住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 元金均等返済と変動金利 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-01 07:25:03
 
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ RSS

元金均等返済と変動金利のスレです。
元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方、検討中の方、話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30733/

[スレ作成日時]2013-11-07 15:13:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

元金均等返済と変動金利 その2

681: 匿名さん 
[2013-11-26 13:52:38]
ま、

元金のメリットはちょっとだけ保証料が低い
元利のメリットは自由度が高くちょっとだけ破綻率が低い

これは計算式が示す結果なので、状況や個人の資産状況には左右されない。

と言う事実をどう表現するかだけなので、>645
>元利の方には保障料以外は一方的に有利だと言ってる人は多々いますけど。
に対する回答が>648になっただけだしね。
682: 匿名さん 
[2013-11-26 13:58:18]
>678
なんかすり替えてないか?
>元金は支払い滞ったら即破綻。
というのを指摘しているのに、何で「金利が上昇したら・・」に変わっちゃってんの?
ほんとに自分の都合のよい思い込みでしか文章を読まない人だね。
683: 匿名さん 
[2013-11-26 14:02:56]
まあ、どっちも支払いが滞ったら破綻するのは間違いないとして
元金に比べて約定返済額が少なく、かつ125%ルールのある元利の方が、破綻にたいして元金より耐性がある。
っていうのが事実ってことでしょ?
684: 匿名さん 
[2013-11-26 14:05:25]
>682
わざわざ元金のメリットを強調したい人に配慮して表現を緩やかにしたのが気に入らないのなら、
>元金は支払い滞ったら即破綻。
のままでいいよ。

>648にないのは当然だから別のところで良い、どこにそんな記述があるのか言ってみて?
どこにあるか指摘できないのなら、あなたが
>ほんとに自分の都合のよい思い込みでしか文章を読まない人だね。
と判断せざるを得なくなるよ?
685: 匿名さん 
[2013-11-26 14:07:44]
>680
質問の意図がよく分からない。
元利も元金も>681で挙げているメリット以外はほとんど差が無いでしょ、同等だよね。とずっと言っている。なのに、元利の人で「保証料以外は元利が有利」と主張していることに違和感を覚えているだけなのだが。何が不満なの?
686: 匿名さん 
[2013-11-26 14:09:10]
元金のメリットを強調したい人は、

>元金は支払い滞ったら即破綻。
と言う投稿の場所の指摘と、

>返済自由度が高くちょっとだけ破綻の確率が低い、と言う事実には反対しないようだから、それ以外に起因する元利でも元金でも良いからメリットを上げてみて?

だけははっきり答えてね。
答えられなければ、
>全体を通してみても、元金の指摘は偏っているとか、ただの思い込みとか、意図的に元利に有利な状況を無視するとか、言いがかりのような指摘が多いと感じるのだけど。
と言う印象が正しいと判断するよ。
687: 匿名さん 
[2013-11-26 14:13:12]

元金が破綻する状況で、元利だと月支払いが少なく125%ルールがあったおかげで助かる可能性はあるが
元利が破綻する状況では、元金も助かる可能性はない。

この差が元利のメリット。
「そんなの特殊な状況」とか言う元金さんが居そうだけど、特殊だろうが事実は事実。

元利派もそこまで大々的にメリットだとは感じていない。
その逆、元金の方が保障料が安いメリットも同じことで、元利派は大々的にメリットだとは感じていない。
688: 匿名さん 
[2013-11-26 14:14:00]
>685
つまり、
>元利は元金より返済自由度が高くちょっとだけ破綻の確率が低い、と言う事実から、保証料差額以外は元利の方が有利と言う結論になるだけだし。

は間違えていないと認めたわけだね?
689: 匿名さん 
[2013-11-26 14:19:13]
>>688

でも実際そうじゃない?

>保証料差額以外

と保障料の差は元金のメリットと認めてるわけで。
元利の繰り上げ返済の「手間」をデメリットとするかどうか、ってことは
それはもう個人個人の感情や判断によってメリットにもデメリットにもなるから。
690: 匿名さん 
[2013-11-26 14:21:57]
今では繰り上げ返済もネットだと無料だしね。
691: 匿名さん 
[2013-11-26 14:28:04]
元金の方が、保障料以外で元利よりも優れているところがあるなら
元金側から出してみては?
692: 匿名さん 
[2013-11-26 14:30:55]
>689
その手間にしても、もし自分が元金なら元利以上に金利上昇リスクに弱いのだからより繰上げの重要性が高くなるので、どちらの手間も金額が違うだけで同じになっちゃうんだよね。
だから、当初は元金に決めていたけど色々調べている内にメリットは薄いことが判明したので、ほんの僅かでも大切な家族を守る家に関するリスクが低くなる元利を選んだんだけど。
693: 匿名さん 
[2013-11-26 14:35:58]
>691
それ以外に大したものはないよ。
だが、元金にメリットがない=元利が有利じゃない。
だから、支払いの自由度以外は元金が優れていると言う言い方もアンフェアだと思う。
694: 匿名さん 
[2013-11-26 14:40:48]
むしろ元利にして毎年1月に元金との差額を一括繰上した方が減税も利息も元利が有利じゃない?
695: 匿名さん 
[2013-11-26 14:46:43]
>693
結局、保証料の差以外ないんでしょ。
ここは元金と元利の比較だし、元金にメリットない=元利が有利でいいだろ。
696: 匿名さん 
[2013-11-26 14:59:04]
そもそも、

 元金は元利より将来支払額が減るから有利→当初は元利の方が少ないことを無視
 元利のメリットを強調しすぎ→どこにそんな投稿があるのか指摘できない
 元利はつけを先送りしているだけ→先送りにして得られるメリットは無視

みたいに、全体を通してみても、元金の指摘は偏っているとか、ただの思い込みとか、意図的に元利に有利な状況を無視するとか、言いがかりのような指摘が多いと感じる人が多いから、元金に対する指摘が厳しくなって、余計に元金の人は元利のメリットを強調しすぎと感じているだけでは?

例えば、場所を指摘してみてといわれても回答せず
>元利の方には保障料以外は一方的に有利だと言ってる人は多々いますけど。
と言うから、
>元利は元金より返済自由度が高くちょっとだけ破綻の確率が低い、と言う事実から、保証料差額以外は元利の方が有利と言う結論になるだけだし。
と回答したのも、いい加減にして欲しいからだし。
結局、

元金のメリットはちょっとだけ保証料が低い
元利のメリットは自由度が高くちょっとだけ破綻率が低い

これは計算式が示す結果なので、状況や個人の資産状況には左右されない。

に対しては合意しているんでしょ?
これ以上でもこれ以下でもない。
697: 匿名さん 
[2013-11-26 15:05:05]
>694
逆ザヤではないときはそれが一番お得だろうね。
自分は逆ザヤ期間中に減税還付+住民税減税がローン残高の1%満額取れるようにローンの金額を調整して、基本は年1回1月に100万繰上げとして逆ザヤ期間中は個人国債とかにした。
698: 匿名さん 
[2013-11-26 15:05:42]
>684
論点が違うよ。元金の人が言ってるのは「『元金』は支払い滞ったら即破綻」ではなく「『元金だろうが元利だろうが』支払い滞ったら即破綻」でしょ?ってこと。
699: 匿名さん 
[2013-11-26 15:08:09]
>686
別に元金のメリットを主張したいわけではないが・・・

即破綻>208
メリットは>685に挙げたとおりどちらでもない

これで気が済んだ?無視してるわけじゃないよー。
700: 匿名さん 
[2013-11-26 15:18:47]
>695
何故そうなる?


>693の言うとおり

>元金にメリットがない=元利が有利じゃない。
同意。どちらが有利とかないでしょ?と言いたいだけ。

>だから、支払いの自由度以外は元金が優れていると言う言い方もアンフェアだと思う。
これも同意。だから私はどちらが一方的に優れているとは一切言ってないのだが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる