住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. 2丁目
  8. シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-10-11 00:13:33
 

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)について情報をお願い致します。
住友不動産なんですね、価格帯は高めなんでしょうか?
この辺りは最近、マンションが多くなってきました。。。

所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.44平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。2014.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 12:35:08

現在の物件
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
総戸数: 257戸

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)

201: 匿名さん 
[2014-03-12 16:15:22]
>199

そういう広告屋が無理やり搾り出したキャッチコピーを
いちいちツッコまなくてもいいじゃんw

どうせ住み始めたらそんなのみんな忘れちゃうんだし。

さすがにマンション名だと、住所書くときとかちょっと恥ずかしいけど。
202: 物件比較中さん 
[2014-03-12 21:36:50]
構造知りたいですね。
地盤などは大丈夫なんでしょうか。
目の前の三井物件は、液状化の懸念があるため比較的安価だったと聞きました。
203: 匿名さん 
[2014-03-12 21:44:34]
マークウィング、ウェリス、リヴァリエ。大師線も活気を帯びてきたな。
204: ご近所さん 
[2014-03-12 22:15:21]
元々は三井の分譲じゃないからでしょ。
205: 匿名さん 
[2014-03-12 22:23:33]
20m制限地区で7階建てなんだから、いつもの長谷工仕様に決まってんじゃん。
206: 物件比較中さん 
[2014-03-12 23:15:21]
大師線の終電もう少し遅くなりませんか?せめてもう1本!
207: 匿名さん 
[2014-03-13 11:44:08]
ここが予算的に厳しい場合、
産業道路の徒歩1分物件もありますよね。

作るのはここと同じ長谷工ですし。
208: 物件比較中さん 
[2014-03-13 13:22:22]
うーん設備も液状化対策も期待できないのなら、同じ長谷工の鶴見物件や、小田栄物件も検討しようかな…
住友不動産の平間物件がとても良い設備と構造だったので期待していたんだけど
209: 購入検討中さん 
[2014-03-13 14:35:26]
価格が違えば設備なども変わってくるのでは?平間は4000万円位なんですか?
210: 購入検討中さん 
[2014-03-13 14:40:54]
ローン審査中ですが、どのくらいで返答返ってくるものですか?
211: 物件比較中さん 
[2014-03-13 15:16:09]
>209
平間のほうがお高いです
212: 匿名さん 
[2014-03-13 15:31:04]
津波とか液状化云々を言い出したら、
ここも小田栄も鶴見も大差ないと思いますが。。。
213: 購入検討中さん 
[2014-03-13 16:29:04]
私も今ローンの審査中です。今度構造の説明会があるみたいなので聞いてみようと思います。
214: 購入検討中さん 
[2014-03-13 17:38:07]
我が家は日曜にモデルルームで書きましたが、今日早速回答返って来ましたよ。詳しい内容は今週末にモデルルームで聞く事になってますが、通るか心配だったので、ひとまず安心しました。
215: 匿名さん 
[2014-03-13 17:38:50]
構造がしっかりしてても、気休めじゃないですかね。

いまどき地震で倒壊するようなマンション
なんてないですし、3.11クラスの地震とか
来たら、このマンションの建物が無事で、
敷地が液状化してなくても、
津波とかで生活できません。

それこそ津波なんて建物の構造でどうこう
できる問題ではないし。

そういうことが気になるなら構造ではなく、
場所とか地盤でしょう。
川崎市なら中原区より北に行かないと。
216: 購入検討中さん 
[2014-03-13 21:01:20]
Aに惹かれますが、バルコニー部分がガラス製とのことで、洗濯物などが丸見えになってしまうのかなと少し心配です
その点CDは少なくとも外部からは見えないので安心かな?上の階であれば日当たりもよさそうだし

先日説明会に行ってきましたが、同じく参加されている方々に良い印象をうけました
建物の構造や設備ももちろん大事ですが、一緒に暮らす方々の雰囲気もとても大事ですね
我が家と同じような共働きのご家庭や、雰囲気の良い方々が多いと嬉しいなと思っています
217: 匿名さん 
[2014-03-13 21:03:00]
75㎡だと
4000万円程度ですか?

管理費は1万円くらい?

修繕費は5千円かなあ?
218: 購入検討中さん 
[2014-03-13 21:22:33]
ローン通りました!本当ドキドキでした~。人によって物件の良し悪しは違うと思いますが、私たち家族にはここがベストです。モデルルームのキッズコーナーで早速友達も出来たので今後が楽しみです。
219: 物件比較中さん 
[2014-03-13 22:25:29]
ここ、けっこうリーズナブルでいいね。希望の部屋が当たればいいんだが。
220: 匿名さん 
[2014-03-13 22:37:31]
抽選なんですか??
221: 購入検討中さん 
[2014-03-13 22:55:17]
我が家は価格的にはA棟は難しいですが、駅近いですしC棟も悪くないと思ってます。管理費も安いですよね。
222: 物件比較中さん 
[2014-03-13 23:12:15]
リバリエの次にいい物件かな?りリバリエにはかなわないけどね
223: 匿名さん 
[2014-03-14 00:38:23]
国家戦略特区の影響はあるか?
224: 不動産業者さん 
[2014-03-14 01:01:26]
間違いなくある。値上がり必至。
225: 匿名さん 
[2014-03-14 07:38:58]
リヴァリエは無理してる人多そうだから後々大変になりそう。
近くにスーパーもないし。
226: 匿名さん 
[2014-03-14 07:41:38]
4月中旬販売開始なのにローン通った?
価格最終決定してるの?
227: 物件比較中さん 
[2014-03-14 12:04:27]
工場と国道からの騒音、臭い、空気汚染に加え、今後数年間行われるであろう再開発工事と西側の工事のことを考慮すれば、けしてリーズナブルな価格ではないはずです。
ましてや、もし構造が住友不動産ブランドとはいえないようなレベルになるのなら、尚更。

しかし高層マンションひしめく川崎で、駅近大規模低層マンションはかなり価値があるかと。
鈴木町駅の地下化が実現すれば、より一層駅近になりますしね。

購入した場合、いずれは買い替え・・・と考えていましたが、構造がしっかりしているのなら永住もよしと考え直しています。

小田栄のカサーレ川崎は目の前が線路なので騒音が気になりますが、陽当たりは確保できるし、バス停、ヨーカドー、ホームセンター、保育所すべてが5分以内にあるのがとても魅力的です。

どちらの物件も甲乙つけがたいです。
228: 匿名さん 
[2014-03-14 12:27:18]
20メートル規正の7階建てだと、必然的に天井高が低くなり直床になりますよね。
住友のマンションは、敷地いっぱいに建てて、高さもいっぱいに使って建てるのが嫌ですよね。関西系のセコさが全面に出てますが、皆さんは何とも思わないんですか?
229: 匿名さん 
[2014-03-14 12:43:37]
駅近、大規模低層、商業施設隣接という意味では、
フォレシアムがひとつのベンチマークになりますね。

あとはそこに住友不動産ブランドというプレミアムをどのくらい払えるか。

ただ、ヨの字配棟とか間取りの図面を見る限り、典型的な長谷工マンション
にしか見えないんですけどね。

230: 匿名さん 
[2014-03-14 22:16:34]
典型的な詰め込み羊羹型の長谷工マンションじゃん。
建物の根本部分は住友だとかあんま関係ないから。
231: あき 
[2014-03-14 23:14:58]
価格はを教えてください
232: 購入検討中さん 
[2014-03-15 00:07:33]
6000用意したけど、最上階の一番広い部屋買えないかな!?
233: 周辺住民さん 
[2014-03-15 01:00:54]
6000じゃ無理でしょう。7500~かと思いますが。
234: 購入検討中さん 
[2014-03-15 08:12:43]
何か情報操作入ってきてますね。6000万円越える住戸は1つとしてないはずですが?
235: 匿名さん 
[2014-03-15 12:35:52]
6000用意できるならもっといい物件選びそうな気もしますが
値段は分からないけどホームページによると一番広い部屋でも25坪くらいだから6000でも坪単価240ですか
240って川崎駅とかの相場ですよね
7500~だと300~だし鈴木町駅以前に川崎じゃ考えられないかと
236: 匿名さん 
[2014-03-15 13:10:04]
スミフ物件はいつもやたら高い価格を提示する変な書き込みが出ますよね。
なんか不自然に感じます。
237: 匿名さん 
[2014-03-15 21:35:38]
駐車場4500円からなのはかなり魅力的ですね。
238: 匿名さん 
[2014-03-15 21:42:45]
リヴァリエが糞みたいな間取りしかないからここに期待していたけど、
ギュウギュウ詰めのランドスケープで全然魅力無いな。
駐車場も機械式だし。

フォレシアムの中古狙いかな。
239: 匿名さん 
[2014-03-15 22:55:57]
新川崎がいいんじゃない?
240: ご近所さん 
[2014-03-16 00:30:30]
ここか新川崎で天秤に掛ける人いるの?
241: 匿名さん 
[2014-03-16 07:17:04]
川崎だと、こどもの医療費助成は所得制限があるんですね。知りませんでした。幼稚園の補助金なども少ないとか…。
子育てに手厚いイメージあったんですが、残念です。
242: 匿名さん 
[2014-03-16 09:03:09]
鹿島田近隣と比較しています♪
243: 購入検討中さん 
[2014-03-16 13:28:52]
不安になったので液状化と水害について調べてみました。
こちらの物件(大師2丁目)に関しては、液状化の危険は極めて低く、浸水も1階以外は問題なさそうでした。
某地所の物件のようなずさんな工事をして欠陥マンションとならない限りは、安心して住めそうです。
構造の説明会があるのなら、少しでもこちらの物件を検討されている方は参加したほうがいいかもしれませんね。
突貫工事となっていないか、現場の人数は確保されているか等見極める必要がありますし、
多くの人が参加すれば施工する側の意識も高くなってくれるのではないかと期待しています。
あとは仕様がどうなるかですね…ファミリー物件なので足音が響くようなつくりになっていないといいのですが…
244: 購入検討中さん 
[2014-03-16 13:30:38]
ちなみに新川崎、平間、武蔵小杉あたりも液状化の危険が高かったです。
245: 匿名さん 
[2014-03-16 18:18:23]
>ちなみに新川崎、平間、武蔵小杉あたりも液状化の危険が高かったです。

パークタワー新川崎あたりや武蔵小杉駅周辺(再開発エリア)は液状化マップで真っ赤っ赤。
あっちも高いじゃなくて、あっちが高いだけです。
246: 購入検討中さん 
[2014-03-17 08:34:46]
インテリアの相談会はいつ頃ですかね?
248: 匿名さん 
[2014-03-17 12:10:26]
どこだって1階は浸水すると思うんですが。。。
249: 物件比較中さん 
[2014-03-17 12:24:31]
ですよねぇ・・・
250: ママさん 
[2014-03-17 18:07:13]
そんなん気にしてたら何も買えへん。心配し過ぎや。気に入ったら買えばええ。あたいはここが気に入った。毎日川崎大師でお参りできるけん。文句あるけ?
251: 匿名 
[2014-03-17 19:56:32]
>>250
ない。俺も参拝し放題気に入ってます。でも毎日行ったらすぐ飽きるだろね(笑)
252: 匿名さん 
[2014-03-17 20:55:33]
毎日参拝に行ってたら正月は参拝したくなくなるよ。
酷く混んでるから買い食いだけにしたい。
253: 物件比較中さん 
[2014-03-17 21:11:56]
本当の川崎が残っている地区みたいに思えました。
空気が悪いのかマスクしている人が目に付きましたね。
交通量もありますね。
液状化も浸水しない地区もありますよ。
駅遠になりますが…
現金で買えるなら買いたいですが無理なので、不安材料の少ない場所に行きます。
254: 匿名さん 
[2014-03-17 21:23:26]
洪水ハザードマップは、多摩川の流域に2日間で総雨量457mmの雨(200年に1度)が振り、多摩川が増水して「堤防が破堤した場合」を想定しています。

堤防が破堤するかどうかが問題になりますが、この辺りはそうならない対策がされています。
リヴァリエ沿いがスーパー堤防で、そこから下流についても現在、堤防を強くする工事を行っているからです。

川崎市は平坦で洪水ハザードマップ上はほぼ全域に色が付いていますので、浸水する可能性の高いのは堤防が対策されていない流域で、むしろ内陸で洪水なんて想像もしていない地域かもしれません。

http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000018137.html
255: 匿名さん 
[2014-03-17 21:27:29]
今は花粉の季節ですよ。
マスク見て空気が悪いと想像するなんて無知にも程があります。
256: 匿名さん 
[2014-03-17 21:43:25]
あなたは本当の川崎を知らない

久しぶりに大師線に乗ったけど、乗客の雰囲気がかなり変化しててびっくりした
昔はくたびれたおっさんばっかりだったのに
富士見のあたりも、見渡せばホームレスだったのに今はさっぱり見かけないね
ほんと東口かわったわ
257: 匿名さん 
[2014-03-17 22:14:13]
大師線にタワマンが立つような時代だもんね。
ホント変わったよ。
258: 物件比較中さん 
[2014-03-18 00:23:18]
でも、空気はわるく味の素の匂いがきつかったですよ。
259: 匿名さん 
[2014-03-18 10:29:51]
今のご時世でマスクしてる人見て「空気が悪い」とか、
浸水が心配とか、絶対買わない方がいいよ。

海から遠くて自然の多い、八王子の方とかにしたらいいと思うよ。
260: 匿名さん 
[2014-03-18 11:04:51]
八王子の方が花粉は多い
261: 物件比較中さん 
[2014-03-18 16:10:07]
数年前に川崎に住んでいました。
何度か現地に行きましたが、臭いは全く気になりませんでしたよ。
川崎駅の賑やかさに比べとても静かですし、道路も広くて綺麗でした。
近隣の住宅も綺麗で落ち着いていますね。

立地としては満足していますが、息苦しさを感じそうなほど各棟が密着しあっていることがネックですね。
これで割高価格帯、そしてその価格に反した設備仕様となれば、地元住民の方々はマークウィングに流れてしまうのではないかと懸念しています。
大師線とは反対方向にある富士見通りは複数系統のバスが頻繁に走っており、実は電車以上に本数が多いです。
京急使いならともかく、JR使いであればバスのほうがいいかもしれません。
地元の方々はそのことを知っているので、バス停徒歩4分のマークウィングも捨てがたいと感じているのでは。
少なくても私はそうです。

ミライクのほうが住所も含めて気に入ってはいるのですが…

逆に適正価格であれば、ミライクは瞬間蒸発物件にもなり得ると思います。
ちなみにマークウィングは二重天井、二重床でした。
262: ご近所さん 
[2014-03-18 16:53:57]
地元住民がマークウィングに流れたら問題ありますか?
というか、向こうは8割方地元需要でしょう。
しかも2重天井ですが、2重床ではありませんよ。
いつもの長谷工仕様の直床です。

住友不動産のブランド力や広告力、支線ではあるけど
駅と商業施設から近いということで他地域の人が検討
するんであって、マークウィングのように「バス便だけど
実は意外と便利」という場所で、デベロッパーが名鉄とか
であれば、実は便利なことを十分知っている地元の人が
ターゲットにならざるを得ないと思います。

ただ、それにしては1割ほど高い印象ですが。
263: 物件比較中さん 
[2014-03-18 18:13:33]
>262さん
HP確認しました
すみません二重壁と二重天井でしたね。
二重床と二重天井だと勘違いしていました…ご指摘有難うございました。

地元の方が購入しないとなると、その分完売が難しくなるのではないかと心配だったのです。
川崎は数年前より建築ラッシュですし。
でも余計な心配かもしれません。すみませんでした。
264: ママさん 
[2014-03-18 22:11:36]
川崎はええ場所や。都内も横浜も近い、おまけにここは駐車場が安い。駅近くて、羽田も近いとくれば値下がりリスクはとても低いやろ。買いや、買いや。
265: 物件比較中さん 
[2014-03-18 23:09:44]
味の素の工場は土曜祝日休み何じゃないですか?

261さんの言うよう、圧迫感あると息苦しくて気になるかも知れません。

それと、バス便の方が便利だと大師線の時刻表見て思いました。

適正価格なら、半年ぐらいで完売かも知れませんね。

お向かいのマンションは5ヶ月で完売したと営業さんが話していました。
266: 匿名さん 
[2014-03-18 23:26:28]
バスは乗ってからも遅い
267: 匿名さん 
[2014-03-19 02:54:06]
向かいのマンションが5ヶ月で完売って、セールストークとしては問題ある表現だな。
正しくは「竣工後5ヶ月」。
268: 購入検討中さん 
[2014-03-19 08:25:43]
ところで残り部分の敷地は商業施設にならないですかね??
わたし的にはイオンなんか出来てくれるとうれしいです。
269: 購入検討中さん 
[2014-03-19 10:19:50]
毎回足を運ぶ旅に満席なので、抽選になるのではと心配してます。皆さんはどの辺を狙って増すか?私はCの上階です。まだわかりませんがAの下の方も価格次第ではありかなぁ
270: 購入検討中さん 
[2014-03-19 10:34:12]
収納セミナーやるみたいですね。うちてきには、あれだけ収納あれば十分ですが、参加出来るものは折角なので全部参加しようと思います。
271: ご近所さん 
[2014-03-19 10:45:00]
隣同士の競合出店自体はないわけじゃないけど、
後発なのにここの西側残り半分という狭い
スペースにイチから上物建てて出店するとか、
あり得ないでしょう。

っていうか、今更そんな微妙なサイズのイオンできて
嬉しい?

ここが順当に売れたら普通にマンションだと思いますよ。
272: 物件比較中さん 
[2014-03-19 12:00:45]
説明会では、マンション建設予定とのことでした。
今回の売れ行きを見て、本格的な住友物件を建てるのではないでしょうか。
個人には保育所やスーパーができると嬉しいんですけど。
273: ママさん 
[2014-03-19 16:37:33]
イオン?いらんわ、そんなん。
いこいの広場があればええ。売店くらいなら欲しいが。あたいの故郷に似てる感じが好きなんや。
274: 購入検討中さん 
[2014-03-19 20:12:25]
>>269
私はC棟上階とA棟上階とで悩んでいます。
A棟が気になってはいるのですが、道路が少し狭く対面している建物と近く感じることと、電信柱があること、共用廊下が人通り激しいことを考えると、無理して購入する価値があるのかと悩んでいます。
もう少しお安かったら、飛び付くんですけどね。。。

C棟が一番人気かもしれませんね

275: 匿名さん 
[2014-03-19 21:17:31]
272さん
確かに保育所は欲しいですね。川崎区の保育園の待機児童は昨年、2年連続で
県内自治体で最多の人数になっているとか。保育所自体は増えている様ですが
それに伴って、マンションも次々できてきていますから追いつかないのでしょうね。
就労する女性もどんどん増えているでしょうしね。
276: 匿名さん 
[2014-03-20 07:56:47]
>272
高さ制限あるから、マンションなら同じように詰め込むしかないんじゃないかな。
277: 購入検討中さん 
[2014-03-20 08:53:31]
274さんの言う通りで、正直なところあと100万でも下がればなぁ~と思ってます。私の友人も全く同じ事言ってるので、もしそうなったらそうなったで抽選になりそうで心配ですが、、、。やすくなれー
278: 物件比較中さん 
[2014-03-20 09:24:13]
275さん
説明会でも小さなお子さんと一緒のご家庭を見かけました。今後より一層深刻な問題になりそうですね。

276さん
こちらの地域は確か準工業地域ですよね?高さ制限はあるのでしょうか?
今回の物件は後ろに民家があるからへんだとだと思い込んでました。
西側敷地も同じく高さ制限があるのなら、少なくとも7階以上の建物は建たないんだと安心です。

非現実的ですが、三階くらいの建物で、中学生までの学童保育施設、室内遊び場、クリニック、川崎の喧騒を忘れられるような憩いの場があれば、まさに川崎未来区にふさわしいなと夢見ています。
279: 物件比較中さん 
[2014-03-20 09:25:30]
川崎未来区の名前にふさわしいのに、でした。失礼しました。
280: ご近所さん 
[2014-03-20 19:15:28]
でかいイオンはなくても、まいばすぐらいなら入る可能性はありますけどね。
281: 匿名さん 
[2014-03-20 23:10:53]
>こちらの地域は確か準工業地域ですよね?高さ制限はあるのでしょうか? 

ガイドマップかわさきの都市計画情報を表示して地図をクリックしてみてください。
第3種高度地区、最高高さ20mであることがわかります。
282: 物件比較中さん 
[2014-03-21 00:17:30]
281さん
確認しました。
281さんの仰るとおり高さ制限があることがわかりとても安心しました。
分かりやすく教えくださり有難うございました。
陽当たりや圧迫感の心配がかなり軽減されたので、C、D、2つの棟を検討したいと思います。
283: 匿名さん 
[2014-03-21 02:13:17]
前のマンションが15階位たってるんで公開空地で高さ制限緩和は
可能な気がするのですが詳しい方如何でしょう?
284: 購入検討中さん 
[2014-03-21 07:59:52]
都市計画情報を見てみました。
確かに、ここと横のスペースは20mと書いてあります。
ちなみに、お隣の15階建てグランファーストの場所も20mと書いてありました。
この20mという記載に意味があるのか、詳細わかる方に説明してもらいたいですね。
285: ママさん 
[2014-03-21 10:26:35]
15階とかいらんわ。7階とかがちょうどええ。低層仕様にして高級感を出すんや!
286: 匿名さん 
[2014-03-21 12:33:42]
高さ20mの7階建てでは高級感が出せません。
単純計算で 20m/7階 = 2.85m/階 しかありませんから、天井が低く、直床になるのはまず間違いなく、場合によっては1階が半地下になります。
287: 匿名 
[2014-03-21 12:59:46]
Aとうの裏のアパートにウルサイバイク集団のアジトが…
288: 匿名さん 
[2014-03-21 16:03:18]
総合設計制度を活用すると、高さ制限が緩くなります。
289: 購入検討中さん 
[2014-03-23 08:01:23]
話を聞きにいきましたが、どうやら人気の部屋は抽選になるようですね。覚悟はしてましたが、やっぱり人気なんですね。くじ運悪いからなあ…
290: 匿名さん 
[2014-03-23 16:09:25]
まいばすけっとって、最近色々なところに出来てますよね。
291: 匿名さん 
[2014-03-23 17:09:24]
道場できてほしい
292: ご近所さん 
[2014-03-23 18:06:01]
この業界でいう抽選ってのは、
「デベロッパーによる客の選別」です。

ローンが通りそうでキャンセルしそうにない
客を選ぶだけなので、運は関係ありません。
293: 匿名さん 
[2014-03-23 21:56:15]
残念。
それは抽選前にやる事です。
294: 匿名さん 
[2014-03-23 23:31:53]
もっと人が集まる前に早く販売してほしいですね。
295: ご近所さん 
[2014-03-24 16:01:08]
同じ4,000万円の部屋に、
年収1,000万の人と年収500万円の人
が申込んで抽選になりました。

さて、当選するのはどっちでしょう。

確率が平等でないのは分かるよね?
296: 物件比較中さん 
[2014-03-24 16:35:15]
完全にデキレースです。
抽選になるのは営業のキレがないからです。
振り分けながらチームワークで物件勧めるでしょうに。
あっ…スミフは
歩合制だから、抽選でるんでしょうね。
297: ママさん 
[2014-03-24 19:44:25]
誰が抽選にするって決めたんや?あたいはそんな話聞いてないねんで。
298: 匿名さん 
[2014-03-24 20:19:09]
かなり割安な部屋に殺到したための抽選も、年収が高ければ買える訳じゃないですよね?

299: 匿名さん 
[2014-03-24 21:12:22]
スミフがそんな不正行為、するわけ無いじゃん。
してるって言うなら証拠出さないと。
301: 匿名さん 
[2014-03-24 23:28:56]
普通、事前審査通らなきゃ申し込み出来ないでしょ?
買えない人を抽選させる訳無いでしょ。
審査通ったら年収は関係ありません。
デベは売れればいいのです。
なのでギリギリでも審査通る様に持ってきます。
302: ご近所さん 
[2014-03-25 12:32:47]
逆に、抽選を公正にやってるっていう証拠はあるのかね。
303: 購入検討中さん 
[2014-03-25 16:28:41]
公正でも不公正でも、抽選が外れたらそれまでの縁だったと潔く諦めきれます。
金利もあがってきてますし、ここ最近工事の不具合が続いていますし。。。。
逆に抽選が当たったら、購入に対し前向きに受け止められると思います。

公式でA棟C棟の全間取りが公開されましたね。
どちらの棟のどこにするか。。。迷います。
304: 匿名さん 
[2014-03-25 17:26:35]
角部屋かな。
ポーチつき、人通りあまり気にしなくて良い
305: ママさん 
[2014-03-25 17:50:30]
あたいも角部屋。静かなのがええな。
306: 匿名さん 
[2014-03-25 17:51:52]
そりゃ角部屋がいい。
問題はその部屋がいくらかってことだね。
307: 周辺住民さん 
[2014-03-29 12:28:09]
カワサキミライクの西側の空地に更にマンションができるという話は本当でしょうか。
お風呂屋(スパ)、ビデオ屋(ゲオ)、お弁当屋、レストラン(ガスト)、コンビニ、回転寿司(スシロー)、喫茶店(スタバ)などの入った商業施設ができればいいのに。多分、皆さんが望んでいます。
308: 匿名さん 
[2014-03-29 18:58:23]
>307
個人的には回し寿司 活が好きだが、スシローでもいい。
川崎のスシローは2店とも恐ろしく混んでいるので、作れば必ず集客できるだろう。

スパ、ゲオは近くにないので大歓迎。

川崎競馬場の商業施設にできてもいい。
309: 検討中の奥さま 
[2014-03-29 23:09:36]
隣の空き地は、マンション
310: 購入検討中さん 
[2014-03-30 00:19:22]
D棟 B棟の販売はいつ頃ですかね?
価格を早く知りたいですね!
311: 匿名さん 
[2014-03-30 01:14:26]
それにしても本当いつ正式な名前になるんでしょうか?
このままミライクになりそうですね。
312: 匿名さん 
[2014-03-30 12:07:47]
シティハウスらしい。
313: 購入検討中さん 
[2014-03-30 20:40:53]
価格は、来週発表!!!って言ってました

不思議なんですが、価格もわからないのに
ローン審査・・・・?

どういうことなんでしょうか?
314: 物件比較中さん 
[2014-03-30 20:47:01]
B棟とD棟は、AとCをいったん受け付けて、抽選に漏れた人を
BとDに誘導する作戦らしいです。

だから、東向きだからといって、安くなるわけではない
らしいですよ。
315: 匿名さん 
[2014-03-31 08:33:30]
南向きが予想以上に売れたら、東向きは価格をあまり下げない。
南向きが予想より売れなかったら、東向きは東向きという理由で価格を下げる。
ただそれだけ。
316: 物件比較中さん 
[2014-03-31 13:54:11]
申込者がローンが通りやすい金額を探してるんですよ。
購入希望者がいくら来ても、買えない金額出していたら売れ残るだけ。
317: 匿名さん 
[2014-03-31 21:43:20]
ローン審査が通ることは最低限の条件であって、審査に通れば買えるというものではないよ。
318: 匿名さん 
[2014-04-01 12:28:30]
審査通ればローン組めるよ。
なにいってるの?
審査通らなかったの?
319: 購入検討中さん 
[2014-04-01 12:35:45]
ローン審査って価格が必要ですよね?
アンケートでは、~3500、~4000、~4500、とありましたけど、この価格で審査をかけたということですかね?
320: 購入検討中さん 
[2014-04-01 12:39:32]
私も不思議です。
この口コミにローンが通ったという方や審査の結果待ちという方がいらっしゃいますよね?
審査の価格はどうしてるんでしょうか。
321: 物件比較中さん 
[2014-04-01 13:07:28]
審査通りました。想定価格は出ているのでそれで審査をかけておいて、その価格を超えなければ契約時の再審査は不要だから、ということでした。
322: 検討中の奥さま 
[2014-04-01 22:30:32]
想定価格?
どのくらいですか?
323: 物件比較中さん 
[2014-04-01 23:18:56]
ウェリスとカワサキミライクで迷ってます。
324: 匿名 
[2014-04-01 23:39:30]
>>323
ウェリスにするなら個人的には東門前。値段安ければミライクいいんだけどね。
325: 匿名さん 
[2014-04-01 23:56:33]
>318
審査なんて余裕で通るくらいじゃないと、マンション買っても苦労するということですよ。
326: 匿名さん 
[2014-04-02 08:48:17]
パークタワー新川崎とこことリヴァリエで悩んでましたが、新川崎は施工不良で取り壊し再来施工とか言ってるので、対象から外すしかない。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140401/657629/

と考えてる人って多いのでしょうか?私だけでしょうか?
スミフはあんまり施工不良とか聞いたことないし、タワーでもないので、安心だけど、価格は高い気がして悩む。
327: 匿名さん 
[2014-04-02 09:26:18]
リヴァリエはタワーとしてかなりクセがある物件だから人を選ぶよ
ここは味の素のクセーがあるけど無難じゃないの〜
328: 匿名さん 
[2014-04-02 18:24:23]
326さん、
施工するのは施工会社ですよ。
タワーマンションと低層長谷工マンションでは、間取り、構造、眺望、維持費などが結構違いますから、あんまり同列に比べられるものではないと思いますけどね。
330: 匿名さん 
[2014-04-04 10:15:35]
夢のマイホームは戸建てに使う言葉ですがマンションだって購入すれば自分の家となります。これは念願で、多少審査を厳しい状況で通ったとしても嬉しいことなのではないでしょうか。苦労を進んで買うことは承知なわけですから、それよりも家を持つことがこれからの頑張りを後押しするのだと思います。
331: 購入検討中さん 
[2014-04-05 10:32:14]
金利が上がってきてますね。
来年の3月に入居の時は、金利がどのくらいになるのか、少し心配です。
332: 匿名さん 
[2014-04-06 10:02:59]
本日はかまなら祭りです。
333: 匿名さん 
[2014-04-07 11:31:55]
お祭りはいかがでしたか?
マンション建設地は駅に近いので、お祭りがあれぱ賑やかになるのでしょうか。
お祭りの写真を見ましたが、奇祭見たさに外国人の観光客も多くなるようですね。

金利の上昇はアベノミクスによるインフレ経済効果でしょうか。
条件は銀行によっても大きく異なりますので、常日頃からよく見ておく必要がありそうですね。
334: 匿名さん 
[2014-04-07 12:02:10]
>333
軽い気持ちで祭りをやっている神社に行ってみたのですが、あまりの混雑でかまなら様を拝むのに何十分かかるかわからない状況だったので、すぐに諦めて出ました。
外国人が非常に多かったです。半分近くが外国人に見えました。

川崎大師もいつもより混雑していて、露店もたくさん出ていました。

マンションの敷地方向は静かでした。
335: ご近所さん 
[2014-04-07 14:50:32]
かなまら祭は外国人率たかかったですね。
マンションからは徒歩3分といったところかな?
このお祭りは年一回一日限りですからね、ちょっと露出多目のマナーの悪い人もいますが
お子様連れもいらっしゃったりして、地元民の方はとしては誇らしいと思っていると思いますよ。
336: ビギナーさん 
[2014-04-07 17:11:46]
かなまらまつりって、もしかしてあのゆうめいな『ティンポ』まつりですか?
337: 購入検討中さん 
[2014-04-08 15:46:00]
きめました!C棟にします。お手頃ですので!
338: 購入検討中さん 
[2014-04-09 00:15:26]
C棟の価格出ましたか?!
339: 購入検討中さん 
[2014-04-09 18:17:46]
まだです!A棟よりも安いと思われたので!すみません!
340: 購入検討中 
[2014-04-10 04:08:06]
かまなら祭りって、何を目的としたお祭りなのでしょうか?
341: 匿名さん 
[2014-04-10 12:24:24]
Wikipediaより

現在祭は商売繁盛・子孫繁栄(子授け)・安産・縁結び・夫婦和合などを願い、毎年4月第1日曜日に行われている。


素晴らしい目的です。
342: 検討中さん 
[2014-04-10 13:21:25]
今週価格の発表ですね!C棟を検討中ですがどのくらいですかね!周囲に沢山マンションが、出来始めてるので価格次第ではそっちに流れていく可能性は有りますかね。住友不動産には頑張って欲しいところです!
343: 匿名さん 
[2014-04-11 14:26:31]
公式HPを見てきました。
共用施設のキッズルームでは、子ども達がお絵描きをしても、
簡単に消すことができるクロスを採用とありますが、
こんなに大胆にお絵かきしてしまっても大丈夫なのでしょうか?
どんなクロスか見たことがないのですが、ホワイトボードみたいな感じになっているのでしょうか?
油性ペンなどでお絵かきしても全部消えるのでしょうか?
344: 匿名さん 
[2014-04-11 21:22:02]
クロスは所詮は紙ですから。。
落ちやすいってだけですよ。
345: マンコミュファンさん 
[2014-04-12 16:54:41]
子供の落書きも大丈夫というのは、嬉しいでしょうけど、
そんなに何度も落書きをして、果たしてどれだけ消すことが出来るのでしょうか。
私もそれは、気になりますね。
でもそんな壁紙があったんですね。全然知りませんでした。
346: 購入検討中さん 
[2014-04-12 17:32:21]
A棟6F 3LDを諸費用込みで住友に勧められた八十二銀行で審査回答待ちです。
営業からは4,600百万程(諸費用込み)で審査かけますって聞いていたが、昨日銀行からの審査申込み確認の電話では4200百万ちょいで審査依頼が入っているとのこと。
と言うことは、A棟6F 3LDだと、4000万程度ってことかな?
価格発表と審査結果次第では、4LDKへ変更しようかな。
347: 購入検討中さん 
[2014-04-12 17:33:39]
346 単位間違えてる・・・すみません
348: 購入検討中さん 
[2014-04-13 20:44:04]
今日、物件を見て来ました。C棟は4000万をギリギリ切ってましたが、もう少し頑張ってくれると思ってただけに少しガッカリです!こんなものなんでしょうか。
349: 購入検討中さん 
[2014-04-13 23:32:46]
強気価格ですよねー・・・
正直残念です。
果たして完売できるのでしょうか。
350: 申込予定さん 
[2014-04-14 10:26:49]
そうですか?
想定より安かったです。安心して申し込める価格で満足でした。
351: 匿名さん 
[2014-04-14 11:52:35]
工事費が上がっているのだから、価格上昇圧力は強いよ。
352: 匿名さん 
[2014-04-15 16:04:13]
キッズルームの壁の落書きはいいですね。思い切り描けて楽しいでしょう。それが当たり前になって自宅でも落書きされたらたまらないですけど。どうせなら子供部屋も同じようなクロスにしてしまったら良いのかしら。
大規模なのに共用施設が少ないですね。個人的には好ましいです。カフェやスポーツ施設などはマンション外でいくらでも選択できますし。すぐ近くには無いかもしれませんけど、川崎駅周辺ならいろいろありそうですよね。
353: 購入検討中さん 
[2014-04-18 08:34:31]
共用施設も必要最低限の物しかありませんし、管理費も安いといいですね。
354: 匿名さん 
[2014-04-18 10:02:14]
天井の高さわかる方いませんか?
355: 購入検討中さん 
[2014-04-18 13:01:55]
この物件に前々から興味がありましたが・・。

最近、現場近くのサクラ祭りに行きました。
そこで子供を持つ親としてちょっと購入を考え直すことにしました。

地域によってその街の空気は違いますが、
競馬場などのギャンブル施設があるからか
多摩川土手などのホームレスの影響からか?

また、昔ながらの街というのもあるが、
あのガラの悪さ、不良と紙一重の人達の多さ・・。

今まで色々なところに住んできたが、
少なからずあの雰囲気はワースト1位です。

移り住んでくる人たちが多ければ
その街も変わっていくとは思いますが、
あの雰囲気は他の街とは違っていました。

ミライクに期待して・・・再検討します。
356: 周辺住民さん 
[2014-04-18 15:44:48]
先週マンションギャラリーに行ったら
満席で見れなかった。そんな混んでるの?

引越してきたばかりだから、
引越しは考えてないけど。
357: 匿名さん 
[2014-04-18 17:44:12]
>355

その直観は正しいと思います。

不良と紙一重というか、普通に不良多いですよ。

彼らは彼らで別にそういう生き方もあるのでいいんですが、
ただ『14歳の子育て論』とかいうキャッチコピーで、いかにも
子育てに適した場所みたいなイメージで売る場所ではないですよね。

せいぜい「買い物が便利」とか「駅から近い」ぐらいでしょう。

広告会社も住友不動産も分かってないのか、
確信犯なのかはわかりませんが。
358: 匿名さん 
[2014-04-18 18:58:34]
天井高は2400mmだったかと。
川崎市は20mの高さ制限があるので2400mmと天井高が低めのマンションが多い気がします。

お祭りの際には区外の方も来られているので一概には言えないと思いますが、とはいえ、やはり「川崎区」というイメージがあったり、都心に比べれば確かにガラが悪い気もしますし、『14歳の子育て論』が結局アイドルになりたいという内容で勉強方面でないこともただのキャッチコピーですが気になりました。

私も子どもを持つ親として色々と調べましたが、メリット・デメリットは次のような感じかと。

・大師公園や多摩川土手など緑が近くにある(ホームレスさんが気になったことはありません)
・人口増加率が1位になったりでココの学区の小学校なんて児童数約500人。きっと賑やかな学校生活が送れることかと。
・小学校が18時まで解放されている(わくわくぷらざ)

・都心に比べ偏差値が下がる気がする
・人口増加率が激しいので、保育園が非常に混んでいる
・幼稚園が私立しかない(公立があっても入れない都内に比べればましなのでしょうか)
・助成が少ない(乳児医療助成が1歳から所得制限がかかる など)

大師線沿いは再開発予定があったり地下鉄化が予定されていたりで、各不動産会社がマンションをどんどん立てています。
雰囲気は大きく変わってくるだろうと思い、子育て面は私的にはクリアしました。

結局、エリア的に割高感が払拭できず候補からは外したのですが。
359: 匿名さん 
[2014-04-19 04:14:44]
>355

自分も同感です。

親戚の家が産業道路近くにありましたが、
普通に穴の開いたジャージ姿で
平気で買い物をしている人がいたり、
大声で喋る井戸端会議が開かれていたり・・と。
不良という以前に大人も人としてどうなんだろう?と
感じたことがあります。

少なからず他の地域に比べ
人ととしての品がない地域と感じました。

そのため、自分の子供にその影響が・・と
尚更考えてしまう気持ちはわかります。

『14歳の子育て論』とかいうキャッチコピー、
みんな勘違いしちゃいます。
子育てには少なからず適していない地域では・・。

ちなみに自分はそれも含め
他の地域に検討することにしました。

やはり違います、あの地域の人の品は。
一部の人だけなんでしょうけど・・。
360: 購入検討中さん 
[2014-04-19 08:32:13]
来週から要望書受付だね。Cが安くなったからそっちにしようかな?
361: 購入検討中さん 
[2014-04-19 08:37:22]
いつも混んでるので
抽選外れなければいいのですが、、、
入居が楽しみです!

362: 購入検討中さん 
[2014-04-19 08:41:53]
私はこのまちに期待するけどね。開発された後の住みやすさと資産性。以前小杉に住んでたけど、数年前はここより何もなかったからね。
363: ご近所さん 
[2014-04-19 08:59:00]
子育て上気になるのはどちらかというと~港町、産業道路~で、
鈴木町~東門前は川崎大師のお大師様を中心とした情緒ある暮らしやすい街だと思っています。

お休みの日など、大師公園ではピクニックをしているファミリーがいたり、多摩川土手で子どもが野球の試合をしていたり。
まぁでも価値観は人それぞれですからね。
364: 匿名さん 
[2014-04-19 09:01:02]
>普通に穴の開いたジャージ姿で
>平気で買い物をしている人がいたり、
>大声で喋る井戸端会議が開かれていたり・・と。
>不良という以前に大人も人としてどうなんだろう?

色々な地域を御検討される事は良い事ですが。
大師地区は高齢者も多い町です。
その事が地域住民全ての方々の日常茶飯事とは考え難いと思います。
365: 匿名さん 
[2014-04-19 10:26:57]
いよいよ本格的になってきましたね!!
どきどきします〜!!

部屋の色?とか悩んでますが、
どの色が人気なのかな。
モデルルームの感じは好きだけど、明るい方がいいのかな〜。
366: 匿名さん 
[2014-04-19 10:52:30]
品がないとか、偏差値低いとか、よくいいますね。
ご自身はよほど素晴らしいんでしょう。
品?そんなに品がおありなら、都心検討すれば
いいじゃないですか。買えるかは別ですけどね。
そういう人に限って子供に甘く
モンスターペアレントになりかねない。
関わりたくないので、検討外してくれて感謝しますよ。
368: 申込予定さん 
[2014-04-19 17:06:13]
部屋、我が家は1番明るい色にしたいなと考えています。
カーテンが今使っているのだとダメそうだから、買いかえなきゃ。
色々お金がかかりますね。
369: 物件比較中さん 
[2014-04-19 20:52:35]
品が悪いのに気がつかないのは品がないから。
370: 周辺住民さん 
[2014-04-19 22:04:48]
今日近くを通りましたが、入口付近にたくさん人がいました。
お子さんたちがゲームみたいのをやっていて楽しそうでしたよ。

転勤で来たばかりなので、検討はしていませんが。
371: 匿名さん 
[2014-04-19 22:47:20]
天井高は2400mmって低すぎだな。
372: 購入検討中さん 
[2014-04-20 01:07:37]
私は、この物件を検討中です!検討してない人がなぜわざわざこの物件の口コミに入ってくるのか分かりません!住友不動産に決めようとしてる客を減らそうとしても無駄ですよ。業者さん。
373: 物件比較中さん 
[2014-04-20 01:14:51]
品、品という文言が多く出ていますが、
それぞれ価値観も違うことですし、
そもそも実際に住んでいる方や購入予定の方もいますので
その品に納得いかない方はただ、他の地域を検討されたらということだけです。
大きな買い物です。まずは足を運び、ご自身の目で見て、感じて見るのが一番です。
もちろんスレは参考情報として拝聴致します。
374: 前向き検討 
[2014-04-20 01:24:04]
本日モデルルーム行ってきました。
すごくにぎわっていてビックリしました。
モデルルームの設備もしっかりしていてすごく良かったです。
住友のマンションづくりなども説明してくれて、さすが大手は違うな感じました。

天井高は2400mmって低すぎだな。
って思っているなら、他を探されては...?
実際モデルルーム見ましたけど、低すぎるなんて全く思いませんでしたよ。


正直、ここの場所は、駅が近いし、イトーヨーカドーも近くにあるし、公園も近くにあるし、私たちの家族には住環境が合っているし、すごく魅力があると思います。

私は前向きに検討を進めたいと思います。
375: 匿名さん 
[2014-04-20 11:25:33]
プラウドシティ新川崎も天井高2400mmしかないということを散々言われてたね。
確かに天井高はマンション構造のグレードを現すポイントではあるが、このマンションでそこを要求するかって思う。
376: 匿名さん 
[2014-04-20 20:25:46]
天井低いって感じませんでした。
それよりも収納多いし、バルコニーに水洗も付いてて
必要な設備はおさえてるなって感じました。
前向きに検討したいと思います。

377: 購入検討中さん 
[2014-04-20 21:23:08]
幾度にいつも満席だよね。マンションって今が買い時なのかなぁ~って、ここに来るたびに思わされます。

378: 購入検討中さん 
[2014-04-22 08:49:24]
C棟の下の方は狙い目だよね。目の前の中古と対して金額差がないよね。でも激戦になりそうだから迷うよね。
379: 匿名さん 
[2014-04-23 09:24:55]
バルコニーの水洗は何に使うのですか?
バルコニー掃除のためだけについているのでしょうか。
戸建だと、外に水道栓がついていますが、それと同じ感覚でついているのですか?
外の水道は洗車や庭の水撒き、ぞうきん水を棄てるなどに活用しますよね。
380: 購入検討中さん 
[2014-04-23 11:57:12]
マンションの名前がまだ決まらないことが気になって気になって気になっています。
もうすぐ申込みなのですが、それまでに決まるのでしょうか。
381: 匿名さん 
[2014-04-23 13:36:14]
どうせ名前は
シティハウス鈴木町
とか
シティハウス川崎大師
とかでしょう。
川崎未来区からイメージ離れすぎ!
382: 申込予定さん 
[2014-04-23 20:53:48]
マンション名気になりますね。
もうすぐ決まるんじゃないでしょうか。

マンション名もそうですが、希望の部屋で決まるといいな〜!!
383: 購入検討中さん 
[2014-04-23 21:29:50]
マンション名は違った意味で重要ですよね!
384: 匿名さん 
[2014-04-23 21:50:29]
川崎大師河原プロジェクトに比べてほど良い規模ですね。
385: 購入検討中さん 
[2014-04-23 22:12:18]
C棟みたいにA棟の裏側だと、A棟の人からいつもリビングダイニングを覗かれながら生活するのが耐えられないから、A棟一本に絞って検討してたけど、4500万円はやっぱり厳しいなぁ~
営業の人も無理だからといつもC棟を勧めるけど。。
386: 匿名さん 
[2014-04-23 22:13:10]
川崎区の大規模マンションで久々のガス併用だね。
なんだかんだいいながらガスレンジの使い勝手とガス床暖房は快適だよな。
価格がまともだったら買いかな。

スミフ価格とハセコ価格でプラマイゼロ?
387: 購入検討中さん 
[2014-04-24 20:45:18]
スミフとかハセコとかおっしゃっている方がいるようですが、住友不動産とか長谷川工務店とか書き込めば良いことなのでは?
なぜ、必要以上に省略するのでしょう。
388: 申込予定さん 
[2014-04-25 00:42:31]
住友の物件にしては安いですよね。お買い得過ぎてどな部屋に刷ればいいか迷ってしまいますね、。
389: 匿名さん 
[2014-04-25 12:32:00]
>387

必要以上というか、縮めても意味が通じる必要十分な省略だと思いますけど。

というか、住友不動産自身が「すみふ ○○で検索」という広告をしてるの
知りませんか?

あと「長谷川工務店」ってw
いつから時代止まってるんですかww

1988年から「株式会社長谷工コーポレーション」が正式名称ですよ。
390: 匿名さん 
[2014-04-27 11:22:20]
昨日から要望書受け付けでしたね。行かれた方いますか?
392: 契約済みさん 
[2014-04-29 19:12:31]
一体、いくつ売れるのだろう?
393: 匿名さん 
[2014-04-29 21:11:56]
近くのべるふーるも完売したし、可也売れるでしょ?
394: 購入検討中さん 
[2014-04-30 12:09:37]
住友のマンションにしては安いよね。今後の開発と都心へのアクセスを加味すればお買い得だね。それと、要望書はかなりの数入ってましたよ。うちは1階にしましたが、今後重ならないかだけが心配です。

395: 申込予定さん 
[2014-05-01 10:46:07]
安すぎて何か隠しているのかと勘繰ってしまうくらいお買い得ですな。
396: 匿名 
[2014-05-01 11:20:41]
まあ、いくらスミフと言えどハセコー仕様だしね。値段はこんなもんでしょう。
397: 匿名さん 
[2014-05-01 12:34:34]
住友不動産のマンションに住みたいのか、
鈴木町のマンションに住みたいのか、
考え方は人それぞれだね。
398: 主婦さん 
[2014-05-02 17:09:01]
公園も近くにたくさんあるし、ヨーカ堂近いし、主人に是非買おう!とお願いしました。
価格は予想より低く、予算的には問題ない。
子育てファミリーが多いといいな☆
399: 匿名さん 
[2014-05-03 12:06:36]
皆さんお金ありますね。もうちょっとお安いかと思ってました。
400: 申込予定さん 
[2014-05-03 19:47:34]
安くはないけど、高くはない。今の市況を考えると、安い方だというのは間違いない。

これで、高いという方は買うべきではない。
まあ将来的にこの地域は価値が上がるだろうから無理してでも買うというのも1つの考えだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる