京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて★2
 

広告を掲載

住人です [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

600までいったので新しいスレをたてました。よろしくです。
今日はとても暑かったですね。マンションって暑いのですかね?

[スレ作成日時]2006-05-01 22:00:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて★2

62: 匿名はん 
[2006-07-03 08:23:00]
我が家も高層階ですが、蚊も入って来ましたし、他の虫も入ります。
高い所まで虫は来ないと私も思ってました。
残念です。

61さんの言われる事、考えたら怖いですね!
他の住居と比較しなければ、こんな物だと見過ごしますからね。
でも、待ちぼうけさせるなんて品性疑います。
63: 匿名 
[2006-07-03 18:19:00]
確かに時間にルーズのようです。予定時間には来ないのに、違う日に約束もしていないのに突然やってきたり。
また、見えないところに手を抜いているのも見つけました。うちは室内の扉の上面がでこぼこでした。
虫は入ってきますので、虫除けを使っています。
窓を開けた時の車の五月蝿さは閉口します。普通はそんなに五月蝿くないはずですが、南北に通じる数少ないとおりが横のとおりだったというのが盲点でしたね。しようがないのでしょうが残念でした。
64: 匿名はん 
[2006-07-03 23:53:00]
我が家は中層階なのでコムシは仕方ないかなって思うのですが、蚊は予想以上に多くて
残念です。以前住んでいたところよりも明らかに多くてベープリキッドが手放せないです。
場所的にそこまで多くないかなって思ったんですけどね。
うちは今になって洗面所の鍵がつぶれてることに気づきました。
普段閉めることないのでわからなかったんですが・・・。今度の点検のときに言ったら
直してもらえるのか微妙ですよね。
65: 匿名はん 
[2006-07-04 01:04:00]
うちは高層階ですが虫も蚊もほとんどゼロです(今まで一匹だけ?)。
皆さんのレスを見てるとどこかに潜んでるのかなと心配になりますが。
高さではなく東西の位置で違いがあるのでしょうか?(我が家は西方ですが)


66: 匿名はん 
[2006-07-04 20:38:00]
内は1階ではない低いところですが、
屋内で蚊に噛まれたことはまだありません
(どこへ行っても一番に噛まれる人ですが)

共用廊下で一度噛まれたきりです

他の虫もあまり遭遇しません

鳩も出会ったことがありません

ただ、近くの草刈りの音が目茶うるさく聞こえたり
草を焼いてるのかなというにおいがしたり
そういうことはあります
(急いで洗濯物を取り込んだこともあります)

何が違うんでしょうね


ただ、バルコニーに水を溜めるようなことは一切してません
ぼうふらくんが住み着くと嫌だからです

お風呂場の排水口もこまめに掃除しています
以前、ビルの配水管を通って蚊がのぼってくると聞いたことがありますし
67: 匿名はん 
[2006-07-06 23:21:00]
ハト・・・うちにも来てます。手すりに糞が乗ってるし、鳴き声も聞こえてきます。サービスバルコニーって、降りられないから覗けないのですが、巣でも作られてたらと思うと。以前住んでいたところで、バルコニーのエアコン室外機と壁の間に巣を作られていたことがあって、かなり大変な思いをしたので、ちょっと恐怖を感じます。
68: 匿名はん 
[2006-07-08 16:09:00]
うーん,困った,困ってます
蚊よりもハトよりも

数日前(水曜夜辺り)の大雨以来,
内のバルコニーの排水溝の流れが悪くなっています
特に通りに向かって右側の穴から
全然といっていいくらい水が流れていってくれません
おかげでエアコンが使いづらくなっています

今日は乾いたのかすっきりしていたので溝と穴付近を掃除してみました
何と,,,ハナツチが,,,
つまり直系数ミリ程度の白い砂粒まじりの土というか砂というか,
そんなのがごろごろ

内では植物,植木鉢の類いをまったく置いていないので,
上の方から流れ落ちてきて,大雨で穴から吹き出したのか,
ウーム,生活に潤いを,,,には賛成ですが,
ハナツチを流さないように気をつけて,お願いお願いお願い!!!!!

本日,試しに洗面器2杯の水を流してみました,う,流れない,
約1時間経過していますが,やっぱり流れていない,がびーん(TT)

取り敢えず管理人さんに水が流れないことは言ってあるので,
もしかすると,業者さんにお掃除してもらうことになるかも,,,
うーん,こっちも早く来てぇ〜なのです

で,同じようなことでお困りの方いらっしゃいませんかぁ〜?
69: 匿名はん 
[2006-07-08 22:56:00]
確かに、外からマンションのバルコニーを見ると、多くの植物を育てている方が何軒かいらっしゃいますね。
この時期、バルコニーに降り込む雨も普通の量じゃないから流れるのでしょう。
気をつけてもらわないと大変な事になりますね!
70: 匿名はん 
[2006-07-09 18:42:00]
68です
昨日試しに流した水,全然流れていません
つーか,水,増えてます,,,げ,げ,
26時間以上経過してるんですが

上から水が来て,溜まってるのかしらん
もしかして管が詰まってる?
階ごとの継ぎ目に一時的な滞留槽でもあって,そこの出口が塞がってる?
構造が分からないので,全くの想像ですが…

ええ,もう,カスタマーセンターに直telしました
明日,センターから電話があるとのことですが,
もしtel来なかったら,ц(▽ ▽#)ш
ここで大雨降ったら,,,浸水するかも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ひ,悲鳴を上げたくなりそうですーーーーーーーーーー

お願い,バルコニーに植木鉢など置いていらっしゃる方,
この書き込みを見て下さぁ〜い (Y Y)
71: 食いしん坊 
[2006-07-10 00:58:00]
皆さんはじめまして。
今日この掲示板を発見し、楽しく読ませて頂きました。

近所の美味しい食べ物屋さんを教えて下さい。以前気に入っていた171沿いの焼肉屋(ミドリ電化の隣)が移転し、美味しい店を探しています、、、

72: 匿名はん 
[2006-07-10 01:39:00]
68 & 70です
ただいま当家のバルコニーの水状況確認しました
全く変わりません
水よ,流れていってくれぃーーーーー

ほんと,おちおち寝てもいられないんです

>71さま
 済みませんが,私はほとんど知りません
 JR摂津富田駅と阪急の富田駅の間辺りに評判のいいお店があるかもしれませんが…
73: 匿名はん 
[2006-07-10 09:28:00]
68 & 70 & 72 です
何度も書き込んでますー,済みませんm(_ _)m みつゆびー
今朝,カスタマーセンターから連絡ありました
土曜日に業者さん,来そうです
先週もそういうことになっていたのですが,,,
都合が付かなかったとかで…? (~ ~+;)
今度こそ,業者さん来ないとなー
いやもう,バルコニーの水状況に全く変わりはありませんので,
夕立ち降ったら,大雨降ったら,ぼうふらわいたら,気が気ではないのです…

また,結果報告しますねーーーーー
74: 匿名はん 
[2006-07-11 09:29:00]
…73です
ほんとにまたまたの書き込みで済みません
内のバルコニーの水状況ですが,夕べ遅く午前1時半頃かなり乾いていました
穴付近はまだ溜まったままの感じでしたけど

ありがたやと思っていたのですが,今朝見ると,溝いっぱい,みよ,満々と…
上の方できっと草花にお水やりをされたんですね,,,
草花だけに水やりするって不可能ですよね,植木鉢の底裏からタパタパ…
(T T)

今現在も内のバルコニーの溝はたぷたぷ
お仕事から帰ったときには乾いてるかしらん?
その頃大雨かしらん
気になりますよ,ふんとに,,,
75: 匿名はん 
[2006-07-11 11:06:00]
74様、高層階、中層階、低層階どこらへんにお住まいなのでしょう?
管理人さんから上に住んでる方々に水を流さない様に言ってもらえないのでしょうか?
雨などの不可抗力は仕方ないにしても土曜までの数日の事ですし…
私はガーデンイングに縁の無い者なのでわかりませんが、植木鉢の下にはお皿などを敷いて水を受けているのをよく見かけるのですが。

業者が来て流れる様になっても、その上に住んでるガーデニングされている人に知ってもらわないと又、起こる可能性もありますよね。
マンションで水遣りされている人、皆様に注意してもらいたい事ですよね。
76: 匿名はん 
[2006-07-11 20:12:00]
>75さま
74です
コメントありがとうございます
プロの業者さんに状況を確認してもらって
因果関係をある程度特定してもらった上で,
また管理人さんに相談しようかというところです

なにせ素人がああだこうだといっても,
波風が立つだけという気もしますので

植木鉢の下のお皿は,,,植物によるのではないでしょうか
私もど素人なので分かりませんが

掃除したときに集めた花土らしきものは残してあります

肝心の水は,,,今も全然減ってませんね
洗濯物はよく乾いていますが

今週の土曜日に長谷工の下請けさんが
取り敢えず見にきて下さるそうです

来週の月曜にしたいという業者さんに何が何でもと
頼みました…
77: 匿名はん 
[2006-07-11 23:25:00]
梅雨の時期だけにこれ以上見にくるのを延期にするのは勘弁して欲しいって感じですよね。
私のところもベランダには何も植物をおいてないので今まで気にしたこと無かったのですが
メールをみて溝をみてみました。たしかにここに常に水気があるのは気になりますよね。
虫も発生したらいやだし・・・。私は以前にカメムシがいやだと書き込みをしたものですが
今網戸のところに虫の影・・・と思い近づいたらまた一匹網戸にとまってました。
泣きそうなくらいいやなんですけど(><)洗濯物を取り込みたいのに怖くて
外にでれません(泣)このマンションでカメムシにおびえるとは思ってなかったです。
78: 匿名はん 
[2006-07-12 12:56:00]
私は中層階に住んでます。書き込みを見てベランダを確認しまたが、水はなく排水口が詰まった形跡はなさそうです。 後・カメムシや鳩は見かけないんですよ・・鈍感なんでしょうか??
79: 匿名はん 
[2006-07-15 11:24:00]
68 & … & 76です
バルコニーの溝の水状況について何度も書き込みさせて頂いた者です
ご心配お掛け致しましたが,本日業者さんにお掃除して頂きまして,
これからは雨の日でも落ち着いて過ごせそうです
以下,結果報告です

業者さんによりますと,1階で,
建設工事(主に左官工事であろうとのこと)の際に出た屑が積もって,
ごろごろ固まりのようになっていたとのことです
業者さんいわく「1階が大変なことになってましたー」

それで,縦にのびているパイプを流れ落ちるはずの水が,
パイプの中に溜まってしまって,
内の階(低層階)で溝に吹き出していたということのようです

内で気になっていたハナツチは主原因ではないそうです
勿論,でも,「流さないように気をつけて下さいね」(業者さん談)
とのことですので,バルコニーに植物や土・砂利などを置いておられる方,
宜しくお願いします!

内も今は何も置いていませんが,将来は分かりませんので,
その時はきちんと管理したいと思います

ただ,最初の工事の屑のせいですから,
他の列(マンションの縦の並び)でも同様のことはまだ起こりうるという話を,
管理人さんからチラとお伺いしていますので,
この書き込みが少しでも参考になることがありましたら幸いです

では,この度はお騒がせ致しました
いろいろ気につけて下さった方もおられるようですし,
この掲示板にお集りの皆様(と,そこからこの話を聞かれた方々),
本当に有り難うございました


p.s. 内もカメムシやハトをまだ見かけたことがありません…
80: 匿名はん 
[2006-07-15 14:25:00]
15日に駐車場の一番奥(公園側)に京都ナンバーの大型バイクがとめられているのに気づきました。
重いバイクですので、スタンドあたりを見てみると、スタンドがアスファルトに1センチ以上めり込んでしまっています。これは賠償ものでは?駐車場の車道にバイクをとめている愚行にあきたらず、さらに共用部のアスファルトを破損するとは???? 大型バイクに乗っている人ならそのような場所に停めるとやわらかいアスファルトを傷つけることくらいわかりそうなものですが・・・・・。
訪問者のものと思われますが、そこに停車するように伝えたであろう住民にも憤りを感じます。150世帯も住んでいるといろいろな人がいるものですね。
81: 匿名 
[2006-07-17 22:59:00]
本当ですか?
それは知りませんでした。
たしかにそこにバイクを泊めるのはどうかとおもいますが、それだけでめり込んでいるアスファルトもどうかと思います。
以前私も友人がバイクで来るということだったので、管理人さんに確認したらバイクを置く場所がないとのことでした。
奥の非常階段の横に泊めてくださいとのことでしたが、あんなところに泊めるとかえって自転車の通行の邪魔になるだろうと思いましたが、管理人さんがそこにということで泊めてもらいましたが。
まあ、しかしそれだけでへこむアスファルトもどうかと思いますが、ここは訪問者用の駐車場、駐輪場が不足しているというか。
まあまだほかの人に邪魔にならないように一番奥に泊めてるだけましじゃないでしょうか。
以前、シャッターのすぐ外でハザードをたいて待機している車がいました。ああいうのは外から戻ってきた車が出入りするのにすごく邪魔だと思います。
昼間はマンションの入り口に原付や自転車を置いている方も多く見ます。管理人さんも何も言わないのでしょうか?
もうすこし駐車場はどうにかならないでしょうかね??
しかし、80さん細かいところまで良く見てますね。
感心します。
82: 匿名はん 
[2006-07-17 23:53:00]
>81さん
 たしかにそこにバイクを泊めるのはどうかとおもいますが、それだけでめり込んでいる
 アスファルトもどうかと思います。

バイクをマンション駐車場のアスファルト上に停めると陥没するのは普通です。
ですので、バイク駐輪スペースはコンクリート打設するのが通例。
83: 匿名はん 
[2006-07-18 00:08:00]
80です。
大型バイクですと200キロ以上の重さになりますし、スタンドを立てて停めると、
特にそこに重さが集中するのでアスファルトも痛んでしまいますね。
かなりへこんでしまっていました。
大げさですが、雨水がたまり浸透していくと、周囲のアスファルトの寿命もかなり短くなるのではと思います。
共用部ですから、一層、大切に扱って欲しいと感じた次第です。
皆さんの財産ですから。
84: 匿名はん 
[2006-07-29 13:00:00]
昨日の夜エレベーターの中にセミが一匹いて壁にとまってました。
毎朝東側の植栽ではけたたましく鳴いてますね。
85: 匿名はん 
[2006-08-05 03:04:00]
昨日の朝、うちのベランダにもセミがとまってました。なかなか近くで見る機会が無いので、子供も興味津々で見てましたが、私は気持ち悪かったです。
86: 匿名はん 
[2006-08-08 00:13:00]
うわぁ、ついにゴキブリらしき姿発見!
白い壁なのでたたけないっ
どうしよう…
ほいほい、ホウ酸だんご、まだ何にも用意していません
掃除もしてるし、食べこぼしもまずないし、むき出しの食糧もないし、
他の虫さんの死骸もめったにないと思います
何食べてるんだろう?

ああ、蝉なんて可愛いですよ、、、
87: 匿名 
[2006-08-08 08:41:00]
>86
きっと、旧住居から誰かが連れて来たんでしょう。
残念ながら、ゴキブリは何でもどこかで食べていますので
人間が清潔にしていると思っていても餌はどこにでもあります。
それこそセミの死骸とか、配管内部に残った食品くずなんかも
餌になってるはずです。
88: 匿名はん 
[2006-08-09 00:00:00]
えっ、うちも先週はじめてゴキブリと遭遇してびっくりしてたところです。
でかいやつが寝室にいました。
ベッドの下に逃げ込んでから行方知れずで今も気になってます。
うちもまったく想定外の事態で、なんでやーと少々いぶかってますが…。


89: 匿名はん 
[2006-08-09 00:58:00]
えーーー!!!
もうゴキブリが出ているのですか??
かなり衝撃的です。しかも大きいのですか?
確かになんでもエサにしますもんね。でも私が以前に暮らしていたところは
築数もわりと経った綺麗でもないハイツでしたが4年ほどすんで一回だけ
見ただけでした。なんでここは色々な虫が出るのでしょう。ちょっと予定と違うので
ショックです。以前は千里丘のあたりに住んでいたのですがやはりこちらのほうが緑が多いとかっていうのもあるんでしょうか。うちも絶対出てきそうな気がしてきました・・・。
90: 匿名はん 
[2006-08-09 12:24:00]
私もゴキブリに遭遇しましたよ・・・玄関の扉付近に小さなゴキブリがいたんです。
え〜〜っなんで〜って・・・頻繁に綺麗に掃除してるつもりなのでショックでした・・・他にも出没してるんですね・・・
91: 匿名はん 
[2006-08-09 22:05:00]
我が家は、まだです。
ホウ酸団子、当分いらないと思い捨てたのに〜
92: 匿名はん 
[2006-08-09 23:28:00]
我が家もこの日曜日ですが、夕方帰宅した時に玄関の床に大きいのいました。かなりへこみました!
まさか、こんなに早く見かけるとは。。。
何も用意してなかったので、キンチョールで何とか仕留めました。ハエ・蚊用なので少し効き目が
悪かったけど大丈夫でしたわ!この週末はホームセンターでゴキジェットでも買います。
しかし、いやですよね!何処から来るのかしら?
93: 匿名はん 
[2006-08-10 00:36:00]
うちはまだ出てないですが、みなさんのメールを見てショック+怖いです。
私も週末ゴキジェットを買います。めちゃ即効で死ぬんですってね。
私も引っ越すとき当分いらないわーなんて思って家にあったスプレーを
捨ててしまいました・・・。
ゴミ置き場とかが24時間だからなんですかねぇ。
それとも近所の飲食店なのかなぁ。
94: 匿名はん 
[2006-08-10 15:19:00]
うちも、先日ベランダでゴキに遭遇しました。すでに息絶えていたのですが、1匹見かけると他にもたくさんいる証拠だというし、正直驚いています。ゴキ以外にも、毎日のようにベランダに大きな虫を見かけます。うちが角部屋でベランダに入りやすいからだと思いますが、虫嫌いの身としてはつらい限りです。。
95: 匿名はん 
[2006-08-10 20:43:00]
ゴキブリやセミ程度でよくこんな**騒ぎできますな・・・
虫一匹いないほうが生物に不適切な環境だわい。
96: 匿名 
[2006-08-10 21:08:00]
下層階はゴキブリや虫が出やすいですよ。
上層階でも蚊とかカメムシがいるので、下のほうは虫が多いと思いますよ。
角部屋とかは関係ないかと。
ところで、淀川の花火大会はベランダから見えたのでしょうか。
私どもは留守にしていたのでベランダから花火が見えるかすごい気になるところなんですが、誰かご存知ですか。
97: 匿名はん 
[2006-08-10 23:45:00]
淀川の花火大会ですが、すごく遠くですが見えましたよ。音はもちろん聞こえないので、遠くでパチパチしているような感じでした。8日に開催される予定だった茨木の辯天宗夏祭奉納花火大会のほうが期待できますね。今年は台風の影響で中止でしたね。残念です。来年に期待です。
98: 匿名はん 
[2006-08-11 16:40:00]
虫の件、私は下層階の角部屋ですが、虫除け用のフレグランスを玄関やベランダに置いています。
覿面ではないにしろ、それなりに効果はあるようですよ。
>97さん
茨木で花火大会があるとは。いいことを教えていただきありがとうございます。
こういったいい情報もより多く共有できればいいですね。
99: 匿名 
[2006-08-28 20:57:00]
引越し前はよく見ていたのですが、このページもけっこう活用されてるんですね。
うちも蚊やゴキブリは同じようなことを感じていたので、やっぱりな〜と思いながら見させてもらいました。

さて、うちがこの夏悩まされたこと。
タバコです。
うちは家族がそろって嫌煙家なので、ほんとに気分の悪い日々を過ごしました。
疲れて休んでいるときにベランダからにおってくるとほんとにさらに具合が悪くなりそうでした。
「部屋の中で吸わないで」と言われてベランダで吸っているんでしょうけれど、
それがぜんぶ隣近所に流れていくってことが分からないのでしょうか。
なぜ「家の中で吸わないで」と言われるのか、考えてもらいたいものです。
メールボックスに張り紙もありますが、ぜんぜん減らないです。
管理組合に意見を提出した方がいいのでしょうか。
管理人は「どこのお宅という証拠がないのでなんともなりません」と言っていました。
ほんとにいい加減にしてほしいです。
100: 匿名 
[2006-08-30 19:36:00]
 私もタバコにはうんざりです!洗濯物にも臭いがつくのでほんとやめてほしいです。
確かに管理人さんにすればどこのお宅か特定出来ないと思いますが、
張り紙だけでなく、メールボックスにちらしを配布するなど、(全戸に)
工夫するのも必要だと思います。
それと最近自転車が各自の自転車置き場に入れず、通路においてあることがよくあります。
それを端によけて、自分の自転車をださないといけないのに腹がたちます。
来客の(それでも端に置くと思いますが)自転車で1度きりならともかく、何度も同じ自転車が
置いてあるので、いい加減にしてほしいです。
置き場を確保していないのか、入れるのが面倒なだけなのかは分かりませんが、
他の人の邪魔になると思わないのかが不思議です。
101: 匿名はん 
[2006-08-30 21:53:00]
うちもみなタバコは吸わないので、ベランダ吸いはやめていただくに越したことはないですが、ここは禁煙マンションではないのだから、そこまで規制できるのか疑問です。証拠とか、犯罪ではないのだし、ちょっと言いすぎでは。
102: 匿名はん 
[2006-08-30 23:30:00]
タバコの件ですが、ベランダでの喫煙は管理規約で駄目ということになっているので駄目です。
規約ですので、守ってもらわなくては困ります。
また、タバコは医学上、健康被害を引き起こすことがわかっています。
喫煙される方は、そのタバコの煙が他人の健康のリスクを高めていることを
知らなくてはいけません(もうそんな時代です)。
現在の社会でも分煙が基本です。
個人のモラルの問題ですが、マナーは守ってほしいですね。
敷地内の自転車の件は驚きですね。
通路は自転車置き場ではないわけですし、皆、駐輪場代を支払って
とめているわけですから、由々しき問題ですね。
駐車場のシャッターを出てすぐの左側(お好み焼きのお店横付近)にいつも
バイクがとめているのも気がかりです。一応、公道ですので、強くは言えないのですが、
左折のときに気になります。
103: 匿名はん 
[2006-08-31 08:51:00]
確かに管理規約で決められているのならベランダで吸うのは駄目ですね。
タバコは医学上健康被害を引き起こすのはそのとおりですが、他にも健康被害を引き起こすものはいうらでもあるのではないでしょうか?タバコに限ったことではないでしょう。
まっ、煙が嫌ならマンションなんて買わないことですね!戸建を買いましょう。もしくは周囲にタバコの煙がいっさい発生しないようなド田舎に住むべきでしょう。
以上
104: 匿名はん 
[2006-08-31 10:32:00]
私も入居当時からタバコの臭いを感じていました。
日中、洗濯物の出し入れの時によく臭います。
どこからか見当もつきません。
でもベランダで吸われている臭いなら批判できますが、換気扇の下で吸う臭いが出て来ているのかもと思ったりもしています。
窓を開けて部屋にいる時に臭いを感じた事はないので、そんなに神経質には考えていないのですが、99さんの様に部屋の中にまで入って来ると不快ですね。
105: 匿名はん 
[2006-08-31 20:44:00]
103番さん
論点がずれていませんか?
管理規約でベランダでの喫煙は駄目なので駄目というのはわかります。
それはタバコの煙がもろもろの要因を含め、騒音などと同じように他人
の迷惑、もしくは他人とのトラブルの原因となることが想定されるから
規約で決められているではないでしょうか?
健康被害を引き起こす要因を挙げればキリがないのは当然でしょう。
ここで問題となっているのは、ベランダでの喫煙が駄目だと決められているのに
守られずそれに迷惑を感じている人がいるということだと思います。
104番さんのおっしゃられるように部屋で吸われて換気の関係で匂うのかもしれませんし、
詳細はわかりませんが。
106: 匿名はん 
[2006-08-31 21:46:00]
なかなか難しいですよね。
音と臭いはマンションの場合は発生源がわかりにくいですから。
私はピアノの音でしんどい思いをしています。
隣接する家庭にピアノを弾く家庭はきっといないと思ったのが浅はかでした。
早朝や夜遅くに練習されている訳ではないので、何も言えないのですが、もう少し静かに…
今のピアノは音を小さく出来ると聞いた事があるのですが、私にはわからないので、耐える日々です。
107: 匿名はん 
[2006-08-31 23:49:00]
このマンションは、住みにくそうですね。
こんな風に書き込まれたら恐い・・・
108: 匿名はん 
[2006-09-01 01:01:00]
タバコの件ですが、私の友人は新居に引っ越してから換気扇(コンロのところ)
下で吸っているそうです。
お料理の臭いってかなりしてきますよね?
それと同じでタバコの臭いも換気扇から外に出ているということも考えられるんじゃないでしょうか。
どこからか分からないというのも、換気扇を通して外に出てるからではないのかな、と思いました。

確かにベランダで吸うことはやめて頂きたいですが、はじめからベランダで吸っていると決めてかかるのはどうでしょうか?
109: 匿名はん 
[2006-09-01 08:22:00]
虫は自然界で住んでいる以上しようがない、タバコも共同生活なのだからしようがないと考えて見ましょうよ。室内で吸っていても外に漏れています。
ここは自分のいやなことをぶちまけ、賛同を得、周囲から制裁を加えるような掲示板ではないはず。
私は何よりも、窓を開けると道路と電車の音が五月蝿く閉口しています。でもこのマンションを選んだ以上しようがありません。窓を閉めたら全く静かですので、これでいいのでしよう。
110: 匿名はん 
[2006-09-01 09:38:00]
そうですよね。窓を閉めるとすごく静かです。
窓を開けたらうるさいですが、段々慣れて来ました。
私はこのマンション、正解でした。駅近に勝るものはありません。
111: 匿名はん 
[2006-09-01 14:27:00]
タバコの臭いってそんなにしますか??私の隣・上下の方は吸われないのかしら??まったく気になりませんが・・・私的には・・ベランダで吸わないでの呼びかけくらいで・そんなに神経質にならなくても・・と思います。外社会は今だ喫煙の方が多いですが・タバコの臭いが嫌・健康に悪いなど言う人って外には出れないですね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる