住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. 2丁目
  8. シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-10-11 00:13:33
 

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)について情報をお願い致します。
住友不動産なんですね、価格帯は高めなんでしょうか?
この辺りは最近、マンションが多くなってきました。。。

所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.44平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。2014.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 12:35:08

現在の物件
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
総戸数: 257戸

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)

601: 物件比較中さん 
[2014-06-11 22:01:15]
ブランドってそんな大事?
そのブランドに高い金払った結果があれでしょう。
なんだかやるせないですね。
うちはリバリエで十分かな。
602: 匿名さん 
[2014-06-11 22:17:34]
他はリヴァリエ、クリオ、ウェリス、マークウィング、チカイ、タマホームが周辺の候補ってところか。
603: 物件比較中さん 
[2014-06-11 22:52:39]
私ももう他マンションに決めるのでいいです。
ココのおかげでエリアの坪単価が上がってリセールに貢献してくれたらラッキーですし、特に影響なくココのリセールバリューが大幅下落でも他人事です。
605: 匿名さん 
[2014-06-11 23:11:12]
ここはもう少し価格上げてもいい物件ですね。
安い。
607: 匿名さん 
[2014-06-11 23:40:38]
そうかな。これからの大師線はかつての大師線とは明らかに違うと思うね。
これだけ再開発ラッシュな地域はそうそう無いよ。

将来を見据えれば、まだまだ安いだろうね。

ま、分かる人にはわかる、分からない人には分からないって感じだね。

分かる人だけが買えばいいだけの話。

分からない人は、あとで分かるでしょ。
609: 匿名さん 
[2014-06-12 00:19:32]
ここが安すぎるなら周りは激安で完全に「買い」物件ですね。
再開発の期待はあっても経済状況がまだまだ不透明なのにそれを当てにして購入するのはどうでしょうか。
基本的には現状の地域と物件と価格に納得できる人が購入するならいいと思いますが。
610: 匿名さん 
[2014-06-12 00:55:14]
この付近さらに再開発はあるのかな。
川崎大師表参道MRの跡地とか何かできないかな。
立地的に商業施設向きな気がする。
615: 匿名さん 
[2014-06-12 17:01:40]
住友不動産のHPに「私たち全く悪くない。悪いのは施工会社。私たちは管理組合のために精一杯頑張っているよ」と書いてます。
616: 購入検討中さん 
[2014-06-12 19:43:13]
住友、完全に責任逃れですね。
617: 匿名さん 
[2014-06-12 22:03:01]
横浜市西区の物件では少なくとも2007年にはズレがあったのに今になってやっと調査したみたいです。
都内の三菱地所の自社チェック機能が働かなかった件もありますし、我々も購入前に建築士に書類を見てもらうくらいは必要だと思いました。
隠されていたら見抜けないだろうけど、あとあとの資料にはなりそう。

ある意味画一化された長谷工の建築手法はミスも少なさそうには思える。
ただ、大師線で配棟計画や直床など典型的な長谷工仕様なところでいくらまで出せるかでしょうね。

http://hamarepo.com/story.php?story_id=3019
618: 匿名さん 
[2014-06-12 23:05:28]
住友不動産のHPを見ました。発覚当時の2007年からきちんと対応していたように読み取れる言い訳に、住友に対する他物件への不信感が更に強くなりました。住友は自腹切ってすべての物件をチェックし、購入者へ提示してもらいたい。でも隠していた住友がいくら結果を出しても誰も信用しないだろうけれど。
619: 匿名さん 
[2014-06-13 01:05:25]
この傾きって地震の影響じゃないのかな?
だとしたら今更な感じがするけど。
621: 匿名さん 
[2014-06-13 12:31:32]
>>619
ニュースやここのスレ見てから物言った方がいいよ。
ここに書き込む前に事態の把握をしなさい。
622: 匿名さん 
[2014-06-13 12:41:51]
僕も地震のせいだと思います
624: 匿名さん 
[2014-06-13 18:51:09]
どっちにしても地震であんなに傾くか?首都直下型地震で倒壊するんじゃないの?
625: 匿名さん 
[2014-06-13 21:19:56]
たしかに。
626: 匿名さん 
[2014-06-14 00:20:55]
要するに、施工ミスで傾いたか、施工に問題はなかったが耐震性能が低すぎて傾いたか、ってことだろ
どっちにしろロクデナシ
627: 匿名さん 
[2014-06-14 00:34:08]
でも今騒がれてるのはどういうことなんだろう?
徐々に傾いだから気がつかなかったの?
それとも住友がクレームにずっと対応しなかったの?
628: 匿名さん 
[2014-06-14 00:59:57]
スミフが責任逃れしていただけです。
明日のモデルルームで聞いてみてください。
629: 匿名さん 
[2014-06-14 07:42:35]
暫くは様子見た方が良さそうだね。スミフの対応見てから買った方が良いね。
万一、このマンションで有った時の事を考えて。
630: 匿名さん 
[2014-06-14 13:42:38]
過去のレスを読むと、この土日が新価格発表となっていますが、価格提示はあったのでしょうか。横浜分も上乗せしないといけないから、後倒しになるのかな?今日、ミライクのMR前で他社営業マンが立っていると、ミライクの客が流れるかもよ。
631: 匿名さん 
[2014-06-14 14:12:27]
結局、財閥系でも中小デベでも欠陥住宅の可能性はある
ただ保証を考えると大手にせざるを得ない
何だか納得できない
632: 匿名さん 
[2014-06-14 16:05:00]
うーん、確かに。
中小だったら保証も何もなく、倒産とかありそうですもんね。
そう考えると大手なのかな。
633: 購入検討中さん 
[2014-06-14 16:26:49]
安直な考えだけど、財閥系が販売者だと施工会社に対するピンハネが大きいのでは。今回の件でも丘陵地と言う地盤において調査費を削減した挙げ句の結果ではないでしょうか?私は財閥系は信用出来ません。
634: 購入検討中さん 
[2014-06-14 17:29:02]
確かに、倒産されたらもはや今回の買取りや補修のような保証以前の問題ですもんね。。
自分は泣き寝入りだけはごめんなので今後も大手で探し続けたいと思ってます。
635: 匿名さん 
[2014-06-14 17:43:01]
真面目にやってる中小は報われないね

大手のミスで買い手が不安になり、大手に客が集中するなんてさ
636: 匿名さん 
[2014-06-14 17:55:33]
市川は三井不動産・野村不動産、新浦安は野村不動産、南青山は三菱地所、新川崎は三井不動産、新子安は三菱地所、三ツ沢は住友不動産

財閥系マンションの欠陥は何気に多い。
殆どの致命的な欠陥は財閥系だから問題が見つかって発表されたというものではないことから、財閥系の品質が高いとは言えないようだ。
637: 購入検討中さん 
[2014-06-14 20:56:39]
知り合いに中小の不動産いますけど、欠陥って挙げたらキリがないらしいですね。大手がやらかすとメディアにとっては格好の餌食になるってだけの話じゃないですか?ワイドショーやフライデーとかの捲し立て方見てると本当にそう思います。
中小なんて叩いたって銭が出る訳じゃないですし。。
確かに三菱含めた最近のミスは皮肉な事に大手を加速させる原因になってしまったかもしれないですね。。
638: 購入検討中さん 
[2014-06-14 21:02:42]
私は今回マンションというよりも戸建とか含めて建物全体に不安を覚えましたね・・・
とはいえ家は買いたいですし、不安拭えるまで待とうかとも思うのですが価格も今後は高騰するとも言われていますしもどかしいです(笑)
639: 購入経験者さん 
[2014-06-14 21:20:50]
資材の高騰は落ち着いてきているそうですが、人材費はオリンピックまでは高騰し続けそうらしいです。
逆に言うと、オリンピックまで待てるならそれでもよいのではないですか。
住宅バブルもオリンピック待たずして今年度、早ければ7月にもはじけるかもって言われていることですし。

まぁ、私は待てない状況だったので買ってしまいましたが。欲しいときが買い時です。
640: 匿名さん 
[2014-06-14 21:25:54]
>まぁ、私は待てない状況だったので買ってしまいましたが。欲しいときが買い時です。

???
あんたここになにしにきてるの?
641: 匿名さん 
[2014-06-14 21:52:38]
いろいろありますが、殿町の再開発で大師線は一気に注目されていますよね。
また川崎縦貫道路の再開発もあります。
競馬場のショッピングモール化や京急川崎の駅ビル化などなど、
ここは今が買い、って感じですね。
642: 匿名さん 
[2014-06-14 22:24:31]
>637
そうではなくて、やらかしているのを個々に見ると大手なのです。
これは、大手が手がける物件が多いからなのでしょうが、同時に大手だから特別品質が高いわけでもないということを示していると思います。
643: 匿名さん 
[2014-06-15 15:26:08]
私が住宅選びを始めた当初、設計事務所の社長と話をしたときに「中小は一つのミスが命取りなるから、歴史ある地元企業は大手よりしっかりしているよ」と言われたことがありました。
644: 匿名さん 
[2014-06-21 19:24:02]
アゼリアの改装で大師線はいっそう便利になりますね。
楽しみです。
645: 匿名さん 
[2014-06-21 20:18:51]
ところで価格発表はありましたか?
646: 匿名さん 
[2014-06-21 21:43:32]
こことチカイは、かなり競合しそうですね。
ただ、完成時期がこちらのほうが早いから悩みます。
647: 匿名さん 
[2014-06-22 02:09:26]
もう少し我慢してチカイの発表を待って比較検討してみては?それでも間に合うよ。
648: 匿名さん 
[2014-06-22 15:26:15]
大師線は、今後は奥が逆に活性化しそうですね。

キングスカイを中心とした殿町エリアの特区は再開発なんてもんではないです。
あと産業道路駅は地下化もすごいですが、羽田空港に産業道路橋でスグというところがいいですね。

羽田からこちらにくるとき、産業道路から港町までは道路が混むのでイヤですねえ。
649: 購入検討中さん 
[2014-06-23 21:42:26]
なんか最近静かですね。
650: 購入検討中さん 
[2014-06-23 21:42:57]
えんぴつ削って景品当たるよ。
651: 匿名さん 
[2014-06-23 23:05:43]
たぶん、横浜のほとぼりが冷めるまでここは静かだよ。
652: 匿名さん 
[2014-06-25 05:49:39]
チカイとかウェリスに押されているような気がしますね、最近。
何があったような来ます。
653: 匿名さん 
[2014-06-25 07:52:55]
ミライクでも何か不具合が見つかったのでしょうか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
655: 匿名さん 
[2014-06-25 23:04:15]
スレッド名を“シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ”にしないのですか?
656: 匿名さん 
[2014-06-26 00:34:15]
>>655
正式名が決まりですか?
657: 匿名さん 
[2014-06-26 00:58:42]
名前長いですね。
658: ご近所さん 
[2014-06-26 11:36:48]
「ガーデンズ」いらんな
659: 匿名さん 
[2014-06-26 12:56:15]
実は一番いらないのは「鈴木町」。
削れば価値が少し上がりそう。
660: 匿名さん 
[2014-06-26 17:37:34]
住所が大師駅前なのに鈴木町にするメリットが分かりませんね。住所が鈴木町ならともかく。
例え話ですが、住所が東京なのに千葉ディズニーランドにしているみたいな印象です。
661: 匿名さん 
[2014-06-26 17:46:33]
確かに鈴木町は余計な気がする、、、
663: 匿名さん 
[2014-06-26 19:48:00]
名前は社長のゴーサインがおりなくて、なかなか決まらないんです。と言われてたから、どんな名前か期待したんだけど。
664: 購入検討中さん 
[2014-06-26 20:02:42]
ガーデンっていうほど緑も庭園もないですよね
大師でなく鈴木町だし、なんでこんなことになったんだか
値上がりするなら、おさらばします
665: 購入検討中さん 
[2014-06-26 20:39:50]
住友センスなさすぎ!
666: 匿名さん 
[2014-06-26 22:51:37]
建物自体もセンスないしね
667: 匿名さん 
[2014-06-27 00:08:56]
>>666
マンションの名前なんか関係ないでしょ!
668: 匿名さん 
[2014-06-27 00:13:01]
>>665
確かにセンスない。
センター川崎マークレジデンスもセンターいらないでしょ。
669: 匿名さん 
[2014-06-27 05:36:19]
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ

社長は鈴木町にこだわり
部長はガーデンズにこだわり
にっちもさっちもいかず

しかたない
全部入れようとなったとか?


670: 匿名さん 
[2014-06-27 06:33:06]
まあ、「シティテラス川崎」ってスマートな名前は、
この先川崎駅の駅近に別な物件を建てることになった際まで温存しておきたいので、
ここは紛らわしくないよう、あえて識別用に鈴木町って目印をつけときましたってだけ。

要はデベの中での優先順位が低いんです。
671: 匿名さん 
[2014-06-27 08:03:41]
あの団地みたいな造りでガーデンはないわな。まさか、隣のマンション予定地を緑地公園にするなんて壮大な計画をスミフは考えて。。。ないわな。
672: 匿名さん 
[2014-06-27 12:13:51]
「鈴木町」付けたのは最寄駅が鈴木町だからでしょ。
住所をマンション名に付ける場合もあるけど「シティテラス川崎大師駅前」
にしたら「全然駅前じゃないじゃん!」っていうツッコミに遭うし。

さすがにこの立地で「シティテラス川崎」にしたら詐欺に近い。
673: 匿名さん 
[2014-06-27 12:31:29]
マンション名が長いと住所にマンション名を書かなければいけないときなど面倒くささがついてまわりますね。
画数の多い氏名を持った人と同様です。
674: 匿名さん 
[2014-06-27 12:54:09]
確かに

神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1シティテラス川崎鈴木町ガーデンズABC1001号室
長宗我部 佐村河内守 元親

なんて大変ですね
676: 匿名さん 
[2014-06-27 13:58:18]
>>674
ミドルネームがイイネ!
677: 匿名さん 
[2014-06-27 15:10:36]
住所から駅前をとって、シティテラス川崎大師、で何の問題もない気がするんだが。川崎大師の近くであることも事実だし。

この名前もあえて温存したかったのならどうしようもないが。
678: 匿名さん 
[2014-06-27 15:14:16]
だから、住所が「川崎大師駅前」なんだってw
679: 周辺住民さん 
[2014-06-27 18:28:59]
隣のスミフ物件と区別するためにガーデンはいるんでしょうね。
隣もシティテラス川崎鈴木町○○○、ネーミングセンスが楽しみです。

立地上、建前上、鈴木町をつけないわけにもいかなかったんでしょうかねぇ。
あの立地で住所が大師駅前なのも微妙な話ですし。
680: 匿名さん 
[2014-06-29 17:12:45]
大師線は、川崎大師に行くときに利用するけど、車両の数が少ない。
朝晩、電車を利用する人は多くないのか。
多いとラッシュ地獄だね。
バスは、通勤では使いたくないからね。
外観デザインは、外壁が黒いからいいけど白かったら団地みたいだな。
681: 匿名さん 
[2014-06-29 17:25:55]
ラッシュ地獄は心配無用。
京急川崎行き朝7時台の前方車両が少し混むだけ。
682: 物件比較中さん 
[2014-06-29 21:13:41]
売れ行きはいかが?
683: 買い換え検討中 
[2014-06-30 00:14:03]
ところで、価格発表はありましたか?
684: ご近所さん 
[2014-06-30 00:25:43]
ヤマダ電機がなくなるみたいですよ
685: 匿名さん 
[2014-06-30 06:15:16]
>684
どういうことか詳しく教えて下さい。
686: 匿名さん 
[2014-06-30 10:33:59]
イケヤになる?
687: 物件比較中さん 
[2014-06-30 11:47:44]
信憑性はたかいんですか?
688: 匿名さん 
[2014-06-30 12:08:05]
イケヤってなんだろう。
689: ご近所さん 
[2014-06-30 12:11:05]
幸区にあるヤマダ電機と一緒になるみたいですよ。

幸区の店員情報によると。
690: 物件比較中さん 
[2014-06-30 12:29:12]
跡地が何になるか気になりますね。
691: 匿名さん 
[2014-06-30 14:50:29]
マンションラッシュがあるからもう少しまてばいいのに。

でもTSUTAYAとかならありかな。
692: 匿名さん 
[2014-06-30 17:02:01]
上も下もBookOffでいいんじゃね。
693: 匿名さん 
[2014-06-30 18:08:57]
>>692
広過ぎでしょ。
ただでさえここのBOOKOFF関東一広いとか聞いたきがするし。
694: 匿名さん 
[2014-06-30 18:29:09]
何気にあそこは広いですよね。
ヤマダ電機は使う気がしなかったので、何かいい店が入るといいな。
695: 匿名さん 
[2014-07-02 17:56:38]
ここのBOOKOFFが関東一広いという話、私も聞いたことあります。
行ったことはまだないですけど、古着などもたくさんあるみたいですよね。

ヤマダ電機がなくなるというのは本当なんでしょうか?
この場所だと集客が良くないのでしょうかね。
ずいぶん前の話ですけど、大船のヤマダ電機は関東一の売り上げだったとか。(今はどうか知らないです)
大船という場所がどの方面からも人が集まってくる場所だからだそうでした。
他にも店舗があるし、ここまでくる必要がないのかもしれないですね。

ヤマダ電機が無くなるとしたら何ができるのかとても気になります。
生活に便利な施設だといいですよね。
696: 匿名さん 
[2014-07-02 18:30:54]
ドンキとかできたらガラの悪いのが集まってきそう。
697: 匿名さん 
[2014-07-02 18:44:37]
ヨドバシカメラもビックカメラもある川崎で価格でもネットに負けるヤマダ電機にはもはや優位性がないからだよ。
698: 匿名さん 
[2014-07-02 18:46:05]
ドンキはブックオフとうまくマッチしそう。
699: 匿名さん 
[2014-07-03 07:29:09]
ドンキでもイケアでもヤマダ電機よりは使える。
700: 匿名さん 
[2014-07-03 15:08:02]
>>699
ドンキでワンフロアーはないんじゃない?
当然IKEAなんてあの敷地に出来るわけないし、ヨーカ堂にニトリが入ったし、過去大正堂が撤退したことからインテリア系はないと思う。
あとスーパーもヨーカ堂が隣だからない。
レストランなど飲食店はあの建物に新たに作ることはありえない。
TSUTAYAは川崎東口にあるから必要なし。
本屋もブックオフがあるから無いだろう。
パチンコ、ゲームセンター系は川崎市の再開発地区だから新たな出店はできない。
カーショップも近くにオートバックスがあるからありえない。
そうなると可能性が高いのは、しまむら、バシオス、ユニクロとかの洋品店かクリエイト、ハックなどのドラックストアーの二択じゃないかな。
701: 匿名さん 
[2014-07-03 17:19:46]
うーん、どう消去法で考えても2フロアBookOffが一番
魅力的だな。。。
702: 匿名さん 
[2014-07-03 17:20:24]
2階:衣類、スポーツ用品、ベビー用品
1階:本、CD/DVD、フィギュア等
703: ご近所さん 
[2014-07-03 17:41:33]
No700
しまむらは東門前にあります。
704: 匿名さん 
[2014-07-03 17:48:13]
2階ぶち抜いて関東最大級のBOOk OFF!!
705: 購入検討中さん 
[2014-07-03 23:31:58]
でも、ヤマダ電機の正式な撤退っていつ頃でいつ発表されますかね?
706: 匿名さん 
[2014-07-04 08:19:05]
ブックオフは2フロアもいらないだろ。
何を置くんだよ。
707: 匿名さん 
[2014-07-04 14:43:23]
2階:衣類、スポーツ用品、ベビー用品
1階:本、CD/DVD、フィギュア等
708: 匿名さん 
[2014-07-04 15:01:36]
ヤマダ撤退が本当ならドラックストアになりそうだね。
この辺意外にないし、出来ると便利。
709: 匿名さん 
[2014-07-04 16:21:53]
まさかの1階3階駐車場でサンドイッチ状態とかw
710: 物件比較中さん 
[2014-07-04 20:41:03]
以前のクチコミで、5000万って言われて、
止めた人に5000万の部屋なんてないって
答えた人がいたけど、4090~5190って
スーモに出てますよ。

711: 匿名さん 
[2014-07-04 21:19:22]
3000万台はないんだ…
さすがですね。
712: 匿名さん 
[2014-07-04 21:39:27]
坪200万〜でしたね。
713: 匿名さん 
[2014-07-05 00:30:40]
>>712
そのぐらいが相場でしょ。
今後の発展性を考えたら悪くない価格。
714: 匿名さん 
[2014-07-05 01:25:33]
あのレベルでこの価格が相場なら、三菱地所の新子安の物件が飛ぶように売れたわけだ。
715: 匿名さん 
[2014-07-05 01:30:56]
>>714
その物件はいくらぐらいだったんですか?
716: 購入検討中さん 
[2014-07-05 15:38:59]
鈴木町ですよ。その価格はないでしょ
717: 匿名さん 
[2014-07-05 18:58:50]
鶴見、総持寺そばのすみふのマンションと
同金額・・・・・

718: 匿名さん 
[2014-07-05 21:03:04]
あそこはもっと高いですよ!
719: 物件比較中さん 
[2014-07-05 21:42:12]
總持寺のところは、もっと高い?ですか?

MRに行った時、4600~5200でしたが。
今、残っている部屋は、4600だと。
ここと、ほぼほぼ変わらないと思ったんですが。

間違ってたのなら、すみません。

720: 匿名さん 
[2014-07-05 21:42:45]
価格に驚き。
どう考えてもフォレシアム中古の方がいいな。
天井は高いし
721: 匿名さん 
[2014-07-05 22:51:07]
鈴木町、目の前にイトーヨーカドーしかないのにこの値段・・・
確かにフォレシアムだと島忠があってコンビニあって保育園もあって・・・
鈴木町のまわりって保育園・幼稚園も微妙に遠いんですよね・・・
もうこの値段で確定なのでしょうか。。。
722: 購入検討中さん 
[2014-07-06 00:07:08]
BOOKOFFがあるじゃないですか⁉︎
723: 匿名さん 
[2014-07-06 10:17:13]
フォレシアムは壁とかのつくりが薄かったのでちょっと…。
724: 匿名さん 
[2014-07-06 13:54:55]
少し遠いけど旭町に24時間営業のローソンマートが開店するみたいですね
725: 匿名さん 
[2014-07-06 18:27:28]
イトーヨーカドーしかない今は住んでも買い物に困りそうですね。
スミスの本命は、国道沿いがもう少し発展した頃に販売する横の空地に建てるマンションですかね。
726: 匿名さん 
[2014-07-07 00:51:52]
>>721
鈴木町の駅前の味の素の敷地に認可保育所も入ると決まってるそうですよ。近いからって、入れるわけではありませんが。
727: 購入検討中さん 
[2014-07-07 00:53:58]
基本長谷工なんだしフォレシアムもここも変わらないんじゃないの。
728: 検討中の奥さま 
[2014-07-08 02:03:47]
安いね。将来性を考えるとお買い得。味の素の大型投資も追い風でしょうかね。
729: 匿名さん 
[2014-07-09 11:50:57]
>724さん
ローソンマート?
コンビニとは違うのだろうかとググってみましたら、野菜や魚など生鮮食品を扱う
ミニスーパーのような店舗なのですね。
まだ新規オープンの情報が出ていないようですが本当だったら嬉しいです。
価格は割高でしょうけど、生鮮食品を扱う24時間営業はポイント高いですよ。
730: 匿名さん 
[2014-07-09 12:22:37]
>724
旭町のどのあたりですか?
港町の西も旭町でよね。
731: 匿名さん 
[2014-07-09 12:38:03]
自己解決。
お酒を売るための免許が取得されていました。

ローソンストア100 川崎旭町店
川崎市川崎区旭町2丁目16番10号 秀麻マンション1階
732: 匿名さん 
[2014-07-09 12:47:04]
ローソン遠いなぁ
733: 匿名さん 
[2014-07-09 13:40:50]
ローソンマートの場所は以前、ユアーズ旭町店があり、ヨーカドー開店のあおりで閉店し、その後ローソン100になり、
業態変更でローソンマートになったようです。
元がスーパーなので店舗面積は広めです。
チラシを見るとある程度店内で調理するみたいだけど、細々とやっている旭町や伊勢町商店街に止めを差すことに
ならないといいけど。
734: 匿名さん 
[2014-07-10 23:11:42]
ここは何戸ぐらい売れてるんですか?
735: 匿名さん 
[2014-07-12 23:32:24]
733さん、詳しく教えていただきありがとうございます!!そのような経緯があったのですか。ローソンマートって何事!?なんて思っちゃいまして。他の地域にはない…のではないかと思いますが。お買物できる場所があると、買い物自体の選択肢が増えてくるので続いてほしいなと思います。
736: 買い換え検討中 
[2014-07-14 07:33:24]
何でこんなに安いのか分かる方いますか?立地やスペック等考慮すると50百万は余裕で超えてくると思ったのですが。
737: 匿名さん 
[2014-07-14 08:25:06]
あんたの相場感がおかしいだけじゃね?
738: 購入検討中さん 
[2014-07-14 10:51:25]
>立地やスペック等考慮すると50百万は余裕で超えてくる

どういう感覚してんだw
739: 匿名さん 
[2014-07-14 17:17:46]
すごいですね、こういう人っているんですね。
どこかと勘違いしているのか、立地をあまり知らないのか。
周りのマンションの価格と比べて同じくらい、できればそれより安く買いたいのが人情かと思ってましたが。

他とスペックさして変わらないですし、鈴木町ですし、この値段に二の足踏みまくってるんですが。
740: 匿名さん 
[2014-07-14 17:45:13]
相場感のない書き込みは住友物件ではよくある。
741: 購入検討中さん 
[2014-07-14 18:38:24]
港区と勘違いしてるとか。
743: 買い換え検討中 
[2014-07-16 05:48:11]
このマンションに5000万出せないようなら、港区のマンションはとても買えませんよ?
744: 匿名さん 
[2014-07-20 21:34:26]
なんか最近スレが静かですね。
745: 物件比較中さん 
[2014-07-20 21:44:35]
すみふ営業が他を売るのに必死だからですかね。
746: 匿名さん 
[2014-07-20 22:06:22]
十分安いでしょ!高級マンションでこの値段なんだから。
買えない人は団地買えばいいんだろうけどね。
747: 匿名さん 
[2014-07-21 19:39:13]
すみません、高級マンションってどこのことですか?
・長谷工
・隣の棟との距離20m
・ゴミ出しはわざわざ棟をもって移動
・各種設備は至って普通
・敷地に緑を作る余裕なし
・デベは問題隠し

どこが?
748: 匿名さん 
[2014-07-21 21:15:57]
ヨーカドーやヤマダ電機が近くてお買い物が便利でいいなと思っています。
子供が小さいとわざわざ車などでお買い物へ行ったりするのはおっくうなので、
徒歩圏内に大きなスーパーがあるのは理想なんですよね。ヤマダ電機は普段はそう利用しないかも
しれないけど、近くにあればあるで便利なのかな。ヤマダ電機でも日用品などを扱っている店舗も
あるけど、ここのヤマダ電機はどうなんだろう。日用品もポイントがたまるのでいいんですよね。
749: ママさん 
[2014-07-21 21:26:22]
で、そのヤマダが撤退のスレみましたか?
750: 物件比較中さん 
[2014-07-21 23:30:25]
で、ヤマダ電機撤退ってほんとなの?
751: 匿名さん 
[2014-07-22 23:51:05]
ヤマダ電機スーパーテック川崎の店員さんは知らなかったそうです。
752: 匿名さん 
[2014-07-22 23:55:10]
スーパーテック川崎ではなくテックランド川崎でした。

ヤマダ電機テックランド川崎の店員さんは知らなかったそうですので、
掲示板でそういう話が出ていると教えておきました。
753: 購入検討中さん 
[2014-07-23 11:45:45]
>掲示板でそういう話が出ていると教えておきました。

すごい大きなお世話ですねw
754: 匿名さん 
[2014-07-23 18:58:03]
でも、風評被害で出ていたらマズイんじゃない?
755: 匿名さん 
[2014-07-23 19:06:32]
こちらって二重床、二重天井、床暖房有ですか?
公式見ても見当たらなかったので。
756: 匿名さん 
[2014-07-23 20:29:12]
直床、二重天井、床暖房は有りでしたかね。
で、ディスポーザはあるものの食洗機がないんですよね、確か。

ディスポーザは維持費かかるって聞くので悩ましいです。そして食洗機は欲しい。
ガスコンロのトッププレートがショット社ですごい贅沢仕様なんだって営業さん力説してたけど、それも別に普通の仕様かと。

ちなみに、川崎は二重床のマンション少ないそうな。高さ制限があるからだとか。
757: 匿名さん 
[2014-07-23 21:04:24]
ヤマダ電機、意外とにぎわってるんだよね。
店員も撤退なんて知らないって言うし、ガセじゃないのかな。
758: 匿名さん 
[2014-07-23 22:05:04]
そうですか?私は撤退と聞いて、そうだよなーあの場所じゃしょうがないよね、って納得してしまいました。
759: 物件比較中さん 
[2014-07-26 12:55:58]
756
高さ制限はどこの地域でもありますよ。
無理して1階高く作るから、二重床に出来なかったり、天井が低くなるんです。
760: 購入検討中さん 
[2014-07-26 13:44:20]
最近、ここのチラシがよく入ってます。
産業道路のマンションが格安ですから、お客が流れてるのかもしれませんね。
761: 買い換え検討中 
[2014-07-26 18:42:01]
モデルルームは、大変賑わってますよ
762: 匿名さん 
[2014-07-26 22:02:16]
長谷工が設計施工するとデベが財閥系であれどこであれ外観を除けば建物のクオリティは金太郎飴のようにほぼ同じになるという特徴がある。
安定感はあるが、面白くはない。
763: 匿名さん 
[2014-07-28 16:16:27]
食洗機は標準で付いていないだけで

オプションで入れることができるんですっけ??

食洗機はやはりずっとつかっていると便利で手放せないアイテムだといいますよね

どうせつけることができるなら

つけた方が良いのかなと思ったり...

ただ夫婦のみとか家族が少ないと

手で洗っちゃったほうが早そうなときもありますので

家族構成によって違ってくるのかもわかりませんね
764: 購入経験者さん 
[2014-07-28 21:45:34]
余計なお世話かもしれませんが、食洗器はオプションではなく後付の方が良いと思います。
10万くらい安くつける事が出来ますよ。
おそらくタカラスタンダート等の普通のシステムキッチンですので問題なく後付けできます。
オプションは確か25万ほどしてパナソニック製だったと思います。
高い上パナソニック製は価格コム等をご覧になればわかる様に評判が良くありません。
ハーマン製のフロントオープンタイプが評価が高いですね。
通販ではパナソニックは本体10万弱、工賃3万強、面材2万占めて15万ほど。
ハーマンならさらに1~2万安く付けられるでしょう。

営業さんに面材の品番を確認し、その品番を通販業者に依頼すれば取り寄せてくれます。
そうすれば色もそろえることが出来ますよ。
765: 不動産業者さん 
[2014-07-30 09:28:20]
>759

ここは高さ制限が20mなので、7階建てだと直床にして、天井高も低くしないと建てられません。
東側のタマホームは6階建てなのでここより天井高はありそうですね。解体工事が終わったみたいだけど、お盆明けくらいから工事着工でしょうか。
ここより安そうだし、比べてみたいので販売開始が待ち遠しいですね。
766: 匿名さん 
[2014-07-31 09:57:43]
>>764さん
オプションのお話、とても勉強になります。
食洗器はオプションと市販品ではそんなに価格差があるのですね。
しかもオプションでついている製品よりも評価が高いとなれば、後付にしない理由が見つかりませんね。
通販ですと、直接家電量販店に出向くよりも販売価格が安くなっているのでしょうか。
767: 匿名さん 
[2014-07-31 11:15:51]
>766さん
と言うより相当大きな家電量販店に行かない限りビルトインの食洗機は取り扱いが無いんです。
必然的に通販になってしまうのです。
768: 匿名さん 
[2014-07-31 19:42:19]
ラゾーナのビックカメラや近所のヤマダ電機やヨドバシカメラに行ってもビルトインは置いていませんね。
ネットの工務店がやっているようですね。
769: 匿名さん 
[2014-07-31 21:02:15]
エアコンとかもそうだけど、家電量販店で買ってもネットで買っても取り付けに来るのは小さな工事業者であることに違いはないよね。

後付けだと最新機種が選べるが、オプションだと旧機種になってしまうこともある。
770: 匿名さん 
[2014-07-31 21:05:37]
あと、はじめから食洗機が付いているマンションは浅型であることが多く、深型が欲しい人にとっては有難迷惑となる。
771: 匿名さん 
[2014-07-31 21:16:46]
そうですね。
食洗機がオプションなのはある意味ラッキーです。
標準装備だったら性能の良くないエアコンが割高で付けられているようなものだからね。
逆にディスポーザーは後付けできないし、床暖房は出来るが後付けは大変だし値段はものすごく高い。
これらは標準じゃないとダメですね。
772: 匿名さん 
[2014-07-31 22:43:25]
立地とか天井高とか後で変えられない重要なことはいろいろあるけどね
773: 匿名さん 
[2014-08-08 06:42:31]
現地前通りましたが結構出来てきてますね!
774: 匿名さん 
[2014-08-10 23:20:57]
食洗機ってついていないのかしらとがっかりではありましたが
最初からついていない方が良いとは知らなかったです
ビルトインタイプでも色々とあるのですね…勉強になります
ビルトインって大きいお鍋も入っちゃう感じの物ばかりかと思っていましたので
変にガッカリするところでした。
知ることが出来て良かったですっ
775: 購入検討中さん 
[2014-08-12 02:10:43]
ずばり、ここのスレッドは盛り上がっていませんが、実際は売れているのでしょうか。
どなたか情報あげてもらえませんか。
776: 匿名さん 
[2014-08-12 06:52:04]
ここの天井高ですがリビングだと2.4mくらいでしょうか?
777: 匿名さん 
[2014-08-13 07:47:17]
>>776
リビングは2.4mですよ
778: 匿名さん 
[2014-08-13 12:30:27]
ヤマダ電機の撤退はガセだつたのかな?
779: 匿名さん 
[2014-08-14 07:42:05]
本当に全然売れてる感じがしない。完成まで売り切るつもりは全くなさそうですね。
780: ご近所の奥さま 
[2014-08-14 08:33:04]
かの有名なぼったくりすみふですもの。
781: 購入検討中さん 
[2014-08-14 10:21:33]
むしろ竣工までに完売しちゃったら
「設定した価格が安すぎる!」
って怒られるんでしょ。
782: 匿名さん 
[2014-08-15 21:16:56]
でも割高感のあるここの価格でも買う人もいるのだから、住友の営業さんはすごいですね。
783: 匿名さん 
[2014-08-16 00:13:45]
「売れるのは自分の実力じゃない、看板だ!」と良く言われたのを思い出してしまった。
営業マン個人の力も大事ですが、やはりこの条件でここが売れる理由は、住友の看板だと思う。
784: 匿名さん 
[2014-08-16 08:44:16]
確かにMR隣巨大看板の女性は素敵です!
785: 匿名さん 
[2014-08-17 01:32:45]
面白い!てか、どんな看板でしたっけ?明日見に行ってみよう(笑)
786: 匿名さん 
[2014-08-17 12:23:02]
ここは天井高でいい感じがしますね。
あとやっぱりデベがしっかりとしている。
この二つは代えがたいかな。
787: 匿名さん 
[2014-08-18 00:12:21]
天井高は、至って普通のマンションの高さですよ。
無理やり階数を増やした為、直床なのに2.4mしかないし。
デベは、横浜でズレたマンションにズレた対応をしたスミフですよ。
そのうえ、ギリギリまで値段発表せずにズルズル引き上げるあのスミフですよ。
この2つを考慮すると、他物件も十分比較の対象でしょう。
788: 匿名さん 
[2014-08-19 11:10:32]
>>781さん
普通は竣工前に完売させようと営業さんがティッシュ配りまでして努力しますよね。
最後の方は値引き同等のサービスをつけたり、販売価格を大幅値下げする売主もありますし。
そんな中、住友不動産は真逆販売方法をとっているのですねぇ。これって、よほど資金に余裕がないとできないことのように思えます。
789: 匿名さん 
[2014-08-19 23:32:20]
スミフが資金があるのは認めますが、だからって資金の無駄遣いのような販売方法はいかがかと。
790: 匿名さん 
[2014-08-21 10:04:54]
割高感はあるけれど、住友不動産の安心感的な物のブランド料は組み込まれてなんだと思います。
きちんとしている事とか資金力は前提とされていて。
相場よりも高いようには感じますけれどね。
駅までも歩いて行ける範囲でこの条件をどう思うか、人それぞれなのかななんて感じます。

ここは車が無くても暮らせるけれど、
オーケーとかコストコとかは車があった方が行きやすいのでしょうか。
そもそもコストコはサイズが大きいから自転車では荷物が乗りませんね。
791: 匿名さん 
[2014-08-21 17:26:51]
住友不動産側から「圧力をかけるような態度で『理事だけで決めていいのか。全住民から、市に報告することの同意を得なくていいのか』」と迫られた・・・」「人生で最大の買い物をした我々住民に対して『お客様意識』というものが本当にあるのか」・・・「パークスクエア三ツ沢公園」の記事より

これのどこにきちんとした安心感があるの?資金はあっても、騒がれるまで動かない(裏を返せばトラブルは闇に葬ろうとする)デペは信用しがたいのでは?
792: 匿名さん 
[2014-08-21 17:30:57]
>>790
逆でしょ。
かなり割安だと思う。
794: 匿名さん 
[2014-08-21 19:33:33]
ここが割安って冗談でも勘弁してください。お腹痛いです。売れてないんですね、わかります。
795: 匿名さん 
[2014-08-21 19:36:54]
>>794
三流デベの営業お疲れ。
796: 匿名さん 
[2014-08-21 22:29:35]
>>795
スミフの営業お疲れ。
797: 買い換え検討中 
[2014-08-22 09:38:22]
この物件はいくらぐらいですか?
798: 匿名さん 
[2014-08-23 07:09:27]
70弱の3LDKが4000万からで平均4500万って感じです。
799: 匿名さん 
[2014-08-23 07:23:51]
>タクシーお迎え(エリア限定)サービス

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご自宅までタクシーのお迎え手配を致します。
対象エリア:幸区・川崎区



地元の需要を当て込みか
800: 匿名さん 
[2014-08-24 02:43:58]
>>799
私がモデルルームを見学した際は一言もそんな話はでなかったなぁ。売れ行き厳しいのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる