積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. 3丁目
  7. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-16 06:33:38
 

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用の前スレが、
1000レスになっていたのでその2をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326879/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分
売主:積水ハウス、三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-11-08 17:40:50

現在の物件
グランドターミナルタワー本八幡
グランドターミナルタワー本八幡
 
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2

127: 入居済みさん  
[2013-12-02 10:58:09]
今回の管理費収支の赤字は、販売会社の支出積算の甘さとそれによる管理費の設定、そしてこれを了承した私達の自業自得の結果です。

当然、みなさんのおっしゃるように、積和の責任感と危機感の無さには同感です。
このような赤字予算になるのであれば、住民側の立場に立って、もっと詳しい支出明細の説明をすべきです。責任感のない管理会社には、それ相応の管理委託費しか払いたくないです。

総会では、立候補した理事の方々に対して経歴開示を求める方がおられましたが、自分が理事に立候補をすればいいのではないでしょうか。やりたくもないものをやってもらうのですから、最低限の人間性は持ち合わせましょう。
128: 入居済みさん 
[2013-12-02 13:19:16]
ヘリポートのライトアップやらXmasツリー設置どころの話じゃなくなってきましたね
カツカツにローン組んだ世帯は家計が火の車になり脱落者が出るかも?
130: 入居済みさん 
[2013-12-02 13:39:26]
127さんは今回理事になられた方ですか?

自業自得はないのでは?素人で規約の管理費予算を見ても適正か適正でないか
など、契約時に誰が分かるでしょうか?????
131: 入居済みさん 
[2013-12-02 14:32:17]
人選に関しては私は否認で提出しました。
噂の理事が承認されたということはみなさんの無関心もあるのでは?
132: 入居済みさん 
[2013-12-03 01:44:27]
個人が特定されるような内容かつ誹謗中傷の書き込みは禁止されています。
私怨があるのかもしれませんが、やめてください。
133: 入居済みさん 
[2013-12-03 02:11:07]
129さん

》》定年後の方は簡単な経歴なり、現役の方は職業くらいの開示はあっても
良いのではないでしょうか?

職歴を出せということですよね?
それは一般的に考えて、やりすぎなのではないでしょうか。
そういう事を言うならば、まずはご自分の自己紹介を次の書き込みでお願いします。
134: マンション住民さん 
[2013-12-03 07:37:18]
理事の任期は1年間?
135: 入居済み住民さん 
[2013-12-03 08:47:03]
書き込み見てると立候補してくださった方に申し訳ないです。書き込みなんて気にしないで大変だと思いますがよろしくお願いします。
136: 入居済みさん 
[2013-12-03 09:55:46]
理事の方の略歴くらいは知りたいと、私も思います。
具体的な会社名を晒せと言っているわけではなく、たとえば
『建設業を営む企業で、経理責任者として従事していた』や、
『自営で飲食店数店舗を運営していたが、現在はリタイヤ』などでいいです。

経歴だけで能力を計ることは不可能ですが、住人の代表者なのですから
せめて何をしている人、してこられた人くらい情報開示があってもいいのではないでしょうか?



137: 入居済みさん 
[2013-12-03 09:58:24]
129さん


あなたはなぜ、総会で欠席された理事が過去に規約違反をしていたという事(事実かわかりませんが)を知っているのでしょうか。私は、その様なことをこの掲示板を見るまで知りませんでした。
あなたの家だけに管理会社からその旨連絡がきたのでしょうか。
あなたの書き込みを見ていると、もともと、理事と揉めたのはあなたで、私情のもつれで嫌がらせしている様にしか見えません。ここは誰でも見れる、ネット上なのです。容易に本人が特定される書き込みは慎むべきです。

また、書いたからには、あなたが次回の理事会に出席され、自身の経歴と上記内容で、直接理事に不信だと伝え、立候補すべきじゃないですか。積和に聞けば、次回の理事会の日程等、教えてくれるはずです。
そして一住民の私も、あなたがその行動をとったか否か、議事録の開示を求めればわかることです。

138: 住民さん 
[2013-12-03 10:09:19]
今回の理事はほとんどが地権者の方だと聞きました。大丈夫なのかな?と不安もありますが…
これ以上赤字を出さない為にも理事に選ばれた方には頑張って欲しいです。
139: 入居済みさん 
[2013-12-03 11:45:20]
>>129さんがおっしゃるように立候補者の名前だけでは素性も分からないので信任、不信任の判断材料にはなり得ませんね。
小さなマンションならお互い顔も知ってるでしょうがこれだけの大規模マンションとなると会ったこともない人がほとんどです。
政治選挙並に開示しろとはさすがに言いませんが軽く来歴や本人コメントを記載するくらいなら良いかと思います。
今の状態て名前だけで判断しろってことだと思うのですよ。
私は職歴で人を判断することはありませんが能力の向き不向きは想像します。
どこの会社の人事採用担当もそうだと思います。
経歴も見ないで採用するところってあります?
140: 住民さんE 
[2013-12-03 12:05:51]
略歴開示なんて聞いたことない。そうであれば、私は立候補を一生しないと思います。それから総会では単に議長や管理会社をやり込めるだけの質問が気になりました。
141: 入居済みさん 
[2013-12-03 12:22:29]
14号側千葉銀前の都営新宿線入り口脇の電源ボックスに缶スプレーで大きな落書きがされてます。
何とかならないものでしょうか…
142: 入居済みさん 
[2013-12-03 14:03:34]
139さん

会社と理事会は別の話。
会社は給料が発生するんですよ。理事会は無償。
また会社の人事は秘密厳守しますが、このサイトの一部の住人を見ていますと、簡単に特定の人のことを記載している方がいますよね。

そもそも、善意で立候補してくれた方に対して「経歴を教えろ」と今更発言するなんて失礼ではありませんか。

立候補制をやめて当番制にすべき。
143: 入居済みさん 
[2013-12-03 14:16:18]
>>140さんへ

略歴を知ることがそれ程悪いことですか?
私は>>139さんの意見に100%賛同します。
立候補された方の心意気は有難いと思います。
ただ、どんな選挙に於いても、氏素性を知らないまま投票できませんよね。それと同じです。
理事の数も限られているので、できるだけ有能な方にお願いしたい訳です。個人資産に関わることなので。
立候補してくださった方々は、いいかげんな気持ちで理事職を受けてはいないと思いますし、期待もしています。
ただ、入居早々、管理費が赤字という異常かつ難題にどう取り組まれるのか、処理能力があるのか、不安も残るのが正直な気持ちです。

理事会当日の質疑応答の内容については妥当だと感じました。
理路整然と質問してくださった方々に対して、頼もしく思いこそすれ、やりすぎだとは決して思いません。
「やりこめるだけ」と断定されているようですが、>>140さんならどんな切り口で質問されるのですか?
お聞きしたいものです。
144: マンション住民さん 
[2013-12-03 15:18:06]
>>140さん
私は何も勤め先の企業名など個人情報を明かせと言っているわけではありません。
せめて業種やどのような部署で学んでこられたのかを知り、向き不向きを判断したいと思っているだけです。
決して立候補された方の歩んで来られた道を否定するものではありません。
これはあくまでも例え話ですが…
小売店の店員さんで単価の低い商品ばかりを毎日扱ってきた方と大企業内で様々な部署を経験し企業経営に携わってきた方とでは表面上の収支報告からは読み取れない裏の問題点の洗い出しやリストラすべき部分の着眼点が違うと思うのですよ。
今回の数時を見て即座に異常だと気付いた方なら理事をお任せできると思いますし逆に数字に疎く「赤字?良く分からないけどなんとかなるよ」と反応が鈍かった人は理事には向かないと思います。
他にも建築関係の仕事に就かれていて電気的、機械的な知識がある方なども必要な人材でしょう。
要はそのような人選判断をしたいわけです。
145: 入居済みさん 
[2013-12-03 15:34:26]
143番さん、私は140番ではないですが、個人資産に関わり処理能力に不安を感じるならば、なぜ理事に立候補しなかったのですか。
問題が提議されてから、略歴を出せとはどの口が言えるのでしょうか。
理事会が赤字にした訳でもないのに。

あなたも組合の一員なのですから「有能な方にお願いしたい」というばかりでなく、ご自身で動くべきです。

142番さんのおっしゃる通り、今後は当番制にすればいいんです。
この集合住宅は分譲なのだから、皆責任を持って行うでしょうし、人選する必要もありません。
146: 住民さんE 
[2013-12-03 15:44:37]
だから立候補はしない。輪番制なら仕方ないですが、経歴開示などは断固拒否する。
147: 住民さんE 
[2013-12-03 15:47:49]
因みに輪番制の場合、経歴開示拒否に対して組合は何ら強制力はないと思う。
148: マンション住民さん 
[2013-12-03 15:51:33]
>>145さん
もちろん理事会が赤字にしたわけではありません。
最初ですから当初の見積りの甘さを誰しも想定できなかったでしょう。
ですが気付けなかった我々の脇の甘さは反省し次に活かさなければなりません。
私は当番制についてはいかがなものかと思います。
今現実に赤字になってしまっています。
これが黒字ならば多少は仲良しこよしでやる余裕もあったでしょう。
ですが今はそのような悠長なことをやっている時間もなくなりました。
すぐにでも有能な人材をかき集める必要があります。
GTTの経営を火急立て直さなければ脱落する住人が出るかもしれないのです。
あなたはそうなったら責任を負えますか?
149: 入居済みさん 
[2013-12-03 16:31:38]
148さん

なぜ、私が責任を負わないといけないのですか。

まず、あなたは、あなたがおっしゃる有能な人間が、次回立候補する確立はどの位だと想定されていますか。
そして、その方の略歴で、その方が有能であるか否か、どの様に判断するのですか。
大手で働いていても、収支報告書を読めない方なんて沢山いますよ。
自己申告制で、どこまで信憑性がありますか。
人選に簿記のテストでもするんですか?資格を提示しろとでも?
疑ったらキリがない。
この集合住宅は、分譲住宅なのです。戸建じゃありません。
住人が組合員なんです。集合住宅に住んだからには、理事になってもいいと、若しくは、なる可能性があると承諾して入居しているんじゃないですか。
一世帯に1人は、収支をわかる人いませんか?いないのなら、勉強すべきです。
個人資産は、個人でしか守れません。
150: マンション住民さん 
[2013-12-03 16:57:49]
>なぜ、私が責任を負わないといけないのですか。

それは「今後は当番制にすればいいんです。この集合住宅は分譲なのだから、皆責任を持って行うでしょう」と前レスでおっしゃられたからです。
当番制を御希望ならご自身の発言にもっと責任を持っていただきたいです。
この程度のお覚悟では当番制はとても心配です・・・

おっしゃる通り有能であるかどうかは仕事ぶりを見てみないと何とも言えないでしょう。
しかし少しでも可能性のある方を優先して選ぶのが正攻法ではありませんか?
どこの会社でも学歴や職歴は立派でも実際使ってみたらダメだった、という例はありますが失敗は少ない傾向にあると思います。
ですから職歴や経験年数は一つの判断指標にはなります。
まったく畑違いの人を連れてくるよりは早い解決を望めるのではないかと思います。

>一世帯に1人は、収支をわかる人いませんか?いないのなら、勉強すべきです。
一刻を争う時にこれから勉強する人とすでに知識経験をお持ちの方とではアドバンテージがありすぎます。
黒字なら知らない方も一からゆっくり勉強する時間はあったとは思いますが。
現在の赤字は現時点で何ら対策が打たれておらず傷口は拡大中だということを忘れてはなりません。
151: 住民 
[2013-12-03 17:07:37]
朝まで生テレビ!
152: マンション住民さん 
[2013-12-03 17:23:55]
では実況民のみなさんの期待に応え少々続きをw

>大手で働いていても、収支報告書を読めない方なんて沢山いますよ。
>自己申告制で、どこまで信憑性がありますか。
>人選に簿記のテストでもするんですか?資格を提示しろとでも?

私はあくまでも例え話として…と前置きしていますよね?
大企業にお勤めでなければダメだなんて一言も申しておりません。
収支報告書をまじめに読むなら、まずは文章を隅々まで読む力を身に付けて欲しいですね。
まぁ筆記試験は私もやりすぎだと思いますよ(苦笑)
153: マンション住民さん 
[2013-12-03 17:26:18]
総会での対応をみるかぎり、やはり積和管理では厳しいのかなという印象を受けました。
実効性のある予算改善案が提示されればいいですが、そうでなければ管理会社の変更という形でみなさんで動きませんか。
これだけの物件であれば、複数社が手を挙げてくると思います。
154: 入居済みさん 
[2013-12-03 17:28:17]
150さん

当番制の何がいけないのですか??
そもそも、皆、多少なりとも資産を削ってマンション購入してますよね?
削った資産を、誰が守るんですか?
個人ですよね?
当番制にしたら、皆が「自分の資産」についてもっと真剣に向き合うのではないでしょうか。

誰かがやってくれるだろう。という甘い考えでは、あとで泣くのは自分です。
そんなに、次回の理事会メンバーを気にし、当番制を否定するならば、あなたが立候補すべき。
または、あなたの資産で税理士でも雇い、代理人として立候補すべきじゃないですか。
155: 入居済みさん 
[2013-12-03 17:35:52]
確かに。前マンションの管理会社と比較して資料や応対も格段に劣る気がします。以前は比較的小規模のマンションでしたが、運用費削減案を数多くご提案いただいてました。管理会社上層部との話し合いの機会が必要かもしれません。
156: マンション住民さん 
[2013-12-03 17:46:04]
私も管理会社変更は賛成ですが、管理会社を積水の系列じゃない会社に変更した場合、なにかデメリットって生じたりします?
すみません、大きなマンションに住むのが初めてでして・・・
157: マンション住民さん 
[2013-12-03 17:57:26]
このマンションの設計に積水が絡んでいるため日々のメンテナンスや老朽化対策の技術情報がきちんと引き継ぎなされるかどうか。
これだけの巨大マンション、見落としや引き継ぎ漏れが発生する可能性が多々ある。
ましてや今の積和の管理体制をみると余計に不安。
158: 入居済みさん 
[2013-12-03 18:09:21]
私は>>150さんの、一連の書き込み内容を全面的に支持します。
「当番制が良い」などと、この事態を重く受け止めれば、言えるはずもありません。

159: 143 
[2013-12-03 18:26:17]
>>145さんへ

>>143です。
個人的な事情があって立候補はしませんでした。親の介護です。
落ちつきましたら、是非立候補したいと考えております。

当番制には反対です。
理事会の運営に向かない方ばかりがメンバーになってしまったら、大変なことになるからです。
160: 住民さんA 
[2013-12-03 20:26:49]
今一番理事にベストなのは、大手都銀の支店長もしくは経験者かな。収支決算なんておてのもだし、人脈も豊富だしね。
161: 匿名さん 
[2013-12-03 20:49:47]
>>141さん

少し前ですが落書きの件はこれですね。

市川市で連続落書き シャッターなど15カ所
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/157761

八幡から東菅野地区の広範囲で落書きがあったようです。

その後犯人が捕まったという話は聞きません。
162: 入居済みさん 
[2013-12-03 20:52:52]
これまでの書き込み内容にざっと目を通した上で、書き込みさせてもらいます。

残念なことですが、マンションにクリスマスツリーを置くなどの費用は別として「よりマンションを良くするための提言」などが掲示板から消え失せ、管理会社や特定の理事に対する文句などの書き込みが増えましたね。

ここに書き込まれている人達(特に赤文字を使用した書き込みをしている方)を見ると、
自分がマンションの住人であり、組合員の1人であるという協力意識に欠如しているように感じます。まず、誰かに文句を言う前に、改善するための提言や自分のできることをしてマンションをよりよくする努力をしてもらいたいものです。

正直言えば、私も忙しい上、面倒なことは避けたい、かつ、誰かやるだろうという意識で理事に立候補しませんでした。多くの方がこのような意識だったと思いますよ。
それなのに、理事の経歴を開示しろなどと言えることが信じられません。
恥ずかしいと思いませんか?

できれば皆さんで、こうしたら良くなるのではないかという前向きな提言の書き込みや協力をしてもらいたいものです。問題がある方が理事になるのであれば、その人の分までマンションをよりよくする活動を提言し、率先して、マンションを盛り立てていってください。
そのような活動であれば、誰も文句は言わないでしょう。また、私もできる範囲で協力はできると思います。

非難するような書き込みで申し訳ありません。
163: 入居済みさん 
[2013-12-03 21:05:02]
このような取り組みもあります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/
164: 入居済みさん 
[2013-12-03 21:44:36]
友人のマンションでも震災後の電気代値上げ時に一括電気購入?が検討されたけど、賃貸の人がいたり全世帯の賛同がなければダメとか、業者が眉唾もんだった。で導入はなくなったと聞きました。
そういう方向ではなくやはり節電対策が先ではないでしょうか。
改めてみると朝から一階のロビーや郵便BOXが電気が煌煌とついているし、未だに内廊下の暖房が入ってますよね。
何件かマンションを見ましたがこんなに明るいマンションはなかったですね。
実際遊びにきた友人達からここの光熱費は凄いでしょう?と何度か言われました。
まるでホテルみたいなのは良いのですが、管理費を圧迫する原因になるのなら考え直すべきでは?
165: 入居済みさん 
[2013-12-03 23:38:43]
初めて投稿させていただきます。

先日の設立総会に出席しました。皆さんの意見にありましたが、初年度から赤字の予算は、予算として
成り立っていません。


全体組合の予算は収支のバランスが取れている(若干黒字)からと言って、昼間はほとんど利用者の
無い地下鉄連絡口のエスカレーターを動かし続け、電気代を使い放題使って良い訳がありません。
寒すぎる冷房や、暑すぎる暖房にかかる電気代は誰が払うのでしょうか?
我々にマンションを購入させんがため、安い管理費を設定していたのではないかと、売主の姿勢を
疑いたくなります。


現実的な、赤字軽減策としては
・電気代の削減(エスカレーターの人感センサー化、共用部分の冷暖房中止、不必要な照明の消灯 等)
・定額管理費の削減(今年度は、管理業務委託契約を締結しているので、現実的には難しいと思われます)

また、対処療法として、全体管理費と住宅棟管理費等のバランスを変え、赤字を平準化し、業務棟や
施設部会の区分所有者にも、GTT本八幡全体の管理運営が赤字でことを、意識してもらう。
(全体の支出をおさえ、それでも不足が生じれば全体で負担する体制にする)
が、考えられる対応策かと思います。


何れにしても、住民が声を上げ、自らが動かない限り、事は進みません。定額管理費の削減など、
自らの身を切る提案を、管理会社がするわけがありません。住民の多くがマンション管理に関心を
持っていただき、多くの意見を出し、行動をおこしていただきたいと、思います。マンション管理の
主体は、区分所有者であり管理会社ではありません。
(微力ながら、私自身も出来ることはできる限りやっていきたいと思います)
166: マンション住民さん 
[2013-12-04 07:36:17]
教えて下さい。
あのエスカレーターの電気代ってマンション住人が全て負担しているんですか?
市、都営地下鉄との折半ではないのですか??
167: 住民さんE 
[2013-12-04 09:43:45]
◎節電
◎キッズルームの使用時間制限
◎ラウンジ完全予約制

上記、となりのガレリアで提議されていました。

あと、大した額にはならんが、一時使用の駐車場、値上げした方がいいと思う。
2台しか置けないのに、長時間停められるとローテーション悪い。
値上げしないなら、短時間の時間制限を求む。
168: 入居済みさん 
[2013-12-04 10:53:47]
今日もGTTは平常運転です。
危機意識があるのかないのか…
169: 入居済みさん 
[2013-12-04 11:01:03]
ラウンジくらいは出入り自由にしてもらいたいですね。
空調と照明の入り切りは自分でもできますよ。
170: マンション住民さん 
[2013-12-04 16:30:31]

・照明はLEDに変えて、ひとつ飛ばしに点灯
 
 これでかなり照明電力代が抑えられると思います。
 LEDの初期投資はかかりますが、電球寿命も長く
 なりますし、管理コストも抑えられると思います。


・マンション内の空調は夜間(23:00~5:00)切、日中のみ節電モードで
 稼働。
 
 冬は厚着、夏は薄着で外出するので極端な空調は必要なし。
 内廊下であるだけで、外廊下マンションに比べれば雲泥の差です。


・受付要員、保安要員

 必要最小限で十分
 特にガードマンは雑談しているのが目立つ
 雑談しているなら巡回してもらいたい



 




171: 入居済みさん 
[2013-12-04 22:17:38]
地下鉄連絡通路は、GTTの全体共用部分あたり全体管理組合での維持管理になると
思います。市川市や都営地下鉄との間に協定でもあれば別ですが、そのような話は
聞きません。また、全体管理組合の予算にも、そのような記載はありません。
従って、連絡通路のエスカレーターの電気代は、全額全体管理組合の管理費からの
支出になると思います。

一般的に、地下構造物に接道する場合、接道先を利用する利便性を望むのは、
道を繋げる方(GTT)で、繋げられる方(都営地下鉄)は、人の流れが若干
良くなる程度で、特に利益を得られる訳ではありません。
よって、繋げられる方は、他人の土地の電気代などあずかり知らずです。
場合によっては、接道負担金、接道協力金等の名目(今回の再開発事業で
そのような支出があったかどうかは不明です)で、費用を請求される場合もあります。

管理規約によると、建設が始まっている商業棟の地下1階と1階は、店舗になって
います。不特定多数の人が数多く出入りし、マンション住民よりエスカレーターを
頻繁に利用することを理由に、管理費を上乗せする筋が通った策があればよいのですが、
区分所有法上や管理規約では、専有面積比で管理費を負担することになっており、
不特定多数の人が利用すると言っても、使用頻度で管理費の差を設けることは
難しいのではないでしょうか。
172: マンション住民さん 
[2013-12-05 07:25:44]
171さん

それでは、エスカレーターのセンサーは絶対必要ですね。
昨今、デパートなどでも導入が進んでいますし、こんな
8割方、誰も乗っていないエスカレータを稼働させておく
必要はありません。 
まさに昼行燈とはこのことです。
地下鉄からエスカレーターを使用して上がってくるのは
私の感覚的には、マンション住人1に対して周辺住人
4程度と感じています、なにか理不尽ですね。
174: マンション住民さん 
[2013-12-05 09:36:58]
エレベーター1基の1時間稼働電気代150円とすると

1日で、3600円/日

上り、下りで、7200円/日

1カ月で216000円/月

1年で2592000円/年

これをセンサー付けて50%稼働にできれば

1296000円/年

センサー代ぐらいすぐ元が取れると思います。

小学生でもわかる算数です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる