横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART10
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-09-04 16:41:04
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/

[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART10

794: 匿名さん 
[2014-06-26 14:51:44]
あざみ野はあれはあれで致し方ない。早く新百合ケ丘延伸を実現させて欲しい。
795: 匿名さん 
[2014-06-26 17:51:51]
死んだ子の年をいつまで数えるつもりやら。
馬鹿馬鹿しいですねぇ。
796: 匿名さん 
[2014-06-26 19:39:01]
東急(民間)に従っておけば良かった。横浜(お役人)に任せるとこういうことになる。
国家百年の計で考えると、今からでもたまプラーザに繋げた方が賢明と思うがな。
797: 購入検討中さん 
[2014-06-26 19:50:42]
たまプラーザの方は小杉に横須賀、目黒線、東横線
が通っている事をご存知ないのですね。

きっと南武線が落としどころになっているんでしょうが。
798: 匿名 
[2014-06-26 20:12:52]
新百合にいく用事ないし、田園都市せんやたまプラが麻生区民で溢れるのは正直かんべん。
799: 匿名さん 
[2014-06-26 20:30:48]
地下鉄が延伸されてもたまプラには通らないし
そもそも大した店もないから大丈夫でしょ。
800: 匿名さん 
[2014-06-26 21:54:26]
たまぷら~新百合はバスが出ていたような。利用客わりと多いと聞きましたが。
801: 匿名さん 
[2014-06-26 21:59:37]
>>796
ないないない(笑)
寝言は寝てからですよー
802: 匿名 
[2014-06-26 22:33:29]
新百合ヶ丘はデパートとか成城石井みたいなスーパーがないから、割とたまぷら出る人いるよ。町田はあまり行かないらしい。
803: 匿名さん 
[2014-06-26 23:24:52]
新百合ヶ丘からたまプラーザに来る人は結構いるかもしれないが逆はあまり需要がなさそう
804: 匿名 
[2014-06-27 08:39:22]
新ゆり駅のバス乗り場トイレは
汚すぎ。 場末の駅トイレみたい。
805: 購入検討中さん 
[2014-06-27 11:49:14]
新百合ヶ丘に住んでますがたまプラーザには行きませんが。
成城石井なら成城石井な成城学園に行きますし。

たまプラーザの方は何か勘違いされているのでは。
806: 購入検討中さん 
[2014-06-27 11:51:05]
そうそう、わざわざ買い物目的でたまプラーザには行かない。
807: 匿名 
[2014-06-27 13:56:40]
義実家が百合ヶ丘で割と頻繁にあざみ野、たまぷら来てるよ。


中元出すときとか、服買うときとか、家具とか。


あと新幹線乗るのもあざみ野まで出てる。

早くつながってほしいとしょっちゅう言ってるよ
808: 匿名さん 
[2014-06-27 15:14:00]
小田急沿線からたまプラ行く人なんて超少数派でしょう?周りの人たちは皆さん新宿か町田に行ってる。新百合ヶ丘から新宿なんて20分だもん。何かと品揃えの悪いたまプラにわざわざ出掛ける意味なんてないのよ。
809: 匿名さん 
[2014-06-27 15:37:31]
>808だったら、なおさらあざみ野に接続しても赤字が拡大しそうですね。

冷静に考えれば、新百合からあざみ野(あるいはたまプラ)に繋げても、

新百合住民にとって、「横浜に出る近道」あるいは「直接的選択肢」が増えるだけで、

特別なことが無ければ新宿経済圏の属する新百合住民が横浜に積極的に出ることはないでしょう。

それは、現在の田都住民(渋谷経済圏)が横浜に出るのに消極的なのと変わりありません。

であれば、人口密度の高い交通不毛地域の利便性の確保という観点から、インフラの整備を進めた方が良いと思いますが。

新百合~聖マリアンナ医科大~美しが丘~犬蔵~たまプラ。
810: 匿名さん 
[2014-06-27 19:52:05]
たまプラなんて東急とテラスだけで出店してる店舗も微妙。
新百合住人なら買い物は普通は新宿に出ます。
バスに乗ってまで行く魅力はたまプラにはないかな。
田園都市線在住の人もちゃんとした買い物は二子玉川など都内に出るんじゃないの?
811: 匿名さん 
[2014-06-27 21:48:56]
>809さんは、グ○ーシアたまプラーザの住民さんなのかな?

あそこの営業さんが、そのルートで地下鉄の駅ができるからお得だと必死に営業してたのを思いだしてしまいましたw

残念ながら、そのルートはガセですよ。
812: 匿名さん 
[2014-06-27 22:47:16]
>>807
普通に考えるとありえない。
新百合といっても新百合の駅からバス便の、区境あたりに住んでるなら別だが。

とりあえず、ちょっとお前の義実家の住所を書いてみろや。
何丁目、まででいいから。
813: 匿名さん 
[2014-06-27 23:00:39]
新百合からバスでたまプラ行く人は、少数派だろうけど、
王禅寺あたりから車でたまプラに買い物行ってる人は結構いるよ。
昔は青葉台にも行ってた。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる