名さん 
[2014-06-08 23:55:10]
消費税もあがったので、お客さんの価格への反応を見つつ、
いまのニーズや市況に合うように調整していると思います。

高くても買う層は一定数いると思いますし。

あとは秋以降の新新価格になるタイミングで本格的に始動でしょうかね。

ですので、急いで安く売る必要はないと思います。
ここより駅に近くい立地は、王子駅では限られます。北区でも。
254: 匿名さん 
[2014-06-09 06:45:07]
どっちも石神井川沿いなのに、王子本町のプラウドは高台?ここは低地?
どっちも同じようなもんでしょ。
アドレス?でマンション買うなんてお馬鹿だよね。
今でもサンスクエア側の方がスーパーとか買い物に便利だけど、将来的にはもっと差が出るよ。
255: 匿名さん 
[2014-06-09 09:24:14]
>>252

契約したときは手付金をいれますが、最終的に入居の前に残りを払うので、お金のメリットとしては手付金+利息ぐらいではないですかね。

あとはこちらのメリットとしては、間取りなどのセレクトが選べるのも工事がそんなに進んでない時期ならではですよね。
256: 物件比較中さん 
[2014-06-09 20:33:07]
ってかさここだけの話じゃないんだけどさ、大地震による液状化って
大丈夫なん?

湾岸のほうは地盤改良とかしてるらしいけど。

液状化でマンション傾くことってありえる?
インフラはだめになるらしいが
257: 匿名さん 
[2014-06-09 23:04:42]
支持地盤まで杭入れるからないよ。
258: 匿名さん 
[2014-06-09 23:10:29]
不安であれば高台に行くべき
259: 匿名さん 
[2014-06-09 23:16:16]
杭が支持層に届いてないとどこかのマンションのように、液状化しなくても傾くよ。

でも大手から買えば何かあったら責任問えるので、まだいいほう。

ここの売主は電鉄系だけど、どうなんでしょうね。
関東では弱そうですが。名前的に。

まぁ、名もない会社よりはましですかね。
260: 匿名さん 
[2014-06-09 23:24:00]
いいと思ったら買えばいいんだよ。
他人の意見聞いてマンション決めるなんて変
261: 主婦さん 
[2014-06-11 00:44:59]
うちも申し込みしましたが、ローンが通るかギリギリ…

ちなみに最初は購入する気もなく(高くて無理だと思っていたため)失礼な話、母親と子どもを連れて、最新の部屋を見学~くらいの気持ちで行きましたが、しつこくもなく、さっぱりだけど丁寧に対応してくれましたよ。

どんな会社にもいい人嫌な人は必ずいるので、私は良い営業さんだったのかな。。


これからやっぱり高くなるから、今がタイミング!で決めるのもありなんですね。
なんだか吹っ切れました。
ローン通るといいな~




262: 匿名さん 
[2014-06-11 01:52:33]
ここ絶対住みたい。
高層階希望だけど抽選になるんだろうなあ。
264: 匿名さん 
[2014-06-11 13:29:03]
この立地なら坪300万までは買いだろうね
265: 購入検討中さん 
[2014-06-11 20:39:34]
マンションマニアさんのブログに価格表出てますね。
高いですな。。。
266: 匿名さん 
[2014-06-11 21:07:32]
高い高いと言ってたけど、そうでもないなぁ。
高層階でコレだったら悪くない。
ただ間取りがなぁ。。
267: 匿名さん 
[2014-06-11 21:35:33]
ここは買いですよ!
268: 匿名さん 
[2014-06-11 22:19:36]
ここから飛鳥山向こう側の池袋方面の景色が見えるのは何階辺りからだと思いますか?
逆に、飛鳥山の緑しか見えないのは何階くらいまで?
269: 匿名さん 
[2014-06-11 23:00:15]
いいですね、飛鳥山方面を買える方は!

うちは予算的に反対向きの3LDKを申込ました。

新幹線とか電車が4、5階くらいかと思われますので6~8階は
公園ビューかなと思います。

都心方面は眺めがきれいそうですね。
270: 匿名さん 
[2014-06-11 23:13:41]
上層買える人にとっては正直安いと思う。
271: ビギナーさん 
[2014-06-13 05:56:17]
ホームページを見ましたが、雰囲気で高そうですね。
>>265さんでいう、マンションマニアってどこにあるのか分からないですが、
価格表があるなら掲示して欲しいですね。
一応、3,200万円台~8,900万円台の予定とはありますが、やっぱり高いなぁ。
住むなら上の方が良いですが、手が出せそうにもありません。
272: 匿名さん 
[2014-06-13 16:04:46]
「マンションマニア」さんと「マンションおたく」さんは同一人物じゃないよね。
「マンションおたく」さんのブログにはここの価格が出てるよ。
25階で坪単価が329万円だとか。
273: 匿名さん 
[2014-06-14 23:43:45]
今日モデルルーム行ってきました。このスレッド同様、週末なのに人少なかったです。
価格は坪単価250万から345万、管理費は設備の割には平米あたり280円と高めです。
自転車置き場も有料だしクラブ会費・町内会費、インターネットもあり、
たいした額ではないけど、細かい費用が多いですね。車持ちだと私の場合月6万くらい必要。
レイアウトが微妙、隣の住戸と玄関近すぎ、エレベータも朝は各駅停車になったら
時間かかりそう。エレベータのスピードも速くはない。
室内の設備はいいと思います。王子でこの価格だと厳しいでしょうね。
特に5階以下は投資用賃貸専用でしょうか。売れる気がしません。
274: 匿名さん 
[2014-06-15 00:03:57]
29階程度なら高速エレベーターは設置しないでしょう。
各駅停車ならなおさらです。
275: 物件比較中さん 
[2014-06-15 13:14:46]
マンションマニアの活動日記ってのに価格表がでてる。
マニアとオタクは違う人では?
276: 匿名さん 
[2014-06-16 15:38:41]
違う人っぽいですね。
価格表のアップがあるのですか。珍しいかも。
やはりお高め?高層階は特に価格成るんだろうなと思われますよネ。
特に飛鳥山が良く見えるなら。
眺めはやはりいいでしょうし。。。

駅の出口の所の空いている時間も変わったことで
こちらも早朝でも深夜でも駅に近い事の享受はできるようになったのかな。
それはそれでいいなぁ。
277: 匿名さん 
[2014-06-16 17:39:26]
>273
自転車置き場とかインターネットは、フツウ有料でしょ?
賃貸とかと比較されているのでしょうか。
278: 匿名さん 
[2014-06-17 09:26:58]
ほぼ正式価格も決まったようですし、
我が家は登録開始の初日に登録に行ってきます。
279: 匿名さん 
[2014-06-24 11:25:22]
いろいろ書かれてましたが、結構申込はあったようですね。やっぱり下の方は残ってるみたいですが、どうなるのかな?何あれ良いマンションが出来ることを願ってます。
280: 購入検討中さん 
[2014-06-28 19:54:51]
マンションマニアさんのホームページに正式価格表出てますね。果たして第一期の売れ行きはいかに。
281: 匿名さん 
[2014-07-03 10:50:54]
けっこう申込みあったんですか。
場所が駅から近いというのと
都心まで結構近いっていうのが
ポイントなのかもしれない。

お値段はするんですけどね。

王子駅からだと東京駅前は
朝はものすごく混みますが
でもその時間はそこまで長くないので
まあまあかな。

新宿方面に行く人は
乗り換えないといけないから
そこが少々面倒ではあるけど。
282: 物件比較中さん 
[2014-07-05 01:17:21]
ここ高過ぎだろ~
間違いなく値下げする予感
283: ビギナーさん 
[2014-07-06 10:17:57]
王子駅まで徒歩1分とは改札口までのこと?
でもこんなに近くて、この価格はどうなんですかね。
安いの?高いの?それとも普通の相場と考えて良いのかな。
まあ、駅に近し、1分で行ける魅力はイイものだけど。
あとは、実物を見てからのご検討になるのかな。
284: 匿名さん 
[2014-07-06 10:25:48]
徒歩1分と言っても王子駅南口はコンビニしかない何もない場所。
また、徒歩一分は敷地の一番北側までの距離で、タワー玄関までは実質3分の距離。
建物自体は窓やスクリンプラーの配置といった基本的な部分が低仕様、内装は標準的。
価格は最近の建築費高騰を反映して高めだと思う。
285: 検討してますけど 
[2014-07-07 21:56:20]
内装は好みでしたけど、部屋の張りが出ているのが気になりました。

また、駅近くて便利だけど北区の人口減少を考えたり周辺価格との割安感を考えると資産価値としてはどうなのでしょうか
286: 匿名さん 
[2014-07-07 22:54:55]
>北区の人口減少を考えたり

人口減少してたのはバブルの後で、現在は人口が増えてきてるでしょ。
これだけ交通利便性いい区なのに、戸建て住宅がものすごく多くてマンションが少ないんだから、建て替えが進めば増加しますよ。
ただし、過去の反省から一気にマンションなどを造って一気に人口増加にはならないように調整するとは思いますが。

一気に栄えた所は寂れる時も一気です。
川を挟んでお隣の川口市は一気にマンション造り過ぎましたね。
287: 匿名さん 
[2014-07-08 04:38:21]
>285
北区の人口は最盛期には45万人もいたの知ってるかな?
人口密度を計算すると、現在の人口密度日本一の自治体である「豊島区」と変わらない数字。
昔の北区は勤務先がたくさんあり、近くに住んで通ってたんだよ。

現在は33万人(20平方キロ)で人口密度は板橋区・品川区・北区が同程度で9位10位11位となってる。
住宅地としてはちょうどいい数字だと思うけど、これ以上多くなって豊島区・中野区・荒川区のように密集地にゴチャゴチャ住んだ方がいいと思うわけ?
288: 購入検討中さん 
[2014-07-08 07:23:49]
>>287

285です。
今と同等の需要があればこの先の人口はどうでもいいけどなんかここは人気が無いし気になりました。
電車で行けば何でもあるけど、
住宅地でも王子も駅前くらい再開発して大きなスーパーや百貨店を誘致して欲しい。
290: 匿名さん 
[2014-07-08 13:59:38]
120戸 / 285戸売り出しですから人気が無いってことはないですね。

王子駅前に百貨店?
無茶言い過ぎです。
291: 匿名さん 
[2014-07-08 16:00:26]
何回も出てきてるけど、国立印刷局が北区役所に建て替わる時には周辺一帯を再開発するしかないでしょ。
百貨店は無理でも総合スーパーくらいは入ると思うけどね。
292: 検討中の奥さま 
[2014-07-08 21:41:50]
120戸売り出して30戸くらいはまだ花が着いて無かったけど
294: 検討中 
[2014-07-14 16:23:13]
住所が王子でなかったことを本日知りました。

東京で安全を考えたらどこも心配になると思いますが、
ハザードマップ公開してました。

北区洪水ハザードマップ
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/digital/072/atts/007269/attachment/...

東京液状化予測マップ
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/setumei03.aspx...
295: 匿名さん 
[2014-07-15 00:02:55]
>293
板橋のスカイティアラとかよりはマシじゃないの?
三田線の駅から徒歩10分の立地と価格が変わらないんなら、ここの方がいいでしょ。
上野・秋葉原・東京・有楽町・品川などへ直通ですから。
296: ご近所の奥さま 
[2014-07-16 14:46:11]
確かに利便性は間違いなく良いと思いますよ。
京浜東北線と南北線、バスも多く流通しているので都心通勤の緑もそこそこ欲しい方には良いと思います。
また城北エリアで駅1分、シンボルタワーであれば逆にもっと高くても良いような。普通のマンションとあまり変わらないし。
都心エリアや城西、城南では、まず駅1分のシンボルタワーはこの価格じゃ買えませんし…
近所に住んでるので、良い人が購入してくれる事を祈ってます。
297: 匿名さん 
[2014-07-16 22:11:17]
高そう
298: 匿名さん 
[2014-07-16 22:15:06]
本当に凄い物件。
またJRも新線で羽田空港まで東京駅から18分。
オリンピックも含めて値上がりしそう。
多分10年後に110%の価値確実かな。
凄く欲しい
299: 匿名さん 
[2014-07-16 22:28:48]
>またJRも新線で羽田空港まで東京駅から18分。

JR王子駅から羽田新線へは上野駅で乗り替えが必要だからもっと時間かかると思う。
300: 匿名さん 
[2014-07-16 22:43:55]
第1期全て完売ですか?
抽選会に行った人いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる