京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて★2
 

広告を掲載

住人です [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

600までいったので新しいスレをたてました。よろしくです。
今日はとても暑かったですね。マンションって暑いのですかね?

[スレ作成日時]2006-05-01 22:00:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて★2

2: つのの 
[2006-05-01 22:16:00]
今日は、暑かったのですか?
日中出ていたので気づきませんでした。
風が結構通るので、窓とか開ければましかと思うのですが。
ところで、今日のエントランス付近、
自転車だらけでしたね。
ちょっとって思いました。
自治会も発足したし、出来ればかいぜんしてほしいですね。
3: 住人です 
[2006-05-01 22:49:00]
私は今日は仕事でずっと日の当たるところにいたので暑かったんですかね^^でも
心地よい感じの暑さでした。
なんかとても暑いように言ってしまったので・・・
最近夜窓をあけることがたまにあるのですがやはり冬の頃よりもパトカーなのか
救急車の音なのか結構感じることが多いなって思います。
4: 匿名はん 
[2006-05-01 22:54:00]
ここは今のところ割とみなさん規約を守っていただける方が多いかなって思って
いたのですが、今日自転車沢山あったのですか?これが通常化してしまうと
ちょっと・・・って思いますよね。あと受け付けのそばの椅子なのですが
日中は全然かまわないと思うのですがこないだ結構遅い時間に座ってるグループが
いました。夜だしちょっと入ったところなのでびっくりしてしまいました。
5: つのの 
[2006-05-01 23:03:00]
最近は、ベランダに布団を干している方もなくなった気がしますし(自分の見る限り)
アナウンスすれば、守って下さるのではないでしょうか?
でも、来客時の自転車置き場、困りますよね。
子どもが大きくなったりすると、必要になると思うのですが。
6: 匿名はん 
[2006-05-03 22:34:00]
来客の自転車、困りますね。
自転車置き場に空きがあるのなら、来客用に開放してほしいです。
今日は夜、ドア前に大型バイクが停められていました。
来られた方も何処に停めたらいいか困りますね。
7: 匿名はん 
[2006-05-03 23:29:00]
大型バイクありましたね。確かに今のままではマナーを守りたくてもなかなか
友達等来た場合難しいのが現状ですよね。うちはまだ子供がいないので
大丈夫ですがいずれ子供が出来て大きくなってきたら一家に2台では足りない家や
子供の友達が遊びにきても困ってしまいますよね。わかってたこととはいえやはり
割り当てられた分だけでやりくりするのは難しいですね。
8: 匿名はん 
[2006-05-08 15:29:00]
>04さん、うちもGWの間に2回、下のロビーで3人の男女(若い方でした)が大きな声で喋っているのを目撃しました。1回目は管理人さんがいる時間でしたが、特に注意もしていないのでびっくりしました。もう1回は夜遅い時間でした。帰宅したら同じメンバーが、また大声で喋ってました。自分の家で喋れば???って思いましたが、直接言う勇気はありませんでした。あまりいい気持ちはしないのが正直なところですが、みなさんはどう思われますか?それから土曜日、外出から帰ってきたら夜8時くらいに駐車場のシャッターの前で、高校生が3人くらいで隣で買ったお好み焼きを地べたに座って食べていました。しかも食べ終わった容器をそこに捨てて行ったのです。あまりに腹が立ったので、カバンに高校の名前が入っていたので、学校に直接注意してもらうようにいいました。また食堂代わりに駐車場前を使われるのも嫌やし。本当にいろいろありますね・・・
9: 匿名はん 
[2006-05-08 22:44:00]
私も昼間見かけましたよー。椅子があるので昼間なら駄目だとはなかなか言いにくいとは思いますが
でも、あそこは一時的に待つところという認識をしているのであんなになにやら書類を広げて
大声で話すのはいかがなものかと思います。04さんの意見や08さんの話を聞くと
夜遅い時間にもいたみたいですね。夜はほんと気をつかってもらいなーと私はおもいます。
住人の方だとは思いますがあそこは享有のスペースなのでちゃんと家の中で遊んで欲しいですよね。
便利な場所な反面ちょっと困ったことというのもやはり出てきてしまいますねー。
10: 匿名はん 
[2006-05-12 00:05:00]
大分暖かくなってきて窓を夜にあけることも多くなりました。
窓を開けるとテレビの音や人の声って聞こえたりするのでしょうか?
うちのお隣さんところからは聞こえてこないのですが、自分ところが聞こえて
ないのかちょっときになります。夜は割りと遅くまで起きてるので迷惑かけてないかな?
ってちょっと気になります。
11: 匿名はん 
[2006-05-12 20:59:00]
私も同じ事を考えてました。
いつものテレビのボリュームにして窓を開け、バルコニーや廊下に出て確認したり…
思っていたよりも聞こえないなぁと感じました。
でも、これは客観的ではないので何とも言えませんが。
置く場所にもよりますね。

12: 匿名はん 
[2006-05-13 13:59:00]
10です。11さんありがとうございます。確かに部屋のセンターにおいてるか、窓よりにおいてるかで
違うとは思いますが、おそらくそんな大きい音を出さない限りは大丈夫なんでしょうね。
今日は掃除をしていますが、ほんと埃ってすぐたまりますよねー。
13: 匿名はん 
[2006-05-14 01:03:00]
子供のいらっしゃる方、下の公園はあまり人がいるのを見かけませんが、利用されていますか?
キッズルームとかはどんな感じでしょうか?
14: 匿名はん 
[2006-05-14 09:24:00]
キッズルームは放課後、小学生の女の子のグループが利用しているのをよく見かけます。
同じメンバーみたいですが…
今のご時勢、女の子を安心して外で遊ばせる事が出来ないんだなぁと。
でもロビーにまでドンドン響く音を聞いて階下に部屋が無くて良かったと思いました。
その為のキッズルームですから、うるさいのは当たり前ですネ。
15: 匿名はん 
[2006-05-15 23:51:00]
昨日(今朝)の地震はこのマンションで初めて体感した地震でした。
上の階だからか震度1でも結構揺れた感じでしたね。
震度4とか5だとかなり揺れそうでちょっと怖いですね。
16: 匿名はん 
[2006-05-20 20:41:00]
今日、洗濯物を干そうとしたら網戸にカメムシがいました。
私の実家には沢山いてかなり苦手だったのですが、ここは場所的にも
階数的にもいないと思ったのに・・・。みなさんもこのマンションで
洗濯物を干してからカメムシがいたことってありますか?かなりの恐怖症なので
偶然いたんじゃなく日常的にいるならちょっと憂鬱だなーって思います。
17: 匿名はん 
[2006-05-21 08:52:00]
えっ、そうなんですか?
私は一回だけ廊下を歩いている時に(上層階)見かけ、偶然だと思ってました。
その後は全く見ません。
他の名前のわからない虫は時々見ますが…
北の山から飛んでくるのかなぁ〜なんて思ってます。
でもバルコニーに来ると思うと嫌ですね!
18: 匿名はん 
[2006-05-25 23:47:00]
最近、裏の出入り口の扉が噛み合いにくくなってしまったようで開いてることが
多いですよね。あれって金具が傷んできたからなのかなぁ。ちょっぴり気になります
19: 匿名はん 
[2006-05-26 01:05:00]
最上階ですが、先日カメムシを発見しました
夏場になると虫除けのために光が漏れないためのカーテンが必要そうです

施設の傷みで気になるといえば、最近エレベータから異音が聞こえませんか?
20: 匿名はん 
[2006-05-26 11:56:00]
 裏の出入り口の扉、私も気になってました。最近閉めるのに時間がかかります。
管理人さんに言ったら直していただけるのでしょうか?
21: 匿名はん 
[2006-05-26 13:28:00]
裏の出入り口の扉、1〜2週間前に業者が来て何かしてましたよ。
それから具合が悪くなった様に思います。
開けっ放しの時もよくあります。

それとエレベーター、私も気になってました。
2番の鏡の無い方に乗ると変な音がして不安になります。
22: 匿名はん 
[2006-05-29 02:54:00]
キッズルーム、うちは2歳の子供がいますが、2度しか使ったことがありません。遊具も少ないし、子供もすぐに飽きてしまうので。この近辺には公園が(遊具の充実した)なさそうですね。隣の提供公園も何度か行っていますが、ほかの方とも会わないのでつまらなくて・・・。
カメムシって、私も子供のころによく見かけましたが、この辺りにもいるんですね。まだ見たことが無いですが。
23: 匿名はん 
[2006-05-29 23:45:00]
うちはまだ子供はいませんがそろそろと思っているので充実した公園がないのは少し気になります。
確かに横の公園は形的にも細長くてなんかゆっくり遊ぶって感じの雰囲気ではないですよね。
キッズルームは中を見たことないのですが空間的には広いのですか?
このマンションは基本的には気に入ってますが土地がないですよね。
24: 匿名はん 
[2006-05-30 21:59:00]
ダイエー側の出入り口の件ですが、私も気になっていました。先週末、管理人さんがおられましたので聞いてみると、『強く締められる方が多いらしい』との事。
強く締めると、門柱側の金属の突起物と扉側の穴の部分が、うまく入ればいいらしいのですが
うまく入らないと、突起物の方が壊れてしまうみたいです。
鍵がかかる為には、突起物の上か?下か?にある白っぽい樹脂のような物で出来たフックみたい
なものが扉の側面にあたればOKとの事です。
扉が重い為、閉まる間際には、勢いが強くなってしまい上で書いたような事になり
更に不具合が重なるらしいです。
長々書いてしまいましたが、【ゆっくり閉めれば不具合や故障が起こる事もなくなるらしいです。】
みなさんの所有物ですから、扉だけに限らずその他のものもさらに丁寧に使おうと思いました。
25: 匿名はん 
[2006-05-30 23:07:00]
>23さんへ
キッズルームは、1歳代の子供が遊ぶには十分の広さだと思いますよ〜。うちの子はもう3歳間近なので、置いてあるジムみたいなものも、遊べる大きさじゃないし・・・。やっぱり駅の近くは大きい公園がないから、子供が小さいうちは不便ですよね。ちなみに阪急の線路を越えて、お寺の近くの公園まで、うちはたまに遠征?してます。
26: 匿名はん 
[2006-05-30 23:11:00]
この前すごい光景を目にしました。低層階のベランダのところ(鉢植えとかを乗せるところ)に男の人が座ってタバコを吸いながら、爪を切っていました。なんと言っていいのかわかりませんが、傍からみたらあまりいい姿ではないような気がしたのですが。
27: 匿名はん 
[2006-05-31 00:09:00]
裏側の扉の件、強く締める人が多いため・・・だったのですね。私も何度か力あまってドンって
すごい勢いで閉めてしまったこともあるので気をつけようとおもいました。
急いでたりなかなか閉まらないとどうしても勢いをつけてしまいがちですもんね。
ゆっくり閉めるように心がけたいと思います。
大切に使わないと余計な出費になってしまうことって共同生活では多いですよね!
28: 匿名さん 
[2006-05-31 17:44:00]
今日、ベランダを掃除していて気付いたのですが、左右の避難通路(ボード)の前には、物を置かない様、注意書きがありますが、片方のお隣さんが物置?の様な物を置いていて、完全にふさがれてしまっている状態になっていました。万が一の時のことを考えると不安です…。我が家はボードの前には、物は置いてませんが、みなさんどうされてますか?
29: 匿名はん 
[2006-05-31 21:48:00]
避難通路前は万が一の事を考えて物は置かないようにしてますよ・・・入居の際にも注意されたはずですし・・マンションに住む常識ですよ。。管理人さんに何気に注意して貰うかの何か対策を考えられたらどうですか??
30: 匿名はん 
[2006-05-31 22:24:00]
うちも避難通路には物を置かないようにしています。収納が少ないとはいえそこは
守らないといけないところですよね。
29さんのおっしゃるように管理人さんから言ってもらうのが良いとは思うのですが
横の人からってあまりわからないようにさりげなく言ってもらうのが難しいですよね。
バレると少し気まずい感じもするし。
31: 匿名はん 
[2006-05-31 22:31:00]
避難通路前に物を置かないよう掲示板に張ってもらう様に管理人さんにお願いされたらどうですか??28さんのお隣さん以外にも物を置いてる方も居るかもしれないし・・・30さんの言われる通り28さんが直接お隣さんに言いにくいと思います。。
32: 匿名はん 
[2006-05-31 23:57:00]
そうですね、とりあえず避難経路前に物を置かれている方が見受けられます・・というような感じで広い対象相手に掲示板に張って頂いたらいいかもしれませんね。それでも改善されないようなら
管理人さんから個人的に連絡してもらえればいいと思います。
近所同士もめたくはないけど不安なことは改善したいですもんね。
33: 匿名はん 
[2006-06-01 18:22:00]
28です。まずは管理人さんにお願いして、掲示板に張って頂こうと思います。アドバイス頂きましてありがとうございました!
34: 匿名はん 
[2006-06-04 21:54:00]
今朝、日曜にも関わらず朝8時過ぎからピアノのが!
これってあり!?
35: 匿名はん 
[2006-06-16 21:28:00]
ここ一ヶ月感じた事ですが、エレベーターからロビーに降りた時に臭いがします。
駐車場の地下に色々設備があるせいかもしれませんが。
芳香剤かなにか対処してもらえればと思うのですが。
36: 匿名はん 
[2006-06-18 16:48:00]
マンションの事とは、あまり関係がないのですが、子供をお持ちの方は幼稚園、小学校、中学校は公立で考えてますか?うちは他所から越してきたので、高槻の事はよくわからないのですが・・・。この辺りはマンションが多いにもかかわらず、公園や子供の友達を作れそうな場所が少なくて、情報もあまりありません。皆さんはどうしているのかな???と思いました。
37: 匿名はん 
[2006-06-18 21:54:00]
36さん、小寺池図書館には、ちいさい子遊びに来てますよ。
富田保育所でも、開放保育というものをおこなっていて、
他の保育園でも同様のことをしているみたいです。
38: 匿名はん 
[2006-06-19 07:11:00]
新しいスレがあったのを知りませんでした・・・・

先日 住友不動産建物サービス株式会社から 機械式駐車場大雨時の冠水事故防止対策についての
案内が入っていました。

入居してからこれまでも度々掲示板に同内容の案内が出ていました。
大雨警報の発令や台風接近の知らせがある場合 各自で至急車両を出して移動してくださいと
ありますが ここの駐車場は狭いし 移動したくても出来ないのが現実だと思いますが
みなさんは どうされていますか?
39: 駐車場 
[2006-06-19 22:31:00]
私もそこは気になります。
大雨で冠水した場合に保障がないのもどうかと思うし、移動する場所もないというのはどうかなと。
それについて、もともと規約とかに明記してありましたっけ?
空いている駐車場に入れれたとしても、不公平が生じうるとおもうし。
早くに移動した者勝ちというのもどうかなと。

40: 匿名はん 
[2006-06-19 23:14:00]
最近、廊下を歩いていると専有部分の玄関入り口の出っ張りでハトが休んでいるのを時々みかけます。巣にされると困るので、脅かして追っ払うようにしているのですが。以前、住んでいたところはハトが多く住みつき、バルコニーにネットなどをしなくてはならずにたいへんでした。ハトには近寄れない場所と認識してもらいたいです。
41: 匿名はん 
[2006-06-20 07:31:00]
40さん>
うちの周りにもハトよくきます。
廊下にハトのフンもよく落ちているので嫌ですよね。
叩くのも嫌なので、傘を振り回して威嚇するのですが、最近は慣れすぎているのか、
傘を振り回してもなかなか逃げなくなっています。
逃げていっても、隣に行ったり上や下の階に行くだけがほとんどなので、最近はしつこく
追いかけています。

皆さん>
そんな住民を見ても不振に思わないでください。

42: 匿名はん 
[2006-06-20 08:32:00]
40,41さん
この前、雨が降っていた時に子供が見たようです。
やはり廊下側の玄関入り口で休んでいたらしいです。
私も前に住んでいたところが(ハトではないのですが)鳥のフンの被害で大変でした。
洗濯物は汚されるし、度胸のある鳥は干してる布団に乗ってるし。
バルコニーの手摺はフンだらけでした。
本当に不潔です。
自転車置き場にもいるんじゃないかと思います。
乗ろうとしたら、座席にフンが何個も!
近くの自転車にもありましたから。
どうすればいいんですかね〜
43: 匿名はん 
[2006-06-20 22:41:00]
>37さん
小寺池図書館ですね!あと富田保育所・・・ありがとうございます!早速行ってみようと思います。
44: 匿名はん 
[2006-06-24 02:21:00]
ハトはかなりうっとうしいですね。
私の所も前に住んでいた場所ではよくハトがベランダに飛んできていました。
エアガンを連射して威嚇すればより効果があるのではと良くない事を考えたものです・・・。
被害が出る事を考えればそうする事もやむをえないようにも思うのですが、
ビービー弾が散乱して余計に危ないですね・・・。
45: 匿名はん 
[2006-06-24 23:21:00]
今日は補修の日でしたが、業者の方々結構慌しく色んな階に行かれてましたね。
このマンションは知り合いの新築マンションに比べ、作りがしっかりしているというか、
補修する箇所があまりないように感じていましたが、うちは少しだけ補修箇所が見つかり、
今日治していただきました。簡単に治していたようですが、また使ってるうちに
補修しないといけなくなるような気がしました。応急処置のように治してましたから。
そんなに大きな欠陥でもなかったので良いのですが…
46: 匿名 
[2006-06-25 01:51:00]
しっかり直さないと後々、後悔しますよ。
妥協は禁物。
47: 匿名はん 
[2006-06-27 01:20:00]
昨日うちのサービスバルコニーに鳩がとまって、のん気に鳴いていました。窓を開けたら飛んで行きましたが、なんか嫌な感じですね。
48: 匿名はん 
[2006-06-30 14:29:00]
鳩の被害は気になりますよね。どうか大量に鳩が住みつきませんように・・・。
皆さん、ここのマンションは便利な場所だと思いますが、道路の音は気になりませんか?
49: 匿名はん 
[2006-06-30 17:19:00]
私はまだ鳩を見かけた事がないんですよ・・・駐車場あたりはゴミの臭いがきついですね・・・
50: 匿名はん 
[2006-06-30 17:29:00]
鳩か・・・
51: 匿名はん 
[2006-06-30 20:48:00]
窓を開けるようになると、道路の音は気になりますね。
今日の夕方は消防車や救急車の音が響きましたね。
でも駅に近いので、便利な分、仕方ないかなって思ってます。
鳩は嫌ですけど。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる