野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-24 13:51:11
 

Tomihisa Cross Comfort TowerについてのPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369434/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分 、小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-11 19:00:34

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13

150: 匿名さん 
[2013-11-14 13:19:08]
高層階はどの部屋が残ってるのでしょう?
151: 匿名さん 
[2013-11-14 14:13:54]
>149
6万円の管理修繕費はウソだったのでしょうか?

152: 匿名さん 
[2013-11-14 14:38:20]
149です。146さんの解説通りかな? 6万円って誰が言ったのか知らないけど、普通のマンション(タワマンも)なら考えられないです。
153: 匿名さん 
[2013-11-14 15:03:25]
現時点では70平米で15年後には、
管理修繕費が6万円。

入居後に意見取り纏められれば
見直し改定の可能性もある
154: 匿名さん 
[2013-11-14 15:09:23]
長く住めば維持管理費が上るのは、他のマンションでも良く出てくる話です。
マンションは永住しないで、ある程度住んだら買い替えが良いです。
155: 匿名さん 
[2013-11-14 15:21:08]
154
他のタワマンでは新築時の計画でも
このような設定金額ではないです。

1000戸もあるのに、住み替え推奨されても
皆、考えることは同じなので
一斉に売り出しがでると
中古がだぶつき価格が一層下がる。

住み続けたい物件が価値ある物件になる

相場より高い維持費はイゴコチよいとは思ってもらえず
住み続けたいとは思えないでしょう。
156: 匿名さん 
[2013-11-14 15:25:07]
営業に聞いたけど、外人はほとんど居ないって言ってた。
157: 匿名さん 
[2013-11-14 15:29:42]
他のタワマンでは
修繕積立金の一時金を数年毎に徴収して
毎月の修繕積立金をあまり変化させないやり方もあります。
が、住む程に修繕費をたくさん払うことになるのは同じです。
一度に払うか分割で払うか。
158: 匿名さん 
[2013-11-14 15:32:13]
ほとんどって、曖昧でわからないけど
10%でも100戸にはなる。

パーセンテージで聞く方がわかりやすいよ

人によっては30%でもほとんどない方って
捉え方の人もいるから
159: 匿名さん 
[2013-11-14 15:34:29]
外人大家で日本人店子のケースもあるだろうから、
%で出すのは無理では?
160: 匿名さん 
[2013-11-14 15:34:48]
少なくとも、外国人購入者もいるということ。
コリアンタウン近いんだし、別にたいしたことじゃない。
161: 匿名さん 
[2013-11-14 15:39:34]
159
逆も然りなので、そこの考慮はいらないでしょう。
日本人契約者の方が多いだろうし、その人達が外国人に需要が多く貸し出しが多ければ増えてしまうし。

単純に、外国人契約者数のパーセンテージではかり
あとは立地などの外国人割合予測しか出来ない
162: 匿名さん 
[2013-11-14 15:44:47]
入居審査をマトモにやるなら、
外国人はちゃんとした仕事を持ってる人しか入れませんよ。
もちろん日本人もですが。
163: 匿名さん 
[2013-11-14 15:45:52]
いまの長期修繕計画にある数値を元に、試算してみました。
70平米に近い物件を取り出して、

当初、
管理費21,600円、修繕積立金8,310円。合計29,910円。

15年後(16年目)、管理費に変化がないものとして、
管理費21,600円、修繕積立金32,000円。合計53,600円。

管理費がいくらかは上がるだろうから、15年後(16年目)70平米、管理修繕費6万円というのは妥当な予測だと思う。

ちなみに、修繕積立金は6年目、11年目、16年目でどおんと増額する。
164: 匿名さん 
[2013-11-14 15:49:37]
163さん、修繕費のどおんと一時金による徴収はありますか?
165: 匿名さん 
[2013-11-14 15:50:40]
>157
住むほどに修繕費が多いのは当然どこも同じですが
総体的にみて管理修繕費の支払いが
相場より高いのは気持ちのいいものでは
ありません。

支払う総額を相場程度にしてもらわないと
住み続けるにも、住み替えリセールにしても
困ります
166: 匿名さん 
[2013-11-14 15:55:02]
タワー住民だけでなく、共用施設使用出来る全てから修繕費(共用施設分の)徴収出来るのでしょうか?

167: 匿名さん 
[2013-11-14 16:00:30]
164さん、
どおんと増えますが、途中での一時金徴収計画はありません。
168: 匿名さん 
[2013-11-14 16:09:13]
>165
167さんがおっしゃった通り、一時金による修繕費支払いがないので、
支払う総額は相場程度です。

ちなみに管理費は最近のタワマンの中では低目です。
管理費が安いと言われているブリリアタワー池袋よりも更に安いですから。
169: 匿名さん 
[2013-11-14 16:11:39]
リセール考えるなら10年目あたりに逃げた方が良いよ
住み続けるなら最初安い分を後で取られるだけだから関係ないよ
他のマンションと何ら変わらない

共用設備が多いタワマンなら管理費修繕積立共に高くなるから70平米6万円は十分あり得る金額でしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる