横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART10
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-09-04 16:41:04
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/

[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART10

814: 周辺住民さん 
[2014-06-27 23:51:34]
タマプラは沿線住民ならともかくよそからわざわざ出かけるほどの街でもないと思う。
唯一のデパートの東急はリニューアルしたものの小規模でテナントも都内の百貨店とはくらべものにならない。
ちょっとしたものを買うだけなら近くにあれば便利かなという程度。
青葉台にいたっては安っぽい駅ビルがいくつかあるだけなのでますます用がない。
どちらも小田急沿線から人を呼び込むなんて無理だと思う。






815: 匿名 
[2014-06-28 02:16:56]
まあ年寄りなんかには新宿は人多いし、町田は雰囲気が好きじゃないみたいで、ほどよい大きさのたまプラは便利みたいだよ。

車で15分くらいだし。


ちなみに王禅寺西あたり。
816: 匿名さん 
[2014-06-28 08:53:01]
車でたまぷら行ってる人は引き続き車でいけばいいね。地下鉄は不要。

まあ、必要って言われたところでつながる見込みなんかないからどうでもいいんだけど。
817: 匿名さん 
[2014-06-28 12:34:48]
色んな利権があるようで。都合の悪くなる人もいるかな?


横浜市と東急もけして良好な関係ではない。不可解な横浜市営地下鉄のあざみ野乗り入れだ。東急田園都市線の急行は鷺沼、たまぷらーざ、あざみ野と3駅連続で停車します。鷺沼は車両基地があり、たまプラーザは青葉台、二子玉川、溝ノ口、三軒茶屋といった東急田園都市線沿線の中でも東急が理想とした田園都市の中核駅であり、東急はどうしても市営地下鉄ブルーラインの終着駅はあざみ野ではなくたまプラーザにしてほしかった。

ところが、横浜市は当時山林であったあざみ野にブルーラインの終着駅を決めてしまった。なんの情報や証拠がないが、この不可解な決定の裏には何らかの利権が働いたのではないかと容易に想像がつきます

http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/38232195.html
818: 匿名さん 
[2014-06-28 12:43:42]
地図みろよ。

東急の不動産販売戦略のために、
横浜市が建設コストを増やす義理なんかないって判断しただけだろ。

むしろ、長野新幹線みたいにならなくてよかったよ。
819: 匿名さん 
[2014-06-28 13:05:07]
地下鉄があざみ野に来て急行停車駅になったことで、
あざみ野ブランドが新たに出来て剣山や江田最寄りのあたりまで、
高級住宅地になったんだから、東急としては結果オーライじゃない。
820: 匿名さん 
[2014-06-28 13:22:33]
東急のビジネスは、自社が土地を安値で取得し、開発して高値で売りさばく商売だから、
あざみ野が街として発展してもたいしてうまみがない。

てか、高級住宅地?
821: 匿名さん 
[2014-06-28 13:36:05]
あざみ野ブランド?(笑)
822: 匿名 
[2014-06-28 15:28:37]
>804

使用者のレベルが問題なんでしょう。
最近は場末駅トイレもきれいですよ。
823: 匿名さん 
[2014-06-28 19:03:41]
あざみ野がブランドって??たまプラの金魚のふんみたいなもんだと思うが、、、
824: 周辺住民さん 
[2014-06-28 19:11:16]
何処からたまプラに来ようが興味無いですが、たまプラに入っている店舗はバランスが良くて便利です。バーゲンが始まるとかなりの渋滞でちょっと嫌ですが活気があるのは間違いなしですね。
825: 匿名さん 
[2014-06-28 19:29:25]
たまプラとあざみ野は常にセットで価値があるんです。
同じ隣駅でも鷺沼は行政が変わるからか、生活圏が独立してますね。
826: 匿名さん 
[2014-06-28 19:38:06]
この辺の出身なら分かりますが、あざみ野は江田生活圏という認識ですね。昔、戦闘機が墜落したところね。
駅の雰囲気も似てます。開発は横浜市中心。
鷺沼とたまプラーザは行政に違いこそあれ、東急主導で開発したエリア。
田園都市線はこの二つの急行停車駅を中心に開発されました。
827: 匿名さん 
[2014-06-28 19:52:28]
ここ数年、業者の思惑でたまプラーザとあざみ野をくっつけるような宣伝がされましたけど、
(地味なあざみ野に人を呼び込むため。勘違いした地方出身者が多いかな?)
本来は下記の区分けが正しいですね。過去の開発や歩いてみるとわかりますよ。

https://suumo.jp/edit/mansion/dento/110302/
828: 匿名さん 
[2014-06-28 22:14:59]
↑同感!あざみ野から一気に田舎くさくなる感じですね

たまぷらの隣で市営地下鉄もあるんだけどあざみ野自体は何もないしねえ・・
三規庭も惨敗で新しくできたガーデンズも近隣住人にはあまり評判よくないんだよね
829: 匿名さん 
[2014-06-28 22:18:18]
そしてあざみ野とたまプラの内ゲバは続くのだった。
830: 匿名さん 
[2014-06-29 00:40:04]
青葉区の内ゲバならなんといってもたまぷらーざVS青葉台でしょう。
あざみ野住人なんておとなしいもんです。
すっかり差をつけられたたまぷらーざに対する青葉台住人のコンプレックスは
すごいものがありますよ。
831: 匿名さん 
[2014-06-29 01:54:38]
青葉台住民を装うあざみ野住民乙。
832: 匿名さん 
[2014-06-29 02:10:20]
たまプラ住民もあざみ野住民も青葉台には興味ないと思う
青葉台住民はたまプラは買えなくて、の人が多いだろうからライバル視してる人は多いのかもね
833: 匿名さん 
[2014-06-29 04:11:52]
たまプラ買えない人の傾向として、
鷺沼は、例え川崎市でも都内通勤者なら少しでも近い方が良いといった考えの人に選ばれるようですね。

川崎なんてありえないと言った人や、都内通勤する必要が無い方が、あざみ野、青葉台を選ぶように思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる