阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口樋ノ口町(仮称)西宮市樋ノ口町計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 樋ノ口町
  6. ジオ西宮北口樋ノ口町(仮称)西宮市樋ノ口町計画
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-19 11:51:04
 削除依頼 投稿する

※ 現時点で公式ホームページがないのでSUUMOの情報を載せておきます。

公式URL:http://www.gh36.jp/
売主:阪急不動産株式会社 http://www.hankyurealty.jp/
施工会社:大末建設株式会社 http://www.daisue.co.jp/
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート http://www.hankyu-hs.co.jp/

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

阪急不動産の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47380/
大末建設について教えて下さい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47464/

SUUMO関西版 (仮称)西宮市樋ノ口町計画
http://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67709820/

(仮称)西宮市樋ノ口町計画
所在地 兵庫県西宮市樋ノ口町2丁目235番地他2筆(地番)
交通
阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩13分
阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅徒歩27分
総戸数 36戸
構造・階建て RC6階建
建築面積 840.79m2
建築延床面積 3639.6m2
敷地面積 1580.96m2
用途地域 第一種中高層住居専用地域
駐車場 敷地内27台(料金未定、機械式)
駐輪場 90台収容(料金未定)
バイク置場 2台収容(料金未定)平面式
ミニバイク置場 2台収容(料金未定)平面式
管理形態 委託(勤務形態未定)
竣工時期 2015年1月下旬予定
完成時期 2015年2月上旬予定
入居時期 2015年2月上旬予定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 72.13m2~100.89m2、(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積:9.99m2~17.37m2


【公式URLを追加しました。2013.11.25 管理担当】
【物件名称及び概要を修正いたしました。2013.11.26 管理担当】
【タイトルに正式名称を追加しました。2014.1.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20

現在の物件
ジオ西宮北口 樋ノ口町
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市樋ノ口町2丁目1番7(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩13分
総戸数: 36戸

ジオ西宮北口樋ノ口町(仮称)西宮市樋ノ口町計画

147: 匿名さん 
[2014-07-16 12:15:51]
駅まで歩いたら汗ボトボト、のどカラカラ。
148: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-16 20:31:23]
>>147
門戸まで歩くより西北まで自転車でしょ??
あの距離歩いて汗かかないわけがない…
149: こけし 
[2014-07-16 22:14:50]
西北まで自転車乗っても汗かきますよね。
150: 匿名さん 
[2014-07-16 22:19:53]
雨の日どうすんの?
152: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-17 05:32:02]
>>149
西北まで自転車でいって汗かくのはちょっと???意味がわかりません。そんなに飛ばさないとダメ???
153: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-17 05:35:46]
>>150
そんな一年中雨じゃないんだし雨が嫌なら雨に濡れないで駅に行けるとこに住めばいいだろ?タクシー乗っても料金しれてるし、奥様が専業主婦で運転できる人なら送迎してもらえばいい。
154: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-17 05:43:54]
>>151
その程度で不動産の評価をしてるのか?ご自身に合ったものとして考えるならその意見は良しとしよう。でも不動産の価値なんてそんな単純なものではないよ…売れない?貸せない?いくらでを想定してるの?そんな事世の中で大声で言ってたら笑われるよ…そして貴方は駅近くで買えないなら現実を受け止めるべきじゃないのか?このマンションは駅には遠いが生活をするには困らないレベルだ。
155: 匿名さん 
[2014-07-17 08:06:28]
駅から遠いのは雨以外の心配としては、
ひっくり、痴漢、事故等の可能性が
歩いている距離が長いので高くなるのでは・・
しかも見晴らしの悪い場所があるのなら
なおさら怖いですよね
156: こけし 
[2014-07-17 08:38:08]
152さん
今の季節飛ばさなくても汗かくことぐらい子供でもわかりますよ。
ただし飛ばしたほうが有酸素運動になって健康に良いでしょう。一般的に健康なヒトほどお金持ちになる可能性が高いですし。
もともと賃貸や売却想定して購入する物件ではないでしょう。
158: 匿名 
[2014-07-17 14:21:18]
所謂、売り、特長がない物件ですわ。
中古になればチラシの文句に困るね。
やっぱり価格で勝負は必至。
160: こけし 
[2014-07-17 23:46:41]
中古チラシの売り文句は「大変きれいにお使いです」で決まりでしょう。
161: 匿名 
[2014-09-14 21:41:29]
171を使う人には、本当に便利ですよね。
電車など圏外。
171で大阪空港へは、西宮で一番近い。
保証できるでしょう。
スチュワーデス、パイロット訓練生
売店の方々。対象は広いよ。
162: 匿名 
[2014-09-14 21:42:28]
>>161
整備士さんも。
163: 匿名さん 
[2014-09-15 10:06:26]
駅までめちゃくちゃ遠いから、毎日171を歩いて通勤なんでしょうね…。
164: 匿名さん 
[2014-09-18 15:08:42]
マンション周辺じたいはお店が多く、良い感じなんですけれどね

ここだと毎日電車通勤前提というよりは、車で通われたりされる方の方が多いのかな?

駅まで自転車利用ができると本当は一番いい距離なのかもしれないわ、とは思います

歩けなくはないけれど、毎日だと女性でヒールの靴を履いていると遠く感じるのかもしれません。
165: 匿名さん 
[2014-09-18 20:13:42]
曜日によっては、171でるのに大渋滞して車動けんし!

駅まで遠いし!

駅まで自転車だと駐輪代もかかるし!

大変だ!


166: 匿名さん 
[2014-09-20 20:05:43]
歩くに勝るものはないですよ。
167: 匿名さん 
[2014-09-21 23:12:56]
毎日でも歩けない距離ではなさそうですね。歩くと決めてしまえば、駐輪場や天気を気にしなくて済みますし。でも夏場に汗をかいて電車に乗るのは気が引けます。
168: 匿名 
[2014-09-25 12:00:24]
自転車が歩行者を巻き込む
死傷事故が、西宮市も急増。
最新の市政ニュースのトップ記事。
勝訴9550万円支払いの死亡事故から
500万程度の子供同士の出会い頭の衝突まで
盛りだくさんの内容。
だから
平地は怖いので、やはり賃貸物件だけにとどめて
自分は山手に。
すごい自転車の乗り方、病院近くでされて
傷病中で、痛く迷惑しました。
阪神、JR西宮駅近くの病院ですが。
169: 匿名さん 
[2014-09-26 12:13:14]
設備を見ると、システムキッチンの収納がスライドキャビネット式と
開き戸式を採用しているんですね。
スライドキャビネット式は上から覗きこむタイプなので鍋や小物が
取りやすいと言うメリットがありますが、大きな鍋は入れにくいんですよ。
ユーザーの身になってよく考えられていると思います。
176: 匿名 
[2014-10-02 20:11:55]
甲武橋付近外して住んでるが。

8/5は下流のネット写真迫力満点だった。イヤだね。何処に住もうが市としての被害が出れば。
177: 匿名さん 
[2014-10-05 10:49:17]
駅まで距離はちょっとあるけど、
近すぎると揺れや音も気になるから、これくらいが良いのかもしれませんね。
小学校や中学校が近いので、子供たちを安心して通わせられる環境が良いかも。
スーパーも近いし買い物も便利ですからね。
駐車場が100%あると尚よかったですけど…。
178: 匿名さん 
[2014-10-05 14:28:35]
明日は駅までいくのはボトボトやね…。
179: 匿名さん 
[2014-10-05 16:22:06]
>177
駅まで距離はちょっとあるけど、
近すぎると揺れや音も気になるから、これくらいが良いのかもしれませんね。


駅まではかなり距離があって、雨の日や真夏は大変だぁ。
ここは抜け道のなので揺れや騒音も気になるね。

180: 匿名 
[2014-10-05 19:26:03]
旦那が駅行く唯一の人。考えにも入って無いから
近いともなんでも言える。
雨風間違って誰かに自転車衝突させんといて。
最低1000万以上の補償だよ、最近の傷害の判例。
なんのこっちゃ。ヒノグチ買って節約のつもりが。
てなことにならん様に。北口で当てんといてや。
183: 匿名さん 
[2014-10-06 22:41:13]
現状だと販売状況は先着順のみと考えていいのでしょうか 公式サイトみてもイマイチよくわからなくて 販売戸数も書かれていないですが、トップページに広さとお値段が記載されておりました 門戸厄神まで徒歩13分ですか 西宮北口までだとさすがに毎日利用するのは現実的ではないように思います
184: 契約済みさん 
[2014-10-07 00:44:40]
西宮北口は確かに遠い。公式サイトでは門戸厄神まで徒歩15分ですが、実際は20分くらいかかります。
治安もいいし、自然では武庫川があるし、スーパーもあるし住みやすいところですよ。(まぁ他にも住みやすいとこいっぱいあると思いますがw)
185: 匿名さん 
[2014-10-08 09:41:58]
>183さん
こちらのマンションは36戸と小規模ですし、期分けも第二期販売までなのでしょうね。
先着順は11戸だそうなので、現在残っているのはこの数なのでしょう。
情報登録日が平成26年10月6日(月)なので、もしかするともう少し売れているかもしれませんね。
186: いつか買いたいさん 
[2014-10-09 16:14:52]
このあたりはファミリーに人気なエリアですか?
駅まで距離があるので、転勤族の我が家としては悩ましいんです、住みやすそうな感じがするので、なおさら。
どなたかアドバイスください。
187: 匿名 
[2014-10-10 12:11:22]
スーパーが近いから買い物は楽。

駅から遠いから電車通勤、通学は大変。

小学校と中学校が微妙。塾まで遠い。
188: 匿名さん 
[2014-10-10 12:35:52]
西宮では安く買えるエリア、ここは安いとは思わないが。
特別悪い部分はなく、又いい部分もない極めて地味な場所。
安く買うなら悪い場所ではない。
近くに安くても買ってはいけない場所があるので要注意。

売る時に売りやすいと云う場所ではない。
189: 匿名さん 
[2014-10-12 12:46:41]
学校が徒歩5分以内と子供にはとても良い環境だけど
駅までが遠すぎて、通勤に電車を利用するとなると
ちょっと毎日疲れてしまうかなと思いますね。
190: 匿名さん 
[2014-10-13 14:59:29]
この雨で駅まで歩き…。きついな。
191: 匿名さん 
[2014-10-18 19:05:21]
酷い雨の中歩くのはきつい距離ですね。
そんな日は歩き以外の手段でも良さそうですけど。
そんなに頻繁に大雨の日があるわけではないので。
192: 匿名さん 
[2014-10-23 21:01:51]
特に町の中では、車は渋滞もあるから逆に不便だったりもします。
歩くか自転車なんかが良いのかな。
かといって車も捨てがたいですね。

ところで、ここのマンション周辺は渋滞とかはどうなんでしょう。
頻繁に起きたりするんですか?
車より鉄道の方が便利ですかね。
193: 匿名さん 
[2014-10-30 19:40:03]
徒歩13分というと、遠いと感じる人と普通の感じの人と近いと思う人も稀にいるかもしれませんね。微妙な距離だと思います。自分は普通だと思ってます。
酷い雨の日は近距離でも外に出るの嫌ですから、地下道とかアーケードのある所ならいいなあと思うんですけど、いつものことではないですから我慢ですかね。
194: 匿名さん 
[2014-11-07 22:37:15]
毎日雨じゃないですからまあそこはね…。

徒歩13分って結局は実質的には15分チョイ位かかってしまう?

と思うと遠く感じる人の方が多いのではないかしらと思います

特に女性はヒールのある靴を履くことが多いと思われますのでそれで15分駅まで歩いてさらに電車に乗って通勤だと大変じゃないかな
195: 匿名さん 
[2014-11-07 23:32:08]
13分、中津浜線超えでこの価格はないわ
ここを買う理由がない
何かあったときには売れないな
需要がない
196: 匿名さん 
[2014-11-11 11:20:08]
買う金もない。
197: 匿名さん 
[2014-11-18 17:58:30]
低層のマンションなのに眺望の写真が載っていますね。3階からの眺望も悪くないようです。
特別素敵な風景が見えるわけではないですけど、視界が開けているのはいいですね。
他の建物からの視線も気にならないようですし。
ただ、眺望写真の中に建設中の土地がちらほら見えるのが気になりますね。
将来的にはかなり変わっていくのかなと思われます。
198: 匿名さん 
[2014-11-28 23:23:30]
ここのマンションの外観デザイン、とても素適ですね。
色調とフォルムが。モダンです。
駅から離れていますが、値段的に抑えているし立地もわるくないと思います。
アルコープがあり、収納も広めなので人数が多めでも住みやすいかも。

199: 匿名さん 
[2014-12-09 22:41:44]
駅からの距離があるというデメリットがあるからかマンションそのもの自体は頑張っているなというのは伝わってきます お値段ももう少し頑張れば。。。なんて思うけれども(^▽^; それなりにしっかり作るとあまり安くは出来ないのか、コストがかかっているのか・・・
200: 匿名さん 
[2014-12-22 19:39:21]
外観デザインは、シンプルですが色合いが素敵。
周辺は、寮や社宅や住宅が多いので、採光を遮断される可能性がなく良いですね。
気になるのは、駅からの距離。
この距離だとリセールするのには、許容範囲ですかね。
以前、営業マンに徒歩10分圏内と聞いたので。
201: 匿名さん 
[2015-01-06 11:07:37]
ここだと大通りから奥まっていて、小学校も中学校も割と近いので、リセールの条件としては良い方なのかなと思いました 駅までは途中で国道を渡らなければならないので実際の時間でというと10分チョイは信号次第ではかかってきてしまうのかと予想されます ただ実際の距離としては遠いというほどではない 近いという訳でもないのですが
202: 匿名さん 
[2015-01-20 18:54:32]
阪急不動産は、あまり評判よくないんですか?
バイトで仕事を回しているとか、非があっても謝罪しないとか。
売った後のフォローをしないとか。
自分で情報を集めて騙されないようにするしかないですけど。
褒めているコメントがない。
203: 匿名さん 
[2015-02-03 22:43:52]
この立地なら駐車場は、確保したいですね。
普段は、車で動くことが多いので交通アクセスは、それほどこだわりはありません。
むしろ、マンション自体の内容が良ければいいかなと。
ここは、広めの間取りと収納も多いのでいいと思いました。
204: 匿名さん 
[2015-02-04 09:02:33]
>>202
常に上から目線、販売委託ばかりであまりいいうわさは、ないですね。 だから、アフター最悪!!
205: 匿名さん 
[2015-02-07 12:51:42]
値引き、いくら位出来るの?
206: 物件比較中さん 
[2015-02-07 16:23:19]
>>205
こないだ聞いてみたら、値引きしてませんって言われましたよ。引き渡し前だし、それなりに売れてるからなんでしょうね。
外観、カッコイイですねー。今日現地見てきました。
207: 匿名さん 
[2015-02-08 17:25:24]
外観悪くないですね。
明るい感じでもありながら汚れなども目立たなそうで。
画像より本物の方が素敵なのかなと206さんのコメント読んで思いました。
売れ具合はどんな感じなのですか?
先着順販売が11戸というので最後なのでしょうか?
値引きなしとは残念ですね。

駐車場と駐輪場の台数が微妙な数で、世帯数より少し少ない駐車場と
各世帯2台分より少し多い駐輪場、中途半端なようでいて
バランスがいいような気もします。
208: 物件比較中さん 
[2015-02-08 18:21:02]
>>207
206です。本物はホームページに載って外観の絵がそのままって感じでしたよ。いい感じです^_^
売れ具合は、11戸で最後だそうです。駐車場、私も気になり聞いてみたら、敷地の広さと稼働率?の関係とかって教えてもらいました。バランスが大事みたいです。
バイク置き場がすくないのが気になりますが、まぁ仕方ないですかね。
もうすぐ完成らしいのですが、売れ行きが気になるところです。
209: 匿名さん 
[2015-02-13 07:48:57]
駅からめっちゃ遠い!こんな距離、仕事で疲れて帰宅するのに駅からこれだけまた歩かないと行けないと思うとちょっと無理かもぉです。もうちょっと安くじゃないとメリットがないですよね!?
210: 匿名さん 
[2015-02-13 09:09:44]
このくそ寒いのに駅まで歩きか‥。めちゃくちゃ遠い。寒い。
211: いつか買いたいさん 
[2015-02-13 10:54:16]
遠いって分かりきったことやん。
当たり前のこと書くなよ。目障り。
212: 匿名さん 
[2015-02-13 14:27:29]
だって、本当に「遠かった」んだもーーん!!(笑)
213: 匿名さん 
[2015-02-13 15:58:28]
>>206
何となく聞いても、本当の事は言わないのでは??
販売の人?
214: 物件比較中さん 
[2015-02-13 22:39:15]
>>213さん、206です。
はっきり聞きましたよ^_^
てか、 なんとなく聞いた、なんて書いてないし。
215: 物件比較中さん 
[2015-02-14 10:37:45]
総戸数36戸で残り11戸?実際もっとありそう。厳しいね。

価格交渉は出来るんじゃない。

216: 匿名さん 
[2015-02-14 14:13:08]
ジオ頑張れ〜頑張れ〜(笑)
217: 検討中の奥さま [女性 60代] 
[2015-02-15 08:16:31]
マンションの資産価値は立地ですから、ここはイマイチ♪
駅徒歩五分以内しか買わないわ☆
218: 匿名さん 
[2015-02-15 15:46:51]
>>206
外観、カッコイイなら、早く買わなきゃ!!
無くなるよ!
219: 匿名さん 
[2015-02-16 15:56:22]
結局はあと11戸の先着順という現状でいいということでしょうか。
割合としてはまだあるなぁという感じかと。
お値段次第ではここは出るんじゃないかなという予想もありましたから、
お値段的なものですかね、やはり。
マンションそのものは良さげですものですから。
220: 匿名さん 
[2015-02-17 06:43:30]
マンション良くても駅から遠いと後々、後悔するんじゃないかしら!?
221: 匿名さん 
[2015-02-17 12:28:02]
>>214
売れ残ってるんだから、値引きないなんか、あり得ないやろ。
222: ご近所さん 
[2015-02-18 08:47:59]
半分も売れてないでしょう?
223: 匿名さん 
[2015-02-19 09:55:01]
売主さん、値引きはしない方針なのですか…
現段階はなしでも、竣工後や残戸数に応じて値引きに応じる、あるいは新価格として値下げする可能性はありですか?
阪急不動産ってその辺の傾向としてはどうなんでしょう。
224: 匿名さん 
[2015-02-20 09:25:35]
そもそもここらに住む人って電車移動よりはむしろ車移動がほとんどの人じゃないかしら?
車の維持費なんて気にせず生活を送れる人なら駅近の喧噪から離れたココもありなんじゃない?
電車は駅に遠いし、三宮、大阪には乗り変えの面倒さも一応は考えないといけないし、不満が残るんじゃないかなって思う。
225: 匿名さん 
[2015-02-21 13:38:16]
>>222
もう完成してるのに、なんでそんなに売れてないの?
やっぱり、立地?
226: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-02-24 16:21:41]
先日伺いましたけど、後10戸でしたよ。
一番上のルーフバルコニーの写真を見せていただきましたが、山々が見えてて良かったです。
227: 匿名さん 
[2015-02-25 11:31:41]
総戸数36戸で残り10戸ですか?
結構苦戦してますね、もう少し待った方が、よさそうですね。
228: 匿名さん 
[2015-02-26 11:45:20]
値下げを待つとすると、入居後じゃないとなかなか難しいじゃないですかね。
4月上旬に入居なので、それまでにこの10戸がどの程度まで減っていくのかというのは一つのポイントになってくるかと思います。
駅までの距離を考えると、急激にこれから売れるヨ!というのは難しいかもしれないけれど。
229: 匿名さん 
[2015-02-28 14:57:49]
>>228
実際は、もっと残ってそうですよ。
ところで、戸数の少ないマンションって抵抗あるんですけど、どうですか?
230: 匿名さん [女性] 
[2015-03-01 16:52:45]
パルヤマトというスーパー、野菜が安くてよかったですよ。
231: [女性] 
[2015-03-01 20:14:50]
パルヤマトは、魚もいいんよ。
232: ご近所さん 
[2015-03-02 12:42:46]
パルヤマトはいっつも賑わってるし、安くていいもの売ってるし。週に二回は使ってます!
駅の方に万代できたし、この辺りはスーパー選び放題!スーパーのはしごしてます^_^
233: 匿名さん 
[2015-03-03 22:31:34]
来月から入居スタートするわけですが
まだ10戸残っているようです。

戸数が少ない物件だけに、もし入居者が少ないことが続いたら
修繕積立などが急に値上がりするってこともあるんでしょうか。
234: 匿名さん 
[2015-03-04 22:46:35]
>>233
そんな事はないでしょう。
不足分は、事業主が補填するはずですよ。
235: 匿名さん 
[2015-03-06 12:24:28]
>>185
去年10月で残り11戸で、3月で残り10戸?
全然売れてないなぁ。
なんでこんなに売れないの?
236: 匿名さん 
[2015-03-09 14:18:33]
いつの間にかローソンができてた!
237: 匿名さん 
[2015-03-09 14:19:52]
おめでとうございます。
238: 匿名さん 
[2015-03-09 14:25:36]
コンビニのはしごができて嬉しいです。
Pontaのポイントがためれます。
239: 買いたいけど買えない人 
[2015-03-09 14:27:16]
コンビニ、いっぱい‼︎駅近並みやん!
はしごできるって、すごい。
240: 匿名さん 
[2015-03-13 12:56:44]
コンビニはあれば便利ですが
日常の食料などで考えたらスーパーなどがもう少し増えてほしいですね。
価格や新鮮さなどを分けて買い物できると主婦にとっては嬉しいんですけど。
241: 匿名さん 
[2015-03-13 13:59:15]
ワンルームマンションならコンビニは必需だが、
安くもないコンビニはファミリータイプには一軒あればよい(銀行代り)
反ってあちこち近隣をガキが”たむろ”するリスクもあるよ。
コンビビニのはしごなんて、まさしくガキの発想やね。
242: 匿名さん 
[2015-03-14 12:36:18]
スーパー、近くに二件あるし、ちょっと行ったらダイエーや万代あって大分便利だと思いますよ^_^
243: 匿名さん 
[2015-03-15 10:34:58]
あの辺のコンビニで、たむろしている人は見たことないなぁ。
コンビニは舞台の前売り券を購入したりできるし、買い物にだけでなく色々と活用してます!
244: 匿名さん 
[2015-03-17 10:24:34]
相変わらず、全く売れてませんね。
245: 匿名さん 
[2015-03-21 19:24:21]
情報の更新は3月16日となっているから、そうですね、あと10戸残っているみたいですね。
他の部屋は売れたのでしょうから、その後10戸に動きがないというのはどういうことなんでしょう。なんだか気になりますよね。
高い部屋が残ってしまったとか、間取りが需要に合わないとかでしょうかね?
246: 匿名さん 
[2015-03-22 16:03:57]
太陽のカフェって今日もいっぱいだったけど、おすすめメニューは何ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる